住宅ローン・保険板「火災保険どこでかけた?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 火災保険どこでかけた?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
なお [更新日時] 2023-10-11 21:27:24
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

みなさん、火災保険は、どこでかけましたか?
保証金額・年数・保険料、教えてください。

[スレ作成日時]2006-12-13 15:50:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

火災保険どこでかけた?

  1. 321 入居予定さん

    損保ジャパンとAIUと悩んでいます。
    AIUは一軒家には安いらしいですが、損保はマンション率ってのがあるらしいです。ここ2・3日で決定する予定です。どっちがいいかな?

  2. 322 匿名さん

    320さんへ

    ゼネコンか売主に単位面積当たりの再築価格を聞けば
    教えてくれると思います。

  3. 323 ビギナーさん

    火災保険に関して全くの無知の者です。
    皆さん方のよきアドバイスを、お願いします。

    ・フラット35(オリックス)を使って埼玉県のふじみの市の
    新築マンションに8月に入居予定です。

    ・建物評価額1040万 保険会社曰く「保険料最低ラインでのプラン」

    ・デべがらみの保険会社(あいおい)からは、火災保険のみで
    坪15万×専有面積76㎡で、88000円の案内がきました。

    ・自分で調べた結果 (東京海上・三井住友・損保ジャパン)は、
    7万〜8万円の提示でした。

    ・県民共済や全労災の火災保険で計算すると、月に4000円前後です。
    これでもフラット35(オリックス)が、OKするのでしょうか?

    ・あくまでフラット35をクリアーする為だけの火災保険と考えています。

    ・より安価な保険を求めています。

    ・例えば年間7万円の火災保険料を、これから35年同じ金額で
    払いつづけるものなのでしょうか?

    ・よきアドバイスお願いいたします。

  4. 324 入居予定さん

    >>323

    火災保険は年間7万でなくて、例えば35年とかです。
    長期一括払いがほとんどなので、確認されたほうがいいですよ。
    ちなみに家財と地震は5年が普通です。これはつけてもつけなくても
    いいと思います。

    県民共済も長期で年数をかけると結構なお値段になりますので
    長期一括の火災保険がいいと思います。

    ちなみに7〜8万のお値段は安いです。
    あと新価方式なのか時価方式なのか確認されたほうがいいと思います。
    これによってもし何かあったときの原状回復のための値段が変わって
    きます。新価方式のほうがいいと思います。

    ちなみに私はAIUか損保ジャパンにしようと検討中です。
    マンション率が設定されているのは損保ジャパンのほうで
    若干AIUより安かったです。補償内容も検討されたほうが
    いいと思います。

  5. 325 購入検討中さん

    会社の同僚(20代)は築20年程度の
    実家に住んでいるのですが、
    火災保険の話をすると損保ジャパンを
    とっても薦めてきます。

    保険料はわかりませんが、
    台風の時に火災保険で
    請求した被害額の満額が
    毎回、支払われているらしいです。

    ちなみに熊本県なので
    年に1〜2回は大きめの被害がでます。

    20年間で4回ほど
    台風で大きな被害を受けて、
    毎回100万前後の支払いがあったそうです。

    実質の被害額は毎回30万〜50万だったそうで、
    正直、保険料を差し引いても
    プラスになっていると言っています。

    嘘を言う人ではないので
    基本的には本当の話だと思いますが、
    これだと保険会社が成り立たない気がするのですが、
    そんなものなんでしょうか?

    そんなものなら、
    ハウスメーカーから提示されている
    保障が厚い60万(評価額1700万)の
    火災+地震保険(日本興和損保のフルハウスロング)に
    入ってもいいかな〜なんて思ってます。

    生命保険でお世話になっているところからは
    三井住友海上のホームピカイチのC1もしくはC2を
    薦められています。

  6. 326 申込予定さん

    火災保険はJAがお得
    業界関係者も火災保険だけは自分とこじゃなく
    JAに入ってる。
    理由は支払い時の被害査定が甘い(ぬるい)から。

    と、ある銀行員から聞いた。

  7. 327 匿名さん

    >>326

    査定は甘いかは知らないが
    全焼扱いとなる基準が甘いという話はきいたことがありますね。

  8. 328 契約済みさん

    No、319さん

    私はセコム損害保険に加入したものです。
    私も最初、セコム損害保険はあまり聞いた事がなかったので契約するのを
    迷っていたのですが、他社の損害保険会社の人に聞いたら問題はないと
    聞いた事の他に水災だけを外せる保険がAIUとセコムしかなく、保険料等を考えてセコムにしました。AIUの10年後料率見直しは気になりましたね。
    AIUとセコム以外は水災を外すと日常リスクまで外されてしまうので
    いくら保険料が安くなっても不安がありましたから。

