お隣がお寺さんということですが、
皆さんはどうお感じでしょう?
私は緑も広がっているし、
高い建物が建つリスクが少ないと思うのですけれども。
オーケーストアーはものが良くて安い。
まとめ買いに最適な店だよ。
混む時間帯や土日は激混みだけど。
でも、買い物で坂を上り下りは嫌だなぁ。
8さん
OKが普段のお買いもので利用できるのはいいですね。ここまで近ければわざわざ
混雑している時間帯に行かなくても、それを避けて行かれますからね。ただここだと
電動自転車は必須かな。もう子供が大きいのでベビーカーは利用しないけど、まだまだ
ベビーカーなど利用したりする小さなお子さんがいる家庭はしばらく辛い時期になりそうかな。
あとは年をとった時が大変かななんて先ざきまで考えてしまっています。
働いているので買い物が便利だといいなと思っています
4LDKプランはバルコニーがたっぷりだし収納がたっぷりで魅力があります
角住戸だからゆったりで開放的ですね
オーケーストアは本当に良いスーパー!
主婦の味方だね。
とにかく、国産、日本の製品のものが安い!
野菜も肉も新鮮かつ安い!
何処のお店より、野菜、日用品、お肉、お酒が安いから買い物1箇所で済むし。
何より質もいいから申し分ない。
車で週一買い込みに行きます。
お客が多い時は、大量在庫がなくなることもあるほど人気スーパー。
そりゃ、すみふは1階にスーパーができるようだけど
それより、オッケーに近い方がいいです。
あと、最近はテレビでも紹介される、さやの湯という
天然掛け流し温泉が割と近くにありますし。
ここは岩盤浴などもあるし、清潔で安いので1日過ごせます。
板橋は子供の支援も充実してるので
一度住んだら離れられなくなりますよ。
特に坂上は地盤も良いし、良いですね、ここ。
ガーデンレジデンスの隣との境界が20メートルある部屋が
一番いいかなと思っています。
フォレストレジデンスは道路を向いていてそれもそれでいいかなと思うのですが、
西向きなんですよね。
どの部屋を選ぶかはあとは間取りしたいですね。
お寺がある向きは将来に渡り眺望が確約されていますね。
反対側にあるのはマンションでしょうか。
かなり高層のようですが、閉塞感やお見合いになってしまう部屋はありますか?
Jタイプのようなルーフバルコニーつきの部屋がそうなのかな?
>>28さん
マンションコミュニティに【川口土木建築工業】【川口土建】ってどう? というスレッドがありました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47310/
ザッと目を通しましたが、他のスレッド同様賛否両論ですね。
その中でも非常に悪いという意見と、素晴らしく良いと言う両極端な意見が多いように思われました。
坂上で眺望も良さそうですよね。駅から少し距離がありますし、
坂道も多いので、電動自転車を利用する方も多いでしょうね。
駐輪場って何台くらい用意されているのでしょうね。広さもないと
電動置けないような気がしますが、どうなんでしょう。
公式ホームページには駐輪場もバイク置き場もないような表記ですね。
あるいはまだ未定なのでしょうか。
自転車を使いたければ1階の庭つき住戸を契約するしかないとか?
マスタープランにも、駐輪場らしきスペースは見当たりませんね。
バイクは乗らないのでいいのですが自転車は欲しいなと思っています。
駐輪場は屋根付きでしょうか。2段式だと上げ下ろし大変でしょうけどどうなんでしょう。
物件概要では紹介されていなかったので。それとも駐車場は半分くらいしかないので周りで探さなければとも思っています。
バイク置き場と駐輪場もちゃんとあったんですね!
家族で所有したいと考えている為、駐輪場は200パーセントを希望しますが、
敷地面積3205.35平米という数字はどうなのでしょう。
理想は世帯毎に割り当てたサイクルポートを設置してもらえることですね。
立地的にそれほど自転車所有率が高いエリアだとは思えませんので、
駐輪場のパーセンテージは100%がいいところなのではないでしょうか。
サイクルポートは、子育て世帯向けの郊外のマンションではよく見ますけどね。
駐車場が機械式と言う点から予想しても、敷地に余裕はなさそうですよ。
静かな環境でいいと思いますが周りの環境はスーパーなども近くにはないですし
バス亭が近ければいいですがすぐ近くにはないですね
駐車場が100%ならこの物件は人気がでると思いますがせめて自転車置き場は
余裕をもって設置してもらいたいと思う人は多いのではないでしょうか
公式サイトの周辺地図が分かりやすかったです。
OKストア徒歩3分は良い立地ですね。
板橋大原町店は行ったことないですが写真で見ると規模もそこそこあるみたいですね。
コンビニも数軒、100均ローソンもあるので嬉しい環境です。
現地は高台ですが周辺にはやっぱり坂が多いんでしょうか?
