- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
火災保険や地震保険など皆さんはどのようにして選んでますか?
[スレ作成日時]2006-04-26 23:02:00
火災保険や地震保険など皆さんはどのようにして選んでますか?
[スレ作成日時]2006-04-26 23:02:00
住宅安心は、日新火災の火災保険を扱っているところなら、どこでも加入できますよ。
地元の代理店とかで、じっくり説明を受けたほうがいいと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1344722503
の日新火災の代理店についての話題の回答の中にもあるように、
実際に保障を受ける場面を考えると、代理店選びは慎重にしたほうが、いいと思います。
41さんの言う通り代理店選びは慎重にしたほうがよさそうですね。
他スレで代理店を選ぶ基準がありました。
他にもいくつもの基準があったけどこの3点ぐらいは少なくとも
確認したほうがよいとされていました。
自動車保険だけしか知らないような代理店もあるようで要注意です。
1 損害保険代理業協会に加盟しているか
(プロ意識をもった代理店が加盟する傾向にあるそうです)
2 保険代理店を開業して10年程度は経過しているか
(始めて数年だとすぐに代理店を辞めてしまうところが多い)
3 FP資格を有しているか
たしかに、いくら、近くの地元の代理店といっても、自動車修理店とかに日新火災とか看板だしているところで、火災保険はお願いしづらいですね。
あと、こういうところにURLが貼り付けられてるサイトって宣伝じゃないかなと思って、いい雰囲気のサイトでも敬遠したくなる。
42さんの1~3というものたぶん大切なんだろうけど、なんといっても火災保険に詳しいところがいいな。
知り合いで、保険やっているのがいるが、ベテランなのに火災保険はわからんと言う。せっかく入ってやろうと思ったのに・・。
まあ、俺は、まだ余裕があるので、保険はゆっくり探します。最後は、保険会社に直接、電話すれば入り方教えてくれるはずだ。今のぼろマンションもそうやって入った。地元の代理店がカバンかかえて飛んできた。
やっぱり、URL貼り付けは、宣伝だったのですね。
本題に戻って、代理店がどうのこうのでなく、マンションの場合、圧倒的に、この保険会社がいいなんてあるのでしょうか?特に地震保険はどこでも、まったく同じと聞いてますが、そうですよね。
あまり変わらないなら、マンションデベので、入ろうと思います。35年で、地震保険付き、約20万円です。
代理店の宣伝がどうのこうのというのは、他のところで、やってください。
結局、保険会社はどこでも、あまりかわらないということですか?
それとも、そうではないのですか?
うちは、どうやら、長期火災保険の条件がないので、1年ごとの共済にしようと思ってます。
マンションで共済に入っている方いらしたら、とくに問題がないのか、教えてくれると助かります。
省令準耐火建物や鉄骨建物は平成22年1月から火災保険も地震保険も大幅に値下がりしました。それ以前に長期で加入してる場合は一度解約して入り直せばかなり安くなります。
わたしは代理店からアドバイス受けて入り直して10万うきました。皆さんはちゃんとアドバイス受けましたか?そういうアドバイスしてくれないなら解約して他で入り直したほうがいいですよ。
うちも省令準耐火だから問い合わせしてみました。
50万で加入して46万円戻るそうです。
それで新しく入り直したら37万で入れるから
9万円も残ります。
しかも地震保険は今までの半額になるそうです!
