住宅ローン・保険板「火災保険どこでかけた?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 火災保険どこでかけた?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
なお [更新日時] 2023-10-11 21:27:24
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

みなさん、火災保険は、どこでかけましたか?
保証金額・年数・保険料、教えてください。

[スレ作成日時]2006-12-13 15:50:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

火災保険どこでかけた?

  1. 221 匿名

    家財は平均世帯モデルでの試算になるので成人1人に対し約450万×人数分
    加入割合によって支払いが行われるケースもあるので要注意

    計算例
    家族成人2人、未成年2人だと約1400万の家財評価
    300万の加入だと加入割合は300万÷1400万≒21%
    加入割合に応じて支払いが行われると300万の損害を受けた場合
    300万は支払われません。加入割合が21%ですので
    300万×21%=63万
    よって63万円の支払い額となります。300万を受け取るためには
    全損での扱いか1420万の被害見積もりが必要となります。

  2. 222 匿名

    なお一人で暮らしている場合は加入割外が8割を超えるので300万の家財の加入で十分でしょう。

  3. 223 匿名

    まったく理解していない素人です。そもそも質権とは何なんでしょう?銀行によって設定してきたり、してこなかったりする理由も分かりません。また質権を設定することにより、実際どのようなメリット・デメリットがあるのでしょう?

  4. 224 住まいに詳しい人

    >>223
    質権は、債務者の動産または不動産を、債権者が占有して、債務者からの返済を担保すること。
    債権者が占有しないで、債務者が自由に使用収益出来るのが、抵当権。

    「質屋に物品を持っていって、それを預けてお金を借りる。」なんていうのもある。

    火災保険に質権を設定されても、債務者は別にすぐに困ることはないよな。
    火事で燃えたら、質権で抑えた火災保険から、債権者が優先弁済を受けることが出来る。

    不動産にも質権が設定出来る。
    ただし、自分の住宅に質権設定されたら、金を返すまで住むことが出来なくなるよ。
    なので、債務者の自宅には、抵当権が設定されるのが普通だ。
    不動産質の場合は、債務者が利息を取られないというメリットがある。

  5. 225 入居予定さん

    今月末に引越を予定しています。
    総額\4000万(土地、建物、外構費含む)の物件で、火災保険は悩んだあげく
    「三井住友海上」にお願いしました。
    建物\2,100万、家財\700万、35年設定で総額¥73万でした。

    AIUや、東京海上、損保ジャパン、県民共済、全労済、JA等々、色々とパンフ見たり見積もって頂いたりと検討しましたが、最終的に辿り着いたのは三井住友海上でした。

    AIUは外資系ということもあり不払いに関しては日本企業よりも安心、年に1回の更新で面倒ですが担当の方が毎年お家まで丁寧に来て頂けるということ、事故の際も担当の方がお鬱に来て処理して頂けることが売りのようです。又水災を外すと保険料は安くはなりますが、結局ローンを組んだ銀行の提携ではない為、東京海上や三井住友、損保ジャパンよりは¥高く、1年更新な為、当然長期割引もなく結局は他社より高くなってしまいましたのでやめました。

    三井住友に決めた理由は、まず…
    風・ひょう・雪害が免責\3000で\0〜保証ということ。
    床暖房が壊れた際の保証(建物設備の機械・電気的故障に対する保証特約)
    個人賠償責任保険特約
    等々です。

    トータル的にみれば三井住友が一番安かったので決めました。
    やはり保険というのは「安心」を買うものですからね、
    掛ける以上は何の不安もなく35年過ごしたいってゆう願いを込めて
    「三井住友海上」という保険会社を選びました。

  6. 226 入居予定さん

    損保ジャパン新家庭保険に入りました。。。

    マンション料率+各種割引適用で意外と安く上がりました。
    ところで「耐火性能割引」ってマンションでは適用出来ないんですかね?

  7. 227 匿名さん

    全労災の家財保険はどうなんでしょうか?!

  8. 228 契約済みさん

    HMへの支払いが、建物・付帯設備・諸費用・消費税など含めて2480万円です。
    ろうきんで借り入れ予定なのですが、融資の条件として火災保険を35年間2480万円入れるように言われています。
    建物以外の部分が400万円以上あるのに、保険金額を2480万円にするってどういうことでしょうか?

  9. 229 入居予定さん

    >>228
    それ過剰保険。全焼しても満額出ません。保険料の払い損。
    いま巷で問題になってるでしょうに・・・。(金融庁から各社に指導が出ています。)
    「ろうきん」もヒドイですね。。。

    http://www.m-douyo.jp/column/kawakita/archives/000090.html
    http://kanto.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=4734

  10. 230 匿名

    225>>三井住友海上の掛金に対するサービス内容充実さはトップクラスであると思います。しかしながら他損保に比べソルベンシーマージン比率が低い為、35年間の安心を買えるかと言う部分は?でしょう。今後の経営内容の動向は要注意した方がいいでしょう。

    226>>マンションは共有部分、基礎は含まない為掛金は低く抑えられます。しかしながら保証もそれなりですので家財家具の保険をめいっぱい加入する事をお勧めいたします。

    227>>支払い割合を見る限りではそれなりでしょう。共済の場合、JA以外は支払い上限がありますので同時に災害が起こる自然災害には不向きでしょう。やはり掛け金が安いものはそれなりの理由があります。半分は自己負担をする気持ちで貯金を貯める必要があるでしょう。

    228>>融資額がイコールであれば仕方ありませんね。もしくは家財も薦めていただいているのかもしれません。詳しく確認して下さい。

  11. 231 229

    >>228
    訂正。
    火災保険じゃなくて「火災共済」(質権共済)の事では?
    だったら、230さんの通り融資額が共済金額でしょうね。

  12. 232 228

    共済でなく、どこの損保会社でもいいから35年2480万円加入するようにとのことです。
    会社の関係から、ニッセイ**の「ホームぴたっとくん」にする予定ですが、
    保険金額だけがどうも釈然としません。
    たしかに、ろうきんに提出したHMの見積書の請負金額は、内訳無しで2480万円となっています。
    融資金額=保険金額ということで仕方ないのでしょうか?

  13. 233 229

    >>232
    マンションではなくて戸建ですか?
    (請負金額とあるのでひょっとして)
    マンションと戸建では保険金額の算出方法が違うので、
    そもそもお話しにならない・・・

    戸建の場合、家が全焼してもう一度立て直すのに必要な金額が保険金額になるのでは?
    よってHMの見積り金額(土地代を除いた建物の価格)が保険金額でよいのでは?

  14. 234 229

    AIUなのですが、風、雹、雪災を外す事が出来るらしいんです。
    マンションの6Fなので、台風、雪などあまり被害が無いのかなと・・・。
    はずすと火災保険が2/3くらいになるので悩んでいます。
    皆さんどう思います?また外された方います?

  15. 235 匿名

    賠償責任まで外されないよう注意しましょう。過去に水のトラブルで部屋中水浸し、
    下段のお宅数件の家財家具に一千万近くの大損害を与える水のトラブルがあったそうです。
    コワいですね〜

  16. 236 AIU契約ずみさん

    >234さん
    私もはずそうかと考えたのですが、マンション10階なのでかえって風で外から物が飛んでくるとかあるなあと思い、外すのをやめました。
    雹も年1回ぐらいはある地域ですし。
    でも、さいごは考えるのが面倒になって、いいや、つけとけーだったですけど。

  17. 237 匿名さん

    戸建ての火災保険を検討しているものです。
    5社から見積りを取りまして、検討しているのですがその中でセコムが他と比べて補償内容がよく
    保険料が他社に比べて非常に安いので、セコムに加入しようかと迷っております。
    当初は安心と信用を買うつもりで東京海上にしようと思っていたのですが保険料が何十万も違うので
    非常に迷っております。
    セコムの火災保険ってどうなんでしょうか?ご意見下さい。

  18. 238 匿名さん

    すみません教えてください。
    みなさん「壁心基準」「上塗基準」どちらで保険をかけてますか?
    えらい金額も違うようでして。。
    マンションごとに共用部分の範囲は違うのでしょうか?地震保険は倍ぐらい金額かわりませんか?

  19. 239 4月契約組み

    皆さん朗報ですよ。
    4月から火災保険の料金が横並びではなくなった関係で、三井海上が大幅な価格改定を行っています。(すごく安くなりました)三井海上は不払い不祥事でお客さん獲得に必死です。
    AIUの火災、地震保険と比較して約40%は安いです。ここで注意が必要なのは、家財保険に加入するとAIUのほうが30%は安いので、火災保険は三井、家財はAIUという契約で進めています。
    皆さんも是非参考にしてください。浮いたお金で家具でも買います。

  20. 240 契約済みさん

    >>239

    GJ

    早速チェックします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2