- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
なお
[更新日時] 2023-10-11 21:27:24
みなさん、火災保険は、どこでかけましたか?
保証金額・年数・保険料、教えてください。
[スレ作成日時]2006-12-13 15:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
火災保険どこでかけた?
-
461
匿名さん
マンション購入にあたり火災保険検討中です。
保険会社からは類焼特約つきをおすすめされましたが、イマイチ類焼のことがわかりません。
自分が火元で自宅に被害が出たら通常の火災保険でおりますよね。
被害が隣上下に出ても失火法により賠償請求はされませんよね。
どういう時に支払われる特約なのでしょうか?
よそが火元で消火活動のため自宅が水をかぶるのは類焼とは全く関係ないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
火災保険の契約って何日ぐらいかかりますか?
3月下旬入居なのにまだ決めれてなくて。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
慎重派
461さんへ
失火法で検索したら、こんなスレが出てきました。
http://e-mdc.jp/etc/kasaihoken/k_03.html
ここに書いてあるとおり、爆発事故の場合は失火法が適用されないみたいだし、
いくら法律で賠償請求されないと決まっているからといって、
隣の人が火災保険に入っていなかった場合、
火元の自分だけ家を建て直して、のうのうとそのままそこに住む度胸が私にはないので、
私は特約を付けようと思います。
見積もりで比べたら一軒家1200万円の基本契約の場合、
類焼損害特約に入るか入らないかで建物だけだと1万円くらいしか違いません。
家財のほうは7万違いますが、それも付けようと思います。
ちなみに会社は損○ジャパンです。
ここのスレのレスを1から読んでみたら、入らないが優勢だったようなので、
入るを選択するのはこういう理由だと書いてみたかったんです。
よそが水を被るのを保証するかどうかは、各保険によって違うかもしれませんが、
たぶんつくのではないでしょうか。
詳しいところは各保険違うので、保険会社の人に聞かないとわかりませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
464
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
慎重派の464
私は知らなかったので、さらに書き込みです。
入ろうと思っている保険屋さんの三○住友海上に聞いたところ、
重過失があった場合、自分の家の分の火災保険はおりるけど、
隣の人の家は、類焼特約では補償されないそうで、それは個人賠償責任の範囲になるらしいです。
しかもよく見たら自分で貼ってるスレにもそう書いてますね。
心配性の私は両方掛けないとですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
どなたか教えて下さい
消費税からすると建物部分の価格が2,400万なのですが、
デべ提携保険会社の保険金額が1.800万(約7割)で
銀行提携保険会社の保険金額が1,000万(約4割)と
かなり開きがあります。
フラットを借りるので銀行にお任せしていたのですが、
その後、デべ提携保険会社から1,800万との見積もりがきたので、
もし全焼したら、復旧に800万自腹にしないといけないのかなと
あせっています。
この点、デべに聞いてもしっかりとした返事もなく…
フラットを借りる場合でも銀行提携でなくともよいのなら、
デべの方に切り替えようか迷っているのですが、
どなたかご指南ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
建物部分の時価が1800万で、
躯体は仮に焼けても使えるので、
火災の復旧費用は内装のみで1000万
ということでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
467
>468さん
建物部分の時価は新築なので2400万だと思うんです。
でも、そのうち6割は共用部分で、4割が専有部分だ
という話をよく耳にするので、
1000万で十分かなとも思うのですが。。
468さんのおっしゃるとおり、
その1000万で内装がまかなえればいいのでしょうかね。
この場合の内装ってクロスとか、ドアとか床とかでしょうか?
そもそもコンクリートって燃えるのでしょうか?
燃えちゃうとコンクリートをパテで塗ったりなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
入居予定さん
>>462さん
お金さえ払えば、1日で契約できるそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
471
ビギナーさん
新築マンションです。
三井住友海上で見積もりをとってみました。
ホームピカイチ マンション戸室スリムプラン(3型)G3
保険期間 20年
建物 契約金額 12,400千円
家財追加担保特約 8,000千円
保険料 154,760円(建物44,960円、家財109,800円)
家財は水災を外せないとのこと。
不注意による破損・汚損等、自宅外の補償はありません。
家財の保険料が高いように感じますが...