    もしセコムに何かあったとしても、損害保険契約者保護機構に加盟していますし、本業のセキュリティーではダントツシェア1位の会社ですから問題はないかなと今は思ってます。

  9. 329 匿名さん

    支払い状況も大事だよね
    甘いか厳しいか
    被害があったとき、保険金をもらえなければ意味がないから。

  10. 330 ビギナーさん

    No323の者です。No324様をはじめみなさんに良きアドバイスをいただきまして誠にありがとうございます。
    保険料がてっきり年間の金額だと思い、火災保険は本当に高いものだと思っていました。
    みなさんにアドバイスいただいた損保ジャパンやJAなどもう一度検討してみようと思います。

  11. 331 匿名さん

    火災保険でよくわからなくなっています。

    4300万の物件価格の新築マンションですが、デベの紹介の保険会社は
    建物の補償額として約1000万の計算を出してきました。

    提携外のローンを考えている為、自分でその銀行の出してきた火災保険の見積もりを
    1000万で再計算を頼んだら(その銀行の提携先の保険会社は1400万で計算
    されていた。)、それはこちらで計算するので変更出来ませんと言われました。
    保険会社は銀行の提携以外でも任意で決めても(火災保険に加入していれば)その銀行のローンを使えるのは、事前に確認済みなんですが、その際、例えばデベの紹介の1000万の
    基本補償額では、銀行からNGをくらうのでしょうか。それともただ単に
    その銀行の提携先保険会社を使う場合に1400万必要で、違う保険会社の
    場合は、あくまでもデベが設定した専有部分の保補償金額でよいので
    しょうか。
    よろしくお願いします。

  12. 332 契約済みさん

    なんか、「基本線」というものが分からないですね。

    自分は、最初「火災(建物)のみ」35年もの一本、損保ジャパンのマンションものを約15万円で契約するつもりでした。
    でも本当に火事になったら当然家財道具も買うことになると思い、家財保険を検討し、地震はここを読んでかけないことにしました。
    そして結果的に、火災と家財の「5年もの」を申し込んだ。27000円ずつの合計55000円です。もう申し込んだからとりあえず5年間はこれでいきます。
    でも、どうせなら、火災だけは35年物でさいしょからいけばよかったのでしょうか。どうせ5年経ったらまた新規で契約すると思う。火災保険なしで一般生活はできませんよね、普通。あと、家財保険は5年ごとにみなさん新規で契約するものなのでしょうか。生活年数が増えれば増えるほど、むしろ家財道具は増えて金額的にも増えると思いますが。
    火災保険の「基本線」というものを、誰か教えてくれないだろうか。

  13. 333 購入検討中さん

    多分「基本線」というものは無いんじゃないですか?
    その時のニーズにより正確に合わせるというのであれば、火災保険に限らず保険は1年更新であるべきでしょう。
    だって当人が翌年どういう状況にあるか分からないわけですし、経済状況だって、どんなインフレ・デフレになっているか分かりません。
    35年で組んだけど、その時には貨幣価値が暴落していたり、家族が増減していたり、そういった不確定条件は山のようにあるわけです。
    かといって1年更新にすれば保険料が高いのは目に見えています。個人個人がそこをどこで見切るか、と言う判断の世界なのかと。

  14. 334 申込予定さん

    今日火災保険をやっと申し込みました。明日が融資実行日。
    火災保険に加入も条件でした。結局は損保ジャパンの新家庭保険35年間。
    だって割引率が高いんだもん。地震も加入5年間。家財も5年間。
    しめて20万くらいです。大きな出費だけどとりあえずは建物は35年間は
    もう払わなくていいし。家財は5年おきに見直せばいいし。

    やっと落ち着きました。マンションは損保ジャパンがいいかもしれない
    けど一軒家はAIUが安いっていう話です。水災不担保ができるので安く
    なるらしいです。

    ところで、今までいろんな保険に加入してきたけど、ただの一度も
    保険を使ったことがないんですよね。なんかなあ。まあ使う必要が
    なかったということは幸せってことですかね?

