- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
なお
[更新日時] 2023-10-11 21:27:24
みなさん、火災保険は、どこでかけましたか?
保証金額・年数・保険料、教えてください。
[スレ作成日時]2006-12-13 15:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
火災保険どこでかけた?
-
502
匿名さん
うちも、前出の購入経験者さまと同じ、「日新火災」の「住自在」に
します。他の相談板でも、名前がちらほら上がっていて、気になった
ので、ネットで、扱っている代理店さんを探して、見積もりを取ったら、
本当に、安かった。無駄な補償もないし、シンプルで、気に入りました。
他社と比べて、安かったですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
契約済みさん
うちも住自在の見積もりを貰いました。
基本契約だけだと35年一括で26万ほど。
他社だと安くても37万以上、
特約などをつけると70万以上しました。
共済などでも年額2.5万かかるので、
35年払い続けることを考えたら、住自在がお得なのかもと思いました。
基本契約だけでいいのかとも不安にも思いますが、
いざと言う時のために、安くなった分を貯金しておこうと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名さん
良スレ、上げ。
火災保険は真剣に自分で考えるとホントややこしい。
このスレ半分読んだら頭痛くなってきた、、、
マンションだと、、
管理組合の保険の範囲を確認したほうがいい?
上塗り?壁心?加入時に適切説明ないからどちらでもOK?
建物価格の0.6掛けが共有部分排除で対象?
さらに0.8掛けの評価額でも0.2分は補填される?
設備充実の場合は建物設備の破損補償特約はつけておいたほうがいい?
AIUがいい?住自在?三井海上の業界びっくり価格って、まだ存続中?
家財だけは共済で年払い、月払いがいい?
疲れた。。。がんばります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
IOIのマイホーム総合保険なら30年保険で7万弱。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
506
匿名さん
IOIのマイホーム総合保険なら30年保険で7万弱。504さん、あまり肩肘張らないで、リラックスして考えましょう。
所詮保険なんてものは丸焼けする位じゃないと保険料下りないわけだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
507
匿名さん
2年前にAIUの火災保険を契約した者です。
リーマンブラザーズの倒産を先ほど知り、慌ててネットで調べたところ
どうやらAIGグループも危険とのこと。
保険会社が破綻した場合、契約者はどうすれば良いのか詳しい方いましたら教えてください。
携帯電話から慌てて書き込んでいるもので乱文をお許しください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
入居済み住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
匿名さん
AIUに電話してみたところ、やや怒り気味に
「弊社はそのような心配は全くございません」と言い切ってました。
電波が悪くそれ以上聞けませんでしたが、また電話しなおそうと思います。
念のため乗り換え先の保険会社も探しはじめたほうがいいですよね?
保証割合80%は痛いです。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
匿名さん
最近の新築のマンションで、火災保険って必要でしょうか?
火事で良く聞くのは、木造や戸建が多いと思います。
私はローン完済した後、保険止めました。
今度、購入する際は入らないって選択肢はありますよね?
それともローン組むなら必ず入らないとならないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
511
契約済みさん
全労災、補償額2,000万円(千葉)で設定したら、年額12,000円でした。
ここより安いところは無いと思います。
毎年、契約内容は見直せますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
512
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
513
サラリーマンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
514
契約済みさん
労災も共済も年に半額くらい戻ってくるし先に大きな額払わない分繰り上げに回せれば
その分も安くできる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
ビギナーさん
514さん
最近の実績として半額ほど戻ってくるのですか?
全労済の火災共済+自然災害共済にすると結構高かったので
どうしようかなと思っていたのですが半額戻ってくるなら
検討の余地ありかもしれません
あと全労災は月払い・年払いですが、更新ののたびに
同じ保障にしようとすると掛け金が上がったり
掛け金を同じにしようとすると保障額減るっていうのは無いのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
匿名さん
マンション(壁真で73m~2弱)購入しフラット用の火災保険を検討しています。
契約上内訳は以下のようになっております。
分譲価格 3600万(内訳)土地:2000万、建物:1600万
ふらっとの契約提携の保険代理店とやらから
ニッセイ**の「ホームぴたっと」の案内が来ました。
保険料:16万5千円
35年保障(地震:5年)
建物:1400万
建物(地震):750万
個人賠償責任担保特約(限度:1億円)
<補足>
・マンションの管理組合で個人賠償責任担保特約の保険に入っているようです。
専有部分にも適用されるとのことなので外し保険料減額(-2万程度)
・家財は別途県民共済などで対応
上記でご見解頂ければ幸いです。
①安い方でしょうか?
