住宅ローン・保険板「みずほ銀行はどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. みずほ銀行はどうなんですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-08-17 10:18:46

ここのローン板でよく銀行の名前があがるのが、三井住友・東京三菱・労金などですよね。
【みずほ】はあまり上がってこないように思うのですが、あまり良くないってことですか?
みずほで借りられる方って実は少ないとか??

[スレ作成日時]2005-06-27 20:17:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みずほ銀行はどうなんですか?

  1. 501 匿名さん

    うちの場合は借換え(30年残り)ですが、

    先月(9月)全固定で実行できた方々がうらやましいです。
    変動の利率にはかないませんが、全固定(25年以上)があれだけの金利で実行できたなんて・・・

    今月は上がってしまい、先月の25~30年固定が今月の11~15年固定と同じ金利だなんて。

    ま、残り11~15年だったら、変動にしてますが。

  2. 502 匿名さん

    ゼロ金利・・・来月の全固定金利は期待できますか?

  3. 503 匿名さん

    9月のことを考えると11月は期待できますよね

  4. 504 匿名

    11月に期待できない場合ってどんな事が起きた場合?

  5. 505 匿名さん

    ↑ みずほ自体の経営が厳しくなった場合。株価もあるだろうが・・・

  6. 506 匿名さん

    みずほの返済額増額指定というのは、いいかえれば、毎月(自動的に)繰り上げ返済しているようなものなのでしょうか?
    であれば、保証料の戻しはない代わりに、保証会社の手数料をとられることはない仕組みなんでしょうか?

    返済増額指定すべきか、繰り上げ分としてある程度貯めておくか、非常に迷って(悩んで)います。

  7. 507 匿名

    >保証料の戻しはない代わりに、保証会社の手数料をとられることはない仕組みなんでしょうか?

    その通りです。銀行に確認した事があります。

    私も506さんと同じ悩みです。

    保証料が10500円払って、一体いくら戻ってくるか?
    銀行には聞いてなく、サイトで調べましたが、なかなか難しくて・・・
    金額と時期が関係すると思いますが、そんなに多くは戻らないようです。またそんなに多く戻るほどの金額も手元にない・・・
    コツコツ返した方がいいのでしょうかね。
    私も教えて欲しいです。

    住友信託とか住友銀行はネットだと保証料返還手数料ないらしいです。いいですよね~

  8. 508 匿名さん

    >住友信託とか住友銀行はネットだと保証料返還手数料ないらしいです。いいですよね~

    みずほもそのうちそうなるといいですね~

  9. 509 匿名

    >>508
    安くする動きはあるみたいです。みずほの方が言ってましたよ。確度は低そうですが。

  10. 510 匿名さん

    みずほって、三菱東京より、融通が利くというか話にのってくれる。そんな印象が強いです。

  11. 511 匿名さん

    来月借換えですが、ミックス(全固定40%+変動60%)で申込んできました。
    全固定が下がるといいのですが・・・

  12. 512 匿名

    511さんへ
    ミックスは事務手数料や保証料は割高ではなかったですか?

  13. 513 匿名さん

    土地と家を一括審査して、別決済が可能なのはみずほだけと聞きました。

  14. 514 匿名さん

    みずほ銀行へ借換で全期間-1.6%優遇って良い条件の部類なのでしょうか?
    変動だと0.875という事ですが・・

  15. 515 匿名

    金利って交渉次第で下がるものなのですか~?

  16. 516 匿名

    みずほは都市銀では最も融通が聞く。
    ただし火災保険は高いから自由設計型火災保険で検索して自分で自由設計して節約したほうがいい。

  17. 517 匿名

    全期間固定の借換は▲0.1%優遇とパンフレットにあり。変動とは違い▲1.4%などの優遇がないですが、交渉によって、全固定金利優遇▲0.2%以上をつけてもらうなど交渉可能なものなのでしょうか?

  18. 518 匿名さん

    みずほって本当にほかのメガバンクと違い、変なプライドがないし、融通というか相談にのってくれますよね。
    でも、全期間固定の優遇0.1%以上は無理ですとあっさり返答されました。
    全期間固定の優遇が0.1%の方がいたら、教えてほしいです。

  19. 519 匿名さん

    みずほ-1.6%優遇もらったけど、全期間固定は優遇0.1%以上は無理でした。

  20. 520 匿名さん

    みずほの全期間固定金利は他行に比べて、非常に低いと思います。
    数年前の10年固定金利が25年程度だと思うと、非常にいい(低い)レベルだと思うのですが、
    あまりの変動の低金利と比べてしまうと何だか高いレベルのように感じてしまい・・・優遇0.1%以上を望んでしまうんですよね。

    変動の基準金利と比べるとそれと同レベルかやや低いのですが、優遇幅の大きさの違いで・・・1.4%の差って大きいですよね。でも、1.4%ぐらいは今後上昇する可能性は大いにあり(何年後かが重要ですが)。

  21. 521 匿名さん

    がんばってますよね!みずほって

  22. 522 匿名

    みずほの全期間固定金利は11月はどうなるのでしょう。長期金利が下がった=下がるではないですよね・・・?