情報ありがとう。
でも今まで入っていた代理店では入りません。
そういうことを教えてくれずに
高い地震保険を払い続けさせられてたとこでした。
解約して入りなおせば地震保険が半額になるから
省令準耐火で2009年12月31日までに
火災保険に加入した人は解約したほうがいいです。
みんなが無駄な保険料を払わないようにこのことを
できるだけ大勢に知ってもらいたいです。
是非いろんなところにコピペしたり周りの友人知人にも
教えてあげましょう。
地震保険はそもそも不要かと(というより現行の地震保険は殆ど意味をなさない)。
私、不動産投資の仕事をしていますが、物件を購入する際、専門のエンジニアに委託して
地盤と建物構造等を考慮した地震による予想最大損失率(PMLといいます)を計算させています。
ここでいう地震とは475年に1度の確率(=概ね50年の10%の確率)で起こる関東大震災級の
地震です。
鉄筋が入っている物件の予想損害率はせいぜい建物金額の10~20%程度、福岡など地盤が固い
地域であれば数%程度です。数十戸~規模のマンションであればまず間違いなくその範囲に
収まっているものと考えてよいでしょう。
翻って、皆さんの地震保険の支払い割合をみてみてください。
損害率20%までで保険金5%となっていませんか(記憶あやふやですが、その内外だったかと)。
つまり5000万円の物件を購入し、建物金額1/4で1250万円の保険金とした場合、関東大震災
級の地震で実際に受け取れる保険金はたった62.5万円です(これすら免責規定で減額される
可能性がります)。
PMLはあくまで計算上の予測値で、また地震による火災(延焼含)は考慮されていませんから、
実際に地震が起きた際、必ず損失率がその範囲で収まるとは限りませんが、神戸の震災の例をみても、
新耐震(S56以降の建物)基準で建築された建物で大破した(=損失率大=保険金大)建物
など殆どなかったことを考えれば地震保険の必要性は限りなく?といわざるを得ません。
ちなみに、自分がマンションを購入することになり、火災保険は検討しています。
ご参考まで。
震災経験者です。
地震保険は入ってる方が無難です。
仮に被災したとして、残債がある状態で修繕費を捻出するのは、
なかなか骨が折れます。
それだけではなく、家電製品や生活用品、
細かく言うと茶碗の1個から揃えなければなりません。
それに住める状態に戻るまでの期間、何処かで生活しなくてはなりません。
また、その期間も予測がつきません。
その間、やはり生活費は必要になってきます。
その補填として、保険金が多少であったとしても安心できる材料となります。
投資家からの目線と実生活者との目線は違いがあると思うので、
一般の方は、保険と割り切って加入される事をお勧めします。
51です。ご意見ありがとうございます。やはりお考えはそれぞれですね。
51では不要といいつつも、今回は個人での購入になりますので、慎重に検討をしていますが、私にはマンションで地震保険を付保するのは、戸建て住宅の方のために保険料を肩代わりしているようにしか思えないのでやはり付保しない方向で考えようと思っています(地震保険料の算定は基本的に木造・非木造と地域差でしか算定されていなく、築年も殆ど考慮されません。それで木造戸建てとマンションの保険料の差はたったの2:1程度です。首都圏の新旧の築年が入り混じる密集木造戸建て市街地と築浅のマンションとの比較で、地震そのものと地震に伴う火災・延焼による被害の差は本当にそんなものでしょうか)。
もう一つ大きな疑問は、そもそも地震保険の対象となる主要構造部(構造耐力上必要な部分)って区分所有の1室においてはどこに当たるのでしょうか。当然外壁や屋根、柱、基礎などは共用部分になりますので、管理組合等で共用部分に地震保険を付保していない限り保険の対象にはなりません。専有部分の主要構造部など存在しないのでは?というシンプルに疑問です。まさか、あなたの専有部分には主要構造部がありませんから損害額はゼロです、とはさすがにならないでしょうから、一棟の建物の損害額を認定して保険加入者に比例配分するのでしょうか。
いずれにしてもRC造またはSRC造の築浅マンションで主要構造部の損害など知れているというのが私の認識です。ただ、53さんが仰るように家財の損害は想定が難しく、大きな損害も想定され得るので、家財は付保を検討しようかと考えています(火災+地震家財のみという組み合わせが可能か分かりませんが)。
1/100の傾きって致命的だよ
やっぱり地震保険は使い物にならない
新築のマンションに住んでいますが、
私なりに地震保険については色々調べました。
検討の結果、以下の保険に入っています。
東京海上「超保険」建物2400万円 家財600万円
日本震災パートナーズ 地震費用保険 500万円
フェニックス共済 600万円
建物が全壊した場合、合計4100万円の補償です。
まだ足りないと思い、あと600万円ほど追加で入るつもりです。
地震保険が割高で無駄だとは分かっています。
しかし、阪神大震災を経験した身からいうと、
年間6万円ほどの保険料は、安心料だと思っています。
傾いたマンションは売れないのに
頭わるそう
保険で儲かる事は詐欺以外ありません
建物全壊するマンションで
生きている可能性を考慮していない
全く変な宗教のようだ
マンションは全壊した時とか保証はどうなるの?
