- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2018-01-28 21:26:20
火災保険や地震保険など皆さんはどのようにして選んでますか?
[スレ作成日時]2006-04-26 23:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
火災保険 地震保険はどこの保険会社がいい?
-
318
購入経験者さん
マンションだったら、
個人賠償は、マンション管理組合が入っている事があるので、
確認した方が良いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
匿名さん
セゾンは半端なく補償が悪い。
安そうに見えて実は安くない。
他ではありえないぐらい補償を削りまくり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
320
匿名さん
マンション購入に合わせて、東京海上日動に加入しました。
引き渡し時の設備が壊れた時には補償してくれるらしいです。今のところ他社には無い、新しい特約らしいです。
本当に補償してもらえるか?半信半疑ですが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
321
317
>>319
具体的に、なにが削られてるのか教えて欲しいです。
検討中でこれから決めるので、見落としたくないです。
>>318
戸建です。
地域は、東京区内下町です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
匿名
>318
なるほど_〆(..)
管理組合で入ってることがあるんだ。確認してみます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名さん
>>322
金額が安かったり、示談交渉サービスが付いていない場合もあるので注意。
個人賠償は示談交渉サービスが無ければ意味が無いと言っていい。
自動車事故で自分で示談交渉するのが大変なのと一緒。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
住まいに詳しい人
セゾンの破損汚損は盗難に限定されてるのはわかってる?
他の会社は盗難の部分で自動的に
盗難による破損汚損が補償されてるんだよ。
セゾンは他の会社で自動的に補償されてる部分をあえて分離して
破損汚損補償をわかりにくくしているだけ。
だからセゾンの破損汚損つけた場合と同じなのは
他社では破損汚損をつけずに盗難をつけた場合が同条件。
そしてセゾンで破損汚損をつけなければ他社で盗難を
つけた場合よりも補償が堕ちるということ。
理解できますか?
水災補償の差が激しいね。
1000万円の建物で
水災で損害150万円だった場合は
セゾンだと支払いは50万円
今は主流の実損払いなら150万円ということになるね。
3倍も補償額が違う。
諸費用の差も激しい。
車が突っ込んできて
100万円修理代が
かかた場合はセゾンは相手から補償されれば
なにもでない。
相手から補償されなければ100万円補償される。
主流の規定では相手から補償されても諸費用の対象になるから
30万円補償される。
相手から補償されなければ100万円+30万円で
130万円補償される。
諸費用の対象事故もセゾンは狭く限定されていて対象外が多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
326
匿名さん
一般的な特約を付けて加入するつもりならばセゾンは内容の割には安くない。
全焼した時だけ出ればいいという極限まで削る人向け。
セゾンの他に富士火災や住宅ローンを利用しているならば日新火災も検討してみる価値がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
マンコミュファンさん
極限まで削った場合でも
セゾンは日新火災や富士火災と比較すると高い。
セゾンいいとこなし。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
328
匿名さん
>>325
なるほど、ありがとうございます。
安い分だけ、保証内容が限定されてるということですね。
リフォーム・修繕用に+200万程度確保しておく代わりに
保険は、全半壊水没+近隣への類焼のみに限定して、
軽微な損害(100万以内程度)は特に無くても大丈夫な場合には、
ありかも知れないけど割高かもといったところでしょうか?
