匿名さん
[更新日時] 2024-10-29 18:57:36
今日地方コミ紙に農協の住宅ローンのキャンペーンの案内が載っていました。
6月末まで特利で、10年固定金利選択型で1.65%です。
ちなみに3年1.4%、5年1.5%です。
金利優遇期間終了後は-0.5%優遇になります。
現在、他の銀行の変動で検討していましたが、これなら10年固定を選択してもよいような気がしてきました。
ただ、組合員になるのに出資金が必要なようですが、ネット検索してみたところ出資金は1万円くらいからでもOKなようですが、詳細はわかりません。
繰り上げ返済は50万円からで、手数料無料ではありませんが3150円で、7年目からは無料になるようです。
組合員以外が農協で借りるには審査とか厳しいのでしょうか。
来週行われる相談会に参加してみるつもりです。
[スレ作成日時]2009-05-14 23:13:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
JA農協ってどうですか?
-
102
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
名前
俺は10年1.4%、11年目以降1.2%優遇やったよ。
フラット上がるだろうし、JAに決めようかなと。
-
104
e戸建てファンさん
-
105
匿名
おいらもJAに決めた。10年固定1.4パーセント11年目からは1.1パーセント優遇。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
JAは金利的には最高レベル。
だけど火災保険は保障が異常に悪いか
ローンあるのに積立させるのかという
最悪の選択になってしまう。
融資はJA
火災保険は「自由設計型火災保険」を
検索してカスタマイズするのが最良の選択だと思われ。
-
107
名前
思われ←どこぞの掲示板用語はやめましょう。不快です。
-
108
匿名さん
JAローンの条件で「勤続年数:3年以上」は厳しいですね。
-
109
サラリーマンさん
-
110
匿名さん
-
111
匿名さん
家もJA
借りる条件に、光熱費(ガス・水道・電気)他、2項目を通帳から落ちるようにと約束があったような・・・・
家はオール電化なのでガスは無理でーす
ATMが少ないので苦労してます
-
-
112
匿名さん
-
113
匿名
変動全期間1.5%優遇0.975%
物件鉄骨二階建て1450万円 リフォーム代800万円で審査通りました
地銀でもリフォーム代は500万円が限界と言われてたんで、JAはなかなか柔軟だと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
匿名さん
-
115
匿名
長期固定金利型で
当初10年 1.55%
11年目以降 2.40%ですが
保証料等の諸費用も安いし、
金利もフラット並みで、
つなぎも必要なしなので
JAが最有力なのですが、
気をつける事ありますか?
後、金利の交渉に応じてくれますかね?
当初10年間がもう少し安いと最高なのですが。。。 交渉に応じてくれるとしたらどのタイミングで交渉したらいいんですかね?
教えて下さい。
-
117
匿名さん
-
118
匿名
はじめまして
いま農協さんで、本審査中なのですが、農協さんは本審査では何を審査するのでしょうか?
また結果が出るまでに期間はどれくらいなのでしょうか?ただいま四日目です。農協で住宅ローンを組まれた方教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名
118です
先程、農協さんから連絡があり、本審査通過しました!ありがとうございました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名さん
>>31
悪いと思います
どんなことでもハウスメーカー(特にダイワ)と話すよりもまずJAを通して話さないとならないし、何より一番大事で楽しみなプランニングを他人に決められてしまうのが理解できません
JAの人に融資の額を聞いたらフィナンシャルプランナーがしゃしゃり出てきて話をすり替え勝手に施主代行に話を持っていこうとしてくるのもあってウチはやめました
後で他の業者の人からハウスメーカーからバックマージンを貰っているという話も聞きましたよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
サラリーマンさん
10年固定で1.23%、以降マイナス1.2%
他の銀行の変動金利0.875%と迷ってる。
でも金利低いから10年固定でもいいかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)