  15. 335 匿名さん

    先日火災保険を銀行が勧めるまま入りました。
    契約書が届き、見てみると水災が無効でした。
    マンション2階です。
    ですが、この周辺は10年ほど前に物凄い洪水被害があり一軒家は屋根まで浸水したと言う地域です。
    市側も何らかの対策もしていると思うのですが、やはり不安です。
    マンションの火災保険って、一般的に水災は省くものなのでしょうか?

  16. 336 匿名さん

    >>335さん
    >マンションの火災保険って、一般的に水災は省くものなのでしょうか?

    そんな事ありません。
    そこは過去に洪水被害もあったようですし、マンション等の集合住宅の場合は
    漏水等も水災でカバー出来るので、省かない方が賢明です。
    なぜ無効なんでしょうかね?

    高台の戸建ては、むしろ必要ないので外すのは常ですが・・ね。

  17. 337 入居予定さん

    >>335さん
    火災保険に「一般的」と言う概念は捨てた方が良いのではないでしょうか。各個人がそれぞれの立場に合わせて必要な特約を付保すべきでしょう。>>335さんが不安と思うものには「コストに納得すれば」付保すべきです(水災付保はそれなりに保険料が上がる場合が多いですが)。老婆心ながら「勧めるまま」との事ですので、>>335さんが本来不要であるような特約に入っていないかも気になります。ただし既に契約してしまい、付保開始日を過ぎているとすれば難しいところですが・・・。

    >>336さん
    >漏水等も水災でカバー出来るので
    うーんと、私もあらゆる火災保険を知っている訳ではないので断言は出来ませんが、それこそ「一般的に」漏水と水災は別の特約だと思いますが・・・。

  18. 338 入居予定さん

    私は、セコム・日新火災・AIUの3社で迷っています。
    保険料は、完全に同じ条件では比べられませんが、
    よく似た条件にすると、だいたい横並びのようです。

    こうなると、会社本体の信頼性を選択基準にしたいと
    思いますが、この三社の信頼性について、どこが一番
    安心だと思いますか?

    何かご存知の方、もしくは、この3社いずれかで決められた方、
    決定理由などをお教えください。

  19. 339 匿名さん

    >>338
    たとえもし信頼性の情報を得たとしても
    今現在の信頼性信頼性似すぎないよね。
    社長が変われば方針も代わりかもしれないし

    35年間の期間中のことなど誰にもわからないはず。

    だから、私は1円でも安いところに決めたよ。

  20. 340 339

    誤字脱字の多い文章で失礼しました。

  21. 341 入居予定さん

    >339

    まあ、そうなんですけどね・・・。
    ちなみに、どこでかけられましたか?

  22. 342 契約済みさん

    338さん

    うちは日新火災は見積り取りませんでしたけど、AIUとセコムで検討してセコムにしました。
    セコムの方がうちの場合保険料か安かったですし、AIUの10年後でしたっけ?保険料見直しが気になってやめました。

    信用性からすればセコムは損保業界の中では有名ではないかもしれないですが、母体がセキュリティでは業界1位だから信頼性はあるかなーと思ってセコムにしました。

    どこの住宅地でも歩けば必ずと言っていいほどステッカーを見かける会社のグループ企業ですから、業界で有名でなくても安定性はあると思っています。

  23. 343 入居予定さん

    >342さん

    わかります!
    私も、AIUの10年後の保険料見直しが、
    やっぱり気になっているので、
    AIUは、候補からはずそうと思っています。

    金額的には、少しだけ日新火災が安くて、
    日新火災 (風災なし、棄損汚損あり)
    セコム  (風災あり、棄損汚損なし)
    となっています。
    やっぱり、安いほうがいいし、風災は免責が20万も
    あるので、実質的には殆ど利用がないそうなので、
    日新火災にしようかなぁ・・・。

  24. 344 契約済みさん

    教えて下さい。
    今火災保険検討中ですが皆さん類焼には入りましたでしょうか?

