住宅ローン・保険板「住友信託銀行について語りましょう(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住友信託銀行について語りましょう(その4)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-04-26 01:27:32

前スレが1000を超えたので立てました。

過去スレ

住友信託銀行について語りましょう(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30379/

[スレ作成日時]2008-10-05 07:47:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友信託銀行について語りましょう(その4)

  1. 423 421

    夫婦で住宅ローン減税を受けるつもりなので、ほぼ同額のベアローンにしています。
    二人とも所得税、住民税を十分なだけ払うので。

  2. 424 匿名さん

    3月実行、3500万円35年全期間-1.6ですが、変動(0.875)か一部固定か迷っています。
    変動1本にして金利が低いうちに繰り上げ返済がやはり賢いでしょうか?

  3. 425 匿名さん

    >>423
    たぶん夫婦で借りても一人で借りても、減税受けれる額は同じだよ。

  4. 426 匿名さん

    424>
    ちなみに、参考までにお伺いしたいのですが
    35年とのことですが、フラットは検討していなのですか?

    私もこちらで-1.6優遇はもらっており、3月実行まちです。
    フラットの-1%出現で迷っています。

    (個々で返済計画は違うと思うので、善し悪しを指摘する意図はありません)

  5. 427 購入済みさん

    皆さん相談です。
    27歳、年収500万、手取り380万(だいたい手取りは平均月26万・ボーナス44万×二回)、
    嫁は主婦、
    子供2人(二歳5ヶ月と4ヶ月)
    です。
    こちらで2008年の10月から、
    2800万のローンを10年固定、2.15%
    11年目以降マイナス1.5%で組んだのですが、
    変動の方が良かったのだろうか・・と悩んでおります。
    子供ももうすぐ幼稚園ですし、
    月70,000、
    ボーナス月150,000のローンでカツカツです。
    車のローンも組みたいし、労金で変動にすると500万ぐらい得をするという試算が出て悩んでおります。(月60,000、ボーナス月120,000ぐらいになるみたいです。)
    なので住信の変動に変えようか、
    はたまたこのまま行った方がいいのか・・
    わからなくて悩んでいます。
    誰かアドバイスお願いします。
    無知すぎてすみません。

  6. 428 匿名さん

    426さんへ
    424です。フラットについて少し気になっていたんですが、優遇開始時期が2月からか新年度からか、国会で確定していないようですね。3月確実なら考えなおしたいと思いますが、金融機関を分けた場合、保険などややこしくないでしょうか?

    426さんは、フラット-1%との事ですが、検討されているのは、何年固定で金利はどれくらいでしょうか。差し支え無ければ教えてください。

    余談になりますが、契約マンションの事業主に「りそな銀行」(確かフラットが低金利)が入っているにも関わらず、マンション営業マンはフラットより住友信託を推してきました。優遇率の高さが理由だと思いますが。しかもローン相談会には何故か、りそな担当者は来ず、簡単な資料だけ渡された経緯が有ります。

  7. 429 匿名さん

    >>428

    まさに、私もデベに確認したところです。
    住友信託はフラットを取扱いしておらず、また他のフラットと併用して変動を組むことは不可とのことでした。
    よって、ここで変動とフラットのミックスはできないようです。
    (フラットでなく、住友信託の固定ならミックスOKだが、金利が高い)

    で、急遽りそなのフラット&変動のミックスで審査を出しておくことにしました。
    おそらくフラットの-1%優遇は、3月実行には間に合うとみています。
    デベの方と話し、結果どちらを選ぶにしても、審査は先に出しておいた方がよいとの判断です。

    フラット35Sの1月金利ですと、タイプBで2.57%
    当初10年 1.57%
    以降   2.57%

    りそなの変動優遇は-1.5%になってしまうかもしれませんが、
    ミックスであればこちらの方が条件よいかと思っています。

    当初10年1.6%であれば、フラット1本でもよいかなと個人的には思い始めています。



  8. 430 匿名さん

    変動と固定の金利差が大きすぎるので変動を選択の予定です。
    他が1.5%なので1.6%優遇は魅力的なのですが、将来、メガバンクと比べて金利が上がりやすいとかないですか?
    あと、ATMが少なくネットも21時までしか使えないので不自由だと思うのですが。
    ネットって23時とか0時ごろに良く使いますよね。

  9. 431 購入検討中さん

    みなさま、住友信託で申し込まれた際、本審査の時間はどれくらいかかりました
    でしょうか?

