住宅ローン・保険板「住友信託銀行について語りましょう(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住友信託銀行について語りましょう(その4)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-04-26 01:27:32

前スレが1000を超えたので立てました。

過去スレ

住友信託銀行について語りましょう(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30379/

[スレ作成日時]2008-10-05 07:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友信託銀行について語りましょう(その4)

  1. 583 匿名さん

    ↑そういうことも含めて、金利以外も、いろいろ細かくみないと面倒で高い銀行選んだことになるという話をしたつもりですが。。。

  2. 584 匿名さん

    火災保険は別に提携でなくても良いといわれました。

  3. 585 匿名さん

    579さん

    1.7以上優遇してくれるのですか?

  4. 586 匿名さん

    メガに勤めてる友人に聞いたが、-1.5%が限界だと言われた。

    銀行としては支店も少なくて不便だが、住宅ローンだけの口座だし、自動返済があるからここにしようと思う。

  5. 587 匿名さん

    自動返済の落とし穴に気が付いてますか?
    通常なら6ヶ月毎に見直される金利が毎月見直しになるんですよ。
    金利が下降傾向にあるならイイですが、上昇傾向の場合は気をつけないと!
    まぁ、微々たるものですけどね。

    というわけで、私は自動返済分をプールしておいて、金利を見ながら自由返済するつもりです。

  6. 588 匿名さん

    >>586
    それは相手次第。(条件次第)
    ちゃんと検討している人のために書くけど金利以外にも、いろいろあるんですよ。

  7. 589 匿名さん

    >>585
    結果的にそうなるケースはありますよ。例えば、手持ちの定期とかの金利が優遇されるとか。
    わたしは、頭金を住信の要求通りにいれたくなかったのですが、手持ちの定期が優遇金利になったので、
    アッサリ某メガにしました。これなら、困った時に流用できるし、定期の金利で相殺すれば0.1%の金利差は逆転できるので。

    他にも、いろいろありますが、ここでは書けませんが調べればわかるかとは思います。

  8. 590 匿名さん

    自動返済より24時間ネット使える方が便利ですよ。

  9. 591 匿名さん

    財形やっている人とかは、解約してまで使いたいとは思わないよね。

  10. 592 匿名

    財形とかある大手勤務の人は使わないのでは?

    大手の取引銀行はメガでしよ。

  11. 593 匿名

    手持ちで300万残らないなら、1、2万ぐらいの差だったら定期の優遇金利で取り返してメガが健全。

  12. 594 匿名さん

    4000万ローン1000万定期としても、0.1%金利差4万円を定期優遇で取り戻すには、0.4%定期金利優遇が必要になるけどね。

  13. 595 匿名さん

    引きこもりの妄想なんて無視。

    妄想なんで、書けないんだろ(笑)

  14. 596 匿名さん

    >>594
    財形だと余裕でしょ。

  15. 597 匿名さん

    財形って個別優遇はないの知らないの?坊や。

  16. 598 匿名さん

    もう。。。やめてやれよ。。。
    カミさんの親に世話になってまで必死になって頭金かき集めて2万の金利倹約して得したと思ってるんだから。。。

    会社の財形貯蓄と優遇は関係ないでしょうに。財形住宅ローンと勘違いしない。。。
    福利厚生がない会社の人もいるんで刺激するのはやめましょう。

  17. 599 匿名さん

    結局、審査落ちた中小企業職員が荒らしてるんだねwwww

  18. 600 匿名さん

    まじレスすると中小企業向けかな。

    大手の人は、財形や持ち株会とかを解約したくないんで、できるだけ満額で借りようとする人が多いんだよ。
    10年ぐらいで完済考えてるんで、そんなこと気にしてない。あと、取引銀行使った方がいろいろメリットもあるし。

    まあ、20年以上かけて返す人には年0.1は大金かもね。

  19. 601 匿名

     そうかな?僕の友達、ココ使ってる人が数人いますよ。他メガ勤務や外資系とか含めて。まぁ、自分で必死に探したわけではなく、不動産会社の提携ローンですが。1.6%全期間優遇とか、ネットでの無料繰上返済とか、元金均等返済とか、審査クリアできる人なら別に悪くないと思いますね。
     あと、色々書いてる人がいますが、大手行は預金1000万円くらいでは、ローンの(提携などを上回る)優遇や渉外担当者の訪問提案なんてまずしてくれません。住信も含めて。だいたい、日本の貯蓄率が高まってる上に、不景気で国内貸出が伸び悩んでいるんだから、大手行は預金なんか増やしたいわけがないですよ、今は。そんな状況で、1000万預金してくれるくらいで、いちいち個別の金利優遇稟議作ってたらコスト合わないでしょ?農協とか信金は別ですよ。

  20. 602 匿名さん

    あ~ぁ。。。。。
    今、話題になっているのは、手持ちを頭金にいれてスッカラカンにしてまで金利を倹約するのか?
    という話なんだよね。

    そりゃフルで借りれたら、ここもありかだと思うけど、ここは、60になった時の物件評価額と残債が同額になる枠しか貸さないので、どっちを選ぶって話してるわけ。

    あとは、投資か?繰上げか?ってスレとかぶるけど、そんなに頭金いれるんなら財形とか持ち株会で、手持ち残した方が得だよねって話。

    外資や中小みたいに福利厚生ない会社はアリだと思うよ。








  21. 603 匿名さん

    あとはね。ここで金利倹約してもオートローンや学資ローン借りたら意味ないじゃんって話。
    手持ちが年収の半分以上残って、福利厚生がない会社の人は、アリだよ。
    あと、メガが取引銀行でない人ね。

  22. 604 匿名さん

    何で、わざわざこんなこと書くかと言えば、契約した人はどうでもよくて、迷っている人もいるわけさ。
    そういう人に、こういう見方もあるんだよって盛り上げるつもりだったんだけど。。。

