東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 武蔵野について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 西久保
  7. 三鷹駅
  8. ザ・パークハウス 武蔵野について
物件比較中さん [更新日時] 2013-12-02 10:41:26

ザ・パークハウス武蔵野に関して情報交換したいと思っています。
緑が多く住みやすいと人気のエリアですよね。
同じく検討されてる方、よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市西久保3丁目1-5,6(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩13分
間取り:2LDK~4LDK
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 武蔵野の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-15 02:10:55

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 武蔵野口コミ掲示板・評判

  1. 631 匿名

    昔はB29の爆撃をたくさん受けていましたよ(この周辺は軍用機のエンジンを作っていたので)

    でも、そんなこと気にしたら住めないですよ。東京空襲で東京の東側は焼死体の山でしたし・・・

  2. 632 匿名さん

    631氏 わざと釣られてるのか?

  3. 633 匿名

    ここは、車オタクには向かないよ 駐車場当たる確率は半分以下でしょ

  4. 634 物件比較中さん

    633さん、車バカはたぶん買えなかった人か、単なる荒らしなので相手しないほうがよいですよ。

  5. 635 匿名さん

    車買うのをタクシーで我慢して生活するような価値観なら、マンションも買わず賃貸で生活してそうなのに。本当にここの検討者か?

  6. 636 匿名

    我慢じゃなくて 運転やメンテが面倒なんだと思います。乗り捨てできませんし。

    価値観の違いですよ

  7. 637 物件比較中さん

    635、だからお前は消えろ。いい加減うざい。買うか買わないかなんて貧乏人車バカのお前には関係ない。

  8. 638 匿名さん

    タクシーの方がべんりーって思う世代もあるんですよ。
    まぁ価値観によりけりだけど。
    それより前の建物がどうなるか気になりますね

  9. 639 匿名

    車不要の感覚の人も多いと思いますよ。(都心で生まれ育った方に多い)
    車離れが進んでいるというじゃないですか。

    あっても週に1~2回しか使わないですし、そのために整備やら保険やらもめんどくさいですよ。

  10. 640 匿名

    うちも車ありません。夫婦揃ってペーパーですw。夫は吉祥寺勤務なのでチャリ通勤予定、雨の日はバス。
    スーパー行くのもこの辺ではチャリの方が便利だし最近駐車場が埋まらないからわざと台数減らしてるってここより以前に見て回った物件の営業も言ってました。
    車絶対必要な人には申し訳ないけれど余って乗らない住人にもメンテナンス費がかかってくるよりいいような。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    バウス板橋大山
  12. 641 物件比較中さん

    吉祥寺勤務が羨ましいです。

  13. 642 匿名さん

    吉祥寺勤務ですか、近くて良いですね。うちは私は霞が関、カミさんは丸の内。カミさんの通いやすさ優先で三鷹になりました。

  14. 644 匿名さん

    霞ヶ関、東京駅だと、荻窪駅の方が良くなくない。

  15. 645 匿名

    公務員の給料じゃここ難しいのでは??

  16. 646 匿名さん

    武蔵野市役所勤務の公務員夫婦だと40歳で世帯年収1,500万円いきますよね。
    公務員は1馬力だと普通だけど2馬力だと強いですよ。

  17. 647 匿名さん

    市外勤務では千代田区が一番多いらしい。

    >市内に通勤通学する人は多いみたいですよ。
    >もちろん市外へ通勤通学する人も多いです。
    >市民の半数近くが市外に通勤通学し、市民の半数以上に当たる人数が市外から流入する人口移動が激しい市です。
    >買い物客を入れたらもっと流入していると思われます。
    >武蔵野市内各駅の乗降客は多い理由はここにもあります。
    >
    >武蔵野市基礎統計P23参照
    >http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00...
    >
    >武蔵野市の人口134,422名
    >
    >市内に通勤通学する人〜25,420名
    >
    >武蔵野市からの流出人口〜>50,869名(通勤43,049名、通学7,820名)
    >流出先
    >1千代田区〜6,315名
    >2新宿区〜5,401名
    >3港区〜4,086名
    >4渋谷区〜3,523名
    >5杉並区〜3,482名
    >6中央区〜3,096名
    >7三鷹市〜3,083名
    >8中野区〜1,219名
    >9品川区〜1,197名
    >10文京区〜1,191名
    >
    >武蔵野市への流入人口67,804名>(通勤49,933名、通学17,871名)
    >流入元
    >1三鷹市〜5,788名
    >2杉並区〜5,240名
    >3西東京市〜4,714名
    >4小金井市〜3,750名
    >5練馬区〜3,421名
    >6小平市〜2,654名
    >7八王子市〜2,434名
    >8府中市〜2,128名
    >9世田谷区〜2,106名
    >10国分寺市〜1,878名