    年末(12月20日頃)に申し込んだものの(デベ経由です)、いまだ返答が来ず、
    審査は他行より厳しいと聞いており、半ば諦め気味です。

    仮審査は通っているのですが、本審査で問題があって時間がかかっているのか、
    年末年始だったからというのを差し引いても1ヶ月かかるのはかかりすぎなのか
    どうか、通常時期に申し込んだ方の経験をお聞きしたく書き込ませて頂きました。

  10. 432 契約済みさん

    >>431

    うちは11月から2ヶ月待ちました。
    混んでるそうですよ。

    住友信託の人は仮審査の方が厳しいと言ってましたので
    信じて待ちました。
    結果はOKでしたので時間は関係ないかと思います。

  11. 433 申込み済み

    私は昨年末にデベ経由でしたが、一週間でOKの返事が来ました。
    神奈川の支店です。
    早いからどうとか、遅いからどうとかは無いとは思いますけどね

  12. 434 契約済みさん

    >430
    私も今月実行ですが、住信は使い勝手が悪いため、本当にローン返済だけの口座にしようと思っています。

     給与を住友信託に入金。ローン返済額のみ口座に残して、残りを三菱東京に振り込み(住宅ローンがあれば住信の振込み手数料無料です)。

     今年から、500万以上の預金があれば、三菱東京も他行宛振込み手数料無料になったし、すべてのコンビニが手数料無料で使え、銀行ATMも24時間稼動なので便利ですよ。

  13. 435 匿名さん

    潰れかけの中央三井を救済合併したとばっちりが
    ユーザーに来ないことを祈ります。

  14. 436 匿名さん

    >>427さん

    総返済額を減らすことも大事ですが、
    住宅を手放さずに最後までローンが払えるかの方が
    重要だと思いますよ。

    変動を選びずーっと低金利のままなら、それは変動の方が総返済額は少なくなります。
    ただし、金利が上昇したら、今の月々の返済額よりも高くなることがあります。
    90年代初頭だと8%超えもありました。

    将来的に変動の金利が上昇し始めて月々の返済額が上がったとき、
    どのように対処するか自分なりのお考えがありますか?
    これがないようであれば、固定から変動にすることはあまり勧められません。

    10年固定2.15%は、そんなに悪い数字ではないですよ。




  15. 437 匿名さん

    3月実行の者です。

    少し前に中央三井と合併決定と新聞に出てましたが、その影響について考えておられる方いらっしゃいますか?

  16. 438 427です

    >>436さん
    何だかあなたの言葉で気持ちに整理がつきました。
    思い切り百万単位で繰り上げ返済できない我が家にとっては、
    変動こそ不向きかもしれないし、
    それに固定を借りた時の気持ちも思い出しました。
    あまりに周りに変動が多くて弱気になってしまいました。
    変動の低金利はすごく魅力的ですが、
    わが家は固定で頑張っていくとします。
    色々ともっと余裕が出てきたら、また考えます。
    労金でも、固定でこの金利は決して高くないですよ。と言ってもらえたので・・
    それと同じ意見を頂いてなんだか心強くなりました。
    ちなみに話題にあがってた審査ですが、
    わが家は仮審査は一週間以内、本審査も二週間ほどでいけましたよ。
    時期でしょうか?
    あとは、年収、勤務年数、会社などもあると思いますが。
    友達は、勤務年数は長いのに、最近違う部署に異動になり、給料支払いの元が別の名前に変わったのですが、
    それだけで、ローンの審査が厳しくなる。
    と言われてしまったそうです。

