- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-04-05 16:05:04
700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。
この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。
[スレ作成日時]2008-03-16 09:52:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
-
801
入居済み住民さん
厳しいというよりも、結婚して一緒にマイホーム考える方が楽しいのに・・・。
家建てちゃうと結婚が厳しいに一票。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名さん
>>796さん
家付き(しかも賃貸・売却も難しいような微妙な駅距離・・・)の人との結婚って厳しいですよ。
結婚するつもりが無いなら大丈夫だと思いますが、32歳で頭金が全く無い方が心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
803
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
804
亀
結婚しないなら
大丈夫
結婚したいなら
頭金を貯めるべし
これ世間の常識
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
匿名さん
802さんの言う通りだね
女性は、実家近くにこだわるし、自分にとってのお気に入りも価値観が違えばね
家にお安らぎを求める前に、彼女探さないと
女性からは、単なる借金持ちになる可能性の方が大きいね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
806
匿名さん
年30から50万ほど貯蓄できるのなら無謀ではないかと。
まあ年収400万クラスで、車所持となると、貯蓄は厳しいですね。
しかし意見を眺めると、嫁をもらいたいというよりは、
持参金を持ってお婿に行きたいというのが主流なのかな?
そのような家庭に安らぎがあるのか疑問だなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
807
匿名さん
給料も安い年代で、そんな早くから買わなくてもいいじゃん。頭金沢山ためてから
買ったほうが、全然楽だし、いいもの買えるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
808
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
購入検討中さん
こんにちは
夫婦39歳
夫年収600万・妻現在専業主婦
子供5年・3年・0歳
車所有・団地住まい
貯蓄1000万
A物件3750万新築戸建(軽自動車程度の駐車場つき)
B物件1990万(リホーム300万程度)中古マンション築26年・管理等18000円(外部駐車場月25000円程度)
どちらにしても月々の支払いは同じぐらいになってしまいます。私としては現在の生活水準を落としたくないし、もしもの時車を手放す事もできるのでB物件がよいのですが、主人は戸建にこだわりがあるらしく、A物件も3500万以下になれば妥協しても良いのですが、悩んでいてアドバイスよろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
匿名さん
マンションで築20年超は選択肢として無いと思いますよ。
結論としては、ちょっと郊外で駅近、敷地を広々とった自走式駐車場で90㎡程度のマンションで3000万以内といったところかな。
始発駅なら、なおいいかも。
いかがでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
811
匿名さん
>>809
A物件、値切るか、あと少しまったら3500万に値下がりする可能性もあるので
B物件はやめてAに絞って様子を見るに一票。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
812
匿名さん
いくらリフォーム済みでも、築26年の物件に住んでも楽しくないような気が・・・。
せっかくの新居ならもう少しわくわくしたくないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
813
購入検討中さん
25年も年数建ったマンションだと住人の質(治安)も心配。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
匿名さん
↑そんな物件あるのか??? 「思いっきり郊外」か「東京近辺以外」の間違いでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
815
匿名さん
おいおい戸建ては、管理費の代わりに自分で維持費用を貯めておく必要があるんだよ。
ローン+維持費用で計算しないと。おまけに下手な戸建てなら、数年でがたが来るかも。
自分で一から確認して建てたとか、信頼できる業者が建てたとかなら分かる。だけど、
中途半端な戸建てなら、住人がすでに居て安心できることが分かってるマンションを薦
めるけどな・・・
20年越しだとスペックは落ちるかもしれないけど、広さとかロケーションとか間取り
とか管理とか、新築の大したことのないところよりいいとこもあるよ。もっとも20年
越なら、しっかり維持・管理状況を確認してからのほうがいいと思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
匿名さん
>812
たしかに。よほどいい物件でない限り、誰でも買える価格になっていくから、一般に住民の層は低下しますね。30年前はその地域(都下郊外)で高級マンションとされていたマンションの一室を賃貸してたけど、そこがそうでした。でも便利だったし、住み心地は良かったですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
817
入居済み住民さん
>809
絶対戸建。
といっても戸建の仕様がわかりませんが・・・。
仕様によっては維持管理費がかかるので微妙。
でも築26年のマンションをリフォームしても室内は良くなるにしても、外観や共用部は無理。
その上管理費はこれから上がるだろうし、駐車場と合わせて5万/月は必要。
そして資産価値は下がる一方。
同じくらいの支払いになるのなら、戸建をオススメします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
匿名さん
26年前だと大規模修繕もすぐあるのでは?
