住宅ローン・保険板「火災保険どこでかけた?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 火災保険どこでかけた?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
なお [更新日時] 2023-10-11 21:27:24
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

みなさん、火災保険は、どこでかけましたか?
保証金額・年数・保険料、教えてください。

[スレ作成日時]2006-12-13 15:50:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

火災保険どこでかけた?

  1. 62 匿名さん

    59です。
    新価特約というのは、同じ土地に、同じ目的・用途の建物を、x年以内に
    建て直す義務があって、もし建て直しが出来なかった場合は、時価額でしか保険金が
    支払われないものだと認識しております。
    (保険会社によって意味が違うのであれば、すいません)

    マンションであれば、共有部分まで含めて勝手に建て直す訳にはいかないでしょうし、
    そもそも共有部分の修理が発生する場合は、通常は共有部分の保険で賄われるかと思います。
    共有部分の保険金が二重におりるわけでもないでしょうし。。。

    新価特約についての私の認識不足かも知れませんが、高いのを薦められて
    おられるのではないかなぁ、と感じます。
    うちは購入代金3000万ほどですが、火災保険は1000万強ほどで考えてます。
    (もちろん家財は別にかけますけどね)

    加入期間については、借入先によるのではないでしょうか?
    (フラットだと、借入年数+1年とか)

  2. 63 匿名さん

    >59さん
    60です。情報有難うございます。
    建物価格からどのようにして共用部分の価格を減算した保険加入価格を出すのでしょうか?
    何か計算式がありますか?あるいは、感覚でしょうか?
    デベロッパーに聞けば教えてくれるものでしょうか?

  3. 64 匿名さん

    戸建てでは新価特約(再調達価格)が常識ですけどね。
    というか、それでないと保険の意味が半減以下。
    だって全焼して時価額もらっても、家が建てられないジャン。

  4. 65 匿名さん

    >60
    http://kanto.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=6316
    土地と建物は消費税から計算できますが、建物の共用、専有の部分の比率はだいたいで計算するみたいですね。
    うちが購入時にデベ、管理会社、借入先銀行、仕事関係でそれぞれ保険の見積出してもらいましたけど、大きく違いはありませんでしたが、一律ではなかったです。

  5. 66 匿名さん

    59です。

    >60さん
    うちは、デベに聞きましたね。それに少し余裕を持たせて、
    平方メートル単価:14万くらいで計算してかけております。
    専有部分の設備次第で変わるものでしょうし、確認されてみ
    ると良いかも知れませんね。

  6. 67 匿名さん

    http://kanto.m-douyo.jp/question/s6754/
    ここにも出てるね。建物価格の約40%が専有部分なので、この割合以上に保険をかけても保険会社から支払われないのですね。
    保険会社は建物価格の見積もりを平気で出してきます。悪意を感じてしまいます。40%だと保険料全然違うからね。

  7. 68 質問

    58です。
    みなさんの情報ありがたいです。
    3000万のマンションで1290万の保険は妥当ということですね。

    専有部分は建物価格の40%しか無いのですか・・・
    みなさんのお話を見ていると、マンションは戸建てのように自由が利かないという
    漠然とした考えしかないままマンション購入を決めた自分が恐ろしいです。

  8. 69 匿名さん

    まめに各保険会社に問い合わせる・見積もりをお願いする、
    という努力をすれば必ず自分のところに合った保険が見つかります。
    言われたまま入るというのは以前ならともかくも
    これほどネット情報がある時代ですから
    調べて自分のニーズに合った商品を見つけることができます。

  9. 70 匿名さん

    都民共済や県民共済で済まされてる方いらっしゃいませんか?

  10. 71 匿名さん

    AIUの「新型長期火災保険」なんですが、システムがいまいちわかりません・・・
    10年ごとに見直すってことはどれくらいの負担になるんですかね?
    今銀行から勧められてるモノと比較すると15万円くらい安くなるのですが、
    10年ごとにそれ以上払うのはイヤだしなぁと。
    どなたか教えてください。

  11. 72 匿名さん

    AIUの営業と話をしていますが、10年ごとに見直すなんて話は聞いてないですね。
    確認してみよう。

  12. 73 匿名さん

    >>72
    71です。
    「スイートホームプロテクション」というやつです。
    昨年の11月1日以降は全てこのやり方らしいのですが。
    もちろん、10年以内の契約期間なら最初の契約価格でOKらしいですが…。

  13. 74 匿名さん

    住宅ローンを30年契約して、火災保険を30年契約する人はどうなるのでしょうか?
    そういう人は対象外ですか?

  14. 75 匿名さん

    火災保険35年一括払い建物1300万円地震保険5年つけて
    14万ちょっとでした。
    家財を付けようか考えましたが辞めてしまいました。
    家財も入っておいた方が良かったのかな?

  15. 76 匿名さん

    家財は必要ですよ。
    以前上階のお宅から水漏れ被害に合いましたが、
    自分のかけていた保険からも家財のお金がおりました。
    相手の保険も滅却価格で保障してもらうので、これに自分の家財保険を足して
    ようやく足りたって感じでしたから。
    結構家財ってお金がかかります。

  16. 77 匿名さん

    AIUで戸建て、木造在来、建物2600万、家財1000万、地震有(5年)、
    水害無し、35年一括で744,890円でした。
    家が少し低めのところにあるので、水害もどうしようか迷っており、
    付けると更に高くなるので迷っています。
    AIUは安いと聞いていたので、もう少し安いのを想像していたの
    ですが、これって普通なのでしょうか?
    また代理店はどこで頼んでも同じ内容なら同じ値段なのでしょうか?

  17. 78 匿名さん

    >>74
    30年契約の場合、10年目と20年目の2回の料率変更が発生しますね。

  18. 79 匿名さん

    ココみてAIUを検討したんですが、個人賠償責任特約が他社の3倍するのであまり変わらない気がして迷っています。
    家財が他社の半額ぐらいになる、富士火災にしようかと思っているところ。
    評価額は78㎡・4000万円の物件に対して、当初1500万円だったんですが壁心計算に変更して1000万円に落としました(毎年払うことになる地震保険が減るので助かる)。

  19. 80 質問

    家財保険、1000万くらいまで入れるのですが、我が家は家具なんかも安物ですし、
    財産全部で300万もかかってないと思うのですが・・・
    1000万とか入られてる方は、高級品をお持ちの方々なのですよね?
    それとも他に家財保険でカバーできるものがあるのでしょうか?

  20. 81 鋭意火災保険勉強中

    <家財の保険金額の設定について>
     保険契約者は、居住者の年令と家族構成から保険会社と「価格協定」を結んで、
    保険金額を設定する。
     家財の場合、火災後にその価値を調査することは不可能に近いため、モデルケース例えば
    40歳の夫婦の家庭で1,500万円位として新価協定する。
    注意が必要なのはこの新価協定で500万の家財保険に記入した場合、全損時は500万円が
     支払われるが、半損時は250万円が支払われるのではなく、1,500万円の家財価値で半焼した
     500万円÷2×1/3=83万円位しか支払われないことになる。
     保険会社と交渉し、最初に500万円の協定価額として契約すればいいのだが、通常は理解
    しないまま契約することになる。最初の保険金額の設定が非常に重要になる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース西日暮里
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