- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名はん
[更新日時] 2009-07-27 14:45:00
レスが1000を超えてたので継続スレ立てました。
GWという事で時間をもてあましている人も多いみたいですね。
せっかくの休みを罵り合いに費やして虚しくありませんか?
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 500万円
配偶者 400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/res/1-10
[スレ作成日時]2009-05-01 06:33:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その12
-
783
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
784
匿名さん
ない袖は振れないが、教育資金は多めに見積もった方がいいでしょう。
浪人・留年、院もありうる。
親戚は2年大学に通って急に医者になりたいと言い出し、1年浪人した後医学部に入って今は医者。
親は学費がなかなか出なかったのか、借金を頼みにきました。
とてもレアケースだけど、余ればそれは無駄ではないからね。
友達も嫁の弟も、就職の厳しい時期だったから、職がないから院に行った。
最近、親のリストラで大学を辞める子が増えているようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
785
772
>>781
なるほど。経験してこられた方の話は参考になります。
新築時にかけられるお金はいま計算してとってありますが、
それ以外にもいろいろと欲しくなりそうですもんね。
やっぱりせっかくだからいいものが欲しくなるだろうし。
1年目は繰り上げは難しそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
786
匿名さん
ない袖は振れないが、教育資金は多めに見積もった方がいいでしょう。
浪人・留年、院もありうる。
親戚は2年大学に通って急に医者になりたいと言い出し、1年浪人した後医学部に入って今は医者。
親は学費がなかなか出なかったのか、借金を頼みにきました。
とてもレアケースだけど、余ればそれは無駄ではないからね。
友達も嫁の弟も、就職の厳しい時期だったから、職がないから院に行った。
最近、親のリストラで大学を辞める子が増えているようです。
子供に良い家を建てたから大学には出せない、とは言えないでしょうから、用意はできる限りしておいた方がいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
787
匿名さん
奨学金(後に返済が必要)の応募でもどこの大学基金や自治体でも、定数を大幅に越え以前の何倍も応募があったりで対処しきれないようですね。
で借りれたとしても大学卒業時点で500万~1000万もの巨額な借金を背負ってしまう。
テレビで一流企業に勤めてた親がリストラにあい、高校~大学までの7年分の学費を借りて900万オーバーの借金があるけど、就職内定もらえないという女子学生のインタビューをみました。
こんな状態では結婚にも支障が出てしまうし、子供世代が住宅ローンを組みたい時にも大きな足枷になりますね。
自分の子供の学費は子供に不安や負担を課さないように、親がキッチリ用意するべきだと私も思い、学費貯蓄頑張っています。
大学受験では受験費用だけで35万~50万普通にかかるし、すべりどめに数校入学金や施設費納入をするだけですごい額。予備校あわせてン百万現金飛ぶようです。子供一人の大学受験で高級車が買えます。
進学先が国立でも学費、教材で初年度100万はかるーく必要だし。
ほんと学費ってコワイ。
子供はあっという間に成長するし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
788
匿名さん
親が学費を用意できなければ
昔は夜間大学や、就職して何年かお金を貯めて行ったものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
匿名さん
>>772
同じような条件の方ですごく参考になります。
うちの場合は、頭金1000万入れる予定ですが、会社補助はありません。
買いたいなあと思っているだけですが、やはり無謀なのですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
790
匿名さん
今は夜学なんて昔の三分の一も開校してないですよ。
あっても学部もかなり限定。
国立も私立もどんどん閉鎖されてるし、昼間に正社員として夜学の生徒を喜んで雇う企業もほぼ皆無だし。
学費だってうなぎ登りに上がってる。
国立大学もいまや独立採算法人ですから。
またこれからも数年単位で学費はあがるかもしれません。
センター試験は1月半ばで5教科7科目の勉強が必要だから、公立高校の勉強だけでは現役の国立受験に間に合いません。
だから今は環境がよくて学習レベルが高く先取り学習ができる中高一貫入学のための中学受験が盛んだし
早くからの塾や予備校通いが必要なんです。
下手な会社に投資するより、子供の教育に投資してよりよい環境を買うほうが得るものも大きくて有意義です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
791
匿名さん
地道に生活を築き上げて自宅購入のため頭金を計画的にためれている人っていうのは、生活を律する事ができるって言う意味で、今後も堅実な資金繰りができて、破綻することなくきちんとローンを支払ってくれる確率が高いってことだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