日新火災や富士火災の見積もりも取ろうと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
戸建の基本補償+水災のみ35年一括払いの同じ条件で見積して
セゾン356千円
日新火災382千円
約25千円の差分でした。
100万程度の損害や、補償は、自腹(免責)でかまわないから
盗難や、諸費用補償は無しと
あとは、個人賠償+類焼損害を付ける予定で
セゾン69千円
日新、見積中
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
匿名
たった25000円の差で水害の補償が3倍も違うんだから明らかにセゾンより日新が優れてる。
水害が心配なのにセゾンに入るってオカシイ人だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
匿名さん
まだ検討中でこれから決めようと
見積もりのお手軽さは各社見習ってほしいね。
いちいち、代理店や営業所通して、平日9時~5時とかっていまいち
法人や特殊な事例ならともかく、典型的な戸建・マンションなら
Webでサクサク試算できるのがいまどきでしょうに
基本補償+水災+個人賠償+類焼損害+地震
56~7万程度といったところでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
333
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
購入検討中さん
>>332
保険の窓口とか価格コムのような複数保険会社の代理店になっているところだと、土日も相談に乗ってもらえて便利ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
335
買いたいけど買えない人
保険の窓口や価格コムは知識ろくにないFPが適当な説明するから最悪だよ。
生保のことしか彼らは知らないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
匿名さん
>>334
相談にのって欲しいのではなく、
いくつか条件変えて試算したいだけなのに。
価格コムとか、パンフレットを一括で
郵送取り寄せできるだけ見たいだし。
ネット対応が進んでる、他の金融業界
証券、ネットバンキング、FX業界、ネット生保
と比べると、遅れているね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
検討中の奥さま
1 スイートホームプロテクション
いろいろな割引があって安いけど危険が増大したら契約者に転嫁する最悪のシステムを導入している。
短期ならいいけど長期加入は絶対に避けるべき。
2 じぶんでえらべる火災保険
サイトで自由に組み合わせできる。だけど安くない。安いように見せかけて素人では分かりにくいように
いろんな点で補償を削っている。
3 住自在
住宅ローンを借りていないと契約できない。費用補償が弱い。だけど突発的な補償がダントツで充実。
リスク細分型で補償を選択できる。
4 セコム安心マイホーム保険
セキュリィテイ導入している家やオール電化の家なら最高に安い。 補償内容も相当いい。自由選択はできない。
5 トータルアシスト
保険料は高め。唯一地震保障100%にできる商品。 地震が心配ならこれがおススメ。
6 未来住まいる
WEB割引を適用すると最安かも。WEB申込だからすべては自己責任になってしまう。
補償限定プランはおそらく国内最安値。
7 GK スーパーロング
オプション充実。保険料は高め。
8 県民共済、全労済
台風や地震への備えとしては貧弱すぎる。とにかく補償が悪いのでよ~く内容を調べるべし。
表面的な保険料は安いけど補償の貧弱さを考えると実質的には高いかも。
9 農協の建更
満期金を考慮しても保険料がかなり高い。
それなのに補償は免責がついていたり地震での認定が厳しかったり損保よりかなり劣る。
10ホームアシスト
割引なし。補償は選べない。
11フルハウス
サービスはたくさん。安くない
12安心あっとホーム
あまり安くない。特徴なし。
.
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名さん
>337
まとめ、ありがとう。
都内(基本補償+水災+類焼損害)のみで、
修繕積立範囲内程度の細かい諸経費は免責でかまわない考えで
実際に、見積もり取ってみた感想、
とにかく見積もりに手間がかかる
1 スイートホームプロテクション
水災が選べる、今回は毎年台風が直撃するる西日本でもないしⅢ型で十分と判断
Ⅰ型(100%損害額)
Ⅱ型(100%一部定率)
Ⅲ型(70%一部定率)
かなり安くできるとのこと、取り寄せ中
外資系日本法人なのが少し気になる。
>危険が増大したら契約者に転嫁する最悪のシステム
というのがパンフレットを見ても良くわからないのですが、具体的な例を教えてもらえると助かります。
2 じぶんでえらべる火災保険
いつでもWebですぐに見積もり可能、セゾンカードで2000円相当キャッシュバック
水災がⅡ型(100%一部定率)固定
残存物片付けが含まれている分高い
諸費用が手厚い分高い 34万~
3 住自在
水災がⅠ型(100%損害額)固定
残存物片付け、地震火災費用が無くて安い
類焼が個人賠償とセット、38万~
6 未来住まいる
Web割引といいつつ、代理店コードとログインIDを、ネットでは教えてくれなかった
対面で土日やってるショッピングモールのよくある保険の窓口で話聞いても、
営業所が開いてる平日じゃないと、なにもわからない
基本補償+水災のみが選べず、85万~
7 GK スーパーロング
業者提携10%割引があるが
基本補償+水災のみが選べず、62万~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名さん
>>337
私も338さんと同じく、 スイートホームプロテクションの「危険が増大したら契約者に転嫁する最悪のシステム」を具体的に知りたいです。
もうすぐ竣工で、 スイートホームプロテクションの20年にしようと思っているので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
337さんではありませんが。
http://www.aiu.co.jp/individual/product/house/homelife/contract.htm
ページ中頃より少し下あたりに、「ご契約期間が10年を越える長期契約について」とあると思います。
10年ごとに料率を見直し差額を請求するというのが、aiuのみのようです。きっと、このことを337さんは指しているのでしょう。このような制度は他の保険ではないようです。
これが、万が一の場合には既に保険料率をアップし追徴し契約者に転嫁する仕組みです。
ということを説明されながら、私は35年の契約を昨年しました…今まで保険料が上がりこれが適用されたことはないと言われたのですが、実はこの制度が出来てまだ10年たっていないようです。(どこかのページで見たか情報か、またら知り合いに聞いた情報かは覚えてちません)
今はちょっと後悔し、他の保険に乗り換えようか検討中です。とはいいなが、難しくて思うように検討は進んでいませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
匿名さん
火災保険のうち、実際に高いのは建物より家財保険だったりするので家財保険の金額設定が悩ましい。
建物の金額設定に合わせて見積りされることが多いけど
うちの家具は全部合わせても500万円もかかってないし・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名さん
>>340
339です。ご指南ありがとうございました。どうとらえれば良いのか、なかなか難しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
343
匿名さん
>340
AIUに限らず、他の保険会社も、
経済情勢が大きく変わったら保険料追徴するんじゃないの?