一時金の持ち出しとか発生しませんか?
水周りも古いですよね。
阪神大震災前後でガス水道等、色々と変わったみたいですよ。
だからといって戸建はちょっとって思いますが・・・
お子さんが3人いらっしゃるなら戸建の方が良いかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
匿名さん
20年経っただけで、これだけボロカス言われるというのは、
マンションというモノが如何に価値が無いかを、自分たちで証明してくれているのです。
なんせ住民の質まで問題にされるのですから。
そういう意味でもやはり最悪、土地としてその時々の市場価格で自由に売却出来る
戸建の方に分があると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
申込予定さん
アドバイス願います。
35才・年収420万・公務員。
妻・子3才。
3500万の物件を考えてます(諸費用込み)。
頭金・諸費用1600万。
1900万のローンです。
年100万弱の返済予定。
手元には200万残す予定です。
ローン返済始まると年間40万しか貯蓄できません。
子供のための貯蓄は今現在150万あります。
7年後に車の買い替えがあるので、繰り上げ返済は微妙ですが、100万単位でたまったら返済しようと思ってます。
妻は子供が小学生になってからパートに行くようです。
ソニー銀行30年長期で考えてます。
厳しいでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
821
匿名さん
公務員という属性を考えると行ってもOK。
年収420万(税込み?)なので、奥さんがパートに出るまでは貯金を切り崩すかもしれないが。
余裕とは言えないが、生活できないことはないでショ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
822
匿名さん
微妙だなぁ。
失礼ながら年収に対する物件価格が大き過ぎる気がする。
それだけ貯金があるならもう少し価格抑えて、
教育費や老後資金に回したほうがいいのでは?
カツカツの生活すればいけるとは思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
823
入居予定さん
820さん
35歳で420万ですか?本当に?公務員で?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
824
申込予定さん
820です。
本当に公務員です(国家)。
公務員でもピンキリなんです。
税込年収420万弱です。
いまの不況で昇給はないです。
ただリストラがないだけありがたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
825
匿名さん
うちは地方だけど、570くらい。かなり開きがあるね…頑張って!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
826
匿名さん
不安なのでアドバイスお願いします。
自分31歳・年収550万
妻32歳・年収100万
2700万ローンです。子供なし(できない)。不安なので35年にしましたが、繰り上げ返済したいので、固定期間を3年にしました。金利の低いうちに元金減らそうと思いまして。最初の3年で300万繰り上げする予定です。
こんな計画で大丈夫でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
827
匿名さん
3年で300万貯まるなら、3年待て。
住宅価格も下がるし、金利はしばらく上がりようも無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
匿名さん
826さん
お子さんが居ない(出来ない)のであれば、頑張るしかないよね
子供1人居るだけで、と〜っても大変だから
変動でもいいんじゃない!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
829
匿名さん
確かに出来ないのはお気の毒ですが、お子さんがいないのであれば短期の超低金利で元金減らしてもいいでしょうね。 ただし額が額なだけに、10年やそこらで返せる額はたかが知れてます。 かりに10年後以降の金利の平均が2%後半か3%をこえてしまえば一気に元をとられるでしょう。 低金利時代にかんばったのが水の泡です。
繰り上げも定期的に行えて、公務員で安定してるのなら長期の固定の方がいいと思います。 借り入れ額がすこしきついですね。長い目でみれば長期固定の方が安心。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
830
匿名さん
826です。レスありがとうございます。
>>827 とても気にいった物件を見つけたので、3年待てません・・・・
>>828 変動って怖くないですか?ビビリなので・・・・。3年固定も短すぎるか迷っています。
>>829 長期固定の方が良いのでしょうか?公務員ではありませんが、病院勤務で収入は大きく増えることはありませんが、急激に減ることもありません。
一応、年間100万以上の繰上返済を考えています。10年で1000万。短期と長期どっちが良いのですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
831
匿名さん
>830
あせって繰り上げしなくてもよいよ、手持ち資金にしておけばいいんだよ
金利を安く借りているなら
金利を固定で借りると、借り続けるのもばかばかしい、繰り上げも無駄
今年からなら、減税対象だからそれを十分使ってから考えればいい
ただ、頭金とか書いていないので少し不安かな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
832
匿名さん
>830 826
2700でしたっけ? 本当に年間100万ペースで繰り上げ出来るなら。 10年後は単純に計算して1300か1200万くらいですかね。
それでも10年後いまの倍の金利水準になってしまったら、せっかくそこまで減ったのに今とかわらない年間利息を払うんですよ。
しかも順調に繰り上げできての話です。 怪我をして入院したり、お子さまにお金がかかるようになったりと、予測不可能な事ばかりですからね。
1千万単位で残債が残っているかぎり、数%あがるだけですぐに元をとられます。 当然ながら繰り上げした額には利息はかからないのですから、本当に繰り上げは必ず出来て月々の支払いも滞りなく行えるのなら、多少高い金利でもトータルを考えると、20年くらいの固定でも総利息は大差ないと思いますよ。
なんといっても100年に1度の不景気ですからね。長期金利も狙い目です。 欲をだして2、3年甘い汁をすっても、その後、いまの低金利で長期に固定出来る保障はありませからね。
あっ、この先10年くらい低金利時代がつづくと思われてるなら無理に固定したらとは言いませんけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
833
匿名さん
>>380=326さん
3年固定は中途半端な気がします。
変動か、10年以上の長期か、どちらかではないでしょうか?