②家財は一緒に組んでしまった方が良いでしょうか?
③建物の補償額は妥当でしょうか?(このスレを見る限り高めのような・・・)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
匿名さん
>・マンションの管理組合で個人賠償責任担保特約の保険に入っているようです。
>専有部分にも適用されるとのことなので外し保険料減額(-2万程度)
逆に言えば専有部分にしか適用されないと言うことですよ。
あなたの生活範囲はマンション専有部分に限定されるのですか?
マンションから一歩出た場合のリスクは考えないのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名さん
フラット用の火災保険の説明に、
「当該火災保険金請求権に、住宅金融支援機構を質権者とする第1順位の質権を
設定していただきます。」とありますが、
これは実際火災が起きた際には、保険金が住宅金融支援機構に払われて、
かけている本人には、払われないということですか?
どなたかわかる方教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
うっかり
新築戸建て住宅です。
あわてて火災保険をかけました。これが妥当なのかどうなのか分かりません。
ご意見ください。
東京海上日動
保障パターンX4 火災・自然災害・日常災害(偶然の事故は除く)
建物 3380万(35年)
家財 1000万(5年)
夫婦2人暮らし、34歳。
建物は軽量鉄骨でオール電化です。
これで保険料は523000円です。
水災はまず無いのではずしたかったのですが、はずせないと言われました。
家財は掛けすぎたかなと思ってます。(食器棚、TVボード、本棚などすべて造作でやってもらったのと、ブランド物は一切持ってないので。)
どうなのでしょうか?
地震保険は無駄だと言われたので入りませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
周辺住民さん
借換をしようとしたら、火災保険の証券をローン支払い中
ずっと預かると言われました。これってどういうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
521
匿名さん
>518
火災が起きた時、保険金は住宅金融支援機構に払われます。
その後、かけている本人に支払うかどうかは
住宅金融支援機構の自由です。
でも、普通に返済している人ならば
お金を払い建て直してもらうと言う事に通常はなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
522
入居予定さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
匿名さん
>519さん
建物で3380万ですか? 土地はふくまれないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
524
匿名さん
>514
県民共済は火災でも戻ってくるけど、全労災の火災保険は戻り無しじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
申込予定さん
>522さん
私はセゾン自動車火災の「じぶんでえらべる火災保険」でいくつもりです。
実際の保険引き受け会社は損保ジャパンですから心配ないですよ。
ここは保障内容が自由に選べる。同じ保障でも他の保険会社よりも保険料
が割安(2割以上安い感じ)なので結果として格安に見えます。
過去レスで20万以上払っている人は必要のない保障(水災盗難 etc.)まで
パックで加入させられているだけです。
http://www.ins-saison.co.jp/shisan/ で自分に必要な保障だけを選んで
見積もってみたらどうでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
匿名さん
ところで、実際に保険請求された方っていますか?
近くで子供のいたずらと思われる鍵の穴埋め?があり、修理代が高かったと聞いたのですが
そういうのは保険で出でるのでしょうか?
その事はうわさで聞いただけなので、詳しく聞けなかったのと犯人が不明のままなので
いろいろ不安になりました。
高いプランに入ると、IH、床暖房などの修理代や、壁紙の汚損費用言わばリフォーム費が
出るとも聞くのですが、請求された方いらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
527
保険関係者
はっきり言いまして、出し渋りや不払いが最も多いのはJA(農協)共済です。JAは他の民間生損保と違い、支払い完了までの各部署が一貫しておらず、支払いまでノラリクラリして結局支払われても民間生損保より大幅に遅れます。
募集人も当然JA職員(地方では役員→農家の親父を引き連れ数人で自宅へ募集に押しかける)ですから当然保険に関しての知識も無知(セールスレディーの方がまだマシです)。火災共済・自動車共済に関しても、いざ事故の時は民間の調査会社と結託し、とにかく契約者に不利になる方向へ持って行き、結局不払いになることが頻繁にあるのが実態です。
『農協は支払いが早い』というのは、昔農協関係者が農家に吹聴して広まっただけの全く根も葉もないデマです。
ただ掛金が安いというだけで、結局支払われないところと契約するのはあまりに危険な選択となります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
匿名
>527
裁判所の職員ですが,裁判で問題になるのはJAではなく,保険会社のモノしか知りませんが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
保険関係者
お宅、裁判所の職員じゃなく、農協の職員じゃないの?