  25. 345 入居予定さん

    類焼入ってません。

  26. 346 匿名さん

    >>342 >>343素人判断は危険ですよ。やはりソルベンシーマージン比率や
    総資産、毎年の総支払い金額、過去の支払い例などを参考にすべきです。
    各損保会社のディスクロジャー誌を見るのが一番比較検討になると思います。

    過去に総保障額がほぼ同じ2損保会社の同時期の1年間の支払い金額が10倍近く開いているのには驚いた(しかも毎年)。2000万なら2000万同じ保障をするのに災害時の支払いは同じだけ払われていない事実があるって大変な事だと思いますよ。やっぱり掛金なりの支払い会社という事でしょうか。

  27. 347 匿名さん

    >>307
    それはいくらなんでも安すぎです。
    家財が一年契約とかの間違いではないでしょうか?

    AIUって自由度は高いけどそんなにみんながいうほど安くないような…

  28. 348 入居予定さん

    みなさん、汚損・棄損の特約って
    はいられました?

  29. 349 かまくら

    みなさん、JA共済の建更というのを知っていますか?加入されている人、教えて。

  30. 350 契約済みさん

    損保ジャパンがデベの提携になっていて火災保険のみベーシックタイプで見積もってもらって
              22年  4万8千円
    比較をあいおい損保で取った所 4万4千円

    微々たる違いですが
    そうなると会社自体支払いの実績や安定性が気になり
    損保ジャパン、あいおい損保で迷っています。アドバイスありましたらよろしくおねがいします。

  31. 351 契約済みさん

    みなさんは個人賠償特約は付けられていますか?

    自宅で水周りの事故で階下の家にまで水びたしにしてしまった場合などの保障は自宅内は保障されていても階下の家の現状復帰の費用は出ないと聞いて特約を付けるか迷っています。

  32. 352 匿名さん

    個人賠償特約は付けた方がいいですよ。万が一の際の金額リスクが非常に大きいですし、その割に保険料はたいしたことのない水準です。

    >階下の家の現状復帰の費用は出ない

    ちょっと分かりにくかったのですが、これは個賠をつけないと費用が出ないということですよね?(水漏れ特約は自宅内の補償+自宅が他家から損害を受けた場合のみ)
    いずれにしろ、水漏れ以外にも日常生活上の様々なリスクをカバーできますので、個賠には入ることをお勧めいたします。
    ただ気を付けないといけないのは、今入っている保険に既に付いていないかという事。傷害保険に入っていたりすると、実はそちらで既に付保されていたりする事もあるので、二重払いにならないように・・・。

  33. 353 契約済みさん

    352さん 早速有難うございます。

    二重払いにならないように・・調べてみます。
    特約は20年以上でも1万ちょっとの上乗せなので付ける方向で考えます。

  34. 354 匿名さん

    建更いいですよ〜静岡県の2人に1人は使っているそうです。
    >>349 は何を知りたい?

  35. 355 匿名さん

    ちなみにどこがいいかというと、10年落ちの16畳用エアコン(ふた間続きなので)が壊れたのだが、見積もり28万に対し42万円出た。奇跡だと思った。

  36. 356 かまくら

    >>354
    私もJA の建更の事、調べて見ました。日本全国火災保険シェアNO1、らしですね、やっぱり支払い実績が違うみたいです。やすけりゃ、いいものではなく、ちゃんともらえるかどうかだと、思います。
    阪神大震災の時の支払いの十数回分の積み立てがしてあるそうです。
    保険金が支払えなくて潰れる会社もあったから、そういうことも心配だよね。

  37. 357 匿名さん

    すいません。見積もりを取るのに便利なサイトってありますか?
    10社比較見積もりみたいな。
    電話をかけたり、用紙を書いたりしないといけないのでしょうか?

  38. 358 明日、新築引渡し予定

    軽量鉄骨
    38坪
    35年長期一括

    AIUで風害・雹害・雪害を外して家財なし。
    建物@2700万

    約30万でした。
    我家では、5社見積り取りましたが一番安かったです。

  39. 359 契約済みさん

    労金のローンとフラットの2本立てでローンを組みます。
    フラットで「住宅金融支援機構特約火災保険」が使えると思い込んでいたのですが
    「使えません」と言われてしまいました。
    「特約火災保険」って、どの様な場合に使えるのでしょうか?
    いまから、財形でお金借りれば良いのでしょうか?