  18. 648 匿名

    夫婦とも正社員なら世帯収入40歳1500万は企業では珍しくないのでは?

    公務員だと1馬力でここを購入するのは無理ですよ。
    2馬力じゃないと。と言いたかったのです。公務員の給料は民間の平均値ですから。

  19. 649 匿名さん

    >644
    霞が関駅は東西線で始発で座って通勤できますし、東京駅も急ぐのでなければ三鷹駅から総武線でお茶の水駅まで座って楽々通勤ができるのが大きいんじゃないかな。お茶の水駅で中央線に乗り換えますが同じホームですし中央線利用と比べても10分程度の差でしょう。帰りは東京駅利用なら特別快速が始発で利用できますしね。隣の吉祥寺での井の頭線利用とかも考えると三鷹駅は交通面に関しては便利だと思いますよ。

  20. 650 匿名さん

    東西線は霞ヶ関止まらない。

  21. 651 匿名さん

    オーマイガ

  22. 652 匿名さん

    霞ヶ関だったら三鷹駅から21分の四ツ谷駅で1分以内に丸ノ内線に乗り換えできる。

  23. 653 匿名さん

    霞が関の役人は出勤もだいたい9時半位でちょっと遅いので通勤ラッシュにも被らないのと、帰りはタクシーが多いので電車アクセスはあまり気にならないと思う。

  24. 654 匿名

    >四ツ谷駅で1分以内に丸ノ内線に乗り換えできる。

    嘘です

  25. 655 匿名さん

    中央線の最後尾に乗っていれば走らなくても1分で乗り換えられますよ
    四ッ谷駅からは7分で霞が関です

  26. 656 匿名さん

    どっちでもええやん

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンウッド西荻窪
  28. 657 匿名さん

    要するに東京駅方面でも霞が関駅方面でも三鷹駅は交通の便がいいということでしょう。実際便利でしょうし。

  29. 659 匿名

    >655
    最後尾から階段まで少し歩く
    階段登る→踊り場→階段登る→JR改札
    ちょい歩く→地下鉄改札

    1分は無理です


    それより、荻窪から始発の丸ノ内線の方が安く
    定期代金がそちらの分しか支給されないです

  30. 660 匿名さん

    東京駅と霞が関で通勤優先なら都内マンションでしょう。

  31. 661 匿名

    霞が関通勤だったら、ここ買わないでしょ

    丸ノ内線千代田線沿線買いますよ

    都心に激安官舎があるので家を買うっていう発想自体薄いですよ

  32. 662 匿名さん

    >>659
    いや、実際に計って1分切りますからw
    中央線最後尾から階段まで約20m、階段を約35段上がってJR改札まで約10m。
    JR改札からメトロ改札までは約15m、メトロ改札から丸ノ内線最後尾までは約5mです。

    帰りは確かに1分では無理ですが、朝のように時間に追われることはありませんので。

    定期代支給に関しては社会通念に照らして妥当であれば問題ありません。
    ですから四ッ谷駅乗り換えできちんと支給されます。
    もちろん申請したルート以外で通っていれば不正需給として処分されます。

  33. 663 匿名さん

    >>661
    あなたが霞が関勤務だったらここには住まないという「個人的見解」ですよね。
    実際には647のように武蔵野市民の通勤先で千代田区が最も多いのはデータとしてきちんとありますから。

  34. 664 匿名

    >>663
    都心の区は、もっと千代田区への通勤比率が高いと思いますよ
    四ツ谷駅や千代田区に粘着する意味が分かりませんが・・・

    三鷹までの徒歩通勤に備え、日頃から運動したほうがいいと思いますよ

  35. 665 匿名さん

    661や664はこの近隣に住んだことがない人でしょう、なにも通勤の利便性だけが購入の決定要件ではない

  36. 666 匿名さん

    >都心の区は、もっと千代田区への通勤比率が高いと思いますよ
    どの会話の流れでそんな発言が出てくるの?
    の?
    >四ツ谷駅や千代田区に粘着する意味が分かりませんが・・・
    霞が関通勤だったらここ買わないと粘着してる人に対する回答じゃないの?
    >三鷹までの徒歩通勤に備え、日頃から運動したほうがいいと思いますよ
    煽りにマジレスしてしまった自分が悲しい(笑)

  37. 667 匿名

    駅周辺の駐輪所は1年以上待つといわれてしまいました 汗

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    バウス板橋大山
  39. 668 匿名さん

    そもそも住居の選択は通勤の利便性だけで選ぶものじゃないですし…。住環境、子供の学校の関係など様々な要因のバランスですよね。三鷹はそういう点でバランスはいいと個人的には思ってます。まあ人によって通勤時間とか何を重視するかによって違うとは思いますが。

  40. 669 匿名さん

    >667
    市営駐輪場には先着順、月極め、時間制の3種類があります。
    1年後でも4月から5ヶ月間は時間制やバスで凌ぐ方法もあります。
    月極めの募集はたしか年に二回だけです。
    万が一月極めを取れなかった場合の保険として先着順にも申し込んではいかがですか?
    キャンセルしても金は取られませんから。

  41. 670 匿名

    >669
    教えてくださりありがとうございます。
    徒歩やバスで頑張りながら気長にまちます。

    すぐに徒歩に慣れてしまうかもしれませんね
    (夏は熱中症が怖いのでバスにしようと思います)

  42. 671 匿名さん

    >669
    先着順って何ですか? 時間制は一時利用って分かりますが。

  43. 672 匿名さん

    早いもの順。その日の枠が一杯になったら「満車」。

  44. 673 匿名さん

    >保険として先着順にも申し込んではいかがですか
    それって一時利用ですよね、事前申し込みなんて必要ないです

  45. 674 匿名さん

    先着順は市の半年の申し込みとは別に、人が在中している駐輪場の1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月の定期契約が有ります。先着順は申し込み順に空きが出たら契約出来ることです。ただし、なかなか空かない為1年以上空がないこともざらにありますよ。ちなみに1ヶ月の定期代は¥1200~¥1500だったと思います。

  46. 675 匿名さん

    武蔵野市のホームページにも月極利用と一時利用の案内しかのってませんが、674の説明だと、それは月極利用でしょ

  47. 676 匿名さん

    参考迄に私は市の申し込みとは別に有人駐輪場に申し込みで空きが出来たので駐輪場を利用することが出来きましたよ。
    ちなみに空きが出る迄約6ヶ月かかりました。武蔵野市のホームページにも空き状況やキャンセル待ちは各駐輪場により違うと書いてありますよ。ただし契約更新しないとキャンセル扱いになり定期駐輪出来なくなります。無人の駐輪場は、キャンセル待ちは無いかもしれないです。

  48. 677 匿名さん

    実際に住んだ場合に吉祥寺と三鷹を使い分けるような器用な生活を自分が送るだろうかと、その便利さをわかりつつも迷っていたんですけど、どうも契約者の方の声にも使い分けができることが決めての1つだったという内容もあるようで。あぁ、自分だけじゃないんだなと安心しました。きっと勿体なくて色々行くことになると思います、せっかく近くに住むのですから。行政などに関してはまだ把握していませんが、これは生活の中で実感していくことになるのだと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  50. 678 匿名さん

    使い分けっていっても、ただ単に通勤は三鷹で買い物は吉祥寺を利用するだけの事じゃない。

  51. 679 匿名

    日常の買い物も三鷹で十分ですよ

  52. 680 匿名

    武蔵境のヨーカドーも自転車で行けるので便利ですよね。

  53. 681 匿名さん

    >677さん
    2つの街を使い分けすると言う感覚はありませんでしたが・・・
    三鷹駅はどこに行くにも便利ですし、吉祥寺は外食したり買い物したり映画を観たりするのに便利なので
    必要に応じて足を運ばれると良いのではないでしょうか。
    別段何も考えずに目的に合わせ目的地を決める。選択肢があるのは幸せなことだと思いますよ。

  54. 682 匿名

    日頃は三鷹周辺で十分

    わざわざ吉祥寺いくなら、新宿まで出ますよ

  55. 683 匿名さん

    わざわざ吉祥寺って言っても自転車で5分ぐらいだし、何で新宿? かなり遠いじゃん

  56. 684 匿名

    う~ん 吉祥寺も好きだけど
    新宿は何でもあるし電車に乗れば15分程度だからです
    渋谷は坂が多いので・・・

  57. 685 匿名さん

    別に難しく考えることではないのでは?三鷹も吉祥寺も新宿も気軽に行けるわけですから、その人の気分に応じて好きなとこに行けばいいだけのことのような。ここはそれが選べるという点で利点なんだと思います。

  58. 686 匿名

    自転車で吉祥寺は意外と不便なんですよ

    アーケード部分は自転車通行禁止、
    空いてる駐輪所探してそこから歩く

    三鷹駅に止めて電車の方が便利だったりしますよ

  59. 687 匿名さん

    吉祥寺は広いから歩いて色々なお店回ると疲れるので自転車のほうが便利です。駐輪場もネットだけでなく足で探せば意外に色々とありますから、知ってる人はそんなに困りません。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  61. 688 匿名

    >吉祥寺は広いから

    本当にそう思っていますか?

  62. 689 匿名さん

    >688
    アスリートの方ですか?

  63. 690 匿名さん

    吉祥寺までに自転車は今日のような猛暑日は炎天下できついかも。逆に春や秋の爽やかな時期は自転車は最適ですね。時間があれば買い物ついでに井の頭公園周辺を走ってみてはどうですか?かなり気持ちいいですよ。

  64. 691 匿名

    駐車場は現時点で意外と希望者多くないみいたいですね

  65. 692 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  66. 693 匿名さん

    >>687

    私の体験では吉祥寺エリア内に入ると自転車での移動は歩行者によって遮られることが多かったです、汗。
    むしろ駅までは自転車で商業界隈は歩いたほうがフットワークの軽い移動ができたような。。
    でも全てがそうではないと思いますから参考になります、次回また自転車で周遊してみます。

    五日市街道が傍にあるだけにどうしても簡単に行ける感ありますよね。十分生活圏だと思います。

  67. 694 匿名

    自転車だと藤村周辺の駐輪所に止めて徒歩かな?

    行きはJR、荷物があるときは帰りにタクシーが多いです。

    車で行くと最悪です。渋滞&停める場所なし 汗

  68. 695 匿名さん

    >687さん
    マンションから吉祥寺までは自転車がよろしいかと思いますが、
    吉祥寺の街中は徒歩で移動するのがベストではないでしょうか。
    個人的に細かい路地にある雑貨屋巡りをするのが好きだからかもしれませんが、
    結局通行人が邪魔で自転車を押して歩くことになってしまいますよ。

  69. 696 匿名

    東急百貨店裏の駐輪場は便利ですよ。
    当日東急で500円以上の買い物をしたら何時間か無料。(出口でレシートを提示)
    整備のおじさん達もたくさんいらっしゃって親切です。

    あとは歩いて吉祥寺をウロウロします。

    このマンションからだったら自転車で10分位ですよね。

  70. 697 匿名

    東急周辺に100円の駐輪場いくつかありますよ
    電車で吉祥寺へいき、帰りにタクシーが楽ですね

  71. 698 匿名

    吉祥寺の商店街は自転車に乗れる状況じゃないですよ
    近くの駐輪場に停めて徒歩か、電車が便利ですよ

  72. 699 匿名さん

    >>698 主にサンロードのことですよね?
    あれは、自転車は無理です。

    行けば皆さん目で確認できると思いますが歩行者の数は尋常ではありません、休日は。それに途中交差点が多数あって急いで突っ切るということも困難ですし、そもそもそれは危険です。

    ここからだと遠めですからどうしても自転車で回って帰って来たい気持ちは私も同じですが、その際はサンロードの外を回って必要な店舗の近くの路地から入って行くのがベストだと思います。家事目線ではこれぐらいこだわります。

  73. 700 匿名

    そもそも、サンロードやダイヤ街は自転車禁止ですよね
    大正通りなど藤村周辺もカオス状態です

  74. 701 匿名さん

    吉祥寺はいくつか商店街がありますが、もれなく混雑具合がすごいですね。
    従って吉祥寺まで自転車で行く場合は駐輪場に停めて徒歩で買い物がベストですね。
    以下、武蔵野市による駅周辺駐輪場情報です。
    http://www.city.musashino.lg.jp/shisetsu_annai/shisetsu_churinjo/index...

  75. 702 匿名さん

    吉祥寺、三鷹近辺で物件探しをしております。
    モデルルーム見学は未経験で、まだホームページなどネットの情報を収集している段階です。
    こちらのマンションでは今月各種イベントが開催されているようですが、参加を希望する場合
    同時に物件の案内を受ける事も可能ですか?

  76. 703 匿名さん

    マンション近くに、三鷹駅を通るバス停留所はありますか?

  77. 704 匿名さん

    20
    >ゴルフ練習場の跡地です。
    三鷹通面している部屋はそれなりに音が気になると思いますが、
    少し奥に入れば静かなはずです。
    マンションの汚れも気になります。


    情報ありがとうございます。ゴルフ練習場だったのですか。
    農薬散布とかの土壌汚染が心配になってきました。

  78. 705 匿名さん

    >702
    可能とは思うけど、モデルルームに電話して予約がてら聞いてみたら?

    せかすわけではないけれど、この物件、販売が最終期で残り5戸。
    今月下旬に申込→今月末契約じゃ無いのかな。
    価格5200万円台~6600万円万円台。

    資金的に無理そう、とか、検討する時間が足りない、というなら、
    最初から行かない方が良い。

    本気で探すのなら、ネットで情報を収集しているだけでは駄目だよ。
    実際に資料請求した上で、早めにモデルルーム見学を。

  79. 706 匿名

    シダックスのカラオケ跡地でもありますよ
    高校時代よく遊んでいた土地が生まれ変わってびっくりです

  80. 707 匿名

    練習場なら人工芝かしら?

  81. 710 by 匿名さん

    三鷹市は「全国優良都市ランキング」では、2位となっています。
    駅周辺から緑の多い町並みと多くの飲食店やお店が駅前に揃っています。
    駅反対側には自然の多くモルモットなど動物と触れあえる井の頭自然文化園もあります。
    物件から駅までは、徒歩ですと遠く感じますが自転車利用すると行動範囲が拡がりますし
    車は必要ないかもしれません。
    物件がある三鷹市は暮らしやすい環境で私的には「全国優良都市ランキング」は、1位と
    思っています。

  82. 711 匿名さん

    >710
    物件がある住所は、武蔵野市ですよ?

  83. 712 匿名

    世間では 三鷹駅=三鷹市のイメージですからね

  84. 713 匿名さん

    >710
    それって日本経済新聞社が行った「全国優良都市ランキング」でしょうか?たしかにそこでは、三鷹市が2位となっていますが、実は1位が武蔵野市なんですよね。地方の人には三鷹駅北口は武蔵野市ということが世間では知られてないのがちょっと残念。吉祥寺は有名なんですが…。

  85. 714 匿名

    まぁ都心からみれば、三鷹も武蔵野も一緒だと思いますよ

    みんな自分に関係のない地域はその程度ですよ 気にしなくていいですよ

    目黒駅は品川区にあります。でも、どうでもいいでしょ?そんな感じでは?