現在の超低金利の恩恵を少しでも受けたいなら3年固定より変動の方がいい。
金利が上がりそうになったら固定すればいいのですから。
3年固定では3年の間に金利がどうなっても身動きとれません。
固定するなら、10年固定で繰上もある程度していって、
10年後には金利が上がっても大丈夫なように元金を減らしておくとか、
もっと長期の固定にするとか、の方が安心なのでは?
10年固定(あるいはそれ以上)だって歴史的に見れば、今は十分に低金利ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
834
匿名さん
質問です。
自分25歳会社員年収450〜500
妻24歳専業主婦
子供一才 三歳今後予定無し
物件価格2560万諸費用込みフルローン
10年固定で考えていますが仕事がトラック乗りな為今後収入増が見込めないのと(600万くらいにはなる)貯蓄が現時点で100万くらいしかないので今の経済状況を考えるとキャンセルしようかどうか悩んでいます。
三月末引き渡しなのでキャンセルするのは無理かな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
835
入居予定さん
826さん
不安かもしれませんが、お二人で末永く暮らすのであれば、
ローンは組んでもいいような気がします。
貯蓄ができるなら、優遇で1%を切る今のうちに組んでしまって、
返済期間を減らすことに専念してはどうでしょう。
文面からするに物件をとても気に入っておられるので、
慎重な意見よりも、ここは思い切ってみてもいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
836
匿名さん
>>826 >>830 です。
皆様ありがとうございます。
購入は決めたのですが、固定期間を迷っています。変動は小心者なので・・・。
知り合いの繰上返済するなら短期固定の繰り返しのほうが良いのではと言われ、3年固定にしたのですが、10年くらいの固定にしたほうが良いのでしょうか?
現在、年間に270万くらいの貯蓄が出来ています。マンションを購入したあとは、税金やボーナス払いがあるので、それでも200〜230万は貯蓄できると思います。
ですので、100万を繰上返済に、残りの100〜130万を貯蓄に・・・と思っていたのですが。
>>832 で10年後の残高が1200〜1300とのことでしたので、それであれば10年後には貯金は0になりますが、完済に近いくらいの貯金はあるので支払ってしまった方が良いのでしょうか?
>>831 物件価格が3400万で頭金700万、ローンが2700万です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
837
匿名さん
>>826
短期固定にしちゃったの??短期固定の方がリスクでかいと思うけど・・・。
3年後の状況なんて、全く読まれへんし、どうせなら変動にしておいて、上昇気流になりそうなら固定に変える方がよかったんでは?
3年間縛られるのは自分にとって凄いリスクやと思う。
上昇気流を回避するためには、他行に借り替えるしかないので、300万は繰り上げせずに3年後まで置いておいた方が無難やと思う。借り替えるにしろ、繰り上げるにしろ低金利の今なら3年後にしてもあんまり変わりないし。それに550万の年収なら住宅減税の恩恵にも預かれるよう、早めに返す必要もないと思う。35年間で見た数十万のコストダウンよりも年末のン万のバックの方がありがたかったりするからw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
838
匿名さん
834さん
お子さんの養育費が気になりますね。奥さんが家の中でもできる仕事があって、世帯年収550をしばらく続けて行けるなら大丈夫かも、とは思いますが…。
親御さんから250位借りられればより安心かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
839
匿名さん
失礼、お子さん二人ですか?だともう少し貯蓄があるか、親御さんの援助でローン金額を1800か2000くらいまで下げたほうがいいでしょうね…スミマセン
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
840
匿名さん
購入自体、無理でしょう。
当面、賃貸でいいんじゃない?
