- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
なお
[更新日時] 2023-10-11 21:27:24
みなさん、火災保険は、どこでかけましたか?
保証金額・年数・保険料、教えてください。
[スレ作成日時]2006-12-13 15:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
火災保険どこでかけた?
-
801
マンション検討中さん
>>789 口コミ知りたいさん
実際に震災の時には地震の査定に行きました。実態としていろいろありましたが…JAだったか共済だったか忘れましたが査定方法が普通の火災で燃えた時と同じ査定します。つまり修理のための見積もりを取ってそれをベースに保険金を算出しているとのこと。震災では当然修理の見積もりも取ることができず苦労されているお客様もたくさんいました。
保険料と補償をきちんと見ることも大事ですが査定方法で差があるなんて気にしませんよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名さん‐評判気になる
>>799 マンション検討中さん
保険が出ないとは具体的にどのような事例ですか?
FPさんにオススメされたのが東京海上日動で少し不安です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
803
匿名さん
保険に入るときに面積×標準建築費で算定して判断したりするけど建物のグレードによってはそれでは補修できなかったりするからきちんと再建築費用見積もって判断したほうがいいかな。
今のマンション火事になった部屋があって部屋の周りの共用部分も燃えて補修することになったけど、保険の査定と補修の見積もりに最初は倍くらい差があったらしい。管理組合が相みつとったりしてトントンになるまで交渉してたけど結構時間がかかってた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
804
e戸建てファンさん
FPって誰でも取れるし手数料高い保険薦めるだけ。
とくに火災保険については間違いだらけで素人以下。
保険関連のFPからは加入してはダメ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
805
匿名さん
通販型を検討しています。
楽天かイエホのどちらがおすすめでしょうか。他にもあればお願いします!
上記に加入している方のコメントもいただければ嬉しいです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
806
匿名さん
昨日、ソニー損保の火災保険にしました。添付資料も写真を撮ってアップロードで済み簡単でした。銀行振込の場合も振込先が三菱UFJで当方と同じだったので振込手数料ゼロでした。旧来の代理店よりはるかに信用できます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
807
匿名さん
>797 匿名さん
マンションの土地は住民に所有権がないので、保険料算定の対象外ですね。
区分所有してる専有部だけが保険の補償範囲だと、戸建ての家財保険に近いものと考えればいいのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
808
匿名さん
以前、マンションも大量に販売している大手不動産系の保険代理店の担当者が、マンションの購入金額全部を火災保険の対象にしていた。5000万円のマンションで5000万の火災保険の出来上がりである。保険代理店のレベルは想像以上に低い。社名ばかり有名でも実際は無知な代理店もあるので注意しましょう。
もちろん土地は最初から火災保険の対象外、廊下や設備などの共有部分はマンション管理組合でまとめて火災保険を契約している。例えばバルコニーの窓なんかも共有部分(個人所有にすると窓外観や耐火性能がバラバラになるから)個人が掛けるのは専有部分だけ、区分方法に壁芯と上塗りの2通りがある。つまり、ホンのちょっとだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
809
匿名さん
マンション自室内だけなら、専有部の原状復帰費用なんて工事費入れても数百万円でじゅうぶんでしょう。
あとは家財分をいくら上載せするか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
810
口コミ知りたいさん
全部保険がおすすめされるけど、中長期的に考えると一部保険が良いっていうのは本当でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
811
匿名さん
分譲マンションの火災保険なんて必要最低限で良いんでないの?戸建てならしっかり吟味する必要あると思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
812
ご近所さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
813
匿名さん
FP資格とか、保険代理店の資格なんて、保険業界として最低限悪いことをしない者を登録しておきたいだけのもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
匿名さん
顧客を詐欺扱いする最悪の保険会社です。
台風で破風板が素人目から見ても曲がってしまい、またハウスメーカー、工務店の方達からも間違いなく台風で被害を受けてますと言われたので、風災で申請しました。申請から3週間音沙汰なし。こっちから代理店に連絡してやっと楽天損保から連絡がきて、鑑定人の調査を行いたいと言われ調査の結果、無責と言われました。再調査を依頼したら、再調査はしません。しかも被害画像を見て、楽天損保の担当も曲がってると認めているのに、鑑定人が判断したから無責ですの一点張り。しかももう弁護士から通知を郵送する準備はできているので、あとは弁護士と話してくれといきなり法律家を出してきました。心情的には詐欺扱いされた気分です。本当に悔しい思いをしました。またこんな保険会社を信用して掛金を払ってる自分にも情けなく思ったりもしました。おそらく一般市民が弁護士を雇って争うほど経済力はないと見越してのやり口かなとも思いました。泣き寝入りです。
絶対にここの楽天損保はお勧めできません。ただの営利団体です。
皆さん気をつけてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
815
通りがかりさん
みん評などでみると、火災保険の口コミがどこも悪い口コミだらけなのですが、事故後の対応や支払いの評判のよい保険会社ってどこなんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
マンコミュファンさん
ローン提携している代理店一択ですね。
マンション提携のローンと違う所でローン組みしましたが、マンション販売からの火災保険見積にはローンによる割引無く割高でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
817
匿名さん
保険代理店は販売するだけで保険知識やアフター責任感が低く、今の時代は社会的な責任のある大手企業グループのネット損保の方がいい。ソニー損保あたりがいいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
名無しさん
要らない項目削りたかったから、ソニー損保と楽天で比較して、ソニー損保にした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
819
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
820
評判気になるさん
色んなものをそぎ落として(水災とか)三井住友海上で火災保険10年+地震保険5年で30万でした。免責が少ないのが良い。
まあ基本単価はソニーなどと比べて数万高いけどね。10年で見れば大差ない。
どちらかといえば、保険会社よりも、交渉してくれる代理店選びが重要そうだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)