住宅ローン・保険板「火災保険どこでかけた?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 火災保険どこでかけた?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
なお [更新日時] 2023-10-11 21:27:24
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

みなさん、火災保険は、どこでかけましたか?
保証金額・年数・保険料、教えてください。

[スレ作成日時]2006-12-13 15:50:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

火災保険どこでかけた?

  1. 42 匿名さん

    戸建てかマンションか、戸建てなら木造か鉄筋かを書かないと安いか高いかわかりません。
    たぶんマンションだと思うけど。

  2. 43 41

    失礼いたしました。マンションです。

  3. 44 匿名さん

    >>41
    安いっ!!
    差し支えなければ、どこの商品か教えて下さい。

  4. 45 匿名さん

    >41さん
    うちはあまり比較検討しなかったので、どれくらいが妥当なのか分かりませんが、
    火災75㎡(30年)+地震(5年)で10万円くらいです。

  5. 46 45です

    家財を含めると、12万超でした。

  6. 47 41

    >44
    デベからの案内のものです。
    お得なのかどうか分からなかったのですが、得みたいですね。
    もしくは妥当といった線でしょうか。
    ちょっとホッとしましたw。

  7. 48 匿名さん

    AIUで、100m2 建物価格2600万 火災20年 + 地震5年 + 家財1500万で、31万円です。
    なんだかすごい高いんですね。この火災保険。検討しなおさなきゃ。

  8. 49 匿名さん

    >38
    マンションがかけている施設賠償責任保険で家財、壁紙など保障してくれるのではないかと思います。原因はマンションにあるのですから。

  9. 50 匿名さん

    48さん
    建物2600
    家財1500
    でこの値段は安いのでは?
    AIUはかなり安い方ですよ
    金額の掛け金が高すぎるのが原因かと
    水害をはずしてノンスモーカー割引も使ってみれば
    さらに変わります。

  10. 51 匿名さん

    家財1500は高いですね〜高級品をお持ちなんですね。
    ちなみに、保険会社が公表している家財保険のモデル金額は高めに出ているそうですよ。

  11. 52 匿名さん

    家族の構成人数によるんじゃないですか?

  12. 53 匿名さん

    うちは、大人2人子供2人(就学前)で、家財は800で十分。子供が就学したら金額を見直す。との某AIU代理店のCFPの方からアドバイスいただきました。

  13. 54 匿名さん

    48さんは安いですね。
    うちは、2年前に契約したのですが、AIUで、建物2200万、36年間+地震5年間で、61万円になりました。防犯関係の特約と地震保険の不足分を補う特約を除いて、ほとんどの特約をつけました。
    契約した後、気が付いたのですが、加入前に候補のひとつに挙がっていた三井住友海上の「ホームピカイチ」は、車庫入れに失敗して自宅破損したときの補償があるみたいですね。私が確認した範囲では、AIUには無いと思います。

  14. 55 55

    私は、一戸建で保険期間23年、建物2,100万、家財800万、地震保険1年(今年に地震保険料率が下がるため現時点では5年一括は止めた)で、AIUのパンフレット番号でいう①〜⑨+⑫+ハッピーコミュニティ特約+事故時諸費用保険金担保特約で、保険料は37万円程でした。パンフレット・約款を読んで、本当に必要な補償だけにしたという感じです。

  15. 56 匿名さん

    48です。皆さんの話を聞くとAIUは安いんですね。。。
    AIUと補償条件を最低限にする相談をしていますが、家財800万、地震5年、火災2600万、新価特約付だと、28万まで下がりました。水害とか盗難とかはずした結果です。
    セコムにも見積もり依頼をするつもりですが、AIUが安いのでしょうか?
    あと、ローンの借り入れ期間が25年の場合は、火災保険も最低25年に加入する必要があるのでしょうか?

