- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。
この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。
[スレ作成日時]2008-03-16 09:52:00
700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。
この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。
[スレ作成日時]2008-03-16 09:52:00
厳しいが優勢♪
802さんの言う通りだね
女性は、実家近くにこだわるし、自分にとってのお気に入りも価値観が違えばね
家にお安らぎを求める前に、彼女探さないと
女性からは、単なる借金持ちになる可能性の方が大きいね
年30から50万ほど貯蓄できるのなら無謀ではないかと。
まあ年収400万クラスで、車所持となると、貯蓄は厳しいですね。
しかし意見を眺めると、嫁をもらいたいというよりは、
持参金を持ってお婿に行きたいというのが主流なのかな?
そのような家庭に安らぎがあるのか疑問だなあ。
給料も安い年代で、そんな早くから買わなくてもいいじゃん。頭金沢山ためてから
買ったほうが、全然楽だし、いいもの買えるよ。
こんにちは
夫婦39歳
夫年収600万・妻現在専業主婦
子供5年・3年・0歳
車所有・団地住まい
貯蓄1000万
A物件3750万新築戸建(軽自動車程度の駐車場つき)
B物件1990万(リホーム300万程度)中古マンション築26年・管理等18000円(外部駐車場月25000円程度)
どちらにしても月々の支払いは同じぐらいになってしまいます。私としては現在の生活水準を落としたくないし、もしもの時車を手放す事もできるのでB物件がよいのですが、主人は戸建にこだわりがあるらしく、A物件も3500万以下になれば妥協しても良いのですが、悩んでいてアドバイスよろしくお願いします。
マンションで築20年超は選択肢として無いと思いますよ。
結論としては、ちょっと郊外で駅近、敷地を広々とった自走式駐車場で90㎡程度のマンションで3000万以内といったところかな。
始発駅なら、なおいいかも。
いかがでしょう。
いくらリフォーム済みでも、築26年の物件に住んでも楽しくないような気が・・・。
せっかくの新居ならもう少しわくわくしたくないですか?
25年も年数建ったマンションだと住人の質(治安)も心配。
↑そんな物件あるのか??? 「思いっきり郊外」か「東京近辺以外」の間違いでは?
おいおい戸建ては、管理費の代わりに自分で維持費用を貯めておく必要があるんだよ。
ローン+維持費用で計算しないと。おまけに下手な戸建てなら、数年でがたが来るかも。
自分で一から確認して建てたとか、信頼できる業者が建てたとかなら分かる。だけど、
中途半端な戸建てなら、住人がすでに居て安心できることが分かってるマンションを薦
めるけどな・・・
20年越しだとスペックは落ちるかもしれないけど、広さとかロケーションとか間取り
とか管理とか、新築の大したことのないところよりいいとこもあるよ。もっとも20年
越なら、しっかり維持・管理状況を確認してからのほうがいいと思うが。
>812
たしかに。よほどいい物件でない限り、誰でも買える価格になっていくから、一般に住民の層は低下しますね。30年前はその地域(都下郊外)で高級マンションとされていたマンションの一室を賃貸してたけど、そこがそうでした。でも便利だったし、住み心地は良かったですよ。
>809
絶対戸建。
といっても戸建の仕様がわかりませんが・・・。
仕様によっては維持管理費がかかるので微妙。
でも築26年のマンションをリフォームしても室内は良くなるにしても、外観や共用部は無理。
その上管理費はこれから上がるだろうし、駐車場と合わせて5万/月は必要。
そして資産価値は下がる一方。
同じくらいの支払いになるのなら、戸建をオススメします。
26年前だと大規模修繕もすぐあるのでは?
一時金の持ち出しとか発生しませんか?
水周りも古いですよね。
阪神大震災前後でガス水道等、色々と変わったみたいですよ。
だからといって戸建はちょっとって思いますが・・・
お子さんが3人いらっしゃるなら戸建の方が良いかも。
20年経っただけで、これだけボロカス言われるというのは、
マンションというモノが如何に価値が無いかを、自分たちで証明してくれているのです。
なんせ住民の質まで問題にされるのですから。
そういう意味でもやはり最悪、土地としてその時々の市場価格で自由に売却出来る
戸建の方に分があると思います。
アドバイス願います。
35才・年収420万・公務員。
妻・子3才。
3500万の物件を考えてます(諸費用込み)。
頭金・諸費用1600万。
1900万のローンです。
年100万弱の返済予定。
手元には200万残す予定です。
ローン返済始まると年間40万しか貯蓄できません。
子供のための貯蓄は今現在150万あります。
7年後に車の買い替えがあるので、繰り上げ返済は微妙ですが、100万単位でたまったら返済しようと思ってます。
妻は子供が小学生になってからパートに行くようです。
ソニー銀行30年長期で考えてます。
厳しいでしょうか??
公務員という属性を考えると行ってもOK。
年収420万(税込み?)なので、奥さんがパートに出るまでは貯金を切り崩すかもしれないが。
余裕とは言えないが、生活できないことはないでショ。
微妙だなぁ。
失礼ながら年収に対する物件価格が大き過ぎる気がする。
それだけ貯金があるならもう少し価格抑えて、
教育費や老後資金に回したほうがいいのでは?
カツカツの生活すればいけるとは思うけど。