出し渋り・不払いが多いのは、日本興亜損保とJAなんですよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
保険関係者
火災事故がおきても、保険会社が委託する調査会社は火災そのものの原因を追究し調べますが、JAが委託する調査会社は火災の原因よりも契約者あるいは契約者の家族の疑いの方へ目を向けそちらを徹底的に調べ上げ、結局は立証も出来ないまま『疑わしきは支払われず』を貫き、「不服なら訴訟を起こして頂いて結構です」と強気な姿勢で臨んで来ます。
『裁判で負けるまでは、支払いませんよ』と言ってるようなもの。
確かに何千万円という高額なお金は支払いを引き延ばせばそれだけ金利が儲かる訳で、他の運転資金や事業資金に回せます。
契約者にとってこんな理不尽を平然とやっています。
訴訟を起こさなければ契約者はそのまま泣き寝入りで、JAにしてみればラッキー!
また、訴訟を起こし契約者が勝訴した場合(大抵の場合、契約者が勝訴しますが=裁判では『怪しき』を立証しなければ勝ち目はないからです)、『支払い命令』が出て、そこになってやっと渋々支払われるのです。
JAの実態、分かりましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
匿名さん
JA共済(自動車保険)に妻が加入していましたが、あまりの対応の悪さには呆れました。
しかも保険料もかなり高かったです。
火災保険も住宅ローンもJAは最初から除外しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
532
契約済みさん
528ですが,マジで知りませんよ。
確かにJAの自動車保険は少額訴訟等で付いてくる担当者の無知さにイラッとくることはありますが,火災保険での支払請求事件なんて見たことない。
判タ等の雑誌でも見ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
保険関係者
最近【不払い】で生損保各社が取り沙汰されていますが、そもそもその発端は1995年12月9日に農水省が全共連(JA)の不払いに対し業務改善命令を出したことからきています。
民間生損保の不払いの一番多い要因は、主に契約者から請求がなかったことにあります。
(契約者からの請求が無い限り払いようがありません)
ところがずっと以前からJAは請求があっても調査会社と巧みに結託し、わざと支払わないようにもっていくやり方をしています。
これは事実です!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
匿名さん
最近の損保会社は、新卒の採用がずっと途絶えていたため、中途で採用した契約社員を
正社員に昇格してます。 彼らはあきらかに知識が断片的であり火災保険も満足に説明できない
社員が多すぎます。大手といわれる損保でも内実そうです。
大雑把に言うと10人中1人ぐらいが理解できている社員の割合です。
(保険金不払い問題の一因でもあると思う。)
ここを見られた皆さんは、パンフレットをみて見積もりと照らし合わせてくどいぐらい
根掘り葉掘り聞いてみてください。そうするとこの顧客にはちゃんと説明しなきゃと
本気になるはずです。(重要事項説明の義務は販売側にありますから。)
最後にアドバイスとして商品の良し悪しは一長一短があり補償・サービス・価格・
お客様へニーズへフィットするか否かなどありますので、やはり数社ぐらいに見積もり
をとるなどあたってみるのがよいかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
537
研究熱心
火災保険は、「住自在」「セコム」「セゾン」この3つが、色々な意味で安いという結論になったのですが、いかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
匿名さん
上塗基準と壁芯基準について
レスを順番によんで勉強したのですが、結局よくわからないので教えて下さい。
質問1
マンション管理規約に記載されている「専有部分の範囲」で上塗と壁芯に別れるということで宜しいですか?
聞き方を換えると保証の対象範囲が壁芯より内なのか、コンクリート等の躯体より内側なのかということですか?
(レス中に、登記上の内法面積、パンフの壁芯面積・・といろいろ書かれてあるので困惑してます)
質問2
上塗基準と壁芯基準は建物価格から保証金額を(それぞれ40%、60%等と)算出するためだけに使用する基準と考えて宜しいですか?
以上についてご教示の程よろしく御願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
匿名さん
火災保険どこでかけた?