  16. 57 匿名さん

    火災保険などは、例えばAIUに直接相談するのと、代理店を通すのでは
    なにか違いがありますか?
    代理店を通すメリットなどあったら教えて下さい。

  17. 58 質問

    初めて書き込みします。
    2月引渡しの98㎡のマンションを購入します。
    ローンは大半が社内融資で、700万程度をJAにしています。
    JAからハッピーホームの見積もりがきましたが、35年一括保険金額1,290万円で
    保険料は111,8420円でした。(地震は別)
    マンションは3,000万なのですが、保険金額はみなさんこのくらいの割合なのですか?
    それと、火災保険そのものについての考え方なのですが・・・
    以前テレビで、年数が経つと、家の評価額は低くなるのに、ほとんどの人は
    掛け金はそのままで払い続けているとありました。
    実際、保険金は現時点での評価額しかでないのに、払いすぎていると。
    35年一括にすると、最後まで同じ保障金額が下りるのでしょうか?
    それとも保険金が下がっていくことまで計算したうえの保険料設定ですか?
    テレビを見たときは、まだマンション購入を考えておらず、漠然と見ていたので
    間違ったとり方をしているかもしれません。
    どなたかよろしくお願いします。

  18. 59 匿名さん

    マンションが3000万であれば、そんなものではないでしょうか?
    マンション自体の値段は、専有部分だけの値段ではなく、他の共有部分
    (躯体部や共有施設)なども含まれています。
    共有部分については、管理組合が保険をかけるので、その部分についての
    保険は必要ないですからね。

    また、保険金額ですが火災になったからといって、通常はその金額が全て
    おりてくるものではないと思いますよ。
    原状復帰(=引き渡し時になるのかな?)の為に必要な資金がおりてくるだけ
    なので家の評価額とはあまり関係ないようにも思います。
    なので、物価・人件費の上昇などで資材調達費があがれば、将来的には
    足りなくなるという事も起きるのかもしれませんね。

    若干、自身ない部分もありますが、こんな感じかと思います。。。

  19. 60 匿名さん

    火災保険が全く理解できていないマンション購入初心者です。
    売買契約書に記載されている建物代金は2600万です。火災保険に加入すべき金額は2600万で正しいのでしょうか?
    共用部分は除くべきと聞いたこともあるのですが、火災保険の営業からは新価特約を付けて2600万の金額に加入すべきと言われています。
    また、火災保険の加入期間はローンが20年の場合は、20年は必ず加入すべきものなのでしょうか?(銀行が質権を設定する場合)
    皆さん教えてください。

  20. 61 匿名さん

    とおりすがりの者ですが№55さん情報ありがとうございます。
    不勉強だったため地震保険料率が下がることを知らずに5年間で契約しようとしてました。
    1年更新で申し込もうと思います。

  21. 62 匿名さん

    59です。
    新価特約というのは、同じ土地に、同じ目的・用途の建物を、x年以内に
    建て直す義務があって、もし建て直しが出来なかった場合は、時価額でしか保険金が
    支払われないものだと認識しております。
    (保険会社によって意味が違うのであれば、すいません)

    マンションであれば、共有部分まで含めて勝手に建て直す訳にはいかないでしょうし、
    そもそも共有部分の修理が発生する場合は、通常は共有部分の保険で賄われるかと思います。
    共有部分の保険金が二重におりるわけでもないでしょうし。。。

    新価特約についての私の認識不足かも知れませんが、高いのを薦められて
    おられるのではないかなぁ、と感じます。
    うちは購入代金3000万ほどですが、火災保険は1000万強ほどで考えてます。
    (もちろん家財は別にかけますけどね)

    加入期間については、借入先によるのではないでしょうか?
    (フラットだと、借入年数+1年とか)

  22. 63 匿名さん

    >59さん
    60です。情報有難うございます。
    建物価格からどのようにして共用部分の価格を減算した保険加入価格を出すのでしょうか?
    何か計算式がありますか?あるいは、感覚でしょうか?
    デベロッパーに聞けば教えてくれるものでしょうか?

  23. 64 匿名さん

    戸建てでは新価特約(再調達価格)が常識ですけどね。
    というか、それでないと保険の意味が半減以下。
    だって全焼して時価額もらっても、家が建てられないジャン。

  24. 65 匿名さん

    >60
    http://kanto.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=6316
    土地と建物は消費税から計算できますが、建物の共用、専有の部分の比率はだいたいで計算するみたいですね。
    うちが購入時にデベ、管理会社、借入先銀行、仕事関係でそれぞれ保険の見積出してもらいましたけど、大きく違いはありませんでしたが、一律ではなかったです。

  25. 66 匿名さん

    59です。

    >60さん
    うちは、デベに聞きましたね。それに少し余裕を持たせて、
    平方メートル単価:14万くらいで計算してかけております。
    専有部分の設備次第で変わるものでしょうし、確認されてみ
    ると良いかも知れませんね。

  26. 67 匿名さん

    http://kanto.m-douyo.jp/question/s6754/
    ここにも出てるね。建物価格の約40%が専有部分なので、この割合以上に保険をかけても保険会社から支払われないのですね。
    保険会社は建物価格の見積もりを平気で出してきます。悪意を感じてしまいます。40%だと保険料全然違うからね。

  27. 68 質問

    58です。
    みなさんの情報ありがたいです。
    3000万のマンションで1290万の保険は妥当ということですね。

    専有部分は建物価格の40%しか無いのですか・・・
    みなさんのお話を見ていると、マンションは戸建てのように自由が利かないという
    漠然とした考えしかないままマンション購入を決めた自分が恐ろしいです。

  28. 69 匿名さん

    まめに各保険会社に問い合わせる・見積もりをお願いする、
    という努力をすれば必ず自分のところに合った保険が見つかります。
    言われたまま入るというのは以前ならともかくも
    これほどネット情報がある時代ですから
    調べて自分のニーズに合った商品を見つけることができます。

  29. 70 匿名さん

    都民共済や県民共済で済まされてる方いらっしゃいませんか?

  30. 71 匿名さん

    AIUの「新型長期火災保険」なんですが、システムがいまいちわかりません・・・
    10年ごとに見直すってことはどれくらいの負担になるんですかね?
    今銀行から勧められてるモノと比較すると15万円くらい安くなるのですが、
    10年ごとにそれ以上払うのはイヤだしなぁと。
    どなたか教えてください。

  31. 72 匿名さん

    AIUの営業と話をしていますが、10年ごとに見直すなんて話は聞いてないですね。
    確認してみよう。

  32. 73 匿名さん

    >>72
    71です。
    「スイートホームプロテクション」というやつです。
    昨年の11月1日以降は全てこのやり方らしいのですが。
    もちろん、10年以内の契約期間なら最初の契約価格でOKらしいですが…。

  33. 74 匿名さん

    住宅ローンを30年契約して、火災保険を30年契約する人はどうなるのでしょうか?
    そういう人は対象外ですか?

  34. 75 匿名さん

    火災保険35年一括払い建物1300万円地震保険5年つけて
    14万ちょっとでした。
    家財を付けようか考えましたが辞めてしまいました。
    家財も入っておいた方が良かったのかな?

  35. 76 匿名さん

    家財は必要ですよ。
    以前上階のお宅から水漏れ被害に合いましたが、
    自分のかけていた保険からも家財のお金がおりました。
    相手の保険も滅却価格で保障してもらうので、これに自分の家財保険を足して
    ようやく足りたって感じでしたから。
    結構家財ってお金がかかります。

  36. 77 匿名さん

    AIUで戸建て、木造在来、建物2600万、家財1000万、地震有(5年)、
    水害無し、35年一括で744,890円でした。
    家が少し低めのところにあるので、水害もどうしようか迷っており、
    付けると更に高くなるので迷っています。
    AIUは安いと聞いていたので、もう少し安いのを想像していたの
    ですが、これって普通なのでしょうか?
    また代理店はどこで頼んでも同じ内容なら同じ値段なのでしょうか?

  37. 78 匿名さん

    >>74
    30年契約の場合、10年目と20年目の2回の料率変更が発生しますね。

  38. 79 匿名さん

    ココみてAIUを検討したんですが、個人賠償責任特約が他社の3倍するのであまり変わらない気がして迷っています。
    家財が他社の半額ぐらいになる、富士火災にしようかと思っているところ。
    評価額は78㎡・4000万円の物件に対して、当初1500万円だったんですが壁心計算に変更して1000万円に落としました(毎年払うことになる地震保険が減るので助かる)。

  39. 80 質問

    家財保険、1000万くらいまで入れるのですが、我が家は家具なんかも安物ですし、
    財産全部で300万もかかってないと思うのですが・・・
    1000万とか入られてる方は、高級品をお持ちの方々なのですよね?
    それとも他に家財保険でカバーできるものがあるのでしょうか?

  40. 81 鋭意火災保険勉強中

    <家財の保険金額の設定について>
     保険契約者は、居住者の年令と家族構成から保険会社と「価格協定」を結んで、
    保険金額を設定する。
     家財の場合、火災後にその価値を調査することは不可能に近いため、モデルケース例えば
    40歳の夫婦の家庭で1,500万円位として新価協定する。
    注意が必要なのはこの新価協定で500万の家財保険に記入した場合、全損時は500万円が
     支払われるが、半損時は250万円が支払われるのではなく、1,500万円の家財価値で半焼した
     500万円÷2×1/3=83万円位しか支払われないことになる。
     保険会社と交渉し、最初に500万円の協定価額として契約すればいいのだが、通常は理解
    しないまま契約することになる。最初の保険金額の設定が非常に重要になる。

  41. 82 匿名さん

    家財っていうと、家具とか電化製品が思い浮かぶけど、
    洋服、布団、食器、カーテン、靴、化粧品、CD/DVD/ビデオ、本、学用品、
    300万でもとの生活できますか?

  42. 83 匿名さん

    私も建物の評価額は1000万円ですが、家財は300万円です(独身)。
    今まで住んでいたところがレオパレスだった事もあり、家具・電化製品は一切無く全て買いそろえましたが、家電80万円、カーテン20万円、家具30万円程度。
    布団・食器・衣服その他諸々で170万円あれば足りそうな気がしますが、家族だと無理っぽいですね。。。

  43. 84 鋭意火災保険勉強中

    電化製品、スーツ、コート、靴、テーブル、パソコン、食器、食器棚、洋服箪笥 考えると世帯持ちは300万でも苦しいと思いますよ。問題は半焼の場合ですので、契約時にご注意を。
    あと、79さんが書かれている壁心計算は理解したほうがいいですよ。保険料かなり違うので。

  44. 85 匿名さん

    家財は、細かいものまで含めると、かなりの金額になります。

    火災にあうと、歯ブラシ1本、パンツ1枚から、全て新品を買いなおすことになります。
    普通の人はそんな計算をしてみる機会はありませんが、やってみると一般的な水準は結構高くなるということです。

    ただ、家財が多くて何でも高いものを買っている家(そういう家は貴金属なんかも多かったりする)と、そうでない家とでは、相当な開きがあるのは確かでしょう。

  45. 86 質問

    歯ブラシなんかまではもちろん考えていませんでした。
    勉強中さんの説明も考慮すると、やはり1000万位が妥当なのですね。
    1/3を掛ける理由がわかりませんが、複雑な決まりごとがあるのでしょうね。
    あと、壁心計算も初耳なので、できれば説明お願いします。

  46. 87 匿名さん

    家財保険は貴金属や高級機械式腕時計などは対象にできないと聞いたよ

  47. 88 匿名さん

    貴金属などは、1個または1組の価額が30万円以内であれば、対象になります。また、実際にほけ会社が引き受けてくれるかどうかは別として、30万円を超える物でも、契約時に保険の目的として明記すれば対象にすることが可能です(明記物件といいます)。

    で、1個数万円のアクセサリーとか、十数万円のバッグとかだったら、サラリーマンの奥さんでも、人によっては結構な数を持っていると思いますよ。(うちは少ないので嫁さんに時々愚痴られますが)

  48. 89 匿名さん

    86さん。
    もともと1500万円相当の価値があるものに、500万円しか保険をかけていない場合、これを一部保険といいます。保険料を本来の金額の3分の1しか払っていないことになるので、支払われる保険金も3分の1になるということです。

    損害額の3分の1が支払われるので、
    全損だと損害額1500万円×1/3=500万円で、契約した500万円満額になります。
    半分焼けたとすると、損害額750万円×1/3で250万円だけ支払われることになります。

    おわかりになりましたか。

  49. 90 匿名さん

    ロッレクスなどの機械式腕時計は対象外か・・

  50. 91 匿名さん

    ロッレクスは「なんちゃって商品」だから
    高価ではなく対象内でしょう。

  51. 92 質問

    86さん、ありがとうございます。
    ということは、掛け率は人によって異なるということですか?
    1500万円の価値があるものに750万円の保険をかけると、
    掛け率は1/2になるのですか?

    81さんと89さんの説明が、1/3を掛けているのは同じなのですが、
    計算の仕方が違うので支払われる金額に違いがあります。
    どういうことでしょうか?
    理解が遅くてもうしわけありません。
    このレス見つけて本当に良かったです。

  52. 93 鋭意火災保険勉強中

    81です。
    1/3の計算方法はもう少し勉強しないと正しい答えを出せません。89さんが正しいのかもしれません。申し訳ないです。(私の計算方法は保険屋に算出させたものですが正しいかどうか不明)
    ただ、問題は保険屋さんと自分の家財の総資産をいくらとして契約するかにあるので、
    保険屋さんの言われるがままのモデルケースに従った新価協定で契約することに大きなリスクがあることがわかってもらえればいいと思います。契約時に必ず家財の総資産と家財保険金額の比率を確認すればいいことです。そして、明確な説明ができない保険屋とは付き合わないことです。今回の内容を質問して答えられない保険販売員が多すぎます。皆さんもだまされずに優秀な保険屋と付き合ってください。(私は3人担当者を変えてもらいました)

  53. 94 鋭意火災保険勉強中

    86 さんへ ここがわかりやすいですね。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=101047...