  17. 439 431です

    >>432さん
    >>433さん
    ご回答ありがとうございます。
    時期によるのか、支店によるのか、デベによるのか・・・一概に
    言えない物なのですね。
    今週いっぱい待ってみて再度デベに連絡してみようとおもいます。

    >>438さん
    確かに、デベの担当者からは住友信託は他行より厳しいのと、数年前なら余裕で通っていた
    属性の人も通らなくなっていると言われました。
    年収上、妻のわたしが契約をすることになったので、色々と追加提出する書類も
    多かったですし、仮審査の段階から(仮審査は通りましたが)印象は厳しいな
    という感じでしたので、本審査も時間がかかっていることもあり、無理なのかな
    と諦めかけています。
    年末年始を差し引いても1ヶ月を超えましたので確認してみます。
    ありがとうございます。

  18. 440 匿名さん

    将来メガバンクに吸収されたら、優遇条件が変わるのでしょうか?

  19. 441 匿名さん
  20. 442 購入経験者さん

    今、固定で2パーセントや3パーセントを支払っているのでしょうか?

    3000万借りていたら、1年で60万円~90万円が利息ですね。
    これは、無駄でしかありません。

    変動で0.9未満で借りると、利息は、1年で30万円未満になります。
    そこで、3パーセントの差額を、返済額軽減型で繰り上げ返済するのです。

    すると、今と同じ支払いで、年間60万円ぐらい繰り上げ返済できます。

    みるみる元金が減っていきます。

    なので、0.9未満で変動金利で返済額軽減型で繰り上げ返済をしてください。

  21. 443 匿名さん

    素人ですが言わせてください。
    それは変動が今の金利で行った場合です。

    ローン以外に貯金があるとか、なんとかどこからか金利上昇分を補填できる資産がある
    そういう家庭ならOKだと思いますけど
    カツカツな家計の家庭は冒険はされない方が良いと思います。

    固定は得だとは思いません。
    しかし、変動しないという保険分を付けたのだと思えば良いと思うのですが。

  22. 444 匿名さん

    >>442さん

    自分は変動35年で借りて、15年で返す勢いでほぼ毎月繰上返済(軽減型)しています。
    442さんに近いスタンスですね。

    ということで、返済額軽減型で繰り上げる点に異論はないのですが、
    変動一本やりを皆に勧める姿勢は同意できません。

    変動を選び、かつ、破綻せずに住宅ローンを返したい場合は
    「金利上昇時に打つ手がある」という条件が必要です。
    ・年収/資産に余裕があり、金利が上がっても平気
    または
    ・金利上昇時の閾値を決めておき、そこを越えたら固定に切り替える等、破綻前に手を打つ知識がある
    など

    ちなみに442さんは金利上昇時はどんな対応をされますか?

  23. 445 匿名さん

    余談ですが、最も総返済額が減るのは、変動ではなく、現金一括払いですよ。
    ただしこれを選択するには「一括で払える現金が用意できる」という条件がいります。

    まぁ、ここまで資産に余裕がある人は、あえて低金利で借りておき、
    手持ちの資金を高利回りで運用しそうですが。
    年収3000万以下なら、住宅ローン控除ももらいつつ。