  40. 360 契約済みさん

    私もAIUで見積りを取りました。

    所在地:東京都
    専有延床面積:90㎡
    大規模マンション9階建の3階
    家族構成:大人2人、小人2人

    ホームライフ総合保険・地震付
     ①火災、落雷、破裂・爆発
     ②風災、ひょう災、雪災
     ③建物外からの落下・飛来、衝突または倒壊、水漏れ、
      騒じょう等に伴う暴力行為
     ④盗難
     ⑤給排水管修理費用
     ⑥個人賠償
    35年、地震5年
    一括払い

    【基本】
    建物:1,700万円
    家財:920万円

    【地震】
    建物:850万円
    家財:460万円
    ※地震は、基本の50%までしか付けられない。

    以上で、約31万円でした。

    ②風災、ひょう災、雪災
    ③建物外からの落下・飛来、衝突または倒壊、水漏れ、
     騒じょう等に伴う暴力行為
    ④盗難
    ⑤給排水管修理費用
    をどうしようか迷っています。

    ②については、ひょう・雪は心配ないかと思うのですが、風災は台風による被害なので、付けた方がよいのか、不要なのか迷い中です。台風による被害ってそんなにありますかね〜?

    ③については、水漏れには対応しておきたいので、付ける方向です。

    ④については、1階や最上階ではないので、不要かと・・・

    ⑤については、いるかいらないかもわかりません・・・

    みなさん、どう思われますか?
    どのような内容の火災保険に入りますか?

  41. 361 契約済みさん

    No.360 の追加です。

    家財保険って、いくらくらいかけておけばよいのでしょうか?
    そんなに高価な物もありませんし、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、カーテン、エアコンぐらいがまかなえればよいのでしょうかね・・・?

  42. 362 むてきはどうですか

    初めてお邪魔します。
    皆さん、30万円とか40万円とかおっしゃっていますが、これは一括の金額ですか。
    当方、JAの建更むてきの見積額は、建物、家財あわせて1年で約27万円です。
    戸建て木造建物2500万円、家財1300万円、10年契約、その後10年、10年の30年継続特約つきです。
    当初10年は3年ごとに20万くらい、次の10年は同じく40万くらい、次の10年は同じく60万くらい修理費として戻ってくるのですが。
    毎年30万近く払える人ってどんな人?他の保険に比べてそんなにいいのでしょうか。

  43. 363 契約済みさん

    No.360 です。
    約31万円は、35年一括払いの金額ですよ。
    保険会社の人が、1年毎に払う場合より、半額以下ですよと言っていました。
    No.360 さんのおっしゃっている保険は、お金が戻ってくるタイプなのですね。
    私含め、皆さんが入っている火災保険は、掛け捨てなんじゃないでしょうか。

  44. 364 匿名さん

    途中で家を売ったら、保険料って戻ってくるのですか?
    35年分も先払いするのはなぜなんでしょうか?

  45. 365 匿名さん

    >>364 先払いするということは現時点での新築価格の保障であり、災害等
    ある場合は時価額の保障にならないか注意する事。また、それが地震、自
    然災害等でも同じ支払要件であるかを十分確認する事。

    >>362 建更は支払請求に対し再取得額にて万円単位で保障されるシステム
    です。20万の損害では28万円の支払(取り片付け費用や取り付け工賃など
    の費用も被害額の4割と決められ支払に加算)があります。

    損害保険協会(他一般損保)は一部損害、半壊、全壊の3種類に分け支払
    を行なうシステムです。仮に支払が損害額に応じ3段階に分けられていて
    一部損害が5%以上50%までと定められた時2000万の加入の場合は100万円
    が5%にあたりますのでそれ以下の被害額ではお見舞金(1万円程度)で支
    払完了と言うわけです。

    前者であれば掛金は高いものの災害時のリスクとしては小規模大規模関係
    なく損害金を最小限に抑え低リスクで済むでしょう。後者であれば損害時
    に3割から4割程度の自己負担金を覚悟し、預貯金等を十二分にする必要が
    あると思います。