  54. 95 匿名さん

    86,88,89の者です。実は損保社員です(保険の仕事からしばらく離れているので、最新の商品知識はちょっとあやしいですが)。

    一部保険での保険金支払については、以下に説明がありました。

    http://www.sanwahoken.com/fire.html

    これに書いてあるように、細かいことをいうと、多くの住宅用の火災保険では、再調達価額の80%まで保険をかけていれば、減額されないような計算方法になっています。1000万円の物件なら、800万円までの損害なら、損害額の100%が支払われます。

    なので、小さめにかけるとしても、保険会社の規定の計算方法で求められる再調達価額(何人家族だったらいくらってやつです)の80%までにしておく方がよいと思いますよ。もちろん100%がいいのは言うまでもありません。

  55. 96 匿名さん

    前のレス、No85、88、89でした。

  56. 97 匿名さん

    連投ですが、もっとわかりやすいやつを見つけました。

    http://www.din.or.jp/~eunos/lib_ins_beg_son_fir_acc/000001.html

  57. 98 鋭意火災保険勉強中

    訂正します。
    保険屋さんに最終確認しました。AIUホームライフ総合保険は全て「新価・実損払い」でした。
    家財の新価協定が1,000万円で500万円の家財保険に加入した場合で考えます。半焼し実損害が500万円あった場合でも、AIUホームライフ総合保険では500万円(実際の新価損害額)が支払われるということです。昔の商品とは補償内容が変わっているそうです。
    混乱させて申し訳ありませんでした。

  58. 99 匿名さん

    今日(1/27)の朝日新聞の記事ですが、4月から火災保険の保険料があがるらしいよ。

  59. 100 匿名さん

    全労災

  60. 101 匿名さん

    >>99
    日経新聞は26日に出てたね。
    正確には、値上げや据え置き、値下げなど都道府県によって違う。
    おおむね中・四国では値上げなど、全体では値上げの県が多くなる見込み。

  61. 102 匿名さん

    AIUのスイートホームプロテクションには一部保険という考え方はないと
    聞いたのですが、本当でしょうか?
    ご存知の方、教えてください。

  62. 103 匿名さん

    今年4/1引き渡しのマンションなんですが、4月から保険料があがるなら、3/31から掛けるのが
    徳でしょうか?引渡し前でも掛けれるんでしょうか?

  63. 104 匿名さん

    通常は保険始期日を基準にして保険料を改定します。引渡し前は自分のものではないので、たぶん保険に入るのは無理ですね。引渡しを1日早めてもらえるなら大丈夫です。

  64. 105 匿名さん

    AIUホームライフ総合保険の家財保険って安くないですか
    他で見積もってもらったら、家財保険基本500万の補償で
    14180円/年に対して、AIUでは92000円/35年 です。
    皆さん、相場ってどれくらいですか?是非教えて下さい。

  65. 106 匿名さん

    私はニッ○イ**で家財保険基本950万の35年補償で73720円、個人賠償責任特約35年補償で20230円の合計で93950円にしました。家財は入ってません。

  66. 107 匿名さん

    建物と家財の混同??

  67. 108 匿名さん

    106です
    すみません。建物が950万です。間違えました。

    安いでしょ?

  68. 109 匿名さん

    >>106
    自分もニッセイ**で「ホームぴたっと」に加入する予定だけど、そんなに安くないよ。
    建物2000万円家財500万円、35年長期契約、地震保険5年付きで、
    55万円位の見積りだよ。(ALCでB構造・静岡県)
    なんでそんなに違うんだろ?

  69. 110 匿名さん

    AIUに申し込みました。
    すでに保険適用期間がスタートしていますが、解約を検討しています。
    (契約してまだ1ケ月足らずです。)
    その場合、どれくらいペナルティを課せられるのでしょう?
    (数千円のマイナスくらいで保険料戻ってきますかね???)

  70. 111 匿名

    >110

    なんで、解約するのですか?

