住宅ローン・保険板「火災保険 地震保険はどこの保険会社がいい?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 火災保険 地震保険はどこの保険会社がいい?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2018-01-28 21:26:20
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

火災保険や地震保険など皆さんはどのようにして選んでますか?

[スレ作成日時]2006-04-26 23:02:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

火災保険 地震保険はどこの保険会社がいい?

  1. 192 匿名さん

    189は全労済の人だな

  2. 193 匿名さん

    >190
    >保険会社は5.5兆円までは削減せずに支払う。

    これは全保険会社の支払い総額ですね。

    >1700億円超えたら削減されると規定されてる。

    共済は保険会社ではないので上記には含まれず、保険会社のプールとは
    別管理となっているので上限額が低いみたいです。
    なので、共済の場合は加入率が低い地域で入ったほうが安全そうですね。
    そんな割合が分かるはずもありませんが。

    保証内容等の他の内容も比較して私は某保険会社で契約予定ですが、
    全労済について誤った内容が書き残されていたので念のため。

  3. 194 匿名

    全労災保険を実際使ったけど凄く親切で完璧でした

  4. 197 福島県民

    全労済の火災共済+自然災害共済に加入していますが、保険金ちゃんと出ましたよ。
    ●保険会社は連絡しからの訪問が遅い!
    ●JA共済は査定が厳しい!
    というのが近所での評判ですが、自分の場合、全労済はまず訪問が早かったです。
    3月28日に電話して、4月4日に来てくれました。
    それで、正直、損害額が20万円~30万円くらいかな~と思っていたところ、調査員の方から「安心してください、小さなヒビ割れも全部見ますから」とか「損害額が100万超えるように甘めに査定してお役に立ちたいので…」という思ってもいない言葉が…30分位して結局「ギリギリ100万円超えました!」とのこと。
    自分の家は大した被害がなかったので半信半疑でしたが、4月18日には保険金が振り込まれていました!!
    自然災害共済に住宅300口+家財100口を加入していますが、一部壊の認定で保険金は80万円でした。

    驚いたのが、火災保険では地震の保障がないのが普通らしいのですが、全労済では火災共済からも見舞金が20万円でたのです。合わせて100万円。
    保険金(正しくは共済金?)と見舞金、名称は何でもいいけれど、とにかく100万円もらいました。
    他のお宅は知りませんが、少なくとも自分の家は、対応が早い上に査定も甘いようで、大変助かりました。
    契約した時は選んだ特別の理由はありませんでしたが、実際に被害に遭った今は全労済を選んで良かったと思います。

  5. 199 匿名さん

    >>198さん

    本当ですか?
    かなり酷い損害っていくらくらいだったんでしょうか?
    僕は横浜に住んでるんですが、実家が仙台でやはり被害がありました。母親から聞いた話では「全労済の人が来て、なんとかお支払いできるようにしっかり確認します」と言われて「100万円超え(一部壊)の認定で思っていたよりも保険金が出た」とのこと。
    また、実家の周辺では「JA共済は支払が厳しいけど、全労済は良心的でしっかり話も聞いてくれる」という評判、とのこと。

    全労済も全国に拠点があるから、甘い辛いがあるんでしょうかね?
    でも、統一の認定基準があるはずだから、もう一度連絡して被害を見てもらったらどうでしょうか?
    私が聞いた噂では【どの保険会社でも後少しで認定基準に到達しそうなときはサービスするけど、明らかに対象外の場合は嘘の報告書を書いてまでは保険金を出さない】とのこと。
    198さんも、もし被害額が90万円を超えて、もう少しで100万円に届くみたいな状況なら、違う調査員の人に見てもらってはどうでしょう。
    インターネットで悪口書いても仕方ないし、どんな小さな被害でもアピールして保険金もらった方がいいじゃないですか。

  6. 200 住まいに詳しい人

    >198

    私も198さんの損害額がいくらだったのか興味あります。
    例えば、業者見積は150万円で、全労済の損害見積が80万円だった、とか。
    なぜ興味があるかと言えば、全労済は支払が「緩い」「甘い」「加入者目線」等と聞いているので。
    私は別に全労済の味方ではありませんが、クライアントに生命保険や火災保険など保険関係のアドバイスをしており、保険会社や共済の実態を把握しているつもりです。
    全労済は昔から支払査定が緩やかで、大阪の友人(阪神淡路大震災)も、新潟の友人(新潟県中越地震)も、満足のいく査定で、非常に親切だったという実体験を話してくれましたので。

    損害額が50万円にも届かないようであれば「一部壊」の認定は難しいと思いますが、全労済の自然災害共済は損害額が20万円超であれば少額ですが保険金は出るはずです。

    「かなり酷い損害」とおっしゃるのですから、やはり数百万円の修理見積が業者から出ているんでしょうか?