また同じマンションが建ってそのまま住めるの?
日本興亜損保で入ってる
日本興亜損保で入ってる方いますか?見積もりとったらすごく高くて、それを伝えたら地震保険をとるように言われましたが、それはダメですよね。私が住んでいる地域は東海地震の範囲にあります。ちなみに皆さん家財はいくらくらいで設定していますか?
日本興亜損保って保険料高いし、いざという時に保険が降おりるまで時間掛かるとか、対応が悪いとかいい評判を聞かないですよね。
そうなんですか!教えていただいて良かったです。
自動車保険を日本興亜損保で入っていて、火災保険も見積りをとって、生命保険も検討していたので、もう一度考えてみます。ありがとうございました。
支払い実績から行ってJA共済の建物共済が最強。今回の大地震でも間違いなく一番保険金出るだろう。
海外旅行に行く前に火災保険付けていないことに気づいてすぐ入れる銀行の窓口に置いてあったパンフレットで全労災の火災保険と自然災害保険に入りました。
風水害は絶対必要ないので、はずしたいのですがパック商品しか無い様で、地震保険をつけたい場合、風水害もつけるようになってしますので、割高だと思い、前から変更したいと思いながら、どうしたらいいかわからず、もう数年たっています。
生命保険とか医療保険は情報がいっぱいで比べ安いけど、火災保険はどうしたらいいのかと・・・
後、年契約の月払いで、それも損な感じです。30年とか長期払いあるの知りませんでした。いろいろあるんですね。
で、質問なんですが、長期契約で中途解約できますか・っその場合、ペナルティとかありますか。
買い替えの可能性あるもので…
保険会社に、一番シンプルなプラン教えて、って
電話して聞いて36年プランに入りました。
実家の戸建ての一年分て位の金額でしたよ。
69さんへ
保険は複数入ることができますが、保険金の支払額には限度があるので、全く意味がありません。
JAの支払い基準が厳しいなら、なぜ大きな地震があるたび他の損保の何倍何十倍も保険金が出るのでしょうか?支払い実績で比較するとJA共済ハンパないですけど。
カタカナ系がいいんじゃない。
建物更正共済っていいと思うけどなぁ。
一昨日の新聞の広告にも
「今回は共済金の一部削減の規定を適用せず、全額お支払いします」って掲載されてたよ。
支払いの実績は不明だけど。。。
貯金残高が多かったり、取引額が多い農家には支払いいのかな?
満期返戻金があるけど、年払いでも保険料が高いから、ちょっと入り辛いよね。
農協と損保に友人います。二人に聞いたら建物更正共済は阪神大地震、新潟中越地震、その他地震、台風でもどの損保より多く出したらしい。損保全19社?あるそうだが、その全て合わせた支払額より建物更正共済ははるかに支払額が多いそうだ。すごくね。うちの親も建物共済入ってる。
けど積立式で保険料高いのが確かにネック。満期で返ってくるとはいえ…
JAも民間だよ。(笑)
支払いが遅いとか支払い基準が厳しいとか、何を根拠に?
支払い実績はデータで出てるから分かりますが、支払いが遅いとか、基準が厳しいというのは分かりません。他の損保とJAでは支払い基準がどう違うのでしょうか?
なんかイメージでは損保の方が査定が厳しくて、(柱一本残ってたら全壊扱いにならない等)JAの方が査定が緩い気がするのですが。
建物の地震保険 損害認定 補償1000万円
JA
共済金額に損害割合を掛ける
損害額で算定するため見積もりをとる必要がある。
そのため大地震ほどどんどん支払が遅くなる。
100万以上程度にならないと認められない。
保険会社
1部損 3~20% 支払い5% 支払い 50万円
半損 20~50% 支払い50% 支払い500万円
全損害 50%~ 支払い100% 支払い1000万円
損害の認定は構造部分で簡略化されているため見積もり不要で即審査できる。
そのため支払いが迅速。
たとえば5%の損害の場合の支払い 保険会社 50万円 JA 0
10%の場合 保険会社 50万円 JA 100万円
20%の場合 保険会社500万円 JA 200万円
40%の場合 保険会社500万円 JA 400万円
50%の場合 保険会社1000万円 JA500万円
70%の場合 保険会社1000万円 JA700万円
90%の場合 保険会社1000万円 JA900万円
>>81
ひどく間違ってます
支払いの基準を見ればJAが厳しいのははっきりわかるのでは?