  71. 112 匿名さん

    >>110
    解約の返戻金の計算は、日割りではないと思うので大損すると思われ・・

  72. 113 匿名さん

    >>110さん
    私もAIUで考えていたので気になります。
    解約理由をぜひききたいのですが・・・

  73. 114 匿名さん

    私は都民共済で契約しました。
    建物2000万円家財500万円で年1万円くらい(返戻率30%くらい)
    毎年払いなので、金利等を勘案すればかなり安いと思います。

  74. 115 匿名さん

    戸建とマンションで建物の保険金は違うんですよね。
    109さんのは高すぎると思います。
    専有部分75平方メートルで、650万〜900万が妥当な範囲
    と保険の人に聞きました。

  75. 116 109

    >>109ですが、高過ぎますか・・何度計算しても同様の数字が出てきます。
    約100㎡の小さな一戸建てで、オール電化割引等使える割引は使っているのですが。
    地震保険の高い静岡県だから?
    ホームぴたっとは保証内容が多過ぎる?
    再調達価格協定だから?
    私の契約内容だと、いくらぐらいが平均値なのでしょうか?

  76. 117 匿名さん


    地震保険と家財を外した額で無いと比較は難しいと思うよ

  77. 118 匿名さん

    >109さん
    >建物2000万円家財500万円、35年長期契約、地震保険5年付きで、
    >55万円位の見積りだよ。(ALCでB構造・静岡県)
    >なんでそんなに違うんだろ?

    オプションについても比較しないとかなり金額変わりますよ。
    例えば、個人賠償、傷害、交通傷、類焼補償、、、等
    35年長期で計算すると、10万円位すぐ違ってきますね。

  78. 119 109

    すいません、>>109です。
    建物の火災保険2000万円のみで、35年長期契約で40万円位です。
    1年で11428円ですが・・

  79. 120 109

    >>118さん
    オプションは、他の保険でカバーできるものばかりでしたので必要ありませんでした。
    あと・・表向き建物は2000万円なのですが、実際は1500万円なんです。
    保険がホントに必要になるのは全損の時でしょうから、
    家財をあえて中途半端な500万円入れる必要ないのでしょうか?
    家財を除くと、負担もかなり楽になるんですが・・危険ですかね?

  80. 121 元損保社員

    火災保険は、建物・家財別々に保険金額を設定するものです。
    1500万円の建物に対し、2000万円の保険を掛けるのは<超過保険>になります。
    万が一全焼しても2000万円支払いになりません。

    家財も保険をつけたい、でも支払う保険料は少な目に。
    と、お考えなら家財のみ共済とか検討されてもいいかもしれませんね。

    通りすがり、お邪魔しました。

  81. 122 匿名さん

    >あと・・表向き建物は2000万円なのですが、実際は1500万円なんです。

    マンションではなく、戸建てのようですから、

    実際は、
     建物価格:2000万円
     評価価格:2000万円
     保険金額:2000万円

    表向きは、
     建物価格:1500万円
     評価価格:1500万円
     保険金額:2000万円

    ということでしょうか?

  82. 123 匿名さん

    >保険がホントに必要になるのは全損の時でしょうから、

    これも???ですね。

    破損、盗難、ボヤ、床上浸水、、、

    もしものための火災保険です。

  83. 124 109

    説明が少し足りなかったです。
    金融機関用の見積書の金額が2000万円で、実際の請求は1500万円です。
    差額の500万円は頭金を多く見せかけるための工作です。架空領収書もあります。
    しかし金融機関での借り入れ条件である火災保険は、2000万円入れなければならないのです。
    著しく保険金額と購入金額が違うならともかく、建てる家は2000万円と言われればそう見える家です。
    火災保険を加入する際に、物件価格を証明する必要があるのでしょうか?
    万が一の保険金の際、この程度の差額を調査されることがあるのでしょうか?
    こんなこと保険屋さんに聞けませんから、どなたか教えてください。

  84. 125 HELP!!

    火災保険さっぱりわかりません。にしては高い!!
    デベに東京海上日動火災保険を勧められています。というか、ここにしないと何かあっても迅速に対応できないと言われています。どうなんですかね?