無理して変なマンション買って後悔するより、収入や貯金を増やしてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
841
匿名さん
>>834
子供を保育園に通わせて嫁に働きに出て貰ったら行けるんじゃない。現在の年収では無理でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
842
購入検討中さん
>>809です
おそくなりましたが、皆さんありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
843
匿名さん
>>834
トラック運転手さんですか?
年齢が若いのに、大きなローンが組めるというのは、安定性がある会社の正社員なのかな。
若いので35年ローンで返せないこともないですけど、どうしても生活は厳しくなるのでしょうね。
毎月の返済プラス、管理・修繕費、そして年間の固定資産税は重たい負担です。
固定資産税は軽減措置がなくなる5年後、かなり大きな額の請求がきます。
奥さんも若いので、正社員の仕事を探して収入アップをするのが確実な生活維持法ですね。
20代ならいくらでも採用されますから。
30歳過ぎると仕事の選択肢も途端に少なくなるので、今のうちにスキルアップしておくのがいいですよ〜。
奥さんも働いて、繰り上げ返済を頑張ってやって50歳ぐらいまでに完済させるのがいいと思います。
経年劣化のリフォーム・老後費用を50歳ぐらいから積立られそうだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
匿名さん
834です。
色々なご意見ありがとうございます。
現在妻が介護福祉士目指して勉強中なので二人とも小学校に上がるくらいには働きにでるみたいです。
現在の会社が今年で七年目なので銀行の審査は楽に通ったのですが会社が人員整理を始めてきたのでそのあたりが心配の種です。
親の援助も無理だし貯蓄が少ないのに無理しすぎでしたね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
845
匿名さん
>>834さん
うちも職種 年齢 年収とローンの割合が同じくらいです。27歳 年収570万子供6歳と1歳で3100万2月ローン実行です。家が完成していく喜びとローンが始まる不安で834さんの気持ちとてもよくわかります。リーマンショック前に契約で正直少し後悔もしています。
でも我が家は最近気持ちを切り替えこの機会に保険を見直そう!食費を節約しよう!光熱費を節約しよう!と前向きに家計簿と向き合う様になりました。引っ越し代を浮かせて家具を買おう!電化製品を値切って貯蓄を増やそう!春からは長男が学校の間だけ次男を保育園に入れてパートにでようかと考えています。次男を産む前に医療事務の資格をとっていたので役に立つといいのですが…
せっかくのマイホーム楽しまないと損です。お互い気持ちを切り替えて金策に励みましょう(^_^;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
846
匿名さん
前向きじゃないと、ダメですね・・・
一度振り返って、マイナス思考に陥ったらドボンになりそう。
もう、契約したら、ガンガン稼ぐしかないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
847
契約済みさん
年収は
自分 300万 (32歳)
妻 250万 (32歳)
ローン2500万を35年の変動で組んじゃいました。
月々の返済は7万+管理費・修繕積立金2万です。
将来的に(2〜3年以内に)子供一人作る予定です。
出産後3〜4年で妻は復職予定ですが僕は大丈夫ですか?
この掲示板を見てると不安になってきました。
一応保険として、
両親が他界していて、姉夫婦が住む世田谷の実家を売却(5年以上10年以内に)すれば、
かなりまとまった金額(2〜3000万)が入る見込みですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
848
匿名さん
私も地方の実家の資産、賃貸マンション2棟、テナント1棟、今住んでる家400坪云々ありますが、国や親族に取られ、ほとんど手元に残らない見込みです。
今一度、税金を含め手元に残るものを算出することをお勧めします。
ちなみに私は年収500万程度の普通のサラリーマンなので35年固定で2000万のローンを組みました。
千葉県内の2500万の新築マンションです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
849
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
850
匿名さん
>>847
お姉さんが住む実家の売却よりも、奥さんが出産して3〜4年後に復職するまでのローンの支払いが1番心配。
この期間を年収300万で乗り越えられるんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)