約款の小さな文字で書いてありそう。
逆に返金の可能性もゼロでも無いみたいだし
10年後、上がるなら、解約視野に、見直しすればよいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
住まいに詳しい人
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30050/all/
by 物件比較中さん 2011-06-17 22:14:28 >>146
>AIUの増額分と他社との金額差を確認して継続するなり入り直すなり
>では駄目なのでしょうか?
無理です。各保険会社は個別に保険料率をあげます。
あなたが知りうるのは10年後の数か月前に
AIUの値上げの有無を知りうるだけです。
各保険会社は自動車も火災も1~3年程度で
少しづつ値上げしてきています。
10年後にAIUから値上げを宣告された時には
すでに他の保険会社で入りなおそうにも他もあがっています。
突然、各社が一斉に2倍にするとかなら
直前に入りなおせばよいですが各社ばらばらに
少しずつ値上げしていくのだから入り直しは無理です。
この10年間で住宅総合保険がどれだけ値上げされたかご存知ですか?
長期係数の改悪も含めて木造在来工法30年間だと1.4倍です。
今後は更に加速して小幅な値上がりが続いていくでしょう。
>>164
それって酷いだましやん。
AIUが料率改定による追徴という最悪の制度を決めたのは
6年前やで。
10年ごとの追徴。
まだ6年なんやから追徴0以外はありえないやん。
あと4年たったら激しく追徴されるで。
火災保険部分で追徴発生していないのは当然やんか。
10年ごとの追徴やのにまだ6年しかたっておらんで。
素人をなめ腐った説明やなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
販売関係者さん
5年前から保険屋の使用人やってます。
火災保険は5年間で3回の値上がりがありました。
とくに木造はこの1年で20%値上がりしましたよ。
2回は長期係数の関係です。
1回はリスクの関係です。
傷害保険は今度数年ぶりに値上がりします。
自動車保険はこの5年間でやはり3回値上がりしてます。
損害保険は明らかに値上がりする傾向にあります。
10社ほど扱ってるけど火災保険に関してはA社のは一切すすめません。
最初安くて後で追加するなんてトラブルになるから
うちでは勧めないことになっています。
賠償責任保険については保険料的にA社が優れているので
ほとんどA社の保険をお薦めします。
10年後に2,3割値上がりしたら解約?それで済む問題ではないとわかりませんか?
例えばS社で30年間加入したとします。10年後に2割値上がりしたとしても追加はありません。
A社で30年間加入して10年後に2割値上がりしたら追加保険料です。
そこで解約して意味ありますか?解約して他で入り直そうにもその時にはA社以外も値上がりしているはず。
A社を勧める保険屋に値上がりしたら解約すればいいというトークを使っている者もいるようです。
しかし解約して入り直そうにも他も値上がりしているんだから意味がない。
だからうちでは火災保険に関してはA社を勧めないことになっている。
例えば車を買う時に人気のある車で納車は半年後だったとします。
契約した時は200万円 納車時には材料費が値上がりしていて250万円と言われる。
みなさんはこんなこと許せますか?