    戸建て
    基本 建物:18,800千円(35年)  家財:3000千円(5年)
    地震 建物:9,400千円(5年)    家財:1500千円(5年)

    プラン1:409,970千円 (自動継続分:92,060千円)
    ①火災・落雷・破裂または爆発
    ②風災・ひょう災・雷災
    ③水災
    ④水漏れ・物体の衝突・倒壊等
    ⑤盗難

    プラン2:560,110千円 (自動継続分:98,010千円)
    上記①〜⑤
    ⑥破損等上記以外の偶然な事故
    +羅災時諸費用+再構築費用

    これって高いですか?高いですよね。
    ②はとても払えそうにないですけど、こんなもんですか?
    どこを削ればいいのかなあ。

  85. 126 HELP2

    後日、銀行からも火災保険の概算が送られてきました。
    こちらは、評価額が高く、家財も入っていないので、35万+15,500円(継続)になっています。どういうこと?

  86. 127 匿名

    >125
    お金の単位がおかしい

  87. 128 匿名さん

    ははは。

  88. 129 匿名さん

    そりゃ払えないわな。

  89. 130 匿名さん

    125です。勢いで千円付けちゃいました。お恥ずかしい、、、

  90. 131 匿名さん

    私はマンション(高層)ですがAIUで火災保険を入ろうと思っていますが皆さん個人賠償は入っていますか?
    必要性を教えてください。

  91. 132 匿名さん

    >>131
    自分はそこまで考えて追加費用まで払って入っているのに
    相手が入ってなければ相手が出火しても払ってもらえないのは悔しくないですか?

  92. 133 匿名さん

    個人賠償では類焼を補償出来ませんよ。
    基本的に火災で類焼については法律的には補償する必要はないはずです。
    ただし、道義上、何らかの補償をするための費用をカバーするものとして、
    罹災時見舞費用補償、失火見舞費用保険、類焼損害等補償
    というものがあります。

    個人賠償とは全く別の特約です。
    個人賠償とは、相手に怪我をさせた、飼い犬が噛み付いた、展示品を壊した、
    といったものを補償するものです。

    火災保険以外に、自動車保険や傷害保険が学資保険などの特約となっている場合が多いので、
    よく確認の上、重複加入がないようにすればいいと思います。
    (いずれか1つには加入しておくべきですよ。)

  93. 134 匿名さん

    個人賠償責任保険は、自動車保険の1つに付けておけばOK。
    たしか、1億円まで年間保険料1000円ぐらいだったはず。

  94. 135 匿名さん

    マイレージとか、クレジットカードのポイントと提携している保険会社ありませんか?
    調べても、旅行保険は見つかるのですが、火災保険は見つかりません

  95. 136 匿名さん

    デベ提携じゃないと何かあったら困るってことありますか。事故にあわないとわからないですよね。

  96. 137 匿名

    地震保険をつけるかどうか悩んでいます。

    昔に比べると安くなったので、入る人が増えたらしいのですが、
    結構、金額アップするんですよね…。

    「地震保険って、被害の程度によって出なかったりするので
     入っても役にたたないよ」という友人もいれば、
    「地震保険は、安心のために入っておくべき!」という友人もいます。

    みなさん、どうしました?
    そう決めた理由は?

  97. 138 住宅初心者

    一戸建てを購入しJAにてローンを組む予定なのですが建物更正共済(むてき)10型2000(火災共済金額2,000万円,満期共済金額200万円)保障期間(30年 継続回数2回)の物を進められました。住宅物件として耐火造に当り年間120,700円の支払いになっていくのですが高いなぁと思っています。担当者より掛捨の商品の案内は全く無く,またHPにも掲載されていなかったのでJAの商品は他に無いとあきらめていましたがここのレスを見て他にもいいJA商品があるようなので少し希望が見えました。そこで何かJAでの火災保険の情報を皆さんに教えていただければと思い,書込みさせていただきました。よろしければどなたか助言をください。よろしくお願い致します。

  98. 139 匿名さん

    >>138
    火災保険は非JAにしては?

    上記レスを見ても外資系は安そうですし、都民、県民共済は年払いでも1万円
    (しかも3割くらい戻ってくる)

    いくつか資料を集めて「いかにJA商品が高いか」を担当者に訴えるのも一法と思います。

  99. 140 匿名

    AIU保険のオール電化割引って、
    どのくらい割り引いてもらえるのかご存知ですか?

  100. 141 匿名

    他のスレでも、地震保険をかける意義について
    書かれていました。
    全壊、半壊、部分壊で、部分壊の場合、5%しか
    保証がないとか…。
    やっぱり、やめた方がいいのかなぁ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