- 掲示板
前スレが1000を超えたので立てました。
過去スレ
住友信託銀行について語りましょう(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30379/
[スレ作成日時]2008-10-05 07:47:00
前スレが1000を超えたので立てました。
過去スレ
住友信託銀行について語りましょう(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30379/
[スレ作成日時]2008-10-05 07:47:00
>> 908
また違う前提が出てきたね。堂々巡りだ。
>> 903 がいってる
>要は自由だろうが自動だろうが、同じペースで元本を減らしていれば
という条件で、保証料の計算はどうなるの?という議論じゃなかったの?
>> 909
はい、繰上手数料は無料ですね。
保証料返還についてはピンはねありますよ。
20年1000万で一括前払いする保証料 = (30年1000万で一括前払いする保証料) ー (1年目で10年分の期間短縮型で繰上げ返済したときに返還される保証料)
という式が正しいでしょうか?
もし正しいのなら、みんな期間maxで借りると思うんだけどなぁ。
短縮型でも軽減型でも元本繰上げのタイミングが違えば総支払い額が違うのは当然なんだから、「短縮型と軽減型のどちらがお得?」という議論をするのなら、繰上げタイミングは同じ、かつ金利も一定という前提をおきませんか?
>>910
逆に、資産運用しない人は、繰上げ返済しまくった方が得の場合もあるので、
ダブルインカムの家庭で資産運用に手を出さない人は、
早々(ローン減税10年貰えなくとも、10年以内に)と返済した方が、
返戻金が戻ってくる事や手数料0を考えると、得の場合も。
>ローン減税+「今の金利のままだったら」ということが前提条件でしょ?
だから「これが今のセオリー」って書いてあるんだろ
日本語読めないKYはレスしなくていいよ
まぁまぁ熱くならないで。
横から見ていたが892の質問主さんの流れから見ると、まだあまり勉強されていないようなので、
911さんが注意書きとして書いていると思えば不自然はないかな?
繰上返済の今のセオリーというのが金利が変わらないという暗黙の前提にあるのが一般的なことと仮定しても、
質問主の892さんが暗黙の前提を理解しているとは判断できないのである意味親切とも見える。
911さんのレスのまま終わっていても間違った部分はなく、誰も勘違いをすることがないわけで、残念なことに
そのあとのKY云々の話は正直言い訳にしか見えない。
>>910さんはかなり勉強されており、>>911さんの挑発的な書き込みが気に入らなかったのだと思うが。
だた、それが暗黙の前提なのか言い訳なのかはどうでも良いので、別スレに移動してからやって欲しい。
>>918さんの書かれている通り、いくつか前提を加えれば結果はどうにでも変わるし、少なくともこのスレで
暗黙の前提は使わないほうが適切ではないだろうか?
セオリーとして、ここは無難だよ
期間限定で借換時の適用金利優遇が-1.6%ですね
これは借換チャンスですね
最近、住友信託でローンを組みました。契約会でも他の銀行に比べて契約者が多いと感じました。
2012年に中央三井信託銀行が、住友信託銀行に吸収され住信が三井住友信託銀行となるのを睨んで、住友信託としても中央三井信託との合併交渉を有利に進めるため、口座数と貸出し残高増を急いでいます。その手段として、有利な条件を新規・借換の客に提供しているんでしょうね。
借り手側としては嬉しいことですが、2012年の合併吸収後のリスクって何かありますか?
その中央三井信託が、住友信託よりもさらに優遇率をアップさせています。(-1.6%と―1.7%)
私は住友信託にしようと思っていましたが、申し込み期限ぎりぎりになって、中央三井が―1.7%に優遇するという話が出たため、変更しようと思います。
923さんと同内容になりますが、合併後に借り手側として何かリスクってあるのでしょうか?
また、どちらで借りておいた方が有利ってことはあるのでしょうか?
合併したら同じでしょう
ここってもし転勤になって賃貸に出すとなったらそれを認めてくれるんでしょうか?
昨年、変動、優遇-1.6でローン組んだものです。
自動返済にしていますが、繰り上げ返済分のおよそ
1.85%ほどが保証料から返金されています。
この返金率ってどうやって決まっているんですかね?