このようなものでしょうか。
いかがでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
他社の見積もりも同程度の補償内容で取られて,比較されてはいかがでしょうか。
ちなみに私が購入したマンションの場合は,水災不担保にしても三井住友海上は一番保険料が高かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
473
No.471
No.472 匿名さん
ありがとうございます。
共用部分の保険を三井住友海上さんにお願いしていますので、
何かと便利かと思い調べてみましたら、
ホームピカイチスリムプランが良さそうなので
見積もりをとりました。
他社と比べてみましたら、
家財の保険料は、やはり高いようです。
もしかしたら、ホームピカイチの家財追加担保特約は、
他社の家財の補償と比べて何か違いがあるのでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
474
入居予定さん
>>473さん
うちは、ピカイチのゴールドの契約をしようと思っています。
高いですけど・・・。
家財は、免責が3000円で他より条件がいいですよ。
他は、万単位ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
購入検討中さん
マンションの場合、火災保険の保険金額は概観法という「構造別・地域別に定める、平米あたりの基準値(標準建築金額みたいなもの)」から算出するルールになっています。
共有部分を含むのか専有部分のみかで基準値に差があり、また専有部分の境界(壁芯基準等)により調整があります。
実際につけられる保険金額は、この金額の上下xx%の幅の中となります。従って、保険会社により大きな差が出ることは無いはずです。
購入価格が高かったからといって、火災保険は付けすぎは出来ません(ルール上の金額を上回った保険を付けていても、上回る部分については、保険金は支払われません。超過保険といいます)。
本来付けるべき金額より、小さい金額で保険を付けると、火災の際に、保険金が全額支払われない(保険をかけた割合で支払われる)ケースが殆どです。(一部保険といいます)
家財なんかは、損害額=保険金支払額とする契約も多いですが、割合式の契約より保険料は高くなります。
値段(保険料)に差がある場合は、この辺(保険金の払われ方)が違うのだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
匿名さん
>469さん
近隣の賃貸ワンルームマンションの例ですが、
一室から失火しましたが、
半年後くらいには焼失した部屋が再建されて新しく入居しておりました。
内装の再建はできるのだと思って見ておりました。
しかし、焼失後のこげた臭いがいつまでも残っていたので、
こげの臭いが取れたのか心配でした。
>そもそもコンクリートって燃えるのでしょうか?
>燃えちゃうとコンクリートをパテで塗ったりなのでしょうか?
以前NHKで放送されているのを見たのですが、
昔の高層マンションに使われていた高強度コンクリートの柱は、
火災でコンクリート内部の水分が蒸発して爆砕すると
鉄筋がむき出しになり重量で潰れるため、
躯体修繕や建て替えが必要になるのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
479
入居予定さん
火災保険って必ず入らないといけないんですか?
と、言うか・・・入るつもりはあるんですが、金消会で保険屋の斡旋があって
高いのか安いのかわからなかったんで、とりあえず申し込みを保留したんです。
後で検討しようと。
ところが、それから公私ともに忙しく、すっかり加入を忘れておりました。
明日、鍵の引き渡しです。
引き渡しを受けてから、ゆっくり選ぶということではまずいのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
入居予定さん
初めまして、ご相談に乗っていただきたく投稿します。
当方、下記の条件で火災保険を見積もらっているのですが、この金額は妥当なんでしょうか?
物件 中古一戸建て 2×4(静岡)
保険内容
建物 2,000万円(35年) 440,000円
地震 5年間毎に更新 125,000円
家財 1,000万円(35年) 280,000円
地震 5年間毎に更新 62,500円
合計 907,500円
東海地震のこともあるので地震保険は必須かと思いますが、皆さんのご意見いただけましたら
幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)