東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 武蔵野について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 西久保
  7. 三鷹駅
  8. ザ・パークハウス 武蔵野について
物件比較中さん [更新日時] 2013-12-02 10:41:26

ザ・パークハウス武蔵野に関して情報交換したいと思っています。
緑が多く住みやすいと人気のエリアですよね。
同じく検討されてる方、よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市西久保3丁目1-5,6(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩13分
間取り:2LDK~4LDK
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 武蔵野の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-15 02:10:55

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 武蔵野口コミ掲示板・評判

  1. 837 匿名さん

    市外からの転入でなくても、30代の時点で世帯年収1200万円の所得層が増えるのは良いことかもね。
    5000万円台のマンションを30代ファミリーで購入しようとすると、所得が最低限それくらいないと厳しいんじゃないかな。
    福祉が充実していても武蔵野市は家賃相場が高いから、プアーな人はより安い場所を求めるような気がする。
    武蔵野市役所のほうにあるURは家賃が15万円したりするから高い。
    武蔵野中央公園近くにある都営住宅は戸数は多いけど、なかなか空きが出なくて抽選大変みたいだよ。
    一割は被災者枠になってるし。
    市営住宅はもっと狭き門。

  2. 838 匿名さん

    都営住宅にしろ、市営住宅にしろ
    家賃が安いので人気もあるのだろうけど
    そもそも一定以下の所得の人しか入れないわけで・・・

  3. 839 匿名さん

    ・都営住宅は家族又は単身者向けの住宅です。
    ・友達同士の入居や学生さんの一人暮らしはできません。
    ・また、単身での入居は都内に3年以上居住している60歳以上のかたなど 一定の条件に当てはまるかたに限られています。

  4. 840 匿名さん

    高額所得者ってそもそも市のサービスなんて全く期待してませんよ。

  5. 841 匿名さん

    そんな決めつけないでよ。自称高額所得者さんw

  6. 842 匿名さん

    何を期待するの?高い税金取られるだけで、公共財だって、武蔵野プレイスなんか行く時間があったら楽天で本注文しますよ。認可保育園だって入れないし。

  7. 843 匿名さん

    自称高額所得者が保育園?

  8. 845 匿名

    以前は所得平均の高い邸宅街中心の市でした
    その結果、サービスが良くなり、満足度も上位→市外から多くの方が転入
    とくに市役所周辺の都営団地、市営団地が大人気
    財政が厳しくなってきた→保育料値上げ・補助金廃止に向かっています

    武蔵野市がいい」って多くの方が流入し、良かった時代が終わろうとしています
    シングルマザーなど本当に暮らしやすい市なんですよ

  9. 846 匿名

    明日の市長選も今後を占う大事な日ですね

    マンションが乱立し平均所得が下がれば今までのサービス維持は難しいですよ
    富豪の庭付お屋敷に住んでいる層の比率が下がっていきます

    0123なんて、使っても子どもが小さいうちの数年ですよ
    保育園入所(=共働き)の家庭にはあまり関係ないでしょうし

  10. 847 匿名さん

    都営団地、市営団地が大人気だったとして、住宅数が増えない限り住民も増えないと思うんですがw
    マンションが増えても話題になってた世帯年収1200万円の層が増えたら税収増だし、固定資産税も増えるんですがw

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    サンウッド西荻窪
  12. 849 匿名さん

    >848
    日本全国共通ね。
    生活保護の住宅扶助の上限額以内の物件は武蔵野市だと家賃相場が高くて限られちゃうけど。

  13. 851 匿名さん

    たしかに、もっと郊外に住めば、住宅扶助内でもっと広い部屋に住めるし、物価も安くなるからな。
    足立区なんて区税収入を超える生活保護費に膨らんでいるらしい。

  14. 852 匿名さん

    昨年ですが、隣の小金井市で母子家庭の一家心中があって有名になりましたが、簡易宿泊施設が生活保護世帯を増やす要因になってるそうです。
    貧困ビジネス宿泊施設が小金井市に集中して負担が急増しているとか。
    公営住宅に入るのは難しいですからね。
    http://homepage2.nifty.com/y-sekine-jcp/20120930matome.html

  15. 854 匿名さん

    「大半の」ってのは、具体的にはどれぐらい?
    どう言う根拠があって言っているの?

  16. 855 匿 名

    人気があるのは「吉祥寺」、ここは「三鷹」


  17. 856 匿名

    武蔵野市で育ちましたが、ごく普通の市ですよ
    他の区市に住めばわかると思います

    武蔵野市に引っ越したら幸せになったとか無いと思いますよ
    結局、その人次第ですよ。

  18. 857 匿名

    市民として、図書館に過剰に投資してほしくない
    それより、防犯に力を入れてほしい

  19. 858 匿名さん

    >856
    当たり前ですよ、どこかに引っ越したら幸せになるとか、誰も言ってないでしょう。そんな事言ったら天国に引っ越すしかないのでは。

  20. 860 匿名さん

    >856
    武蔵野市に住んでいて良さが分からないなんて勿体無いな。
    私は武蔵野市に住んでいて小金井市に引っ越したんだけど、いかに恵まれていたか痛いほど分かったよ。
    小金井市は各種手続きが市役所で17時までしか出来ないけど、武蔵野市は市役所以外に吉祥寺、三鷹、武蔵境に出張所があって夜遅くまで開いてる。
    小金井市は図書館がオンボロで狭いけど、武蔵野市は大きな図書館が3つもある。
    武蔵野プレイスに行ってあまりの居心地の良さに唖然としてしまった。
    小金井市は狭い道路ばかりだけど、武蔵野市は広い道路が多い。
    小金井市はホールが一つしかないけど狭くて成人式も他市のを借りる有様だけど、武蔵野市は大きいのがあって各駅にもある。
    小金井市は小中学生の医療費助成に所得制限があるけど、武蔵野市にはない。
    小金井市には認可外保育園の助成金がないけど、武蔵野市にはある。
    小金井市は小金井公園を間借りした体育館があるけど、武蔵野市は広々したグラウンド、50mプール付きの体育館。
    小金井市は自前の庁舎を持てなくてレンタルだけど、武蔵野市は自前の豪華庁舎。
    小金井市は借金まみれだけど武蔵野市は貯金がたっぷり。
    小金井市はゴミ処理で非常事態に陥ってるけど、武蔵野市は問題がない。
    小金井市で便利なのは武蔵小金井だけだけど、武蔵野市はもっと便利な駅が3つもある。
    あげればキリがない。
    他の市に住んでよく分かったけど、ここまで差があるとは思わなかった。
    武蔵野市に引っ越したら幸せになるとは言わないけど、不満は減るはず。
    小金井市から遠くない将来に引っ越す予定。

  21. 861 匿名

    その程度? どれも区部の人間は当然だと思ってますよ
    図書館やホールなど箱ものを過剰に作らなくてもいいのに

    以前のムーバス自慢もどうかと・・・すぎ丸、ぶんバス、ハチ公バスなど知っていますか?


    あと、相手が読みやすい文章を心がけましょうよ。
    要点をまとめた方が読みやすいですよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス氷川台
ヴェレーナ大泉学園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