台風や集中豪雨の際、近くに氾濫を起こすような川がありませんが、それでもやはり
高台が安心なのでしょうか。
あるいは高台のような土地は地盤が固いという意味ですか?
洪積層で構成されているので、昔から地震の揺れに強い土地なのでしょうかね。
駐輪場は86戸に対して172台!200パーセントでしたね。
駅から距離がありますから、利用者も多いのかもしれませんね。
ファミリー層としては1世帯に対して3台位は利用したいところですね。
コンビニやOKストアが歩いて行ける場所にあるのは有難いですね。
外観がひな壇状のデザインなのでルーフバルコニーつき住戸があるのだろうとは
思いましたが、面積が広いですね!
間取りにルーフバルコニータイプは2タイプあるようですが、緑を育てるには
バルコニーが東向きと西向きのどちらが使い勝手が良いのでしょう?
駅からさほど遠くないし線路脇や高速からも離れているので騒音とかの心配もないので
いいですね。
自転車があれば多くのスーパーなど行けるし大型のビバホームもあるので
家具とかも買いたいときに買えるので環境も悪くはないです。
駐車場は少ないですが維持費考えるとレンタカーとかカーシェアリングに
変えた方がいいかもしれないですね
モデルルームは3LDKを2LDKに変更して大幅に形を変えてて上手くみせてるけど、とにかく仕様、設備がショボすぎるよ。
安いけど割安感はなし。びみょ〜。
縦型リビングの部屋では、リビングと洋室の間に扉を収納するための壁があるため、リビングと洋室を一つの大きなリビングとして使うには支障がありそうですが、その点についてはみなさんはどうお考えですか?
私の検討している部屋も、リビングの引き戸があるので完全には1つにできないですね。迷いますが、すべての部屋に窓が欲しいので、こちらの間取りを検討してます。
あと、個人的に気になっているのは、竣工時期(完成時期)と入居時期が全く同じなんですけど、これって買主に不都合ってないんでしょうか。
この差が1か月未満のものは突貫工事の恐れがあると聞いたことがあって…、、仮にそうでなくても、そもそも可能なのか疑問です。まったく直しがない建物なんてないと思うので、大きな直しがあった場合は、入居した状態で直すor引き渡しはしても引っ越せないってことなんですか…?
モデルルーム見に行ってきました。 モデルルームは一番高価な部屋一つしか見れなくその他のタイプの部屋の想像が出来ませんでした。もう少し一番売れる部屋(3700万~4200万)の想像が出来るようにしていただくとイメージがつきやすかったです。 交通機関も便利ではないですよね。
管理費、修繕積立金と駐車場だけで、賃貸に近い金額になると
無理にマンションじゃなく、建売でも戸建にした方が安上がりですよね。
中型マンションで共用施設が豊富にあるうちより高いです。
完璧な管理をしてもらえるならまた別ですが
他と変わらないならその分にお金をかける価値があるかどうかですね
マジですか??
今どき、そんなマンションがあるなんてビックリですね。
度々で恐れ入りますが、さすがにフレッツ光かケーブルネット設備は付いているのでしょうか?
>80
・最寄りの三田線が、便利な割に空いている路線。
とはいえマンション建設ラッシュで混雑度は増してきている。
・本蓮沼付近はスーパー不足と言われる事が多い
駅近で安いのはハナマサだけど、業務スーパーなのでなんでも単位が大きい
OKへはアップダウンを伴うので、一度自分の足で歩いてみるのが良いと思う。
・病院は充実。板橋中央総合病院をはじめ、救急車の受け入れ事情は良い。
・赤羽とはバス一本で繋がっていて意外に行き来しやすい。
・池袋(1:20発)・赤羽(1:10発)から深夜バスが出ていて遅くてもなんとかなるかも
・板橋区の中ではホームセンター集中地帯。近隣にビバホーム×2、
ドイトとオリンピックの巨大なホームセンターコーナー。
持ち帰りには軽トラック1時間無料サービスとかあるし、庭いじりや家庭用品の選択肢は広い。
・志村坂上は志村二丁目の志村城跡(現熊野神社あたり)と続きで、
少なくとも500年位前から人が住んできた地盤なので安定している。
グローベル志村城山ってオクションみたいなところですか。
確か、めちゃくちゃ広くて高かったんですよね。
私はもう少しリーズナブルなところが良いです。
95さん
それに南向き中心のマンションですものね、室内が明るい環境で子どもと過ごせるという点も見逃せません。お天気のいい日にはこの豊富な公園に足を運ぶことも楽しみになると思います。目の前には大原町緑の広場、少し離れますが大きな見次公園など。見次公園も慣れれば普通に通える場所になると思います。
スーパーの場所が公園と別方向ばかりなのはちょっと気になるかな。。
第一期完売らしいですね。さすが三井というべきか。乗り遅れてしまった。。
気に入った間取りがあったのですが…キャンセル待ちを狙ってみます。。
[パークホームズ志村坂上フォレストヒル]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE