東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 武蔵野について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 西久保
  7. 三鷹駅
  8. ザ・パークハウス 武蔵野について
物件比較中さん [更新日時] 2013-12-02 10:41:26

ザ・パークハウス武蔵野に関して情報交換したいと思っています。
緑が多く住みやすいと人気のエリアですよね。
同じく検討されてる方、よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市西久保3丁目1-5,6(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩13分
間取り:2LDK~4LDK
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 武蔵野の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-15 02:10:55

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 武蔵野口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    かなり高級価格になりそうな予感。
    HPでは吉祥寺や三鷹以上に武蔵野市を前面に出して、武蔵野市アドレスがブランド化してきてますね。

  2. 2 購入検討中さん

    たしかに。武蔵野市の中心って言われるとそういえば地図見ればそうだねって思いました。

    三鷹っていうと 三鷹市?って思われるし 
    意外と吉祥寺っていうと 吉祥寺って23区じゃないの?と思われているから
    武蔵野市っていう売り方もあるんですね~
    あんまり高いと買えないかも。。。でもMRとか見に行くと思う

  3. 3 匿名

    公式ホームページはかなり凝ってますね。
    モデルルームは、おそらくタワーズとクレヴィアのモデルルーム跡地ですよね。

  4. 4 匿名

    ウォーキングクローゼットがたっぷり目でいいですね。主人はいろいろ持っているから収納できてよさそう。外にぼんぼん見えるとせまいし雑然としてしますので絶対欲しいと思っていました。

  5. 5 匿名さん

    坪350ぐらいかな。高いとこは億超えそうだけど、2LDKで5000万代ぐらいで買えたら人気出そうな。

  6. 6 購入検討中さん

    坪350はないでしょう。吉祥寺最寄りではないのですから。せいぜい坪300なんじゃないですか?それで東向きが3L6000万以下になって検討範囲になる予定なんですが^_^。

  7. 7 物件比較中さん

    個人的感覚なんですけど最近になって武蔵野エリアは随分と駅から遠い物件が増えたように思います。

    遠いから悪いという意味ではなくてこれだけ離れていても住みたいと多くの人が思えるエリアなのかと、とても興味を抱いています。普通なら遠いというだけで敬遠されるはずが着々とどこも売れていますよね。

    私はそれらの物件の中でここが一番いいと思っています。
    独特の雰囲気を演出している敷地プランがまずいいと思ったポイントかな。

  8. 8 匿名さん

    防災トイレベンチ付き公園というのは何かと便利ですね。
    子供が遊ぶような公園じゃなさそうなので静かな環境も保てますし。
    プランが多く部屋もゆとりがあるということなので
    自分の希望に合う部屋があれば考えたいと思っています。
    設備仕様も気になっているのですが公開を待つより資料請求した方がいいでしょうか。

  9. 9 物件比較中さん

    10分~20分のマンションは確かに増えてきたかも。

    遠いから簡単には決められずどれにするかは一大決心ですねー。

    8さんの言う防災系の環境が整っていることを優先して選ぶことも大切だとは思います。
    ここがそういう物件ですのでその視点で見ると有力に思います。
    うちの検討先では3本の指に入っていますよ。

  10. 10 購入検討中さん

    三鷹駅にも吉祥寺駅にも近い立地は良いのですが、南側に立っている2つのマンションが日差しと眺望を遮る点が気になります。目の前の2つのマンションを考えると、高いお金は出せないですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    リビオ吉祥寺南町
  12. 11 物件比較中さん

    確かに、南西側にも南東側にも建物があり、日照はよくありませんね。建て替えがあった場合、今よりも高くなる可能性も覚悟の上で購入検討が必要ですね。
    毎日ですと、駅から徒歩も厳しい距離であることも難点です。

  13. 12 検討中

    私は外観に高級感がないのが気になります
    パークハウスにザが着くと格が下になるのでしょうか?
    ずっと世田谷区に住んでいるのでこの辺の相場に詳しくはないのですが、駅徒歩13分でこの外観なのに坪単価300万円なのですか?(個人的にはそれは高いと思っています。。。)

    ただ、最近売り出し中のマンションは三井も野村も収納が少ないものが多かったことを考えると、間取りはなかなか良さそうですね。

    南側の建物は老人ホームのように見受けられますが、建築条件上、そんなに高い建物になるのでしょうか?
    モデルルームにいったときにでも聞いてみたいと思います。

  14. 13 匿名さん

    パークハウスの時代は約2年前まで。
    そのときまでは、三菱地所でしたが、それ以降は藤和を吸収?して三菱地所レジデンスに変わりました。
    ですから「ザ」が付く物件は今はまだ玉石混合ではないかと思います。
    あと数年したらブランドとして定着するのでは?ただし、昔のように高級イメージになるかどうか???

  15. 14 匿名さん

    http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130101-00000039-cobs

    ――都内はとにかく土地が高いと言われていますが、高額な所ではどれくらいなのでしょうか?

    そうですね……銀座や恵比寿などの商業用の土地でしたら、坪数千万円で取引されている場所もありますが、住宅用の土地でしたら、私の知っている限りでは、高い所で坪300万円~400万円以上で取り引きされていますね。

    ――ということは、30坪の住宅用の敷地が欲しい場合は1億円近くの値段になってしまうのですね……。やっぱり一番高いのは白金台や田園調布あたりの土地なのですか?

    いえ、実は吉祥寺なんです。吉祥寺のマルイから井の頭公園の間の土地なんですが、あの一角はものすごく高いんです。リーマンショックの後にも関わらず、坪400万円くらいで取り引きされたんですよ。

  16. 15 購入検討中さん

    皆さん、幾らぐらいのご予算なんですか?
    私はせいぜい3L6000万までです。
    ですから、この物件より駅に近くて、日当り良くて、開放感あって、高級感のある高額マンションより、検討できる価格であることを願ってます。
    武蔵野タワーズの時、素晴らしいとは思いましたが、3L7000万からで、手も足も出ませんでした。

  17. 16 匿名さん

    現地に行ったことがないのですが駅まで13分というと結構掛かりますね。
    毎日だと少々疲れちゃいそう。自転車利用が最善なんでしょうか。
    近道ルートとかあったら教えて下さい。

    ゆとりを押しているだけあって収納が多くて良いと思いました。
    クローゼットだけでなく納戸が付いてると汚れがちなものも置けますね。

    うちはそう多く出せないので価格帯の発表までそわそわします。

  18. 17 資料請求中

    うちの予算も3LDK70㎡代であれば6,000万円くらいまでです
    武蔵野タワーズは今でも中古がバカ高く出ているほど値段が高かったですが、あの駅距離、眺望、外観では少し期待できるかな?

  19. 18 匿名さん

    ここの立地なら駅までは基本自転車かなと思っています。
    ただ駐輪場が駅周辺で空いているかどうか…ですね。

    ここの価格はどれくらいでしょうね。
    我が家の予算内なら良いのですが。

  20. 19 物件比較中さん

    三鷹駅北口の武蔵野市を希望している私にとって、駅徒歩13分を遠いとは思いません。歩くの嫌いではないですから。もちろんより駅に近いところや吉祥寺最寄りの方が良いですが、価格が半端でないので、それなら喜んで歩きます。
    そもそも武蔵野市が好きでないとこの物件に限らず購入できないのではないですか?23区外なのに高いですから(笑)。歩くの苦にしたら難しいじゃないですか?もちろん、徒歩20分となると私でも検討しませんが。

  21. 20 ご近所さん

    ゴルフ練習場の跡地です。
    三鷹通面している部屋はそれなりに音が気になると思いますが、
    少し奥に入れば静かなはずです。
    マンションの汚れも気になります。

    徒歩13分と言ってもほとんどフラットな道、
    目の前に「市民文化会館前」のバス停があるので安心
    通勤はバス、自転車が楽です。

    仕様、価格次第ですが良い場所だと思います

  22. 21 匿名さん

    トレーラーにて運送業をしてるものですが、この物件の東と北に通る三鷹街道と五日市街道は地図上でみると解るのですが、西方面から都心に行くのにベストショートカットコースになるので、深夜は大型車両がこぞって抜けていきます。
    建物が敷地からかなり奥まっていれば問題ないとは思うのですが、スーモで見た限りでは街道ギリに建っているようなので騒音と震動の可能性は考慮されたほうがいいかと思います。
    この角地にまさか財閥系の上級物件が建つとは思いもしませんでした。

  23. 22 匿名さん

    五日市街道からは100m位離れているので、あまり関係ないと思います。
    南北道路は交通量が比較的多いですね。
    環七環八よりも広い調布保谷線が三鷹通りに並行するように間もなく開通します。
    南北の通過交通はかなりそちらに移行すると期待しています。

  24. 23 匿名

    去年分譲されたクレヴィア吉祥寺北町、ここより更に駅から遠いのに3LDKで6000万超えてましたよね。。。
    それを考えると、ここはもっと高くなりそう。

  25. 24 匿名さん

    三鷹の安さの恩恵と吉祥寺の利便性の恩恵の両方を受けたいという都合のいいことを自分は期待してしまうのですがここはどうも高そうですね…三鷹駅から離れてるんでかなり相場から落ちると思ってるんですけど、もしや7000万ぐらいいきますか??

    総武線始発の条件は何気に強いですからね、あと五日市街道が近いことは車なり自転車なりで吉祥寺に最短距離で行ける利点もあり。このへん踏まえると高くても仕方がないですか。

    予算、足りるかな…。

  26. 25 購入検討中さん

    以前、ここから3,4分の場所に住んでいました。
    行きは文化会館入口のバス停から三鷹へ、
    帰りは三鷹から歩いて帰っていました。
    週末は文化会館前からバスで吉祥寺へ。

    駅からは少し離れていますが、
    すごくお気に入りの場所でした。
    五日市街道に面している物件の2階と、
    三鷹通り5階の物件に住んでいましたが、
    五日市2階の時は引っ越して1週間は音がうるさくて寝れず。
    その後は、まぁ慣れました。

    三鷹通りは結構救急車や消防車が通るんですよ。
    それがうるさかったです。

    マイナスポイントとしては、
    いいスーパーが少ないこと。
    緑町のサミットは自転車必須だし、
    三鷹北口の京王や東急は高いし。
    南口のオーゼキは安いのですが、
    わざわざ反対口に出て買い物をするのが面倒でした。

    それでもこのあたりはお気に入りの場所で、
    価格発表を楽しみにしています。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    ジオ練馬富士見台
  28. 26 主婦さん

    いいスーパーですかー、毎日ぐらいの日課な私たち主婦にとっては気になってくることなのかなーぁ。

    お天気や季節に関係なく気軽にいつでも行ける、そんな場所に一つはほしいですよね、
    そしてそのスーパーが営業時間が長くて商品も豊富であること、
    大事だと思います。

    気に入ったマンションだからその条件が無いことと合わせて迷っちゃいますねーぇ。

  29. 27 匿名さん

    間取りが悪い。

  30. 28 ご近所さん

    近所の者です

    吉祥寺も頑張れば20分弱程度で歩ける距離と、三鷹駅まで歩けなくはないので、リッチはまずまず。
    (三鷹通りを曲がって後はまっすぐで東急裏に到着します)
    役所も近いですが、武蔵野市のプールやジムはあまり使えないと思ってください。
    ロッカーなど超狭いですし、なにより暗いし古いです。図書館は使えます。

    東向きだと、三鷹通りの車がまあ五月蝿いのと、目の前に6、7階建のマンションが2つあります。
    南側も6、7階建てのマンションが2つあります。ただ、このマンションとマンションの間に少しだけ
    隙間があいています。その隙間の前の部屋ならベストでしょう。
    西は少し低くて4,5階建てのマンションが少し離れて建っています。
    北は目の前に大きな建物はないです。(駐車場がある)
    眺望はこちらのような順位になるでしょう。

    1.北向き
    2。西向き
    3.東向き、南向き

    少し住むとわかるのですが、市役所そばには大規模な都営住宅があります。
    なので、バスは混んでますし、自転車がすごいです(笑)突撃してきますから!
    その自転車に混ざって、三鷹通りをまっすぐ南に行って駅に行くことになります。
    自転車は駐輪場に止めるしかないのですが、そうなると武蔵野タワーズの地下が一番空きが出やすく
    現実的になるでしょう。そうなると、地下に停めて、歩いて地上に出てさらにそこから三分程歩いて駅になります。
    けっこう面倒うだし、バスだと混んでいるので、歩いたほうが良いかもしれません。

    サミットは近いですよ。悪く無いと思います。サミットの近くには目立たないけど商店街があり、そこの
    野菜などはサミットより安いことも多いので、商店街とサミットの両方見る主婦が多いようです。

    個人的には、これが徒歩8分なら買いなのですが!三鷹北口周辺でこのような広い土地は中々ありませんね。

  31. 29 物件比較中さん

    日当り良ければ結構です。
    三鷹駅北口徒歩物件希望なので、これ以上条件良くなると予算が追いつかない。
    クレヴィアで妥協するか迷いましたが、ちょっと遠かった。

  32. 30 匿名さん

    公式ホームページで住宅ライターさんがバスの利便性についてレポートしていますが、
    最寄のバス停から三鷹までの時間を計測し、4分38秒だったそうです。
    しかしこれ、平日の昼なんですよね。
    どうせなら朝の通勤時間帯に計測していただきたかったです。

  33. 31 ご近所さん

    平日朝も5分かからないですよ。バス専用レーンあるから。でも、先日の雪の日は、満員で最寄りのバス停を通過してしまうバスが続いてありました。雨の日も通過する事があります。

  34. 32 匿名さん

    >>バス専用レーン

    そんなのあるんですね、うちのほうは無いからどれだけバスの移動時間を短縮できているのか気になりますが所要時間を見る限りは有効に働いていて好感です。

    でも悪天候時はやっぱり混みますか・・・スルーしないといけないぐらいとなると今後の本数の増加を望まずにはいられないですよね。

  35. 33 匿名さん

    >32
    文化会館入口から三鷹行のバスは朝の通勤時間帯には1時間に59本あります。
    満員のバスがあっても少し待てばすぐ次のバスがやってきます。

  36. 34 匿名さん

    朝5分なんですか、それなら結構使えそうです。
    駅まで自転車も想定してましたがバスも悪くなさそうなので夫に相談してみたい。

    すぐ近くに中学校がありますがここの立地だと第五中になるんですね。
    歩くと20分弱でしょうか。ちょっと距離ありますね。
    その点は子供に頑張ってもらいます。学区の評判はどうでしょうか?

  37. 35 物件比較中さん

    >33
    59本/時間って相当な数ありますね。
    それだけ利用者が多いということだと思いますから本当にすぐに来るのならどうしても乗れなそうな混雑便はスルーしようと思います。

    雨の日、寒い日、暑い日、とにかく待つことが辛い環境下ではバス停での立っていることも日々積もればストレスになるでしょう、どんどん便が来ることはそういうストレスも緩和してくれると思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  39. 36 ご近所さん

    ここの学区は5小、5中ですが、あまり評判はよくないですね。どこでもそうですが、クラスにもよるのかと思います。

  40. 37 検討中の奥さま

    本数が多いとか5分でつくとか、販売側の口コミ操作が目立ちますね。

    雨の日にバスに乗ればいいとのコメントがありますが、雨とか雪の日のバスは、歩いた方が早いくらい道が混みます。バスレーンがありますが、一般車両が結構はいりますので、混雑した日は意味がなくなっています。夕方は雨でも雪でも混んでいませんので、わりと使えます。

  41. 38 購入検討中さん

    そうそう、素直に13分で歩ける物件として考えればいいたけです。
    私は健康の為にも気持ちよく歩けますので、価格次第です。

  42. 39 匿名さん

    単純に距離から13分なだけで、井の頭通りも渡らないといけないし実際歩くと13分じゃつかんでしょ。

  43. 40 購入検討中さん

    私は13分で余裕で着きますよ。歩くのは速いですから(笑)。

  44. 41 匿名さん

    以前この界隈を通って三鷹絵行く場所に住んでいましたが、
    雨の日は朝昼問わず本当にバス動きませんよ。
    満員で息苦しく、窓の外は曇り、自分が三鷹駅まで
    あとどれくらいの距離にいるのかも見えず・・・
    結局このマンションのちょっと手前(渋滞が始まる直前)の
    バス停で降り、三鷹まで歩いていました。
    大げさではありません。

  45. 42 匿名さん

    今はバス専用道があるから、そんなに動かないなんて事ないですよw
    武蔵野警察署のある通りでそんなに違反車かいるとでも?
    朝はよくシズラー前の交差点で警察官が交通整理をやってます。

  46. 43 匿名さん

    雨の日は、普段、次々にやってくるバスが5分10分来なかったり、来たと思ったら3台4台連なって来たり、時間が読めないのが困りますね。

  47. 44 匿名さん

    バスにこだわりますね。
    そんなに悩むなら最初から歩けばいいんですよ。
    バスが使えたらラッキーぐらいで。

  48. 45 検討中の奥さま

    1ブロック手前のディアスタとパークハウスを迷っています。パークハウスの方が庭園があったり、売主も大手なので格が高い気がします。ただ、現在ディアスタで良さそうな部屋があり、金額的にも「ここまでが限度かな」と自分たちで設定した金額にギリギリ当てはまります。パークハウスの方が立地も設備も良いので、気になっていますが、やはり販売価格はディアスタより高めの設定になるのでしょうか。ディアスタにするか、パークハウスに賭けるか迷っています。ご意見をお聞かせいただけないでしょうか。本当は同時に比較できたら良いのですが…。

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    メイツ府中中河原
  50. 46 匿名さん

    >42
    関東バスをはじめ、各社のバス運行状況は携帯でリアルタイムに確認することが出来るので、それを活用すれば便利ですよ。
    今(雨が降ってます)調べたら、関東バス三鷹行きは30分以内に16本来る予定です。
    混雑や渋滞によって多少遅れるかもしれませんが、1〜5分後に到着見込みの路線はそこまで遅れないと思います。
    ここは関東バス以外にも西武バスが走っています。
    通勤時間帯に10分待ってもバスが来ないなんて事はありません。
    路線が豊富なので、満車で連続して乗れないなんて事もまずありません。

  51. 47 物件比較中さん

    >45
    HPが正しいのであればディアスタはほとんど売れていませんね。
    来月には事前案内会が始まりますから、十分比較検討できるのではないですか?
    三菱だから、正式価格はわからなくても、目安は教えてくれるでしょう。

  52. 48 検討中の奥さま

    >47

    ディアスタは、まだ2~3戸空いていて、残りは第二期とのことでした。たしかに、年末から販売開始だし、人気であればもうほとんど残っていないはずですよね。

    三菱地所には電話で大体の予定価格は聞いたのですが、やはりサウスフォートやグリーンフォートはアベニューフォートと比べ高めの設定のようです。アベニューフォート以外は手が出ないかもしれません。でも、考えれば考えるほど、パークハウスが気になってきました。

    3月の事前説明会では大体の販売予定価格を発表するようなのですが、実際に5月に販売される際の価格は、予定価格を上まる可能性はあるのでしょうか?予想以上に多くの人が興味を持っていたら「高くしても売れる」とはならないのでしょうか?不動産関連についてあまりよくわからないので、教えていただきたいです。

  53. 49 購入検討中さん

    〉48
    事前説明会に参加した方々の声により、価格調整はあり得ますよ。湾岸タワーマンションで実際経験しました。
    そのマンションでは、当初強気過ぎて若干下がりました。安い方角に要望書が集中し過ぎて、分散させるために、
    高い方角が下がりました。
    ここより大規模だったので、一期で相当数さばきたかったのもあるでしょうが。
    購入者に嬉しい方向に調整されるといいですね。