  86. 716 匿名さん

    こちらのマンションはシダックスとゴルフ練習場跡地だったんですね。
    マンションの立地を見てみると、三鷹通り沿い、駅徒歩13分と言う立地に
    ゴルフ場があったなんて考えてみると凄いですね。
    これだけの街中なので、除草剤を使用しているとしても土壌処理除草剤と
    言う極めて安全性の高いものだと思いますよ。

  87. 717 匿名さん

    市部でも三鷹のあたりって高いですよね。
    住みたい人が多い、いい街ということなんでしょうね。

    躊躇しているうちに最終期が終わってしまいそうですが
    登録はどんな感じなのでしょう?

  88. 718 物件比較中さん

    予算的に高い・・かな(汗)
    でも相場的にはそうでもないみたい、三鷹ではこれが普通の価格帯なんでしょうね。

    ここって最寄り駅は三鷹駅なんですけど実際は住所は武蔵野市なんですよね。
    三鷹市とは市政の違いがあるはずですからこのへんもしっかり調べてからのほうがいいと思います。
    といっても三鷹市でも武蔵野市でも、住んで良し遊んで良しのいい地域だと思います。

  89. 719 匿名さん

    市政や地価の評価は武蔵野市三鷹市ですが、非常に似てる都市だと思います。

  90. 720 匿名さん

    2市の市政の大きな違いは、武蔵野市は中学生迄医療費無料自己負担無し、三鷹市は小学生から中学校は自己負担有り所得制限有り。あと両方とも入園料補助金と市独自の保育園助成金があります。後は市政はそんなに変わらないかな。両方とも不交付団体だし。黒字の市。多摩地区では他に調布市府中市立川市多摩市が不交付団体です。

  91. 721 匿名さん

    吉祥寺とかの人気の街や横河電機などのいくつかの企業本社があるからだとおもうのですが、財政の豊かさを表す指数である財政力指数が、武蔵野市は全国トップクラスで全国的にも裕福な自治体で有名です。

  92. 722 周辺住民さん

    武蔵野市財政の豊かさは吉祥寺の銀行と証券会社が端的に表しています
    大口有力顧客の貯蓄額、投資額が際立っています

  93. 723 物件比較中さん

    この物件の完売に目途がついたので、パークハウス武蔵野中町がいよいよ建築されますね。こちらに物件より駅に近く環境もよさそうです。価格は当然高いでしょうが、330万円ぐらいなら妥当価格でしょうか?

  94. 724 匿名

    税収の多い市に住んでも、あなたの給料が上がるわけではありませんよ
    乳幼児医療(武蔵野市はすべて無料ではない)、ゴミ無料回収など23区はすべて無料ですよ。

  95. 725 匿名

    武蔵野市は入院時の(食事代)は自己負担何ですよ。新宿、渋谷、世田谷、目黒などは無料です。

  96. 726 匿名さん

    乳幼児医療無料、ゴミ回収無料、入院時の食事代無料という点だけで住む場所を考えますかね?

  97. 727 匿名

    区部のゴミ無料回収は素直に羨ましいですよね

    武蔵野市はつい最近まで中学校に給食がありませんでしたよ

  98. 728 匿名さん

    724さん。全部無料ではないというのは、
    一部自己負担ということでしょうか?武蔵野市のホームページで確認できなかったので何が有料か教えてください。よろしくお願いいたします。

  99. 729 匿名さん

    財政力が豊かな市ということは、その市独自のサービスも他市よりやりやすいということなんですよね。ムーバス、0123吉祥寺など武蔵野市が全国に先駆けておこなった施策も多いですよ。実際にその市に住むには皆さん色々な要素を考慮して決めると思います。

    ちょっとデータは古いのですがおもしろいデータがありましたので掲載しておきます。23区を含めても武蔵野市は上位にきてます。

    ①住民生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング
    http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf

    東京都内生活実感値総合ランキング上位20位(項目結果表)
    総合順位、市区名、総合評価点、日常の買い物関連、生活支援関連施設、交通の利便性、子育て・教育関連、自然や環境、公共サービス、地域コミュニティ、治安関連、地域の将来性

    継続居住意向
    1位・武蔵野市

    ②子育てファミリー生活満足度ランキング
    http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
    3位・武蔵野市

  100. 730 匿名

    武蔵野市の市立小学校はセカンドスクールが魅力です。
    小5の時に7泊8日の宿泊学習、他にこのような経験が出来る市区町村はあるのかな。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