ハウスメーカーのいいなり、が一番多いのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
価格COMで見積もってみた。
戸建て、水災抜きのプラン。
私の場合、ここで評判の良かったAIUやセコムは意外にも高かった。
安 ニッセイ**<富士火災<日新<AIU<セコム 高 の順。
ニッセイ**が36万ほど、セコムが46万ほどになった。
結局は、セゾンの自分で選べる火災保険にした(もう少し内容調整して35年、25万程に抑えた。)。
ちなみに、セゾンはHPで見積もりしたあとに資料送付をしてもらい、電話で詳細を詰めていきます。
HPの見積もり後に送られてくる資料を見ると、(私の場合はかけなかったけれども、)個人損害賠償もつけることができるみたいですよ。
非常に安く抑えることもできますし、内容も悪くない保険だと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
541
契約済みさん
私も、セゾンはホームページ゙上で見積れるとか、画期的とおもいました。ただマンション生活で重要な「個人賠償」が35年につけられない、破損・汚損がない、オール電化割引がないとかで、比べていた見積メール即送信サイトのプランの方がどうしても良くなってしまいました。でも、つねに、利用させていただいたセゾンのサイトには感謝しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
匿名
マンションの場合、マンション管理組合で入る建物の火災保険に個人賠償も付けている場合もあるので、確認してみたほうがよろしいかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
匿名さん
管理組合で火災保険に個人賠償も付けている場合もあるとのお話。
その通りだとはおもいますが、個人賠償自体はわずかな料金です。しかも範囲はマンションの部屋からでた
場合でも対象です。例えば自転車で他人に衝突したとか。飼い犬が他人にかみついた、相手とすれ違った際に体が
ぶつかって相手のメガネを割ったとか、子供がサッカーボールで他人のクルマに傷をつけたとか。
そんな場合、いちいち管理組合の保険を使うでしょうか?管理組合から上記の場合、そんなことまで組合
の保険を使わないでくださいといわれるかも。組合とは別に自分でかけるほうが気兼ねせずに請求できます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
匿名さん
自動車保険や生命保険にもついていることがあります。
うちは単独でアリコのものに入っています。年間1500円程度。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
545
契約済みさん
541です。火災保険の特約で、個人賠償35年で、17,000円ほどでしたので、やはり割安感を感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
546
匿名さん
>541さん
結局どちらの火災保険に入られたのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
547
契約済みさん
541です。IHコンロ割引のあるもう一つの保険も魅力的だったのですが、「破損・汚損」の免責額の関係で、「住自在」になりました。見積依頼したサイトはすぐにメールが返ってきて、ストレスがなかったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
by542
個人賠償の件ですが、管理組合で入っている個人賠償は、マンション外での保証は効かないのでしょうか?
デベ提携代理店(案内)の損害保険会社の火災保険プランでは、管理組合の保険に個人賠償が含まれているという理由で、個人加入のおすすめ保険には個人賠償が含まれていませんでした。個人で入っている場合、気兼ねなく請求できるという考えもあるかと思いますが、管理費等払っているわけですから、万一のときは遠慮なく組合で加入してある保険を利用してよいのではないかと私は思います。重複して保険金を支払うのは無駄だと思うのですが、どんなもんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
匿名さん
省令準耐火建物や鉄骨建物は平成22年1月から火災保険も地震保険も大幅に値下がりしました。それ以前に長期で加入してる場合は一度解約して入り直せばかなり安くなります。
わたしは代理店からアドバイス受けて入り直して10万うきました。皆さんはちゃんとアドバイス受けましたか?そういうアドバイスしてくれないなら解約して他で入り直したほうがいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
550
匿名
何年か前の書き込みにレスしてもしょうがないかもしれないけど、JAの保険料が高いとかアホすぎだろw
あと払いが悪いとか・・・
二度の震災の時、他と較べて圧倒的に支払ってんのになw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
551
住まいに詳しい人
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29985/
JA建更についてはこちらで議論が尽くされている。
完璧に損保地震保険に劣ります。
それぞれが引受けている契約金額から考えますと、
やはり地震保険が有利なのは決定的ですね。
JA建更の災害ごとの支払額が大きいのは、
もちろん一組織一商品としての契約者数が
圧倒的に多いという要素もあるのでしょうが、
事業者の契約も多いことも影響してなのか、
契約金額が多いという要素が強いのでしょう。
保有している契約金額からすると、
例えば東日本大震災における建更の支払は、
理屈の上ではもっと多くなるはずですが、
損害割合で支払う建更はどうしても不利ですね。
(損害認定が厳しい・甘いは別問題でしょうけど)
>損保全社の地震保険の契約件数が 1275万件(2011年3月末)
>損保全社の地震保険の保険金額 107兆2631億円(2011年3月末)
>JA建更の契約件数が 1109万件(2011年3月末)
>JA建更の共済金額 147兆0612億円(2011年3月末)
>東日本大震災についての
>地震保険だけの2012年3月1日時点の支払額
>.1兆2167億円(76万1973件)
>JA建更だけの2011年11月28日時点の支払額
>.8416億円(59万2018件)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)