  54. 50 物件比較中さん

    >48
    そういうことならディアスタのHPはおとり広告ですね。
    第一期でまだ18戸売ってますから。
    この話題はここまでにしましょう。スレが違うから。

  55. 51 物件比較中さん

    この地域は実際はどの辺りに住むのが一番いいのですかねー。吉祥寺寄りに住んでいて「よし武蔵境に行こう」ってことにはならないと思うし武蔵境に住んでいて吉祥寺まで”歩いて”行こうってことにはならないと思うし。そう考えると真ん中にある三鷹はオイシイのかな。自分が思うには3駅の発展を生活に反映できるココがベストなのかなーと思うんですけど。ただ三鷹駅も含めて3駅共に少し離れているという今度は違うデメリットはあるんですけどね。これぐらいを離れてるとはいわないかな(汗)

  56. 52 物件比較中さん

    今日は天気もよかったので、現地付近を歩いてみました。
    このマンションの北側の交差点付近も何か建設されますね。
    伊佐建設と書かれてました。
    現地前の通りは確かに交通量ありますね。
    平日だともっとなんでしょうね。
    でも、予算的に検討できるのは、道路側なんだろうなぁ。
    モデルルームは三鷹駅前のいつもの場所のようですね。
    プレハブ自体はもう建ってました。

  57. 53 匿名

    三鷹通り、中央通りより西側はダメな気がする。
    武蔵野市に住んでる人は、
    知ってるのでは?

    中町の鹿島と三井の方が断然いいよ!

  58. 54 購入検討中さん

    価格次第でしょう、ダメとかいう判断は。
    検討者は評論家と違って、予算が届く届かないが切実な問題なんです。

  59. 55 周辺住民さん

    >53
    武蔵野市在住者にとって、西久保は評価の高いエリアです。中町よりいいと言うつもりはありませんが。
    そういうあなたはどこにお住まいなんですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  61. 56 物件比較中さん

    桜堤ですら人気があるのはさすが武蔵野市です
    吉祥寺人気は作られた感があってうんざりです

  62. 57 匿名さん

    桜堤で歩いて東小金井駅にいけるエリアは人気ありますよ、小金井公園も徒歩圏ですし、吉祥寺人気は作られたものではなく本物だからこそ毎年すみたい町一番だと思います。繁華街そして大規模公園、高級住宅街、住んでいて気持ちのいい町です

  63. 58 匿名さん

    たしかに、もともと吉祥寺は人気ですしね。むしろ三鷹駅のほうが、不動産業界挙げての「人気の吉祥寺の隣駅!」「吉祥寺と同じ武蔵野市!」やらの吉祥寺人気に乗っかった作為的なプロモーションで実力値以上に価格が釣り上げられてる気がしますね。

  64. 59 物件比較中さん

    昔から吉祥寺を知ってる身からすれば、デベにあおられてる感じしかしないんだけどね
    ましてや桜堤なんて武蔵野市のチベットだし

  65. 60 匿名さん

    吉祥寺は住みたい街として有名ですが、住んで良かった街としての評価も非常に高いです。
    作り上げられたって、考え過ぎじゃありませんか?
    もちろん全員が好きなわけではないと思います。
    それにパークハウス武蔵野は「吉祥寺」よりも「武蔵野市」を前面にだしてアピールしていますよ。

  66. 61 匿名さん

    人気の地域に隣接していれば、当然価格が上がるしそれが実力になります。三鷹駅も駅力から言えば吉祥寺より上です。桜堤を異常にけなしている人がいますが、人としてどうかと思います

  67. 62 匿名さん

    三鷹と吉祥寺を庭にすると言うコンセプトがいいですね!
    吉祥寺へはバスの利便性も高いですが、自転車があれば日常的な買い物も
    吉祥寺で済ませられると思います。
    部屋の面積も広々しているので、手が出ない価格になっちゃうかな。

  68. 63 匿名さん

    >62
    街自体が自分の庭ですか。いいと思います。そういう感覚を持つことって生活に楽しみを持てますよね。現に私も今の住んでいる街を自分の庭だと思っていますもの。こちらに住むとしても三鷹と吉祥寺は何でも知っているぐらいの庭にしたいです。
    それぐらい住んでいる街を愛せるというのは素敵なことだと思うんですよね。
    駅が遠いという条件、都市としては都心には・・という条件、たしかにいろいろありますがそれも考え方次第で引っくり返ると思っています。

  69. 64 匿名

    街を庭にするだけでなくマンション敷地内も自然に囲まれ癒されるでしょうね
    間取りも一般的ですがウォーキングクローゼットが充実していて家具などあまり購入しないですっきりできそうです

  70. 65 匿名さん

    62~64
    同じ人が書いてるみたい。
    文体がそっくり・・・。

  71. 66 検討中の奥さま

    私もそうおもっていました。褒めている内容の投稿は、ほとんど販売側の口コミ操作でしょう。この業界では当たり前のやり方ですが、やり方や、イメージ悪がいですね。電話で予約をとろうとすると、「おかげさまで、予約でいっぱい」とか、初日しかいっぱいでないのに、大げさに、購入側の販売意欲を高めようとするところが、見え見えですね。

  72. 67 匿名さん

    三鷹通りと五日市通りの角の工事現場ですが(昔サンマルクがあり、鎌倉パスタがあったとこ)、くら寿司ができるそうですね。

  73. 68 匿名さん

    66
    そういうふいんきに左右される消費者にも落ち度があるのでは、日本の政治家がレベル低いのは、それを選ぶ国民がバカなように。このマンション人気あるんだと思うと、後先考えずに買う人がいますからね、消費者心理を考えての販売戦略、あなたがとやかく言う必要ありません。

  74. 69 匿名さん

    図星だからってそんなに怒りなさんな。人気の武蔵野市なんだから、そんなにカリカリしなくても完売しますよ。

  75. 70 検討中の奥さま

    68 本当に感じの悪い業者ですね。業者側にとやかく言っている訳ではなく、この掲示板を見ている購入者側に、「口コミ操作」というものが一般にあるという注意をうながしているのですよ。もっと文章読解能力を身に付けて下さいな。国民がバカとか失礼なことを言う前に、あなた自身の馬鹿さ加減に気付くべきでは。

  76. 71 匿名さん

    荒らしぽいレスは無視無視。
    ムキになったら同じ穴のムジナですよ。

  77. 72 匿名さん

    どうか坪単価300万をきりますように!

    …むりかなあ。

  78. 73 匿名さん

    都下で駅徒歩10分強だし施工会社からみても地所パークハウス系というより藤和ベリスタ系ですな。でも62〜64のコメントを読むと、とても素晴らしいマンションらしいから坪単価300万位するんでしょう、たぶん。

  79. 74 匿名さん

    300越えちゃいますか?
    駅徒歩13分か実質それ以上の距離を考えると、
    300はないのではないでしょうか。高すぎ強気すぎ。

  80. 75 匿名さん

    三鷹徒歩圏のマンションが坪300なんかで買えるんだろうか。
    平均坪350ぐらいはしてもおかしくないと思うけど。
    坪300だったら即完は間違いないだろうね。

  81. 76 匿名さん

    徒歩2分の武蔵野タワーズが坪400万という土地柄だからな。
    値段的に武蔵野市は高過ぎるから、武蔵野市以外でOKな人はそっちにしといたほうがいい。

  82. 77 匿名さん

    徒歩圏と呼ぶにはちょっと遠過ぎませんかね。

  83. 78 検討中の奥さま

    電話して聞いたら3LDKは五千万円台から八千万円台まで取り揃えてるそうです。御殿山ハウスよりは安そうね。

  84. 79 匿名さん

    西久保1丁目ならまだしも、西久保3丁目を御殿山と比較するのはやめてね。

  85. 80 匿名さん

    普通に考えたら三鷹駅徒歩圏なので、桜堤に建てられてる桜堤テラス、パークシティ武蔵野桜景邸、パークシティ武蔵野等よりは高いのは間違いないんじゃないでしょうか。

    良質の物件ですよ。立地的にも。

    http://polestar.0510.main.jp/?eid=875227

  86. 81 ご近所さん
  87. 82 匿名さん

    >81
    ここはゴルフ練習場だった場所です。
    その地図で武蔵野総合グランドと横河グランドの場所がキレイに凹地になっているように
    掘り下げた場所だったのではないですか?
    横河グランドの場所は確か50cmほど掘り下がっていたと思います。

  88. 83 匿名さん

    数年前の吉祥寺レジデンシアが坪300万強だったね。三鷹13分じゃなく吉祥寺13分でしたが。

  89. 84 匿名さん

    日常的な買い物事情ですが、一番近いスーパーのサミットは深夜0時までやっているそうですね。
    駅に近い東急ストアも深夜1時までですし、帰りが遅くなった日も立ち寄れて重宝しそうです!
    (駅からの帰り道に買い物できると言う環境はポイントが高いです)

  90. 85 主婦さん

    サミットは歩いて5、6分ぐらい。こんなに遅くまで営業しているということはその時間帯にも需要があるということですよね、ということは周辺は遅い時間でも人がそれなりにいるのだろうと思って安心感も覚えました。駅からですとこちらのマンションが通過点ですから深夜でもこの近辺まで歩いて帰って来る方がいらっしゃれば静か過ぎて不安になることもないかと思います。

  91. 86 匿名さん

    三鷹はエキナカもありますしね。
    http://www.ekipara.com/building/DI000MTK.html
    疲れて夕食を作る気力がない時はお惣菜やお弁当を買って帰ります。
    さらに疲れている場合は外食できるお店も多いですし、共稼ぎ家庭には便利な立地ですね。

  92. 87 匿名

    三鷹北口の武蔵野市物件って、どうしてこんなに高いのでしょうか。
    駅遠でも結構な金額しますよね…

  93. 88 匿名さん

    無茶苦茶住みやすいですよー。ずっとここに住みたいですもん。まずここの物件は外れはないですよ。ってか、何をもって外れと判断するかわからないです。自分は西久保にも住んだことあるので申してますけど。

  94. 89 買いたいけど買えない人

    荻窪、大久保 くぼがつけばそこはくぼ地。水害ハザードマップを見るべし。

  95. 90 周辺住民さん

    「相次ぐ江戸大火で、1659年に水道橋の吉祥寺門前町から、1662年には西久保城山町(港区芝)から焼け出された住民が武蔵野に移住し、吉祥寺村、西窪村が誕生。その後、関前村、境村が続きます。」武蔵野市役所公式サイトより。いいかげんなデマをバラまくなよな。無知にもほどがある。

  96. 91 周辺住民さん

    少し粗いコメントもあるように、
    下記を拝見しますと、近隣住民ともめているようです。

    http://www.city.musashino.lg.jp/machizukuri/machizukurijorei/tetsuzuki...

  97. 92 匿名さん

    マンション計画ではどこでもあることではないですか、建て替えでもないかぎり近隣住民ともめないなんてありえないでしょ

  98. 93 検討中の奥さま

    91
    私も、そのページを見ていました。確かに他の物件よりも激しくもめているようでした。

    92
    どこのマンションも当然もめていますが、91さんは、レベルの問題を言っているのだと思いますよ。

  99. 94 匿名さん

    街並み景観保全のために、市が高さ規制かける予定と知りながら、まだ制限かかるまえだからと、無神経に高さのあるマンションをゴリ押し建設するのはひどい。企業姿勢に多いに疑問あり。

  100. 95 検討中の奥さま

    同じ高さでは建て替え不可能ということしょうか?

  101. 96 匿名さん

    94
    そんなことどこに書いてます? 真摯に対応しますと言ってまづが

  102. 97 検討中の奥さま

    騒音はどうしょうか?特にバス通り。近所のかた教えてください。

  103. 98 匿名

    冷静に考えましょう 最寄りの三鷹駅まで実質15分です

    そこに何千万も出していいの? 吉祥寺ではなく三 鷹 駅 ですよ。

  104. 99 匿名さん

    何千万て…当たり前じゃないですか。
    何千万円もしない新築マンションや戸建てが都内で買えるのですか?

  105. 100 匿名さん

    こんな高級マンションを買える皆さんが本当に羨ましいです。

  106. 101 匿名さん

    買う買わないは値段が出てから決めればいいことでは、三鷹駅のこととやかく言っている人いますが、中央線使う限りでは吉祥寺駅より通勤の利便性高いです。確かにマンションで15分は遠いですが、バスも使えますし、その分値段も安くなるでしょう。三鷹駅前のタワーマンションよりははるかに安いと思うますが

  107. 102 匿名

    私はむしろ、三鷹駅で探しているので、ここは注目しています。
    吉祥寺は休日に行けば十分。平日の人の多さには辟易します。

    総武線東西線始発、特快も停まる三鷹駅からはもう離れられません。

  108. 103 匿名さん

    すでに書かれていますが、足回りの利便性は三鷹のほうが吉祥寺より高いです。
    三鷹に住んで吉祥寺には遊びに行くというのは一つの考えとして有りだと思います。

    ただし井の頭線沿線や渋谷が行動範囲の中心である場合は別です。
    あと、お店等の豊富さは圧倒的に吉祥寺であることは言うまでもなく。

  109. 104 匿名さん

    建設現地を見てきました。
    駅から15分かかりますね。
    しかも、交通量も多く、排ガスも気になります。

  110. 105 検討中の奥さま

    排ガス情報ありがとうございました。やはり東側は選択肢からはずした方がいいですね。御殿山ハウス高くて見送り組ですので、三鷹で徒歩15分のハンディキャップで、
    致し方梨です。70平米で五千万円台希望です。それより高ければプラネスーペリアかな。