銀行に聞けば分かることでしょうが、ふと今思ったもので
書き込ませていただきます。
住信の借り換えは変動1.6%優遇が3月末まで。
先日借り換えの申請を出したので今月借り換え実行ですが、
今年統合する中央三井信託が1.7を出しているので
交渉してみたら、借り換えは現在どんな人でも1.6%優遇までだそうで
1.7は無理だそうです…。
4月以降の優遇がとても気になります。
拡大するのか縮小するのかどうなのか…?
まあ、借り換えちゃったものはもう、どうしようもないのですが。
私もデベ提携で優遇1.7でした。
優遇1.6で本申込みまで進んでいたのですが、
中央三井信託の話を聞いてデベの営業さんに確認したところ
先日、住友信託も1.7になったと連絡が来ました。
私も住宅ローンを借りる時に金利の低い住友信託を考えましたが、
融資の条件として専業主婦である妻も連帯債務者扱いにされるということで
住友信託をやめました。
金利も重要ですが、いろんな条件もきちんとチェックした方がいいですよ。
>>934
連帯保証人と勘違いしてないか?
ここのペアローンは事務手数料が1.5倍になるから、
わざわざ無職の人間を連帯債務者(重畳債務にでもするのか)
にすることはあり得ない話だ。
共有者の連帯保証(物上保証)ならりそな銀行やらもしてるけどな。
意味合いが似てるけど、三菱や三井住友なら「担保提供者」と明記してる
からそっちの方がいいというなら分かるけど。
>>934
専業主婦が連帯債務者はあり得ないですよ。
収入がない人が債務者にはなれないハズです。
奥様も名義を持たれてますか?
だとしたら、連帯保証人の間違いでは?
ただ、住信は物上保証人だと聞いてます。
住信は、物上保証人は有無を言わせず連帯保証人にさせられます。
1,7%優遇は4月末で終わりですが、次月はやっぱり戻るのでしょうか?
>>939
そもそも住友信託が中央三井に「負けたくない」でやってる
金利優遇「やせ我慢」制度だ。
でも4月からは統合なので、無理な金利優遇自体止めるかもしれないね。
都銀の1.5%優遇でも実情は厳しいらしいけど、
信託程度の「上客さん」が1.5%で呑んでくれるのやら…。
上客さんはどこの銀行でも借りられるからね。
自動返済についてですが、たとえば毎月10万の返済にプラス5万の繰上返済をし、毎月15万返済とした場合、毎月少しずつ約定の返済額が減っていき、その減った分も繰上返済をして常に15万を銀行に支払うのがセオリー(?)のようなことを読みました。ただ住信の自動返済の申込書を読むと、繰上返済の設定の仕方が①必要最低限、口座に残しておきたい額の設定②そのうえで余ったお金からいくらずつ繰上返済にまわすのか。の2点の設定だったと思います。これだと毎月繰上返済することで約定の返済額は減っていきますが、繰上返済は自分自身で変更をかけなければならないと感じます。皆さんはセオリー通りに行うためにどのようにしてるのでしょうか?それとも私が何か勘違いをしてるのでしょうか?どうかご教示お願いします。
んー、口座に残す金額をゼロに設定
繰り上げ返済額を上限の100万に設定
毎月15万を口座に入れる。でよくね?
あたしゃそうしてますが
うちの場合は、>>942さんのを少し変えて
例えば、口座に残す金額を100万円、繰上の上限を15万に設定。
これで、口座に115万入れておけば、まず、115万に対して10万の引き落としがかかり、
残った105万に対して上限15万、残金100万の繰上がかかるので、繰上が5万になります。
月々の支払いが下がっても、繰上と合わせて15万になります。
うちの場合には、口座に残す金額をゼロにしてません。
口座には1年以上振り込みを行わなくても問題がない金額を口座に残す金額として設定して
入れてあります。
これは、何かあって、ある程度の期間振り込みをできなかった場合のリスク対策用です。
設定した口座に残す金額を割り込めば、自然に繰り上げも止まりますので、管理も楽ですよ。
毎月3万繰上げ返済、そのほかは0に指定してます
毎月3万繰り上げてから、当月の支払額が引き落とされてます
当初良く読まずに繰上げ分合わせて10万引き落としてもらおうと思ってました
1年くらい気がつかなかったんですが、毎月10万繰り上げて、当月分の引き落としがされてました
結構、元本減るなぁと思ってたらとんでもないことしてました
あの言い回しわかりづらいです
たまたま銀行が徒歩1分の場所にあるので、頻繁に自動返済の変更をしてます
ボーナスの時は多くして、翌月は元に戻してみたいな感じです
自由返済はネットで出来るが、期間短縮になってしまうので、自動返済をちょくちょく変更してもいいですか?
と受け付けの方に聞いたらまったく問題ないですと伺ったのでこのような感じにしてます
自動返済もネットで出来るようにしてくださいと毎回要望をだしてます
そうなれば便利ですね
↑みたいな「繰り上げ額を3万」なんて設定がどうやったらできるのか。
自動返済すると戻ってくる保証金も振り込まれて預金に端数が出るので、
預金を放置していると自動返済額は常に変わるはず。
>>943の言うとおり、まず予定返済額が引かれて、残預金から口座に残す分までが自動返済になる。
私の場合は、上限10万、残す分10万。返済予定日前の預金は常に20万以上になるようにしてある。
保証金は自動返済後に戻ってくるので、前月の保証金戻り+10万から返済予定額と自動返済が行われ、
自動返済が終わったら残預金は必ず10万になるという仕組みになっている。
もう、約10万の家賃を払ってる感覚と同じですよ。厳密には10万+保証金数百円の家賃だけど。
>>945
①普通預金に残す金額 0円
②自動返済上限額 30,000円
で設定してますよ。
毎月30,000円自動返済されて、月々の支払が引き落とされてます。
②を当初、合わせて引き落とされる金額と勘違いして10万を設定してました。(月々の支払いは約7万)
何で自動返済って書類申し込みなんだろうね。
しかも残す額指定じゃなくて毎月いくら繰り上げますみたいな指定がしたいのに
それも出来ないみたいだし。
結局面倒で自由返済しか使ったことがない。
元金均等だから自由返済でも支払額減るし、まぁいいかって(ほんとは良くないんだけど)
>>945さん
予定返済日より先か後かって選択可能なんですか?
941です。皆様の体験談、大変参考になりました。この問題には前々から感じており、繰上返済が足踏み状態でした。色々なら方法があり皆様悩みつつ、その都度対応してるのだな、と感じました。確かにネット気軽に設定できるのが一番ですが…。とは言え、自らも経験することが一番とも感じました。せっかくの低金利なわけですし。私自身、色々試したいと思います。良い意味でみなさまには背中を押していただけたと思います。その他にもご意見ありましたら、ご教示頂ければ幸いです。
私も942さんと同じ方式です。
残す額0円で上限100万に設定して、毎月の給料のうち例えば15万を住友信託銀行の口座に給与振込みしてもらってます。
普段はそのまま放置で、毎月5万+保証料の戻り数百円が自動的に繰り上げ返済されます。
今月は少し多めに繰り上げたいなって時はあらかじめ繰り上げ資金を振り込んでおけば、その分も一緒に繰り上げされますので、いちいち繰り上げ額の変更手続きしなくて済み便利です。繰り上げしたいだけ振り込んでおくだけです。
もちろん、一回の上限は100万までですが…
私は変動で借りてるので期間短縮は使いません。なので、自動返済の上限はもっと高く設定できた方が嬉しいです。
住友信託銀行は、口座に百万円以上あると、ちょっとしたインターネット銀行ですね。
給与振込口座をここにして、ローン返済を主にしてます。以前の給与振込をしていた
三菱東京UFJ銀行でいろいろな決済をしてます。
住友信託銀行はインターネットで月5回まで他行への振込が無料で、住友信託のATMは近く
に無いけど、E-netやセブンがすぐ近くで、土日も手数料無料ですが、殆どがインターネット。
三菱東京UFJ銀行の口座が少なくなれば、時々振込みます。 インターネットバンキングは
利用時間が長く、買い物でも、時々振り込んでます
10年間は住宅取得控除を目一杯利用するので、金利が1%程度なら、繰り上げ返済はせず、
100万円を大きく超えるようなら、インターネットで定期預金等の手続きを考えてます。
10年過ぎたら、できるだけ短期間でローンは返す予定です。
自動返済はしません。 期間短縮の自由返済を何度かして、完済かな?