  24. 446 匿名さん

    フラット金利優遇が発表になって以来、最近あちこちで、「変動絶対」「変動一本にしなさい」のような書き込みが急に増えましたね。

    これは、焦りとしか印象を受けないから、黙ってた方がいいですよねー。

  25. 447 購入経験者さん

    他人がフラットにしようが、変動にしようが、自分が困ることはない。
    しかし、悩んでいるならば、ひとつの目安として

     ・変動で0.9未満で借りることができるか
     ・3パーセントの差額を、返済額軽減型で繰り上げ返済できるか

    の2つをクリアできるかどうかを確認してみてください。

    上記の2つが、クリアできるのであれば、あとは、勉強しようが、しなかろうが、
    変動金利1本で、返済していけます。

    基本は35年で借りてください。今が40歳以上であっても。

    金利の上昇とか、少子高齢化とか、そういうのは頭のいい人がいろいろ考えて投稿しています。
    それを勉強しても良いし、しなくても良いです。

    勉強したければ、過去の「変動金利は怖くない」スレを見れば回答が載っています。

  26. 448 匿名さん

    フラット優遇で3%との差額を繰上返済してください。
    リスクヘッジ効果も大きくて、今年は1番のお勧めです。

  27. 449 匿名さん

    何年で完済するのか?計画によって違ういますが、10年固定なら変動選ぶ方が良いと思いますが。

  28. 450 匿名さん

    >>447さん

    なぜ変動0.9%未満だと大丈夫なのか根拠がありませんし、
    変動金利が3%を超えたら繰上返済もできなくなりますよ。
    返済期間35年であれば、3%超えの局面もあるでしょう。

    このような状況に陥った場合、無策の人は破綻する可能性が大きくなります。
    過去、日本の「ゆとり返済」では固定期間終了後の金利上昇に耐えられず
    破綻するケースが問題になりましたが、安易に変動を勧めると同じ問題が起こります。

    それとも「将来的に変動が3%を超えることはない」という前提条件つきですか?

  29. 451 検討中

    >>450
    "ここ数年で"金利が急上昇したらの話でしょ。
    軽減繰上返済を続けたとして、10年後に優遇後で3%(実質4.6)、20年後に5%(実質6.6!)に上がったとしても、
    月の返済額は大して変わらないと思うよ

  30. 452 匿名さん

    15年ぐらいで繰り上げ返済の計画なら変動。家賃を払ったつもりで30年計画なら固定かな。

  31. 453 匿名さん

    >>451さん

    ご指摘のように返済額が変わらずに金利上昇を切り抜けられるケースもあるでしょう。
    そこは否定しません。

    ただ、その話とは別に、変動を選ぶには「"ここ数年で"金利が急上昇しない」等の
    前提条件が必要な人もいるということですよね。

    こういった説明もなしに変動を勧めることが危なっかしいなぁ、と考える次第です。

    短期の読みならともかく、5年/10年先の経済状況は誰にも分かりません。






  32. 454 匿名さん

    >>450
    もちろん3%超えの可能性もあるでしょう。
    問題は「いつ」超えるかなんですよ。今の経済情勢で数年後に優遇後3%(店頭金利4.6%)を超えると思いますか?
    試しに今の金利水準が5年続く前提で想定金利3%の返済額軽減型で繰上げするシミュレーションをされてみてはいかがでしょうか。自ずと答えが見つかると思いますよ。

    ちなみに私は想定金利4%+αの繰上げしています。

  33. 455 匿名さん


    444/445/450/453です。

    454さんのように経済的に余裕があり、しかも住宅ローンについて勉強されている方が、
    変動&繰上返済を駆使することを否定しているわけではありません。
    総返済額を減らした上で、破綻することなく、返していけることでしょう。
    おそらく、直近で金利が急上昇しても対応できるのでは?

    これは経済的なゆとりや住宅ローンの知識を持っている人の話。

    わたしが問題視しているのは、これらを持たない人たちにも
    442/447さんのように「変動はお得ですよ」と勧める行為が危ないなぁ、
    と感じているのです。
    リスクはあるわけですから。

    経済的な余裕がなくローン知識もとぼしい人が変動を選択し、
    直近の金利上昇が(確率は低くとも)発生したら、
    破綻の影がちらつくのは理解していただけますよね。

    「お得情報」が優先され「破綻せずに安全に返すための情報」が
    ないがしろにされていることを残念に思う次第です。

  34. 456 匿名さん

    455さんの言う通りです

  35. 457 購入経験者さん

    パソコンがどうして動くがわからなくても、パソコンを使える
    インターネットがどういう仕組みがわからなくても、インターネットを使える
    車の仕組みがわからなくても、車を運転できる。