  111. 106 匿名さん

    ちなみに、ここよりプラネの方が高いと思いますよ。三鷹駅徒歩一桁で御殿山アドレス、大林組施工、安くなる要素が無い。

  112. 107 匿名さん

    御殿山はいいですよね、井の頭公園も近いですし、繁華街より公園に近い方が個人的には好きだなー

  113. 108 匿名さん

    70平米5000万円台は難しいんじゃないかな。
    人気のない向きならあるいは可能かしら。

  114. 109 周辺住民さん

    パークハウスの公式HPでは、小学校までの通学路について
    「安心感のある道を通って学校へ」として表現していますが、
    色々な見方があると思いますが、子供の安全に関わる事ですので、
    私見を記載したいと思いましたので、失礼します。

    この道を知っている近所の人にとっては、安全な道ではなく、
    車がスピードを出して走る危険な道として認識されております。
    これは一昨年まで小学校までの短い距離に、2か所もの
    「死亡事故発生現場」の看板があった道です。
    また、下記HPアドレス「警視庁の交通事故発生マップ」でも
    わかるかと思いますが、バス通りのような大通りを除く、
    いわゆる路地ですと、事故発生の非常に多い道です。
    公式HPの表現がこの様な事実を知った上での記載なのか、
    知らないが故の記載なのかわはわかりませんがが、いずれにしても
    無責任な表現に思えます。
    公式HPの表現に安心することなく、子供には特に注意を促すことが必要で
    はないかと思います。

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jikomap/jikomap.htm

  115. 110 匿名さん

    レポーターが実際に通学時間帯に見てなのかもしれませんね、それに業者からお金もらって記載していましから鵜呑みにはしていません。でも危険な道であれば保護者(PTA)が立って見守るとかしてないのでしょうか?レポートを見る限りそんなに危険な道という感じはしなかったけど

  116. 111 検討中の奥さま

    そうですか、五千万円台は難しそうですかね。ヴィークコート、プラネスーペリア、御殿山ハウス、パークハウス武蔵野の順で高いですかね。ファインスクエアは高過ぎで瞬間で諦めました。今思えば御殿山の地下部屋6000万台は買っておけばよかったと。
    三鷹で徒歩15分なのでお手頃価格期待してます。

  117. 112 匿名さん

    御殿山だと線路脇など立地が悪い一部の場所以外は、高値でも人気でしょう。ヴィークコートは施工主未定ですが、仮に清水建設施工なら大本命なマンションですね。

  118. 113 検討中の奥さま

    明日からモデルルーム解禁ですよね。行かれたかたレポートお待ちしております

  119. 114 匿名さん

    予約しようとHPを覗いてみたら…
    モデルルーム見学予約、三月下旬までもういっぱいですね。
    ちょっとびっくりしました。
    それだけ注目している人が多いってことでしょうか。

    レポートお待ちしてます。

  120. 115 物件比較中さん

    駅前にもマンションはたくさんあるので皆さんそちらに目が集まるだろうと思っていたらこの状況です。本当に想像以上の人気のようで。

    三鷹駅から真っ直ぐ、そして商業地域から少し外、このシンプルで落ち着いた環境が駅前には無い魅力を出しているのかもしれません。

    もちろんここから吉祥寺利用も視野に入れているのでしょうね。

  121. 116 匿名さん

    武蔵野のど真ん中、全国でも有数の行政サービスの中心地、吉祥寺への買い物アクセス、三鷹からの始発通勤など
    最近販売された武蔵野市物件の中ではこの物件に大きな魅力を感じています。
    以前販売された近隣の武蔵野ガレリアは3LDK5000万円ぐらいでしたが、同水準であれば買いたいですね。
    武蔵野ガレリアが今も中古で値下がりしない、逆に大規模マンションの希少性から値上がりしていることを考えると、
    将来的な資産価値も高いはずです。

  122. 117 匿名

    事前案内会行かれた方、価格はどうでしたか?今月末に予約してますが、気になります。

  123. 118 検討中の奥さま

    70平米で5500万円台というのがありました。道路側です。南側は6000万円台からみたいですね。南は南側に高いビルディングがたつリスクがあるのではないでしょうか<?

  124. 119 匿名さん

    >No.118さん ありがとうございます。
     
    やはりそれくらいの価格帯なんですね・・・。

  125. 120 ご近所さん

    当物件の隣は何が建つのでしょうか。噂では回転寿司のようですが。。。

  126. 121 匿名さん

    くら寿司です。

  127. 122 匿名さん

    はま寿司では?

  128. 123 匿名さん

    お寿司屋さんが出来るのはすし好きとしてはうれしいですね
    くら寿司でしたら子供がいるご家庭でも気軽に行けていいですね

  129. 124 匿名さん

    くら寿司だと駐車場も混雑して危ないし、さすがにすぐ隣となると困りますね。最近はガードマンを置いて事故防止をはかっているようですが、そもそも危険性低ければガードマン置かないですし。

  130. 125 周辺住民さん

    すぐ隣ではありません。

  131. 126 匿名さん

    100mくらい離れた五日市街道沿いですよ。
    もともと鎌倉パスタがあったところですよ。

  132. 127 申込予定さん

    80㎡だとやはり6000万円超えですかね。
    4LDKだと7000万円覚悟ですね。

  133. 128 匿名

    80㎡だと東向きの角で7400万円と聞きました。
    南向きの4LDK4階で8200万円だそうです。
    我が家には無理でした・・・

  134. 129 匿名さん

    80平米6000万超えなかったら坪250万以下です。
    相場をご存知ですか?
    武蔵境も買えません。

  135. 130 匿名さん

    やけに強気の値段ですね。それだったら御殿山のマンション買います。

  136. 131 物件比較中さん

    事前案内会に行ってきました。
    3LDKは5000万台からあって私には検討の範囲内でよかったです。
    価格の高い部屋は私には縁がないので(笑)、特にチェックしていませんが。

  137. 132 匿名さん

    >130
    借地権マンション、テラスの価格帯ご存知ですか?
    あの価格のほうが強気に感じましたが。

  138. 133 匿名

    ディアスタで76m2 6990万です。
    三菱さんなら強気のうちに入らないですよ。
    テラス、ここ、あとはプラネを見て判断ですね。
    ヴィークは手も足も出ないんだろうなあ。

