住宅ローン・保険板「火災保険どこでかけた?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 火災保険どこでかけた?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
なお [更新日時] 2023-10-11 21:27:24
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

みなさん、火災保険は、どこでかけましたか?
保証金額・年数・保険料、教えてください。

[スレ作成日時]2006-12-13 15:50:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

火災保険どこでかけた?

  1. 482 匿名さん

    地震は5年分ですか?激安だと思います。

    発生した時点で保険期間が終了するのでしたら、
    35年分を前払いせずに、毎年1年分だけ払ったほうがさらに得ではないでしょうか?
    最初の5年以内の可能性もあるのでないかと思います。
    なお、物件が2×4なら、倒壊の心配は少ないものと思いますが、
    保険金よりも倒壊防止のための耐震性確保が先ですね。

  2. 483 入居予定さん

    >481さん

     トヨタ系列の損保会社です。建物が2×4の割引を適用してこの値段とのことです。
     試しにここで安いと言われているAIUでも同様の見積もりしましたが、
     86万円とそんなに変わりませんでした。

    >482さん

     5年分です。更新6回と考えると、トータル200万超えするんですよね。

     全労済だと年間5万強なので、こちらで様子見しようかと考え始めました。
     ただ地震だと1/5になるのは割り切るしかないですかね。

  3. 484 482

    483さん
    東海の発生時には、東南海、南海の同時発生の可能性もありますね。
    被害総額が大きくなりすぎるので、地震保険の支払い総額規制がかかりますね。
    確かに実際の支払額は予定よりかなり少なくなるでしょうね。

    また、東海や東南海・南海では、
    生命保険会社も死亡保険金の支払い総額が大きくなり過ぎるため、
    初めて地震の免責規定を使って、支払いをしないのでは?と思っています。
    損保も生保も当てにできないので、
    結局は家が倒壊しないようにするのと、津波被害の心配の無いところに住むのが
    一番なのではないでしょうか?

  4. 485 匿名さん

    中古で建物2000万って不動産屋評価or面積から求める簡便法で計算なんでしょうか。
    築浅だから評価が高い?。静岡だし保険料は妥当かと思います。

    ちなみに地震保険は全額国に再保険しているので保険会社によって保険料の差は出ません。

    このケースで私だったら家財地震は外すかな。

  5. 486 あいす

    3時間程の外出から戻ると階上から大量の水漏れあり階上の住人を訪ねましたが不在、管理人も不在の為、管理組合の会長に連絡先含め確認したところ自主管理なので一切タッチしないと言われました。当事者同士による話し合いとの事ですが現在部屋は生活できる状態ではありません。階上の住人への対応含め今後どのようにしたらよいか困っております。どなたかよいアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  6. 487 匿名さん

    >>485
    建築工法によって1平米あたりの単価がきまってるんじゃないかな?

  7. 488 契約済みさん

    >>484さん
    あながが想定している自身による被害額、被害地域の地震保険の加入率と保険金支払額を提示した上でないと。

  8. 489 488

    誤)自身
    正)地震

    でした。失礼しました。

  9. 490 匿名さん

    >486さん

    分譲マンションですか?
    分譲の場合、管理組合でこういったケースに対応できる
    住民用の賠償保険に加入している場合がありますので、
    管理会社に確認してもらったらいかがでしょう。
    たまたま理事長をやってる方では知らない事もありえますので。

    まずは、上階のご本人と連絡を取ることが先決ですが。

  10. 491 サラリーマンさん

    ≫486さん
    まず、ご自身は火災保険に入っておりますか?
    第一にそちらに連絡を!
    確認事項として、給排水管からの漏水、または、以外からの漏水かの確認が必要
    給排水管であれば、賃貸・分譲と対処の方法は違ってくるので要注意

  11. 492 入居予定さん

    火災保険を検討しています。一括見積サイトから東京海上日動がお勧めで出てきました。

    物件3500万(中古マンション) 70平米

    主契約 7,700千円(35年) 地震3,850千円 

    で、後は家財をつける予定です。

    過去ログをみていて、個人賠償をつけようと思い、1億追加を考えているのですが、
    代理店側から、類焼損害特約1億をつけることもすすめられています。

    類焼って自分の家事で他人の家を焼いてしまった場合なんかの保証だと思うのですが、
    これって個人賠償特約ではカバー無理でしょうか?