>なんかイメージでは損保の方が査定が厳しくて
間違ったイメージです。
>柱一本残ってたら全壊扱いにならない等
間違っています。
JAでは100%の損害にならないと全壊扱いにならない。
保険会社は50%超で全壊
そしてJAだと支払いは自分持ちです。
保険会社は再保険にだしていて政府保証もあるので
JAと違い支払う保険会社の懐は痛まない。
地震に関しては払い渋る理由は保険会社には存在しない。
まー、これだけ地震保険が言われてるなか、今回の大地震で、どこの保険会社がどれだけ支払うか調べてみよう。一番支払いが多かったとこに、新築する家の地震保険入ろう。
親戚が新潟中越地震で2200万共済金もらってるので、今とこはJA共済に一票かな。
地震保険はどこの保険会社のものがいいでしょうか?
外資系は名前がコロコロ変わるので心配ですが、やはり外資系ですか?
ソニーがいいんジャマイカ?
>84
支払いが多いも少ないも無い、82が書くとおり初めの契約金額に応じて機械的に計算される。損率の計算は損保協会の査定基準に従うから、民間損保はどこも一緒。ついでに今回の様な大掛かりな事態になると共同査定団が組まれるから尚更。JAは知らん。
大体、全損になる様な事態だと正直保険どころではない。どうせ修理や建て替えに必要な金額には足りない(超保険の拡担除く)から保険に使う金や時間があったら住んでるところの補強を考えた方が良い。ちなみに今回の地震でも、現在の耐震基準に従った建物で倒壊したのは殆どない。やはり日本の建築技術は大したものだと思ったね、ちゃんと施工されていればだが。
だから掛けるだけムダだと言うのに。そもそも保険の仕組みを理解していない奴が多すぎ。約款ぐらい読めよ。読めば掛けるのがアホらしいことに気付く。地震保険なんか止めて貯金してろ。
94>
保険入らなくていいって無責任な人が言うことだな。
住宅ローン組んで家建てて、火災保険入らず火事にあったらどうする?家はなくなってローンだけ返済する悲惨なことになる。しかもローンが残ってる以上新しい住宅ローンも借りれない。延々アパートの家賃払って、ローン払っていかなきゃならん。まあ、今は住宅ローンに火災保険は強制で質権とられるが。
地震保険だっておなじことでないか?火災保険金額の半分までしかでないが、一千万保険金出るのと0円じゃ違いすきる。
現金で家建てれる人は必要ないかもしれんが。
とりあえずJAは阪神大地震のとき1800億円払ってたよ。
セゾン・三井住友・AIUで検討しています。オススメありますか?
JAそんなに悪くないと思うけどな。支払い実績じゃNo.1だし。
他の保険会社、なんだかんだでJAの10分の1すら保険金出してないじゃん。って損保の知り合いから言われましたよ。
新潟だが確かにウチの周りでは実家の建物共済だけが保険金おりた。周りは同じような被害だったがでなかったみたいだよ。すぐに地元のJA職員が見に来てくれた。ウチの近所ではみんな、やっぱり農協さんがいいって噂になってた。
96>
今までの支払いを見ると、今回の地震保険の支払いが一兆なら、6000億がJAで、残り4000億がその他損保って感じじゃない?
お前らホントに約款読めよな。JAの建更含めてどの会社のもネットで読めるぞ。読めば分かる、保障が良いも悪いもない、JA除いて査定方針は一緒。初めの掛け金で全てが決まる。知っていると思うが、壊れた箇所を直す費用なんか出ないぞ。クロスが目地切れしようが、フローリングが落下物で傷付こうが、躯体、屋根、外壁、基礎に損傷がない限り一円も出ない。
その意味では見積もり査定のJAの方が払いが良いケースもある。約款読んでから検討しろ。
マンションなんですけど。
JAってお百姓さん以外でも入れますか?