  139. 134 匿名

    あと三井さんを見て。

  140. 135 検討中の奥さま

    4LDK高いには戸数が少ないからでは?
    8200万円台は流石にレア。

  141. 136 申込予定さん

    80㎡で6000万円、別に普通の相場感覚ではないでしょうか。
    80㎡で7000万円であれば、この場所としては間違いなく高いです。

    よっぽど近辺で評判の高い築浅中古マンション(武蔵野ガレリア、武蔵野レジデンシア、パークスクエア吉祥寺、
    パークハウス吉祥寺北町など)の方が金額も5000万円台でお得です。

    検討し直します。

  142. 137 匿名さん

    武蔵境の駅前マンションを高値つかみした愚かな人たちがやたらと高いのが当たり前って煽っていますね。

  143. 138 匿名さん

    三鷹駅前の相場は武蔵境どころじゃないから。
    武蔵野タワーズは坪400万で中古価格も高止まり。

  144. 139 匿名さん

    三鷹のタワーは結局売れ残りの物件が出て、今多くが賃貸物件となってます。

  145. 140 匿名さん

    賃貸物件は駅前タワーだと大抵出るものだから。
    中古価格が高値で推移しているのは事実だし。

  146. 141 購入検討中さん

    本日、見学会にいってきました。
    モデルルームの中はすごい状態でした。
    模型がまだ完成してなかったのが、残念でしたが次回の楽しみにしておきます。

    向きをとるか、価格をとるか悩んでます。

  147. 142 匿名さん

    >140
    北口タワーは含み損で高値で売りに出さざるをえないみたいですね。
    南口のタワーの方がペデストリアンデッキで駅直結なので中古もよく動いているみたいです。

  148. 143 匿名

    >139
    武蔵野タワー検討してました。
    高くて悩んでいましたが、目の前で完売してました。
    知りもしないのに売れ残りなんてデマはやめましょう。
    野村さんにおこられますよ。

  149. 144 匿名さん

    目の前で完売って、、、あれだけ長期間にわたって販売してたのに(笑)
    そして今だにココの掲示板もチェック。検討するのは自由だけど、一生買えないんじゃないか?

  150. 145 匿名さん

    最後のほうは2000万円の値引きでしたね、どうして143のようなデマを言う人が出るのかな?

  151. 146 匿名さん

    ソースを示してもらわないと、どちらの主張も信じられません。

  152. 147 匿名さん

    長期間にわたって販売されていたのは周知の事実です

  153. 148 ビギナーさん

    あのタワーは長いこと売れ残ってたし、未だに中古で、半端ない高い値段で放置されていますね。駅から近いけど、所詮三鷹ですから。パークハウスもう少し値下げして欲しい。さらに駅から遠いのだから!

  154. 149 匿名さん

    南口のタワーはモリモトだし、北口のツインタワーはランド。武蔵野のブランド好きの顧客にはどちらもお眼鏡に叶わなかったのでしょうね。

  155. 150 購入検討中さん

    タワーネタはもういいですよ、この物件とは関係ないですから。
    モデルルーム見てきましたが、私にとってはいい雰囲気のモデルルームでした。
    前に書かれた方もいらっしゃいましたが、私も向きと価格と階数で迷ってます。
    次回の時にはもう少し具体的に予定価格を教えてくれるみたいなので、支払い例を見比べながら決めようと思っています。

  156. 151 匿名

    144さんへ
    143です。
    完売間際に検討し始めただけです。
    値引き提案されましたが、それでも高かっただけです。
    今は親を呼び寄せるための物件探しです。
    事情を知らないのに、人を小馬鹿にするのはやめましょう。

  157. 152 匿名さん

    売れ残りの物件が賃貸になったというのは信憑性がなさそう。

  158. 153 匿名さん

    決められた期限内に完売できなかったので、売れ残り物件を専門に扱う業者に売って、そこがまとめて賃貸に出してんじゃないの。通常タワー物件ではよくある事ですよ。

  159. 154 匿名さん

    それはお宅の会社でしょ。

  160. 155 匿名

    確かにもういいですよね。そもそも何でタワーズやクレッセントが引き合いに出てくるのかよくわかりません。条件が全然違いますよね。
    うちはテラスと悩み中です。

  161. 156 匿名さん

    ディアスタ、テラス、御殿山3物件と手が届くかは別としていろいろ見て回る楽しみはありますね。
    買えるものなら御殿山買いたいです。ヴィークとプラネは確実にここより高そうですが、パークホームズはどうなのでしょうかね?

  162. 157 購入検討中さん

    北口と南口で好みが別れます。
    御殿山の閑静な住宅街も確かに魅力ですが、私は住み慣れた北口希望なので、ここが本命です。
    テラスで借地のメリットデメリット確認して、御殿山で価格と設備仕様を確認して、決断するのが目標です。

  163. 158 匿名さん

    どこを本命にするかは別として同じように比較検討して決めようとしている人多そうですね。
    これだけ複数同時に供給されるのも珍しいですし、
    個人的には横河電機のテニスコートや運動施設の跡地が何になるのかが一番気になってましたが、
    動きなさそうですしね。

  164. 159 購入検討中さん

    横河電機のテニスコートは三菱のマンションになりますよ。

    何も決まっていないので、情報は提供できないと言われました。
    1つはっきりしているのは、確実に高いとのことでした。

    うちはいま真剣に考えているのでテニスコートの方は興味ありませんが
    駅までのアクセスは魅力だな…

  165. 160 匿名

    テニスコートのほうは立地が良すぎるので金額的に間違いなく手が届かないでしょうけど(近隣住民とかなり揉めてるみたいですが)。
    こちらに期待!

  166. 161 申込予定さん

    武蔵野市のマンションは南向きが少ないですが、当マンションは南もあり希少ですね。
    東は道路沿いで騒音や排気も気になりますし、南向きが欲しいです。ただ8000万円は無理かな。戸建価格だもんな。

  167. 162 物件比較中さん

    普通に6000万円台ありましたが。

  168. 163 匿名さん

    三鷹駅徒歩13分なのに、意外と高かったですね(>_<)
    うちには無理でした(;_;)

  169. 164 匿名さん

    徒歩13分でも徒歩圏ですからね。
    武蔵野市三鷹市はバス便物件が多いのでギリギリでも徒歩圏は貴重です。

  170. 165 匿名さん

    徒歩圏って戸建てで15分、マンションで10分じゃないですか。

  171. 166 匿名さん

    三鷹で徒歩13分で6000万は高すぎる。

  172. 167 匿名さん

    マンションだろうと戸建てだろうと13分は徒歩圏に決まってんだろが

  173. 168 サラリーマンさん

    6000万円前半ならば頑張れるかも。
    ちなみにディスポーザーはあるのかな。

  174. 169 物件比較中さん

    ディスポーザーはありましたよ。と言うか、武蔵境の物件やテラス他と比べて設備仕様は1番良かったです。
    今、南向きの6000万台頑張るか東乃至西向きの5000万台で妥協するか思案中です。
    次回には模型が用意されて資金相談なので、それで決められるかな?