  7. 201 住まいに詳しい人

    全労済などの共済は地震による損害に対する補償が
    薄いのは周知の事実

    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  8. 203 匿名さん

    >>損害額が50万円にも届かないようであれば「一部壊」の認定は難しいと思いますが、
    >>全労済の自然災害共済は損害額が20万円超であれば少額ですが保険金は出るはずです。

    20万円以上100万円未満では3万円の見舞金しか出ないよ。逆に損保なら50万でも保障あるけどね。


    >>全労済は昔から支払査定が緩やかで、大阪の友人(阪神淡路大震災)も、新潟の友人(新潟県中越地震)も、満足のいく査定で、非常に親切だったという実体験を

    多分、今回の東北や、阪神淡路みたいな誰でもわかるほどの被災地だといい顔するんじゃない?197さんも福島の人だし。

  9. 204 匿名さん

    反対でしょう。。

  10. 205 匿名

    支払い実績が一番いい保険会社、共済はどこなんだろ?誰かそれぞれの支払い実績分かる人のせてくれない?やっぱりしっかり支払い実績があるところが安心できる。

  11. 206 匿名さん

    >203
    >多分、今回の東北や、阪神淡路みたいな誰でもわかるほどの被災地だといい顔するんじゃない?197さんも福島の人だし。

    大災害のときに役に立つ(お客さんにいい顔する)のは良い保険会社じゃないんですか?個人的には、どんな状況でもきっちり損害認定するのが良いとは思いませんが。全労済が嫌いなんですか?

  12. 207 匿名

    確かに損保の地震保険なら損害額が50万でも保障あるかも知れないが、厳格に損害額算出されて、その50万もいかなかったら意味がない。だったら、損害額100万超で一部壊となる全労済だけど、査定が甘くて簡単に100万の認定してくれるんだったら、そっちの方がいいかも。

  13. 208 匿名さん

    ゼンロウサイは火災共済だけしか加入していない人にも見舞金を手広く支払っているようだ。見舞金は全壊200万円・半壊100万円・一部壊20万円と金額は小さいものの、火災保険だけでは1円も出ない損保とは大きな違いだ。未曾有の大震災に対する会社の姿勢が感じられるね。やるな、全労済…

  14. 209 匿名さん

    >>208ゼンロウサイは火災共済だけしか加入していない人にも見舞金を手広く支払っているようだ。見舞金は全壊200万円・半壊100万円・一部壊20万円と金額は小さいものの、火災保険だけでは1円も出ない損保とは大きな違いだ。未曾有の大震災に対する会社の姿勢が感じられるね。やるな、全労済…

    そういう契約になっているのか?そういう契約内容なら、支払って当然だし、なってないのに支払ったなら、其れは逆に問題ではないか

  15. 210 匿名さん

    >>大災害のときに役に立つ(お客さんにいい顔する)のは良い保険会社じゃないんですか?個人的には、どんな状況でもきっちり損害認定するのが良いとは思いませんが。

    そんなこと言ってたら、契約ってどうなるんですか。前のほうに、人によって査定が違うのは許せないっていう書き込みありましたよね。甘く査定された人はいいだろうけど・・・


    >>全労済が嫌いなんですか?

    今回の対応で嫌いになりました!





  16. 211 匿名

    全労済やタテコウとかの共済の人は妙に見積金額にこだわってるけど
    保険会社の地震保険は見積なんていらないですよ。
    すぐに認定されて支払われるからスピードが共済よりもはるかに早い

  17. 212 匿名さん

    >211
    保険の仕組みが違うから。良し悪しを言う前に約款読むか過去レス読め。
    ちなみに、一長一短、どちらが良いかは契約する人間の人生設計次第。

  18. 213 匿名

    全労済は阪神淡路大震災、そして二つの新潟の地震で役に立たないことが分かりましたので、プロとして、オススメしません。前にどなたか書いて見えましたが、支払い限度が低く、大きな地震があると、削減されます。

  19. 214 匿名

    >>209さん

    【地震等災害見舞金について】
    この見舞金は、自然災害共済による保障とは別に、組合員の生活再建を目的として全労済の積み立てる「地震等災害見舞金基金」の中からお支払いしているものです。また、基金の総額を超える規模の大災害の場合は、「お支払基準」を災害の状況に応じて設定します。そのため、お支払いをお約束するものではありません。
     ↑↑
    全労済のパンフレットにはこのように記載されています。
    言い方が難しいですが、次のように理解すればいいでしょうか。
    他の火災保険(損保・JA共済等)と同じく火災共済だけでは地震の保障はありません(当然のように共済金が支払われることはありません)。つまり、契約には入っていないから。しかしながら、契約とは別に、全労済が積み立てている基金があって、大災害の時にはそこから見舞金を支払う。したがって。共済金(保険金)とは性格の異なるものである。

    保険(営利保険)は商売だけど、共済は組合員間の助け合い、だからこその見舞金制度というところでしょうか。生協(協同組合)は組合員どうしの相互扶助が目的の組織です。全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)も生協です。火災共済の保障内容には含まれていないが、「組合員間の助け合い」としての見舞金がある…これは問題ではないでしょう。むしろ、生協が「商売である保険」と違う良いところの一端では?

  20. 215 匿名さん

    よく共済は営利じゃないから安いとか誤解させようとしてる人がいるよね。
    共済のCM、ネット広告、職員給与等は当然ながら
    すべて共済の掛け金からでている。
    県民共済も全労済もJA共済も実質的には営利企業となんらかわらない。
    保険料も安くない。
    一見安くみえるのも実は補償が悪いだけ。

    全労済も明らかに営利(商売)です。
    そうでないならどこの保険会社よりも頻繁にCMしたり
    折込チラシいれたりネット広告しないよ。
    予想では全労済ほど宣伝広告費を使ってるところはほかにはないよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