792
匿名さん
789さん 少額の会社補助より頭金1000万を入れられることは何よりだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
793
匿名さん
>>790
ずいぶん悲観的な見方ですが、私の知り合いに両親が亡くなって働きながら夜間に行き
お金を貯めて、大学院まで進んだ人を知っています。
その後、働きながら博士課程に行った人もいます。
どちらかというと、夜間で働きながらスキルを上げた方が優秀です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
匿名さん
>>793 私は予備校講師です
790さんの言うように大学事情は数年前と今とでさえ大きく変化してます。
今は国立卒で博士号を取得してても希望職種に就職できない学生も沢山います。
夜学が次々閉鎖されている事情には夜学に通いながらの昼間の就職が今はほとんどできないということもあります。
今の夜学に通う9割が昼間バイトなのです。
また夜学希望者も入学者も本当に少ないから大学側も制度維持が難しいんですね。
不景気だし、私も793さんの知りあいのような境遇の方のために残したほうがいいと思いますが、現実淘汰は進んでいます。
大変残念なことですが…
ここまで学費があがった現代では学生が普通のバイトで学費を全額賄うことは完全にはできません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
795
匿名さん
>>793
私の知り合いにいるから790のような考え方は悲観的過ぎるというのなら短絡的ですよ。
世の中にはそういう苦学で成功した人はもちろんいるし、そういう逆境でもめげずに勉強する人が優秀なのはわかります。
住宅ローン後生大事で、子どもの教育に関して「本当に勉強したいのだったら奨学金でも夜学でも」というような考えは「昔と違って今後は」という話です。
ここで無謀ローンか相談する人で教育費の事を軽く考えている人はあまりいないようですが、住宅購入を後押しする意見や、無謀だという意見に対抗して「教育費なんて」「子どもに教育をかけたって」という人がいますが、説得力はないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
796
匿名さん
関係無いけど…
親がこんなに必死に子供の将来考えててもさ~子供は「大学は遊ぶ所」なんて思ってるんだよね。
将来考えてる人だって勿論いるけど、そうでも無い人が多いのも事実だよね~。
だからって初めっから子供の将来の選択肢潰すような事したく無いから必死になって働く訳だけれども…
その親の背中見て、「あ~」って気がつくのは大抵自分が親になってから。
17、18で気付けってのは無理な時代なのかなぁ~。
ごめんね~愚痴って。
関係無くてすみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
797
匿名さん
アラフォーやアラフィフの女性はかなり優秀な方でも就職の為などで短大に行ってた人も沢山いますけど、短大も今ないですよねー。
4年制大学になったり閉校したりで、母校がなくなった!って人結構います。
今や大学全入時代。
入試システムや教育環境は結構目まぐるしく変化してるんですよね。
この不景気でも高い学歴や資格はやはり大きな武器になるのは明らかだし、子供が進みたい好きな道を経済的理由で諦めなくていいように親ができるだけ準備したいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
798
匿名さん
>>794
え?
20年前から博士号あると就職厳しかったけど?
大学の仕事が取れなさそうな場合、敢えて中退扱いにしてたけどなぁ
あなたのような人が教える予備校って・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
799
匿名さん
798 揚げ足取るのが好きなの?
ちょっと前は院卒後の就職の為に沢山の資格などを取得するべく院に行くのが流行ってたよ。
院も沢山開設されたし。
798さんこそ20年前の認識でとまってないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
匿名さん
>>799
揚げ足というか、根本的な誤りを指摘しているだけですが?
そもそも、博士と修士の区別ついてる??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
801
匿名さん
親が亡くなってしまったというのは、かなりやむを得ない理由だと思います。
頼る人がいないから夜学というのはしょうがないかと。
でも親がいて、旅行したりしてそれなりの暮らしをしているのに、大学に出してやれないのはどうかなと思います。
子供は不服に思うんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名さん
>>799
一時期前の大学院改革の頃は、大学院の定員が倍増して競争率が下がったので、
中堅クラスの私大生が学歴ロンダリングのために 旧七帝大(+東工大)の
大学院に入ってくる、ということが流行しました。
ですが、それは事実上、本人達の自己満足で終わっています。
つまり、一流国立大の大学院に在学しても、他人に自己紹介するときに
最終学歴として一流国立大の名前を出せることぐらいしかメリットがなく、
就職についての有利さとしては 学部卒 > 修士修了 > 博士修了 の
順序は当時も今と変わらなかったからです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)