住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?!その6
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-07-17 12:28:00

前スレが1000をこえていますので、新スレを立ち上げました。

【前スレ】変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/

[スレ作成日時]2009-02-06 13:19:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?!その6

  1. 281 匿名さん

    >>279

    変動で借りた人が長期で借りたあなたより得するのがそんなに許せませんか?

  2. 282 匿名さん

    変動の方、どこまで変動を続けますか?
    何%になったら固定にチェンジしますか?
    その場合、長期か短期のどちらにしますか?

    「そんなものその時じゃないとわからないよ!」は
    ごもっとも、ですが、どのような返済計画をお持ちなのでしょうか?
    参考にお聞かせ下さい。

  3. 283 匿名さん

    >>273 の人、
    「優先出資証券」とは何のことだかまず調べよう。

  4. 284 匿名さん

    最近マンションの広告を見ていると変動で金利0.875ていうのを見るんですが、提携じゃないと優遇1%以上貰えないんですか?

  5. 285 購入経験者さん

    >>282
    19年8月実行組です。

    平成21年2月現在で、期間20年、変動1.475%(1.4%優遇後)、残債が約2000万です。
    あと5年は、このまま借り続けて、取得控除が0.5%になった時点で、繰り上げ完済予定です。

    金利の変更の目安は、変動額面で4%くらいですが、まずありえないと思ってます。
    でも、東京オリンピックが決まって、政策金利が急上昇したりして・・・。

  6. 286 匿名さん

    >>282
    私の場合は何%になったら固定に変えるというルールは決めていません。
    残高2300万から毎月繰り上げをしていき500万減ったら10年の固定に切り替える予定です。
    予定通り行くかはその時の金利次第という事もありますが…

  7. 287 匿名さん

    285さん、286さん ありがとうございました。
    なるほど・・・参考にさせていただきます。

  8. 288 匿名さん

    今年3年固定が切れて変動に切り替わります。
    で、銀行に電話で相談しました。

    銀行の担当者に変動がいかに危険かを永遠に説明され、長期固定にしろと勧められました。
    銀行の意図はなんでしょうか?

  9. 289 匿名さん

    銀行が高金利で貸したいだけのような気がする。

  10. 290 匿名さん

    やっぱそう思います?

    ここで事前知識を持っていたから変動の仕組みは理解していたけど、
    銀行の人は変動を選ぶと返済期間が終わってもローンが残って一括で払わなきゃならない、
    そしてさもそうなるかのような言い方で固定金利を勧めて来ました。前知識が無かったら
    言うとおり固定に切り替えていたかもしれません。

  11. 291 入居済み住民さん

    288さんへ
    友達の銀行員が言ってました仕組み的に3年固定や2年固定が一番銀行がもうかるらしいですよ。
    (なぜかはわかりません)
    だから全固定か、全変動をお勧めします。
    後2〜3年は金利は上がりませんね。
    最初から優遇固定金利をお勧めしますが、すでに3年固定をしているなら、他の銀行も視野に入れてできるだけ優遇してくれる全固定か全変動をお勧めします。

  12. 292 匿名さん

    >290
    >銀行の人は変動を選ぶと返済期間が終わってもローンが残って一括で払わなきゃならない

    銀行は何が何でも変動で借りて欲しくないみたいな言い方ですね〜!
    ふつう、途中で固定に切り替えられますよ、とか何とか言われると思いますけどね〜。
    3年ほど前は、変動と2・3年固定がほぼ同じ金利だったし、これから金利も上昇すると皆が
    思っていただろうし、金利の安い3年固定を選んだ人が多かったと思います。
    銀行の人も3年固定が一番選択しやすいように出来ている、銀行としても都合がいいような
    ことを当時言っていましたよ。でも今は3年固定の方が変動より金利が高いし、中途半端な3年を選ぶくらいなら変動で様子を見るか、10年固定を選びます。

  13. 293 匿名さん

    私は変動をオススメします。

    固定は変動金利が上がったときのリスクを先に払っているようなものですから、固定で組んだつもりで現金を手元に置いておいたほうが何かと安心。
    運用に回すのも考えて。
    金利が上がるかも?とか言って運用に回さないのもやってることが矛盾している気がするので。

  14. 294 入居済み住民さん

    >>292
    10年ローンで10年固定?
    35年ローンで10年固定だったら中途半端だと思うが。

  15. 295 匿名さん

    >292
    35年ローンで10年固定は確かに中途半端ですが、長期固定とは比べていません。
    今3年固定と10年固定の金利差はわずか0.4%です。3年前は1.2%の差が
    ありました。3年前に3年固定を選んだ人が多かったのはうなずけますが、今は
    0.4%の差で3年固定より3倍以上の安心をとれる10年固定の方がいいってことです。
    でも、290さんの借りてる銀行って、長期の場合も優遇あるのかな?優遇にもよりますよね〜

  16. 296 匿名さん

    ↑ >292間違い >294でした!

  17. 297 匿名さん

    ゼロ金利に向かっていくね。

  18. 298 匿名さん

    >10年ローンで10年固定?
    10年で返せるなら、変動だな。

  19. 299 入居済み住民さん

    >>295
    3倍以上の安心って何?
    するってーと全期間固定は無限大の安心だね。

    ちなみに、3年後くらいから毎年均していくと0.5%くらいずつアップしていったらどう?
    6年後くらいに安心できるのかな・・・?

    10年固定のひとは、5年後に5%くらいの金利になったら借り換えするのかな?
    それとも10年後に考えるのかな?
    不安でしょうがないね。

  20. 300 匿名さん

    >>No.293
    >固定は変動金利が上がったときのリスクを先に払っているようなものですから

    固定は金利変動のリスクをコストを支払って回避してるだけ
    それ以外に何か金利が高い理由があるとでも考えているの?
    時々、変動さんが銀行さんは固定の方が儲かるとかなんとか書いているのを
    見かけるけど、それは絶対に嘘だと思うけどなぁ・・・
    それに、この環境で運用に回すとしても具体的に何を買うつもりなの。
    そしてね、不思議なことに現金は手元に置くと何故だかなかなか残らない。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