- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名はん
[更新日時] 2009-07-27 14:45:00
レスが1000を超えてたので継続スレ立てました。
GWという事で時間をもてあましている人も多いみたいですね。
せっかくの休みを罵り合いに費やして虚しくありませんか?
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/res/1-10
[スレ作成日時]2009-05-01 06:33:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その12
-
162
146
>>151
当方の書き込みをちゃんとお読みになりましたか?
「おおまかに言うと」とことわったはずですが。
ひとつの例外も無く、などとは申しておりませんし、例外のことまでは関知いたしません。
-
163
匿名さん
>>161
> 確かに食べていけるでしょうが、ただそれだけです。(630同様)
> 食べていけることが普通の生活ではありません!
>>155さんは
> 人並みに暮らしていけないことはない。
とお書きになってますけど?
-
164
匿名さん
-
165
匿名さん
公務員の強みはボーナスが出て、定年まで働いて、退職金・年金が出ることです。
でも、月々の支払いが10万以上だと、その年収で家族を支えて、ローンも返して、税金払って、貯蓄して・・・というのは厳しいかな・・・
奥さんが年100万のパートに出ても、焼け石に水のような・・・
-
166
匿名さん
もう、155さんはスタートしているし、なんとか学資保険を継続できることと、繰り上げ返済をすること、それしかないような・・・
こういうローン計画だと、貯蓄よりも、大黒柱に何かあったときのために、学資保険・生命保険のほうが安心かな。
今は人並みでも、子どもが小学生になれば、食事量も増えてくるし、出費も出てきます。
光熱費だって、水道代も自然と増えますから・・
あとは奥さんが収入を増やすべく努力するしかないですよね。
ローン地獄に片足を突っ込んでいるという危機感だけは忘れずに、頑張ってください。
-
167
匿名さん
155さん 残金3180万ならば3年支払った後でしょうか?ここから借り換えで変動で32年ローンはどうでしょうか?
金利1%で借り換えできれば、月の支払い:97000円になります。そこで頑張って11万をしばらく払うと、繰上できてお金が必要なときには元金が減って月の支払いが少なくなる可能性があります。
-
168
匿名さん
630(164)
自分の能力以上の家を買い、その負担を家族(特に子供)に強いる。
そんな生活は普通ではないからこんなに反発されるの!
生活費10万でがんばってください。
-
169
匿名さん
判定、お願いします。
私。38歳、年収1200万円。一部上場企業勤務。
妻。35歳、専業主婦。
子供3人。6歳、3歳、1歳。
新築一戸建て。住宅メーカーの建て売り。7500万円。
現金2000万円、住宅ローン5500万円。
年収に対するローン残高としては微妙な線だと思うのですが、
子供3人なので将来の教育費等々を考えると心配です。
どうでしょう。
-
170
匿名さん
-
171
匿名さん
>>164
私は161さんではないけれど。。
いつもお金のことを気にしながら生活するのはイヤですね。
生活費が少ないと、常にお金のことを考えていなければならないような気がします。
確かに全く考えないというのは難しいと思いますが…
子供の衣服やちょっとした欲しい物があるときに、無理なく捻出できる範囲でローンを組みたいです。
あと旦那の小遣い50000円がキープできる程度。
一生懸命働いてくれているのに、気軽に酒も飲みに行けないのは可哀想ですから。
うちは私(妻)が、まもなく育休から復帰予定です。
保育園は、公立だと競争率が高くて、どうしても無認可保育園になりそうです。
月齢があがると少し安くなるみたいですが、まだ小さいので、月5万円は覚悟してます。
旦那の小遣いと保育園で10万円。生活費10万円は、どう考えてもうちでは不可能です。
-
-
172
匿名さん
>>162
はぁ?
例外は、それこそ保育料で相殺されるパターンでしょ?
もし相殺されちゃうなら
保育園に待機児童までいるほど共稼ぎが行われる理由が説明つかないわけだが
大丈夫?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名さん
>>172
相殺されないから待機児童が多いのではなくて、働く必要のある人、仕事を辞めたくない人が多いから、待機児童が多いんですよ。
預ける金額が高いのは3歳くらいまでと思われます。
そんな話をいつまでもウダウダ言ってると630と呼んじゃうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん
相殺されるというのは多少オーバーだと思うが、保育園の負担は相当なものだよ。
パートだとなおさら。
-
175
匿名さん
>>172
1回辞めちゃうと復帰が難しい職種の方が多いんですよ。
女性の場合は特に。。。
-
176
匿名さん
保育園の時期は我慢の時期と割り切っている人多いよ。
だから、無認可で10万でも払う人いるんでしょ。サービス業なんか日曜日だって預けなくちゃいけない人もいるから・・
相殺されなくても、プラス2万でもいいから預けたいという母親は多い。その1万、2万が欲しくて働いている人もいる。
とにかく働いて、仕事を続ければ、将来的に年金なんかでも十分に元はとれる。
保育園時期は正社員で預けられるのが理想的だけど、そんなにうまくいかないんだよ。
-
177
匿名さん
だから子供を預けなきゃいけない時期は妻側の収入は計算に入れない方が
基本的に無難だよね。
-
178
匿名さん
子どもがいない時にローンを組むと、そのへんが甘くなるんだよね。
女もいつまでも元気にバリバリ働けるってわけじゃないのに・・
それを分かっていない大黒柱が多い。
-
179
匿名さん
一馬力で頭金1200万円(諸費用込み)の場合、都内近郊で6000万円の新築物件を購入するには
年収どれほどあればOKでしょうか?
-
180
匿名さん
ウチは共働きで保育園代のキツさと妻が長女で将来義父母の面倒を見なくてはならないので、出産を機に義父母と同居しました。やや気を遣うので疲れますが、多額の頭金を出してもらえたし、孫の面倒を進んで見てもらえるので助かってます。
-
181
匿名さん
>>180
田舎はこういうおうちも多いね。うちの実家もこんな感じ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)