インターネットで、定期の満期等も管理できるようです。
住友信託で融資してもらう予定にしている者です。
こちらとはデベ提携がないため、自分で手続きしなきゃいけないんですが、
ご自分でされたことがある方っていますか?ちゃんとできるか不安です。
経験したことある方、アドバイスください。
>953さん
銀行の方も、丁寧に説明してくれた方なので安心はしてます。
デベ提携じゃない場合は、登記なども自分で行うのでしょうか?
自分ですれば、デベの手数料も節約できてうれしいのですが。
>デベ提携じゃない場合は、登記なども自分で行うのでしょうか?
デベ提携であろうとなかろうと、登記については売主と買主で決めることです。
デベが仲介してくれる場合は、日程調整、司法書士等の手配を行ってくれることがあるだけです。
自分で行えるかどうかについては、買主に聞いてみてください。
銀行としては登記を自分でやる、といっても反対する権利はありませんが、
決済日に不備があると銀行も困るので、出来れば司法書士をつけて欲しい、
銀行側が用意しましょうか?ということを言ってくると思う。
955です。
マンションの場合は一括で登記するので、個人での事務処理はできない感じなんですかね。
デベと銀行にどうなるか聞いてみたいと思います。
自動返済の手続きに行く暇がないので、
ちょこちょこ自由返済をしようと思ったのですが、
1万円とか、低額の繰り上げって保証料の計算で切り捨てられる部分が多くて損だったりしますか?
先日50万円繰り上げ返済したときに1円単位まで保証料が戻ってきたので、
1万円とかだとこの一円単位の部分はどうなるのかな~と思いまして。細かい話ですけれど。
一年半前に優遇1.6でローンを組んで、自由返済で
順調に返済している者です。
最近、三井中央との合併の影響もあってか、住信で
1.7の優遇もらってる方がかなりいらっしゃるようですね。
僅か0.1%とはいえ、借入額が大きいので、うらやましいなぁ
と思います。
無理とは思いつつも、今から1.7優遇にできる方法って
ないですかね?
ないでしょ。
いちいち対応してたら金利優遇キャンペーンなんて何の意味もない。
交渉してみれば?
銀行にとって個別対応してでも必要な客なら対応してくれるだろうし。
でも、1.7優遇の別銀行に借り換えなら簡単に出来るのでは?
但し、登記含めた手数料鑑みると借り換えが得なパターンて、
・残債が1000万円以上
・残り10年以上
・金利差1%以上
と聞くから、借り換えは現実的じゃないか。
交渉が不調に終わったら、0.1%追加で優遇された場合の総支払金額シミュレートして、同額になる様にどっかで一度繰上げしたら、気が治まるのでは?
>951
実際に運用中ですが、幾つか間違ったことを書いてしまったのでその訂正を。更に便利です
ローンを借りた時点で、(預入金はその全額)+借入金はその半額 の取引があるので、
例えば、3000万円のローンを組めば、1500万円の取引があり、残高が1千万円以上
の時はゴールドステージで、預入金が0でも、月20回他行への口座振込が無料です。
各種サービスがあり、指定時間以外のイトーヨーカドー銀行やイーネット銀行での
引き出しを始め、各種サービスが有ります。
私は住友信託を給与振込口座にして、元の振込口座で電気・ガス・水道等の振込を継続して
元の振込口座の残高が少なくなると、口座振込をしています。 ネットで買い物等しても
銀行口座への振込は全部無料で、手続きは夜中でもできます。
当初10年が過ぎたら、ローンを全額返済のつもりでしたが、金利が高い投資先があれば、
何とかゴールドステージキープするかな?
中央三井と合併後、住信の自動返済、自由返済はそのまま利用できるんですか?
商品構成、条件などが変わることはあるのでしょうか?
いつもご利用いただきありがとうございます。
2012年4月1日の住友信託銀行・中央三井信託銀行・中央三井アセット信託銀行の3行合併に伴い、
本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226005/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。