その場合に解約すれば済みますか?他の自動車を買おうとしても他の車も値上がりしているはずです。
保険は安心を売る商売です。いくら追加保険料がでるかわからないような商品はお薦めできない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
契約済みさん
AIUの本社の人間は最悪。
地震で基礎にひび割れを発見し、3月に代理店へ連絡。
5月に調査が入り、1部損と認定。
7月に駐車場のポールが曲げられ申請したら、本社から電話があり、勝手に震災による損傷と
判断され、保険対象外と言われた。
物損ならばポールが凹んでいるはずだから、その証拠写真を提出しろ、と、言うので、
改めて警察を入れましょうかと言ったら、警察は関係ないそうだ。
ほかの保険会社では、ポールが曲げられるとそのつど警察を入れて、写真を送ると即入金されてきていた。
ちなみに、傷はついても凹んだことはない。
頭にきて、ポールについているすべての傷をデジカメに撮り、代理店へ送付すると共に、
抗議のメールをしておいた。
代理店から、翌日電話があり、今日入金の手続きをしますから、と言われたが
結局入金があったのは9月。
先日、本部からアンケートが来たので、めちゃくちゃ文句を書いといた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名さん
>346
どんな高価なポールか知らんが
クレーマー臭さ全開だな。
修繕費用を大きく越える分が補償されれば充分だよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
申込予定さん
今回初めて、新築マンションを購入するのですが、結局どの保険がオススメなのでしょうか?
それぞれの保険に強みや弱みはあろうかと思います。
また、本人の希望する内容によっても変わると思うのですが、トータルバランスの良い商品を教えて頂けると助かります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
匿名
セコムの火災保険はどうでしょうか?
オール電化割引があるので最安のようですが・・
家財と地震は3年掛け捨てだったと思いますけど、どっちも不要ですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
→349さん
348です。レスありがとうございました。
セコムですね。調べてみます。
ちなみに、オール電化住宅ではありません^^;
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
マンコミュファンさん
マンションなら損保ジャパンはマンション用火災保険が安いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
→351さん
348です。アドバイスありがとうございます。
初めて知りました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
353
買いたいけど買えない人
損保ジャパン=旧安田火災
安田火災の頃の通常 893火災
損保ジャパンの通称
ち〇ぽジャパン
どんな会社かわかるよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名はん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
社宅住まいさん
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
セコムや日新火災とか良く名前挙がるけど、内容をよく精査して見積もると他とそんなに変わらなくない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
買いたいけど買えない人
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
都内(基本補償+水災+類焼損害)のみで、結局
セゾン自動車火災のえらべる火災にしました。
あと追加で、Resta 地震保険をどうしようか迷ってるところです。
あと、AIUの10年毎の見直しですが、他各社聞いたところ、物価連動はしないので、
物価や経済情勢次第で、内容の見直し案内を行うそうです。
保険料率もそのとき次第、タイミングもAIUのように10年毎と明文化していないとのこと
>345
>契約した時は200万円 納車時には材料費が値上がりしていて250万円と言われる。
建物も契約した時は2000万円 再建築時には物価が上昇して2500万
でも保険では2000万、足りない500万分は事前に別途追加保険料を払って見直しておくか自己負担のようです。
逆に物価が下がった場合は、下がったなりの補償のようです。
>保険は安心を売る商売です。いくら追加保険料がでるかわからないような商品はお薦めできない
その通りなんですが、物価変動については、保証対象外なのは各社同様のようです。
1 スイートホームプロテクション
水災が選べる、Ⅲ型(70%一部定率)
約42万
水災が選べる、Ⅱ型(100%一部定率)
約46万
※損害防止費用
※残存物片付け費用
※臨時諸費用
※地震火災費用
2 じぶんでえらべる火災保険
水災がⅡ型(100%一部定率)
約40万
※損害防止費用
※残存物片付け費用
3 住自在
水災がⅠ型(100%損害額)
約47万
※個人賠償責任
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
申込予定さん
セゾンも調べたけど水災補償がとんでもなく酷いのでAIUにしました。
セゾンは補償が悪いだけでなく支払いのときに全国に数か所しか
支払いセンターがなく遅い&厳しいと聞きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
証券化案件は外資内資限らずaiuが多いね。保険料が安いからだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
364
匿名
セコムで決めようと思うのですが大丈夫でしょうか?セコムのデメリットはありますか?お詳しい方教えてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
朝日火災のホームアシストってどうでしょうか?
これを検討しているのですが、情報が少なくて。
加入されている方、補償を受けた方、いかがですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
賃貸住まいさん
セコムはホームセキュリティしないとやすくないのでは?し続けるのであればメリットあります。
ただし、家財は5年がMAXです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)