  23. 523 匿名さん

    ↑やはり全固定の金利は気になるんですか?

    うちも借り換えなもので11月は気になります。

  24. 524 匿名

    気になりますよ~
    でも気にするのは、実行までですね。
    上がる・下がるを言ってみても、最近の全固定は幸せな金利だと思うのです。
    変動やソニー銀行のように、賭け事的に金利変動を気にして生きてはいけないですもん。
    実行したら、のんびり世の情勢を見つつ何かあったらまた考える。何もなければこのままでって感じですね。固定は安心な気持ちが一番です。

  25. 525 匿名さん

    みずほで全期間固定で考えていたのですが、ゼロ金利政策で変動が下がりそうならな、変動が優遇後1%を切りそうな感じで、ここにきて変動で行こうか迷ってしまいます。

    ま、借り換えなので、迷ってもいいのですが(結論を急がなくても)、ただ、今がそこそこ高い金利なので、早めに借り換えをと思うのですが、いろいろと掲示板を見ていると・・・。

    ミックスがいいんでしょうか? 良くも悪くも半分ずつって考え方でベターな落とし所という気がしています。

    ミックスにする場合は半々と思いますが、変動を厚めの方がいいのか、考えてしまします。

    また、この場合は、費用的なものが2倍になるのでしょうか?窓口で確認すればよいのですが、実際に実行された方がいましたら、ご教示いただければ幸いです。

  26. 526 匿名

    11月の30年固定は2.1%ぐらいでどうでしょう。

  27. 527 匿名

    そんなに下がるものなんですか?

  28. 528 匿名

    10月が30年までで2.40%
        31年以上は2.45%ですよ。
    0.3%も下がる理由は?

  29. 529 匿名

    みずほのフラット35Sいかがですか?

  30. 530 匿名

    529
    いかが?とはどういう意味?

  31. 531 匿名

    >>530
    どんな感じですか?

  32. 532 匿名

    みずほはフラット35Sやってます?

  33. 533 匿名

    もちろんやってますよ。

  34. 534 匿名

    フラットSは他銀行と違いはあるのか?

  35. 535 匿名さん

    銀行によってちがうぞ

  36. 536 匿名

    フラット考えいる人多いみたいですね。
    ところで、みずほのフラット組んでいる方はいますか?

  37. 537 契約済みさん

    いいですよ、みぅほのフラット35は。なんと言っても取扱い手数料が安い。31,500円です。融資額の1~2%なんて金融機関もあるから、フラット35なら、みずほがいいと思います。

  38. 538 匿名さん

    9月は30年までが2.3でしたよね?(借り換えは2.25).

    これとの比較で考えると11月は新規2.2で借り換えは2.15って言う感じかなというのが個人的な希望。

  39. 539 匿名

    >537さん
    手数料31500円は良いのですが、団信料を含めると、みずほローンのが良くないですか?
    繰上げ返済もフラットは100万円単位ですよね…

  40. 540 匿名

    ソニー銀行は長期はわずかながらの下げ。
    さぁ、みずほはどうなるのでしょう??

  41. 541 匿名さん

    20年固定はわからんが、30年固定は2%は切らんだろう???根拠なし

  42. 542 匿名さん

    11月は9月より低い? 同じ? 高い?
    どうでしょうか?

  43. 543 匿名

    長期は9月より下がらないんじゃないかなぁ~
    って何の根拠もない。フラットレス見ると長期金利との関係を色々考えているけど、なんだかんだで長期金利が下がりが悪いから、銀行もさげないのでは?

  44. 544 匿名さん

    ↑同意。そう思う。期待ほど下がらないかも?

    9月と同じならOK!もう、金利も下がるところまで来ている。これ以上の下げは無理だし、下げたくもないと考えていると思う。(なんでもそうだが、一旦下げたものは上げにくくなるから)

    ということは、あとは(いつから)上がるだけだと思う。今年中が決断のときかな?!

  45. 545 匿名さん

    8月の下旬と比較すると長期金利に相関すると言われる10年債の金利は今月の方が少し低いですよね。

    9月より0.05ぐらい低くなる事を希望しますというか、しかるべき状態です。

  46. 546 匿名

    う~ん。そうなんですか・・・

  47. 547 匿名さん

    ここは繰り上げ返済する場合も、サービスよくなりましたね。

    メインバンクにしているので、ローンを考えてます。

    ネットだと繰上げ手数料無料ですね。

    それと、来月1日約定分から、保証料が返還の際の手数料もかからなくなると書いてます。

    資金が出来たら、まめに繰上げしたいのでここはいいかな?



  48. 548 匿名

    ↑そうなんですか???
    どこに記載があるのですか?

  49. 549 匿名

    548です。
    わかりました~すみませんでした。

  50. 550 匿名

    保証料を払っている場合に、返還手数料がかからないのは嬉しいですが、多額の繰上げ返済が出来ない場合に、元金が減るメリットは少額でもありますが、保証料は少ないなりに戻るのでしょうか?例えば10万円の繰上げ返済でも・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