マジですか??
今どき、そんなマンションがあるなんてビックリですね。
度々で恐れ入りますが、さすがにフレッツ光かケーブルネット設備は付いているのでしょうか?
>80
・最寄りの三田線が、便利な割に空いている路線。
とはいえマンション建設ラッシュで混雑度は増してきている。
・本蓮沼付近はスーパー不足と言われる事が多い
駅近で安いのはハナマサだけど、業務スーパーなのでなんでも単位が大きい
OKへはアップダウンを伴うので、一度自分の足で歩いてみるのが良いと思う。
・病院は充実。板橋中央総合病院をはじめ、救急車の受け入れ事情は良い。
・赤羽とはバス一本で繋がっていて意外に行き来しやすい。
・池袋(1:20発)・赤羽(1:10発)から深夜バスが出ていて遅くてもなんとかなるかも
・板橋区の中ではホームセンター集中地帯。近隣にビバホーム×2、
ドイトとオリンピックの巨大なホームセンターコーナー。
持ち帰りには軽トラック1時間無料サービスとかあるし、庭いじりや家庭用品の選択肢は広い。
・志村坂上は志村二丁目の志村城跡(現熊野神社あたり)と続きで、
少なくとも500年位前から人が住んできた地盤なので安定している。
グローベル志村城山ってオクションみたいなところですか。
確か、めちゃくちゃ広くて高かったんですよね。
私はもう少しリーズナブルなところが良いです。
95さん
それに南向き中心のマンションですものね、室内が明るい環境で子どもと過ごせるという点も見逃せません。お天気のいい日にはこの豊富な公園に足を運ぶことも楽しみになると思います。目の前には大原町緑の広場、少し離れますが大きな見次公園など。見次公園も慣れれば普通に通える場所になると思います。
スーパーの場所が公園と別方向ばかりなのはちょっと気になるかな。。
第一期完売らしいですね。さすが三井というべきか。乗り遅れてしまった。。
気に入った間取りがあったのですが…キャンセル待ちを狙ってみます。。
もう殆ど部屋が無い状態ですので、選べる部屋もおのずと減りますよね。という意味で、当たり前ですが1期契約のメリットです。また、1期契約者は2点のオプション付きでした。
地味でも、着実ですね。
プラウドはブランド力があるかもしれませんが、最後は顧客目線であるか、どうかです。
その点ここは、営業力が勝ったんだと思います。
4LDKの間取り、すごく良いです。。。
柱も間取りの邪魔をしていないですし、
どの居室も5帖は確保されているのでベッドとデスクを置いたとしても
そこまで狭苦しくはならないですし。。。
あとはお値段なんですけれどね
どうしてもしょうがないのかなぁという印象です。
マンションの1畳というのはいわゆる180センチx90センチの江戸間サイズではないですからね。
江戸間6畳=マンションの7畳
江戸間4.5畳=マンションの5畳といった感覚でしょうか
いつも見学に行くと、自分はマンションサイズはとても狭く感じますが
仕方ないですよね、もっと金出せば広くなりますけど、出せません(-_-;)
駅と違う方向ですが「ラ・フォリア」が便利そうですね。
これ複合商業施設なんですよね、オーケーやベンリスーパーがあることは把握していますが、一箇所に集まっておらず、他のお店の数々も点在という感じです、いつもグルグル回るのは大変そう。
済ませられるのならラフォリアだけで、という日を作りたいです。
道中ビバホームがあるのも便利ですね。
ラフォリアってイズミヤが入っているところですよね?
ドラッグストア・クリーニング・衣料品などは一度に揃うので、
車で行って一度に色々と済ますことはできると思います。
普段はOKの方が買い物は便利かな~と思いますが、
イズミヤの所もいいですよね。
いつも同じお店で買物してても飽きちゃうので使い分けるのもいいんじゃないかな~と思いますよ~
安いからメインはオーケーストアかなって思います
でもオーケーはクリーニングがないからやっぱり車でがーって行っていろいろ用事が済ませられるってすっごく魅力的ですよね~
[パークホームズ志村坂上フォレストヒル]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE