人見知りなだけです
営業さんは頑張っていらっしゃったんですね
22さんは残念ながら間取りの面で合わなかったということですが…
間取りが合わなかったということですが
土地の形に合わなかったとか?なんでしょうか。
それともあちらの提案力が、ということなんでしょうか。
カーサカリーナってどうですか?
公式サイトのお客様の声みたいなところで
他だと高額だったのにここだとおどろくほど安く出来た、ということが書かれていました。
どうして安くできるのだろう。
大きいところだとスケールメリットを働かせて建材を安く仕入れるということができると思いますが、こちらの場合はどこでどういう工夫をして安くできているのでしょうね。
他が高すぎるだけでこちらが適正価格ということなのかしら?
とにかく営業の人が敏腕です!人柄も良く何でも相談に乗ってくれ、打ち合わせの度、問題点が、解決されていくので、とてもスムーズにいきました。昔から筑紫野市を拠点としてやっていますので、筑紫野市で土地を探している方は超オススメです。私も筑紫野市で駅近くの人気エリアの土地を斡旋して頂き助かりました。そして家に関しては、自由設計で、こだわりの強い私のワガママに嫌な顔せず聞いてくれ、また的確なアドバイスを頂きながら要望を叶えてくれたした。
黒崎建設はオススメですね~
確かに筑紫野市の土地に強いですね!私も良い土地を斡旋して頂きました。
地元密着型の会社さんのようなので、宣伝に掛ける費用を絞ったり対応エリアを極力絞ったりということじゃないかと想像しましたが。>コスト減
個人的にはこちらの会社の宣伝やチラシを見たことがないのですが、筑紫野の方では評判はどうでしょうか。会社自体は長く続いている様子ですが年間の棟数ってどの位なんでしょう?
土地探しからお願いできるのは強みですね。
ゆずハウスというブランド名で営業している会社ですよね?公式サイトらしきところに行ったらそういうところになっておりましたので。
住宅については規格住宅みたいなものばかりになってくるということになってくるのでしょうか。
自由設計ということは特に書かれていなかったのでどうなのかなぁと思いまして。
ママさん設計士さんが書く公式ブログに、庭に木のブランコ・ウッドパネル
ウッドデッキがあると白蟻が狙ってきて、ついでに家に入る事もあるとの事、
子供がいると家族で楽しめる木造の設備や遊具に憧れる気持ちはありますが、
シロアリ注意報なのですね。気をつけなければ。
ひえ~そうなんだ。
33さんの内容を読んで考えました。
ウッドデッキがいいなあと思ってたんですがシロアリは勘弁してほしいかな。
木造の家のようにシロアリ対策をすればいいんだろうけど薬を使うというのもなんか嫌だなと思う。
天然素材でシロアリ対策ができるようなことをどこかで読んだけど忘れてしまいました。
そうなるとこちらではウッドデッキなどはお勧めしないということになるんでしょうか?
ここは完全自由設計ですね。
営業の安田さんの対応力には
脱帽ですよ。私はここで建てましたが、
何の不満もありません。
逆になるほどと思う工夫やVE提案等
あって非常に満足しました。
ありがとう黒崎建設さん‼️
知名度があまりないのでせめて
スーモとか載せればいいのにね。
ここは、事務所に訪問した時に社長らしき人がいたが挨拶すらなし。候補から外しました。
営業が1人しかいなくて可哀想だった、人が足りないなら社長も営業するくらいの気持ちが必要かと。
トータルコストでいったら安いほうだと思う。
確か営業マンの方は一人ですかね。掲示板を見てるとこの人の営業力は間違いないようですがこの人が辞めた時のアフターはどうなるのかと考えたらちょっとヤバいかも・・
ここで家を建てましたけど、改修を相談したり不具合が出た時とか迅速に対応していただけたので信頼できる工務店さんです。大和ハウス工業とかは高いだけで対応も悪いらしいから、地元の会社にお願いして本当に良かったと思っています。
黒崎建設の営業さんと話した事あるけど、コスト含めた提案力は素晴らしかったです。家を建てるならここかなと思いました。
アフターがしっかりしているのが売りだということが書かれていました。
定期点検はきちんと実施されているのでしょうか。
家の悪いところは気づくのが遅くなって対処が遅くなると
その分、家のダメージの蓄積は多くなるわけで…。
そう考えると、定期点検があるのだったら、心強いなって。
筑紫野と言えば黒崎建設
不具合があったらすぐに来てくれるから、アフターサービスも万全ですね。後からの増改築もコスト含めて、親切丁寧に相談に乗ってくれたので助かりました。
建てた後もきちんとお付き合いが続くのは純粋にいいなぁ。
家って建てるときも大切だけど住んでからもかなり大切ですからね…
家の改修をしたいとき、
やっぱり建ててくれた会社にお願いするのが一番でしょうから。
あとは会社が長く続いてくれることを祈って…でしょうか。