全労災で地震保険につけている家財保障について、
壁にかけていた額が落ちてガラスがわれたり、置物が台の上から落ちて壊れたりしたので、保険が下りるかと思い、連絡したら、損害額が100万以上じゃないとだめだ。っと言われた。
損害額って多分購入価格じゃなく、あちらが都合よく査定するんでしょ。
100万ってなかなかだよ。大物家具が倒れて壊れないとだめってこと?
共済や全労災、普通の保険会社より払いシブイなんて知らんかった。
昔、地震じゃなく火事の時のことだけど、
普通の保険会社は柱一本でも残っていたら半焼っていうけど、共済は70%ぐらいで全焼扱いにしてくれる、支払いも早いってみんな言ってたからね。
嘘なんだね
で、すごく忙しくて大変みたいに言ってたけど、今回の地震で東京近辺で100万以上の支払事例ってあんまりないんじゃない?
実家の築30年以上の木造一戸建てだって何の被害もなかったし、ガスやファンヒーターは揺れると止まるから、火事ならないし・・・新しいマンションはすごく揺れて気持ち悪いけど、家具や棚の中のものは決してたおれたりしないんだから。
>108
全労済の約款はネットで見れますね。確認しましたが、再調達と時価とが選べます。前者であれば同じものを今買った場合の取得価額が基準、後者であれば取得価額を元に使用年数に応じて減価させた額が基準になります。まず、そこを把握すべきでしょう。
そういえば、JAの建物共済昔NHKで、家が5度傾いたら全損扱いにするって取り上げられてたなあ。他の損保はちょこっとの修復費用が出るだけだって。
そうだとしたらJAが一番いい気がするな。自然災害全て保障みたいだし。住んでるところ軟弱地盤だし。
同じ共済でもJAはいいけど、全労災はダメっていうことで、いいのかな
JAのほうが地域密着だものね
JAは100万程度の修理代かからないと
対象にならない。
しかも見積もり必要だから面倒だし
支払いが遅い。
損保は基礎や外壁に数か所亀裂が入っていれば
すぐに支払ってくれる。
建物が傾いたときは損保でも全損扱い。
無知なJA職員が一生懸命宣伝してて笑える。
誰かが支払い基準あげてくれてたけど
JAが支払い渋いのは明白。
じゃあNHKが間違った情報を流してたのか。やられたぜNHK。ちなみに俺JAとはなんの関係もないよ。
建物の地震保険 損害認定 補償1000万円
JA
共済金額に損害割合を掛ける
損害額で算定するため見積もりをとる必要がある。
そのため大地震ほどどんどん支払が遅くなる。
100万以上程度にならないと認められない。
保険会社
1部損 3~20% 支払い5% 支払い 50万円
半損 20~50% 支払い50% 支払い500万円
全損害 50%~ 支払い100% 支払い1000万円
損害の認定は構造部分で簡略化されているため見積もり不要で即審査できる。
そのため支払いが迅速。
たとえば5%の損害の場合の支払い 保険会社 50万円 JA 0
10%の場合 保険会社 50万円 JA 100万円
20%の場合 保険会社500万円 JA 200万円
40%の場合 保険会社500万円 JA 400万円
50%の場合 保険会社1000万円 JA500万円
70%の場合 保険会社1000万円 JA700万円
90%の場合 保険会社1000万円 JA900万円
地震保険は時価での評価になるのでしょうか?それとも火災保険と同じように特約とかで新価の評価にできるんでしょうか?