  175. 170 物件比較中さん

    既にグリーンフォーとが良いと絞り込んでいる一家です。
    せっかくセンターガーデンが用意されているマンションですからせっかくなら一番そこに近接している棟が良いという判断をしました。

    もう一つのメリットは大通り側ではないことでしょうか。
    完全に敷地内の世界に入ることができる位置ですからプライベートなイメージを覚えます。
    あとは窓の向こうに何が見えるかですね。

  176. 171 買いたいけど買えない人

    くら寿司がいち早くできますね。
    食べに行こう。

  177. 172 匿名さん

    お寿司は、三鷹だと南口になりますが新富か寿司金が美味しいですよ。

  178. 173 主婦さん

    モデルルーム見てきました。
    おおよその価格はでていましたが、思ったより高かったです。
    あと、バルコニー側の梁がでていて、身長が高い方はついてしまうくらいで
    部屋の狭さを感じ、うちはあきらめました。

  179. 174 匿名さん

    三鷹には、いしはら食堂とか庶民的で安い店がたくさんあるからね。

  180. 175 匿名さん

    いしはら食堂で食べましたが美味しくないです。食べログで高い評価されていますが、食べログがあまり当てにならないことがよくわかりました。

  181. 176 匿名さん

    いしはら食堂は、三鷹に住んでるお金がない人に人気があるお店ですね。

    目玉焼き100円、ハムエッグ150円、ウインナー炒めが180円とコストパフォーマンスは良いと思います。

  182. 177 匿名さん

    お金ないのなら、いしはら食堂のまずい飯より、オオゼキや西友の弁当の方がましです。

  183. 178 購入検討中さん

    173さんと同じ意見です。
    私は身長高くないのですが、あの梁のせいで、
    少し狭く感じますね。
    その他は結構いい感じでした。

  184. 179 匿名さん

    うちもバルコニー側の梁が気になってました。
    決め手は、現地が大通りとまではいかなくても、車やバスがひっきりなしに通る通りに面してて、音や排気ガスが気になり、検討をやめました。
    それ以外は、さすがパークハウスと言える品質や設備・仕様で、営業マンも感じいいし、文句なかったです。

  185. 180 購入検討中さん

    梁はまあ確かに低いですが、それ以外はすべて気に入りました。
    三鷹駅北口、武蔵野市徒歩物件で、ディアスタと同じような価格でしたので、三菱ということを考えると安いのでしょう。
    抽選避けたいので、人気状況聞いて、第一希望を決めようと思っています。

  186. 181 匿名さん

    くら寿司はどの辺りにできるんですか?
    アルバイト情報に、西久保店のオープニングスタッフ募集の記事が出ていましたが
    4月中旬にオープンするそうですね。
    くら寿司はラーメンや天丼など、常に目新しいサイドメニューを開発しているので好感が持てます。

  187. 182 匿名さん

    >126
    参照してください。

  188. 183 匿名さん

    >181
    お金あんまり持ってないんですか?

  189. 184 匿名さん

    >172
    寿司金、美味しいですよね!頻繁にではありませんが、ちょくちょくお邪魔しています。
    新富は行ったことがないので、是非行ってみたいです。

  190. 185 買い換え検討中

    三鷹と言えばらーめん文蔵でしょう。
    熱烈なファンが多いのか、行列もしばしば。

  191. 186 匿名さん

    三鷹で6000マンは高すぎる。

  192. 187 匿名さん

    三鷹で6000万高すぎるという目線では、中央線どころか、中央線以外でもいいなと思える物件はすべて高いと感じられるのではないですか?
    ちなみに三鷹でいくらなら適正なのでしょう。
    またどこなら6000万許されるのでしょうか?
    教えて下さい。

  193. 188 匿名さん

    70平米で6000マンで許されるのは、杉並、中野まででしょう。三鷹ではだめです。
    三鷹ならば、高くても5500ですね。

  194. 189 匿名さん

    188は過去にマンション購入検討した事がないのがありあり、相場を知らなすぎ

  195. 190 匿名さん

    杉並、中野が許されるのですか。そう言っとけば無難ですもんね。
    でも杉並、中野は広くて6000万耐えられないエリアが沢山あるのご存知ですか。
    よっぽど三鷹最寄の武蔵野市徒歩物件の方が物件力があるとおもいますが。
    もちろん中央線沿線の杉並、中野は強いですよ。
    あまりにアバウトな意見は残念です。

  196. 191 購入検討中さん

    確かにジオ高井戸の方が安い。でも高井戸はオーゼキとオリンピックくらい。三鷹の方が上かなあ。

  197. 192 購入検討中さん

    本日2度目の見学に行ってきました。

    模型も完成していて、建物の雰囲気がはっきりわかりました。
    価格もほぼ予想通りだったので安心しました。

  198. 193 不動産購入勉強中さん

    価格教えてください。

    80㎡南向き希望です。

  199. 194 購入検討中さん

    6000万台から7000万台だったと思いますが。
    ルーバル付きが8000万台でした。
    私は70m2上層階検討なので、正確に覚えていません。

  200. 195 匿名さん

    この物件は、三鷹ってことだけではなくて、駅から13分でしょう。それで6000はないわ。

  201. 196 匿名さん

    なんかこの人しつこいですね。

  202. 197 匿名さん

    徒歩圏というにはちょっと遠いんじゃないかと思いますが、
    でも基本、この辺りでこの広さは良いなと思います。

    価格はどれくらいで来るでしょうか?

    駅から10分以上かかるので、リーズナブルで来るといいなとは思いますが。

  203. 198 匿名さん

    戸建なら13分でもまあ徒歩圏って感じはしますけどね。マンションだと圏外かな。

  204. 199 購入検討中さん

    確かに歩けます。でも三鷹北口のさびれっぷりったらないね。南側のマンション圧迫感ありますね。12mだそうですが、もっと近接しているように見えます。老人ホームはたて変わらないことを祈りなさい。

  205. 200 匿名さん

    >199
    人によっては寂れと取るかもしれませんが、私はそうは思いません。
    住宅地中心でゆったりした街並みが三鷹駅北口の魅力だと思ってますから。
    私は三鷹駅なら南口より北口を選択します。

  206. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