    費用は1億もかける必要があるか・・・は考え方だとは思いますが、
    みなさま幾らぐらいかけているか、必要かどうか?についてアドバイスいただけないでしょうか?

    よろしくお願いします。

  12. 493 匿名さん

    アドバイスください。
    火災保険はAIUの水災外しを第1候補としてました。
    ・木造新築一戸建て(100平米)、35年契約
    ・評価額2000万円
    ・ノンスモーカーなど割引適用
    家財保険あり(1000万円)、地震保険なし、大阪府北摂地域で68万円ほどでした。

    我が家はオール電化(エコキュート)、電動シャッター(雨戸)、床暖房、各部屋にエアコンなどの多くの電気設備があるため、これらの故障とかを考えると三井住友海上のゴールドプランと悩んでいます。三井住友海上に見積もりを取っていないので金額はわかりませんが、だいたい2倍ぐらいと予想してます。

    エコキュートの保証期間は3年みたいですし、寿命も20年ぐらいなので、万が一、買い替えなどになると50万円ほどの大きな出費になります(20年後はもっと安くなっているか、違うシステムが開発されているかもしれませんが…)。電動シャッターも使用者の体験談ではよく"きしみ"音が鳴るみたいですし。
    もちろん故障の頻度や具合は人それぞれだと思いますが、実際に、三井住友海上のゴールドプランを検討されている(契約した)方のご意見をください。

    わかりにくい説明ですみません、よろしくお願いします。

  13. 494 ビギナーさん

    最上階10階を新築で購入しました。(約72平米)
    火災保険を検討中でデベに問い合わせしたところ、
    土地以外の建物の額は約3千万(税抜)なので火災保険にはこの7割でと回答されましたが妥当でしょうか?
    購入額も低層階より数百万高かったはずですが、同じマンション(仕様)で火災保険の額がかなり変わるのは納得し難い気がします。

  14. 495 匿名さん

    >494さん

    スレ中にもあったと思われますが、
    保険金額を決めるとき、物件価格から算出する方法と、
    部屋の広さ(平米数)から算出する方法がありますので、
    後者でやってもらったらどうでしようか?
    業者によっては拒否されることもありますので、
    保険会社を変えるか、渋々受け入れるか、でしょう。

  15. 496 ビギナーさん

    AIUの営業担当の方は物件の㎡数から算定してくれました。 物件評価額2700万 35年で建物・家財(1000万)地震保険を付けて60万円弱でした 水災・風災害は外しました

  16. 497 融資実行直前さん

    どこぞの本に書いてあったのか、人に教えてもらったのかは忘れてしまいましたが、良い保険代理店を探す方法として私が知っているのは…

     最寄の保険会社の支店に電話をして、「ユーザーに優しい代理店さんを教えていただけないでしょうか?」と問い合わせる。

     という方法。


     実際、私はこの方法を利用して自分がお願いする保険代理店を決めました。
     ネットで調べて飛び込みで行ったような保険代理店とは違い、対応・知識等々の面でかなり良かったです。
     評価価格の算定方法、家財保険金額について、必要な担保と不必要な担保の相談、地震保険について等々、合計で2時間近く嫌な顔一つせず付き合ってくださいました。

     そういう保険代理店さんなら今後も安心な気がします。

  17. 498 ビギナーさん

    私は支店の方に直接お会いして火災保険を決めました。分かりやすくじっくり説明してくれて
    他社との比較もしてくださり、気持ち良く契約出来ました。

  18. 499 購入経験者さん

    住宅ローンを利用して火災保険をかけるなら日新火災の住自在が安いです。
    AIUなどと比べても1割ぐらいは安かったです。
    地震、水害なし、風害は台風が大型化しているのでつけたほうが良いとのことでした。
    今後、風害の保険料は上がる方向だそうです。(一番使用する可能性が高い保険だそうです)

    支店の担当者に会社まで来てもらい、じっくり打ち合わせをして決めました。

  19. 500 匿名さん

    火災保険ってローンの返済期間より長く掛けないといけないんですか?
    長いほど割引が多いのは分かってるんですが。
    実際そんなに長く住まないかも知れないし…。

    銀行や担当者によって扱いが違うと聞くんですけど、実際はどうなんでしょう?

  20. 501 匿名さん

    いったい火災保険はどこが良いのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