地震保険は火災保険を付保してはじめてかけれるもの。
火災保険は新価で5000万なら地震は2500万まで。
全労災その他共済によくある自然災害共済は見舞金程度しかでない。
共済はその名の通り、積立金をみんなで分け合う。共済ごとにしか積立金は存在しない。
地震のような大規模災害が発生した場合共済金足りなくなるのは目に見えてる。
国と火災保険を扱うすべての保険会社が共同で行い、海外再保険までかけている地震保険とはその差歴然。
まともな家を建てるなら金融庁管轄の「保険」をかけるのは常識。
地震保険は時価評価だよ。
地震保険だと時価評価になるんだ…
てことは、
地震保険だと、
新築3000万
↓
10年後 時価1500万
地震で全壊
↓
保険金50パーセントの750万になるわけだ。
JAの建物共済だと地震でも再調達価格(新価)だから
新築3000万
↓
10年後 3000万(新価だから変わらず)
地震で全壊
↓
共済金50パーセントの1500万になるわけだ。
築10年でも受取額が750万も変わってくるわけね。地震保険だと、新築してすぐ全壊しないと全然保険金でないんだね。
なるほど、だから毎回地震が起こると、JAと損保の支払い実績が何十倍も違うわけか。
↑地震保険は火災保険の50パーセントまでだから、火災保険金額の50パーセントってことね。分かりづらいかな。
120 正解!
>>118
あなた間違っていますよ。
全労済も「自然災害共済」は出再していますよ、海外に。
しかも、ロイズ保険市場で。
要するに、然るべきところに再共済(再保険)に出している、ということ。
仲間内のカンパじゃないんだから、その辺はきっちりしないと、厚生労働省が認可しないでしょう。
全労済もJA共済連やCOOP共済連と同じく制度共済ですよ。
ちなみにJA共済も世界中に再保険かけてます。間違った情報を流さないでいただきたい。
問題です。マンション管理組合では、共有部の火災保険に入っていますが、地震保険は不要との判断で加入しておりません。そのため、ある区分所有者が自分(私)の専有部に地震保険を加入していました。保険金額は、500万円です。どのケースでは、区分所有者の保険金が支払われるでしょうか?また、支払われる場合、全損、半損、一部損のどの金額が支払われるでしょうか?
(物理的にはありえない、ケースもあると思いますが・・・ケーススタディとして・・・)
(1) 基礎や柱に全損に当る損害が発生し、居住することができなくなった。
ただし、偶然、私の区分所有する部屋自体の壁、床、天井は直接的な破損は出なかった。
区分所有者は、建物の建替え費用を専有面積によりを各自負担することになった。
(2) 基礎や柱に全損に当る損害が発生し、居住することができなくなった。
私の区分所有する部屋に接する化粧壁(主要構造部でない専有部にあたる壁)も一部損壊相当を破損した。
区分所有者は、建物の建替え費用を専有面積によりを各自負担することになった。
(3) 基礎や柱に全損に当る損害が発生し、居住することができなくなった。
私の区分所有する部屋に接する共有部である主要構造部の壁も一部損壊相当を破損した。
区分所有者は、建物の建替え費用を専有面積によりを各自負担することになった。
(4) 主要構造部(基礎、柱、壁、屋根等)には、被害は発生しなかった。
私の区分所有する部屋に接する化粧壁(主要構造部でない専有部にあたる壁)は一部損壊相当を破損した。
私は、個人でクロス壁の修繕費を負担することにした。
(5) 主要構造部では、下記の壁以外は、被害は発生しなかった。
私の区分所有する部屋に接する共有部である主要構造部の壁が一部損壊相当を破損した。
管理組合で主要構造部の壁を修繕積立金より捻出し修繕することとした。
管理組合では、火災保険は加入していたが、地震保険は加入しておらず、この修繕に関する保険金は保険会社から受け取らなかった。
(6) 主要構造部(基礎、柱、壁、屋根等)には、被害は発生しなかった。
マンションの共有施設である立体式駐車場が破損し、区分所有者は、立体式駐車場の一式を修繕する費用を専有面積によりを各自負担することになった。
だから俺JAとは関係ないんだけどな。
>126
「時価」は経年変化後の価格ですよ。
つまり古い建物はそれなりに安く評価される。
全く新しい建物を建てられるのは、
「新価」もしくは「再建築価格」で契約した場合です。
あなたの方が間違ってますよ。
>130
いやいや、自信たっぷりに嘘を書き込むなよ。
地震保険は時価じゃなくて、主契約(火災保険)の金額の30〜50%しか付けられない。だから、主契約が新価なら必然的に地震保険も新価になる。つまり、新築すると二千万、築25年経過、減価率50%として時価一千万と仮定すれば、
火災保険 新価基準二千万 地震保険50% 一千万
火災保険 時価基準一千万 地震保険50% 五百万
新築費からみると、地震保険の額が四分の一になる場合もある。
と言う訳で地震保険で新価、時価を云々するのはそもそも何も理解していない。
火災保険を2000万円かけた場合、地震保険は火災保険の50%までしかかけられないから、
地震保険をかけられるのが1000万円(新価)が上限。
どんなに古くなっていても時価は新価の50%(減価率)だとは知りませんでした。
(もっと減るかと思っていました・・・)
例えば、分かりやすくするために減価率が40%だとした場合に支払われる地震保険金は、
全損・・・地震保険金額1000万円の60%(時価)の額が限度で保険金600万円
半損・・・地震保険金額1000万円の60%(時価)半損だからさらに50%になり保険金300万円
一部損・・・地震保険金額1000万円の60%(時価)一部損だからさらに5%になり保険金30万円
私は上記のように理解していたのですが、間違っていますか?