    住宅ローンや金利のことがよくわからなくても

     ・変動金利で35年でくむ。
     ・優遇金利後で0.9以下で組む。
     ・返済額軽減型の繰り上げ返済ができる銀行で手数料が無料でできる銀行で借りる、
     ・毎月金利3パーセント相当の差額を繰り上げ返済するか、約定金額を設定をする。

    これができれば、他は考えなくても、大丈夫です。

    これ以上の情報は、2009年1月~2009年8月ごろまでの、このスレを見れば
    細かい理由や対策は書いてあります。

    それを読む必要も考える必要もないと思います。

    賢くても、賢くなくても、知識があっても、なくても、結果は同じでしょう。

    勉強する人は過去スレを読むし、勉強しない人は、過去スレを読まない。
    賢ければ、何かに気づくか、自分でシュミレーションをするし、
    賢くなければ、何も気づかないし、自分でシュミレーションもしない。

    しかし、結果は同じです。

    何でも理解して、正しい判断をする人もいれば、
    何でも理解して、間違った判断をする人もいる。

  36. 458 匿名さん

    >>457さん

    >住宅ローンや金利のことがよくわからなくても
    > ・変動金利で35年でくむ。
    > ・優遇金利後で0.9以下で組む。
    > ・返済額軽減型の繰り上げ返済ができる銀行で手数料が無料でできる銀行で借りる、
    > ・毎月金利3パーセント相当の差額を繰り上げ返済するか、約定金額を設定をする。
    >これができれば、他は考えなくても、大丈夫です。

    「経済的なゆとりがなく、住宅ローンの知識のない人」が
    勧められるままにその条件で変動を選んだとします。

    不幸にしてx年後に変動金利が急上昇してしまいました。
    月々の返済額も上昇して家計が苦しくなり、繰上返済はおろか、やがては返済できなくなりました。

    その時、この人はどうすればいいのしょう。

    何も考えなくても、住宅ローンを返していけるのですか?
    家を取り上げられた上に借金だけ残るケースも考えられますよ。

    「他は考えなくても大丈夫」というのは危険な考え方です。

  37. 459 匿名

    >458

    大丈夫。その時は457がきちんと責任とってくれるから。

  38. 460 匿名さん

    >>458


    >不幸にしてx年後に変動金利が急上昇してしまいました。

    金利が急上昇するケースは
    ・異常な好景気(バブル)がきて当局が引き締めに転じる
    ・インフレが生じる(悪い金利上昇のケース)

    経済学を勉強したことあるひとならわかるが、
    これは住宅ローンを支払ってる人にとっては、すごくいい話なんだよ。
    ・異常な好景気なら、給料が上がるのが普通、自分の家を売って儲けるのもよい。
    ・インフレがくれば、相対的に借金が目減りする



  39. 461 匿名さん

    >>460さん

    金利上昇による恩恵も確かにありますが、
    一般的には固定で借りている人の話ですよね。

    変動で借りていて金利上昇して「いい話」だというのは、初めて聞きました。

    金利上昇のメリットを享受する前に破綻しちゃうケースには思い至りませんか?
    「経済的なゆとりがなく、住宅ローンの知識のない人」に変動を勧める理由にはなりません。

  40. 462 匿名さん

    >>461

    「経済的なゆとりがなく、住宅ローンの知識のない人」に変動を勧める理由にはなりません。

    そもそも変動か固定かの差で破綻してしまう程度の方には
    住宅の購入自体を勧められません。

    私の場合、あえて住宅ローンの20%分は預金で持っており、
    変動で組んでいます。
    金利が上がれば当然貯金のほうの利率も上がり、ピークアウトするところで定期預金します。
    ずっと金利が上に張り付くことはまず考えられず、
    変動のほうが固定より損になってしまうケース、というのは
    まず考えられないのです。