    契約した人は、自己否定になるからムカツクだろうけど、いまさら、こんなとこ見る必要ないでしょ。

  23. 605 匿名さん

    調査不足の人が、短絡的に0.1安いから良いと思っているのはわかったけど、これからの人のためにウソが氾濫するといけないので整理すると。

    頭金をどこまで入れるかは冷静に判断しましょう。
    金利以外の細かい手数料もきっちり比較しましょう。
    あとの話は、会社や預金額によって違います。
    本契約の時に、いろいろと相談にのってくれる場合もありますが、それはプラスαにしてください。

    中古の人のために、
    仲介手数料も住宅ローン金利でかすところもあるので、そっちの方がとくかもよ。

    迷っている人の、スレがあればできる範囲で回答するけど、契約済みの妬みはパスします。

    以上。

    それでは、よいご契約を。

  24. 606 匿名さん

    なんか久々に盛り上がってるなと思えば荒らされてるのね。。。
    なぜ妙に脚光を浴びているこのマイナースレ(笑)

  25. 607 購入検討中さん

    スルーでいきましょう

  26. 608 匿名さん

    ホント、急にここ最近ネガレスが付き始めましたね。
    同一人物の可能性があるのであまりにも酷ければ削除依頼ですね。
    管理者の方なら同一人物かどうかすぐわかるし。

    どれ程の恨みがあるのかわかりませんが、
    貴方の尺度で勝手にここは駄目・メガ最高とおっしゃってるだけです。何の根拠も無い書き込みだ。
    借りた人間からすると気分悪いですよ。

  27. 609 匿名さん

    わたしは5800万申し込んで4800万の回答。手持ちが1400万だったのでパスしました。
    家電メーカー勤務で年収は1000万。手持ちが400万残りましたが、車の買い替え予定が3年後。4年後には子供の高校進学があるので、大手都市銀行で借りました。

    しばらくは、貯金を200万ぐらい増やしながら繰り上げする予定です。
    子供は私学の付属高校に通わせたいので、手持ちが400万だと心細いのでやめました。

  28. 610 匿名

    デべの営業さんは、今は金利安いけど、大手より頭金をたくさんいれたりATMが少ないですよといってました。

    貯金が少なくなると迷っていたら、〇〇とメモ書きを見せられたので財閥系の都銀にしました。これから本申込ですが、そこで担当の行員さんに、いろいろと相談してくださいともコッソリと言われました。

    安いに越したことはないので長期借入ならありかもとは思いましたが、いろいろと勉強になりました。

  29. 611 匿名

    田舎のに住んでいる私は、メガバンクの支店が1店しかなく不便さは変わりません。
    住宅ローン支払いにしか利用しないつもりですし、2500万程度の借入なので こちらで変動1本にしぼります。

  30. 612 匿名さん

    ここの変動にしました。

    頭金1000万程、手元に1000万円程残しました。
    自動返済で毎月3万円程繰上げし、それ以外に月5万円程貯金する予定です。

  31. 613 匿名さん

    検討中です。
    金利しかみてなかったのですが、ほかの条件って銀行によってかなり違うのでしょうか?
    詳しい方、ご教授お願いします。

    >>612
    2000万も貯金できるなら、繰上げは毎月10万ぐらいできませんか???

  32. 614 匿名さん

    >>613さん

    超低金利の今にガンガン繰り上げるのもテなんですが
    手元に残しておいて金利が変わって来た頃にドンと繰り上げ、を選んでいます。
    じゃないと子供の進学の時などに対応できませんし。
    あとローン減税があるので、なるべくその期間は減税をきちんと受けたいのもあります。

  33. 615 匿名さん

    >>613
    違います。これ以上は、公開掲示板ではかけません。

  34. 616 匿名さん

    これ以上書くと妄想がばれるからね。坊や

  35. 617 匿名さん

    ↑ママにまでお願いして、必死になって頭金かきあつめて損したから悔しいんでしょうwww
     住宅控除と低金利で家賃代わりにローン払うな~んて甘ちゃんだからねw
     もう契約したんだから、あきらめなw

  36. 618 匿名さん

    語尾に「w」ってつける人、ばかっぽい。

  37. 619 匿名さん

    616って引越しもサカイとか使うタイプだろうね。値段だけwww

  38. 620 匿名

    アンチ派がいろいろ書いてる人がいるけど、頭金も貯めれない人は、ヤダってことなんじゃないの住信は。

  39. 621 匿名さん

    うちの会社は、Mがメインバンクなんで本契約で住信の優遇以上の金利になったよ。

  40. 622 匿名さん

    頭金ゼロで、昨年3200万、元金均等変動、0875で借りれました。審査は10程でした。年収の5倍です。
    頭金の有無は関係ないんじゃないかな。

  41. 623 匿名さん

    そりゃ金額が少なければ頭金は関係ないでしょ。

  42. 624 匿名さん

    オレが知る限りじゃ住信選んでる人は少ないよ。
    デベの営業さんは薦めてくれたけど、それは一般的な話でしょ。
    一番多いのは、会社のメインバンクじゃないの?それが一番お得でしょ。

    メインバンクといっても会社の規模とかにもよるけどさあ。

  43. 625 匿名

    №623さん。3200万を金額が少ないと言えるなんて羨ましいかぎりです。
    いったいいくらまでが小額かはわかりませんが、3000万前後の借入であれば、こちらの銀行も
    ありということでしょうか?

  44. 630 匿名さん

    ホワイトカラーでもブルーカラーでも、住宅ローンがあることにはかわりがないのだから、仲良くしなさいよ。
    たくさん借り入れできることが自慢になるのでしょうか。

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