>>131
なんでJAはそこまで頭がわるいの?
根本的に理解できてない。
>地震保険は時価じゃなくて、主契約(火災保険)の金額の30〜50%しか付けられない。だから、主契約が新価な>ら必然的に地震保険も新価になる。
主契約は新価格、地震保険は時価払い
>つまり、新築すると二千万、築25年経過、減価率50%として時価一千万と仮定すれば、
>火災保険 新価基準二千万 地震保険50% 一千万
火災保険は新価基準2000万円
地震保険の支払いは時価基準で1000万円
こんなこと知らない奴ほとんどいないよ。
しかも発想がクレイジー
いつまでもも理解できないようだから
近くの保険会社の営業所とか損保協会にでも電話して聞いてみな。
保険会社の火災保険は新価で地震保険の支払いだけ時価なんだよ。
そして時価は最低でも新価の50%。
3000万円の火災保険なら地震保険支払いの際の時価は1500万円以下にはならない。
もう一度言うけどちゃんと保険会社とか損保協会に電話して聞いておけよ。
>>131
>新築費からみると、地震保険の額が四分の一になる場合もある。
>と言う訳で地震保険で新価、時価を云々するのはそもそも何も理解していない
新築費からみて4分の1にはならない。
ここまで勘違いしてるやつはじめてだよ。
あなた地震保険の時価払いをなぜ理解できないの?
火災保険はあくまでも新価で地震保険の支払いの上限のみ
時価なんだよ。だから50%で加入すれば50%まで支払われる。
もうちゃんと確認するまで書き込みするなよ。
>>132
完全に間違ってます。
例えば、分かりやすくするために減価率が40%だとした場合に支払われる地震保険金は、
全損・・・地震保険金額1000万円の60%(時価)の額が限度で保険金600万円
1000万円支払われます。
半損・・・地震保険金額1000万円の60%(時価)半損だからさらに50%になり保険金300万円
500万円支払われます。
一部損・・・地震保険金額1000万円の60%(時価)一部損だからさらに5%になり保険金30万円
50万円支払われます。
地震保険は加入時点ですでに50%
つまり時価の最低限に設定されています。
だからそれ以上削減はされません。
JAと同じ間違いするのはみっともないですよ。
東京海上の「超保険」に加入しています。
火災保険2000万円、地震特約を付けて2000万円。
ただし、保険料はべらぼーに高いです。
超保険は支払いも保障もすごく良いと聞いています。
JAみたいな支払い基準悪いし高いところとは
大違いみたいですね。
超保険の保険料詳細教えてください。
私も今回の地震で被害が出て初めて共済は100万以上じゃないと1円ももらえないって知りました。
地震の間中、テレビ台の上のテレビが落ちそうで、サイドボードの上の重いクリスタルガラスの置物が落ちてきそうで必死でおさえていて、その後ももし出かけている間にテレビ落ちないかと心配でずっと家にいてハラハラ大変だったのに、全**っこちて壊れたほうがそれ以外の被害と合わせて100万なったのに・・・