- 掲示板
前スレが1000を超えたので立てました。
過去スレ
住友信託銀行について語りましょう(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30379/
[スレ作成日時]2008-10-05 07:47:00
前スレが1000を超えたので立てました。
過去スレ
住友信託銀行について語りましょう(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30379/
[スレ作成日時]2008-10-05 07:47:00
毎月3万の自動返済と年1回36万の自由返済。
総支払い額を比べると自由返済の方が少なかった。
なんでだろう??
1ヶ月目に36万払えばそりゃ安くなるだろう。
12ヶ月目に払えば高くなる。
893さんのケースもあるだろうけど、問題は自動返済と自由返済の返済方法の違い。
自動返済は返済額軽減型、自由返済は返済期間短縮型。
返済期間を短縮するほうが総支払額が少なくなるのは当たり前。
ごもっとも。
ローン組むとき、20年より35年で組む方がトータル金額が大きいのと同じ理由です。
そういう意味で、期間短縮型の自動返済の要望が多いのはこれまでの話題にもありましたね。
でも、最終的に同じ期間で完済したら、総支払額も同じですよね。
短縮した期間分の手数料が戻ってくるのだから。
・自動返済(返済軽減型)で繰上げして、10年目に一括返済
・自由返済(期間短縮型)で繰上げして、10年目に一括返済
は総支払額が同じでは?
1ヶ月目で自動返済した場合と10万円自由返済した時点で
翌月支払いのローン元本に割り当てられる金額が違ってくるわけ。
(数字は仮)
軽減型の場合は返済額が減るから10万支払ってたのが9万になるけど、ローン元本は8万しか減らない
短縮型の場合は返済期間は減るが、支払いは10万のままでローン元本は9万減る
なので短縮型の方が月に1万円分の利息が掛からなくなっていくので、総支払いは短縮型の方が少なくなる。
しかも手数料(保証料?)も一緒ではない。
短縮型の方がローンの残債がが少なくなるのだから、当然保証料の戻りも多くなる。
常に同じだけ預金があれば、ローン返済額が減っても自動繰上げに割り当てられる金額が増えるので、結局同じになる気が・・・
と言うのは妄想?
自動返済に最大10万割り当てる設定(分かり易くするために残す額は0と仮定)をしていて、預金が常に10万あれば
1年目:ローン返済5万、自動返済5万
2年目:ローン返済4万、自動返済6万
3年目:ローン返済3万、自動返済7万
みたいに、自動返済額が10万になるまでは続くと思ったのですが。
1年目:ローン返済5万、自由返済5万
2年目:ローン返済5万、自由返済5万
3年目:ローン返済5万、自由返済5万
と同じ効果がないのかしらね。
もちろん、とにもかくにも早く元本を減らした方がオトクというのは分かります。
>>898さん
その認識であっています。
894さん、895さんは、自動返済をちゃんと理解しているとは思えないですね。
そもそも自動返済に期間短縮を作る意味がない。軽減型だって最終的には期間短縮されるんですから。
>899さん
大丈夫ですか?
まぁ質問主の前提条件が>892と>896と>898で変わっているのが問題でもあるが。
>892では月に3万という繰上額を固定した金額で繰上する予定でしょ?
この条件なら894の回答で間違っていない。返済期間は同じにならない。
勘違いしているのは899さん。
>896では10年目に一括返済とあり、10年の時点でどちらも残債が残っているので
この条件なら897の回答で間違っていない。一括返済なので返済期間は一緒だが
支払い総額は返済額軽減型の方が多くなるが、これは>892の流れから
繰上する金額を固定した場合。
>898では急に前提が変わり、繰上金額ではなく毎月の総支払額が固定されている。
このままどちらの場合でも毎月10万ずつ支払っていくなら、返済期間も総支払額も同じになる。
ちなみに自動返済に期間短縮を作る云々の話はどうでも良い。
個人的には自動返済の金額設定をWeb上でいつでも設定変更できるようにして欲しいとは思う。
もちろん、選択肢は多い方が良いので自動返済の期間短縮があっても良いとは思うが、
そもそもそんな話はしてない。
899です。
>>892では月に3万という繰上額を固定した金額で繰上する予定でしょ?
普通に考えたら、自動返済をしていて、そんな利用の仕方しないですよね?
だから、892さんの前提は、「(当初)月3万円」と読んだまでです。
それと、期間短縮の話は、895さんの書き込みに対してのもの。私が急に持ち出したわけではないですよ。
その他は、900さんに異論ありませんよ。
読み返してみたがそもそも>892での条件設定に矛盾がありましたね。
「毎月3万を自動返済で繰上」という設定自体があり得ないのに、私は「毎月3万を繰上」
899さんは「自動返済」という言葉を抜き出して考えたために認識の相違がありましたね。
どっちが普通かは分かりませんが。
前提条件はいろいろあるでしょうが、要は自由だろうが自動だろうが、同じペースで元本を減らしていれば、手数料を加味しても総支払額は変わらない、という結論でいいですよね。
同じペースであれば変わらないですね。
だだ同じ時期に0になるだけでは、それまでの利息分が変わってくるので同じにはなりませんよね。
ローン減税とかと絡めて考えるとまた違ってくるのでしょうけど。
手数料って言うのが保証料の戻りのことを指しているのか分かりませんが、
保証料の戻りは変わりませんかね?
細かく計算してませんが、多少変わる気がしますけど。
ちなみに手数料というのが本当に繰上に掛かる手数料なら変わらないですね。
両方ゼロなので。
軽減型なら、元本を減らしているときは保証料は戻らないけど、最後の一括返済時にまとめて保証料が戻ってくるし、短縮型なら、返済するたびに保証料が戻ってくるけど1回1回が少ない。単にタイミングだけのような気がするんですが。
ただ、確か保証料が戻るときに若干ピンはねされると聞いた記憶があるので、そこまで計算するとどっちがお得なのかわからなくなりますが。
計算式が分からないからなんとも・・・。
>906さんの認識は間違っていますよ。
そもそも1年目で100万円繰上返済して10年で完済するのと、
10年目の最終返済で100万円払って完済するのでは戻ってくる保証料は違います。
また、907さんの書かれている通り、自動返済でも保証料は戻ります。
銀行(性格には保証会社)は、あなたのローンについて、いくらを何年保証するかで保証料が決まります。
10年で100万円保証しなくてはならないのと、1年で100万円保証するのでは保証料が違うのは当然です。
ちなみに、住友信託の場合は、HPに
===
保証料はお借入時に全額を一括してお支払いいただく方法(一括前払い方式。例;期間20年で1,000万円お借入いただき、元利均等返済をご選択の場合148,263円。期間20年で1,000万円お借入いただき、元本均等返済をご選択の場合122,652円)
===
とありますので、20年の場合は計算できなくもありませんし、自分がローンを組んだ際の保証料から
計算することも出来ます。
ちなみに元本均等返済の方が、元本が早く減っていくので保証料も少ないのです。
ちなみにここの銀行は、自動返済、自由返済で繰り上げる限り、手数料と言う名のピンはねはありません。
あまりにわか仕込みの間違ったこと自信満々に書かないほうが良いよ。
ローン減税+「今の金利のままだったら」ということが前提条件でしょ?
5年で変動金利が2%になっても減税期間が残ってれば貯めとくの?
だから今のセオリーだ、って言い訳しても自分でローン減税がある期間と言い切っちゃってるしね・・・。
そんな金利になるわけ無い、って言うのは他のスレでやってくださいね。