  41. 463 匿名さん

    >>461
    457の話は極端で納得出来ないところもあるが(知識は仕入れておくべき)
    でもそもそも5年125%ルールがあるから、金利が急上昇したからって、そう簡単に破綻しないぞ。

  42. 464 匿名さん

    >>457さん
    そう考えるのは、あなたの自由ですし、
    私も可能性としては457さんの言っている方法がお得になる可能性が高いとは思っています。
    ただし、それが唯一無二のような断定的な言い方をするのは、どうかと思いますよ。
    >>458さんの懸念されていることはよくわかります。

    ただ、
    現実的な選択肢として、住信の変動で『自動返済』は、とっても優れた選択肢だと思います。

    スレタイと離れてきちゃっているから、そろそろ本題に戻しては?

  43. 465 匿名さん

    資金的に余裕があると勝手に返済してくれるのは、使いかってよいです。

  44. 466 マンション住民さん

    ごめんなさい。
    基本的な質問になってしまうかもしれませんがわかりません。
    繰り上げ返済するとき、自動返済と自由返済のどちらが得なんでしょうか?
    自由返済は期間短縮、自動返済は返済額減少はわかるのですが実際どちらかのほうが得なんでしょうか?
    今回25万を自由返済で繰り上げして、期間短縮にしたのですが、この不景気自動返済で返済額を少しでも減少したほうが良かったかなと少し後悔しました。
    だれか教えてくれますか?

  45. 467 匿名さん

    ここは金利優遇大きいし、ネットなら事務手数料かからないし、返済し易くていいですよね。

    三井住友でがん特約付けるか、迷っちゃってます・・

  46. 468 匿名さん

    >>466

    あなたが懸念している通りです。
    基本的には返済額軽減型で繰り上げするのがセオリーかと思います。
    損得については繰上げ金額が同一であれば短縮も軽減も殆ど差はないと考えてよいと思います。
    期間短縮を選ぶリスクとしては一旦短縮した期間は延ばすことはできないということです。
    有事にそなえるのであれば今後は返済額軽減型の繰上げをお薦めします。
    そうすれば突発的な出費や給与の減少が発生した場合のリカバリーがし易いと思います。
    また、軽減型で繰り上げしても自然と返済期間も短くなっていきます。

  47. 469 入居済みさん

    468さんへ

    466です。
    やっぱりそうですか。有難うございます。来期から返済額軽減でいきます

  48. 470 匿名さん

    >468

    >損得については繰上げ金額が同一であれば短縮も軽減も殆ど差はないと考えてよいと思います。

    繰上金額が同じなら、期間短縮が倍くらい支払利息が少なくて済みます。


    >また、軽減型で繰り上げしても自然と返済期間も短くなっていきます。

    自然と返済期間は短くなりませんw


    あのー、468さんは何か大きく勘違いされているようですが・・・w

  49. 471 匿名さん

    >470

    >>損得については繰上げ金額が同一であれば短縮も軽減も殆ど差はないと考えてよいと思います。
    >
    >繰上金額が同じなら、期間短縮が倍くらい支払利息が少なくて済みます。

    トータルの繰上金額が同じなら、短縮も軽減も殆ど差はない



    >>また、軽減型で繰り上げしても自然と返済期間も短くなっていきます。
    >
    >自然と返済期間は短くなりませんw

    最終的な返済期間は同じ



    >あのー、468さんは何か大きく勘違いされているようですが・・・w

    いまだに理解できない人がいるんだ。

  50. 472 匿名さん

    >>470

    うちの場合、毎月軽減型の繰上返済をしていますが、今の予定だと25年で組んだローンが
    12年で終わるんだけど、これって自然と返済期間が短くなるってことじゃないの?
    12年間同じ額を払い続けることが前提ですけどね。

    自分も勘違いしてる?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~1億2198万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~6908万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