    詳しくはそれぞれの保険の約款の災害時の支払方法とその計算式を見て検
    討してください。目に見える最大補償額のみで比較をすべきではありませ
    ん。

  46. 366 匿名はん

    今度JAでローンを組むため、JAの掛捨ての火災共済(地震は不可)を検討しております。

    担当者から説明を受けた際に、金額が3種類あり加入者が自由に選べるということだったのですが、そのような話は聞いたことがなくおかしいと思い、担当者に何度も説明を求めたのですが、結局のところ何を聞いても理解できず困ってしまいました。

    35年長期一括払い
    建物:1,700万円 84,000円
       1,500万円 74,000円
       1,300万円 65,000円

    金額はとても安いので魅力的ですが、見積もろくにとってくれないので他の保険会社にしようか迷っています。
    同じようにJAで契約されたかたがいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  47. 367 マンション住民さん

    >>366さん。
    それ、別に誤った考え方ではないですよ。

    35年もの長期になれば、貨幣価値の変動リスクも考えないといけません。
    現時点で厳密な評価額を算定しても(実はこれもそもそも怪しいのですが・・・)、35年後に今よりも貨幣価値が上昇していれば、もし火災が起こっても、当初の保険金額では被害額を充当できない可能性も十分ありますよね?
    保険は貨幣価値の変動リスクまで面倒見てはくれないですから。
    その意味で付保額を選べるというのは、そのリスクの埋め合わせにもなるわけです。

    逆に言えば、火災保険に限らず長期運用の保険、という運用資産自体がそういうリスクをはらんでいる事を認識すべきでしょう。
    価格変動リスクを押さえるには、本来保険も1年ごとに更新すべきものなのです。
    あとは個人個人がどこまで割り切るかと言うことでしょう。

  48. 368 匿名さん

    >>366 JAの火災共済とJA建物共済は異なりますよ!まずはそれを注意
    してください。

    今回の3パターンの保険比較に対しましては、約款の計算式から見て8割の
    加入が出来るよう提案してあると読み取れます。

    まずは加入について2パーターンの方法が考えられます。一つ目は建物評
    価額を1700万とした場合の加入。そして二つ目は実際に融資を受ける際の
    金額での加入です。これは融資額を1500万とした場合ではないでしょうか

    1300万円の加入は評価額の8割以上の加入を示唆しているものと思われま
    す一部損害に対してはどの損保でも加入割合に応じて支払われる事となり
    ます。その場合の加入最低ラインを示したものであると考えられます。

    親切な提案だと思いますよ。説明下手なのはJAらしいですね。
    まあ、火災共済では他損保と同様の保障システムですから、無理にJA
    で加入する必要はないでしょう。ただ同様のシステムで35年一括支払額が
    10万円をどれも切っているのは他損保ではありえない金額でしょう。JA
    の保障がよいと言われているのは、あくまで建更ですのでそこをお忘れな
    く。

  49. 369 匿名はん

    366です。
    367さん、368さん、丁寧なご説明ありがとうございました。

    他社で見積をとった時は、建物評価額が既に決まっていたのでよくわかりませんでした。
    他社もJAも同じような値段でしたので、よく検討したいと思います。

    過去スレを見ていてわかったのですが、JAは保険金を支払うときの審査があまいようなことが書いてあったのですが、本当なんでしょうか?
    少し前に保険金の不払いが問題になっていたので気になります。

  50. 370 匿名さん

    >>JAは保険金を支払うときの審査があまいようなことが書いてあったので>>すが、本当なんでしょうか?
    >>少し前に保険金の不払いが問題になっていたので気になります。

    確かに過去の支払例を見ると損保と比べ支払に対してあまく感じられる部分があります。

    過去の一例を挙げますと阪神大震災の災害支払に関する裁判にてJAの支払うべき金額が不十分であると訴えた民事訴訟があったと記憶しております。

    その判例では支払基準は県の支払う数値を基準とする。としたものでした。これにより、とある請求では支払額600万を提示していたJAが、県の支払い基準200万を大きく上回る結果となりJAが基準の実に3倍もの多くの金額を提示していた事が立証されました。

    その後JAが600万を支払ったのか、200万を支払ったのかは定かではありませんが…

    確かにあまり支払の良すぎるのも心配かと思いますが、ディスクロジャー紙を見る限りでは総資産もソルベンシーマージン比率も国内損害保険会社以上の以上の基準でありますのでそんな心配をすべき事ではないと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