住宅ローン・保険板「火災保険どこでかけた?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 火災保険どこでかけた?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
なお [更新日時] 2023-10-11 21:27:24
【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

みなさん、火災保険は、どこでかけましたか?
保証金額・年数・保険料、教えてください。

[スレ作成日時]2006-12-13 15:50:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

火災保険どこでかけた?

  1. 182 ビギナーさん

    はじめまして。いつも参考にさせてもらっています。
    このたび、新築マンションの火災保険に加入するに当たって基本的な質問があります。

    保険の掛け金なのですが、自分なりに調べて下記の金額になったのですがこの計算で合っていますでしょうか?

    購入金額2200万:内消費税から考えて建物価格は1400万
    平米82平米
    マンションの建物価格の専有部分のみ(約4割)に保険は掛けたらいいということなので、単純に1400万×0.4で掛け金は560万ほどでいいのでしょうか?

    保険会社は1200万程度の見積もりを出してきましたので、あまりにも差があり少々不安です。
    実際の妥当な掛け金はいくらくらいなのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  2. 183 よこた

    4月引渡しの戸建購入者です。4月から保険の料率が見直されるそうで、(中国地方在住)保険料の見積もりを出し渋られてます。今の時点での見積もりをとりあえずだしてもらいますが、ほかの会社でも見積もりとるべきでしょうか?
    また、来月からの火災保険の料率について情報もっておられる方、いらっしゃいましたらご教授ください。
    建物は木造で述べ床33坪、外壁は耐火等級4級のサイディングです。
    勧められているのはあいおいです。

  3. 184 申込予定さん

    現在、1戸建の火災保険を検討している者です。
    5月に引渡し予定なので、そろそろ本格的に保険会社を決定しなくては日々悩んでおります。
    銀行提携の保険会社3社から見積もり概算をもらってその中から決めようかと思っていたのですが
    こちらの掲示版を読んでいたらどうも高い気がしております。
    建物価格が2700万、家財が700万、地震保険が1350万、地震家財が350万の内容で
    建物火災が35年その他は5年の契約期間で各社に見積もりをもらいましたら、一番安い会社で
    約94万円でした。(上記で高すぎと言われている会社の見積もりです。)
    建物の構造は木骨造、サイディング、ガルバニウム鋼板、面積が174.9㎥です。
    火災だけにしても35年で約78万の見積もりです。
    保険金額が下がる事を祈ってAIU等でも見積もりしてみようと思っておりますが、補償内容によって違うと思いますがいくら位が妥当な保険料なのでしょうか?
    皆様、何卒お力添えの程宜しくお願いします。

  4. 185 匿名さん

    私も悩んでいます。金額的の話は、見積をもらえばいいのですが、その内容について、会社ごとに何が違うのか分からないです。火災保険は、商品性に差がないと思っているので、その会社のお客対応のよしあしが知りたいです。
    何か、判断材料ありませんかねー(不払いが起きているとか、査定が厳しいなのです。)

  5. 186 匿名さん

    >184さん
    >建物価格が2700万
    保険金額が高すぎませんか?
    物件価格はいくらですか?

    >補償内容によって違うと思いますが
    オプションフル装備にしていませんか?

  6. 187 申込予定さん

    186さん
    見積もりは銀行の営業がもってきたもので、借入額が2700万円なので銀行の営業に2700万円で保険に入れといわれたもので。。
    物件価格は変更追加の金額が確定ではないのですが大体近い価格だと思います。
    補償内容に関しては多分フルオプションに近いと思います。銀行の営業から詳しい説明は受けて
    おらずパンフレット渡されただけなので。。。
    銀行の担当ではなく、見積もり先の損保担当者と話できるものなのですか?
    オプションを減らしていっても、どのくらいの保険金額が妥当なのでしょうか?
    火災保険の金額が今一番の悩みです。お力添えお願い致します。

  7. 188 匿名

    私は年収620万。頭金100万で4000万の物件を購入予定です。
    今1歳の子が一人。何年かしたらもう一人予定しています。かなり無謀ですかね。。。
    そのような方っていらっしゃるのでしょうか。

  8. 189 入居予定さん

    3400万円の物件買った。ローンは2700万円だ。

  9. 190 匿名さん

    >188さん
    火災保険の話はどう絡んでくるの?

    >189さん
    で、何?

  10. 191 匿名さん

    >187さん
    >見積もりは銀行の営業がもってきたもので、借入額が2700万円なので銀行の営業に2700万円で保険に入れといわれたもので。。

    完全な間違いです!
    借入額と火災保険は関係ありません。
    火災保険は建物に掛けるんですよ。
    建物価格(土地代、消費税は含まず)以上の金額を掛ける必要はありません。
    実際は、建物の評価額(<建物価格)を算出して保険金額を決めます。

    その銀行名を公表してください。

  11. 192 申込予定さん

    191さん ご返答ありがとうございます。

    ローンを組む際に提出した建物の見積書の金額が2700万なので2700万が建物価格であると
    思っておりまして、増減していても建物の価格は2700万に近いだろうから保険金額が2700万
    での保険でいいかな思っておりました。

    銀行に問題があるのではなくて担当者にかなり問題がありまして、住宅ローン実行までにも普通では
    ありえないと他の銀行の知人やハウスメーカーの担当から言われた位に嫌な思いをしたので出来るだけ係わり合いたくないと思い、ほいほい話しを聞いておりましたのが現状です。このスレの本題からずれてしまうので嫌な思いは書きませんが、笑うぐらい変です。本題からずれてすみません。

    私の知識不足ですが、この場合は保険金額は2700万でなくていいのですか?
    もし2700万でよければ、いくら位が妥当なのでしょうか?
    宜しくお願いします。

  12. 193 契約済みさん

    >182 by ビギナーさん

    私の契約を参考までに。
    購入金額2800万 で平米76 で建物評価額は約760万ぐらいでした。
    保険会社は1200万は高すぎですね。。

  13. 194 来週引越し♪

    建物の価格が2700万でしたら保険金額は2700万ですね。
    うちは木造戸建、2200万円保険金額で、家財500万、地震保険1年間で3社から見積もりを取りました。
    そのうち2社は約60万、もうひとつは水害をはずすことができ、いろいろと割引が効いて約34万円でした。保険会社によってずいぶん違うんだなぁと実感しました。
    お時間があるのでしたら、数社から見積もりを取って比較することをお奨めします。

  14. 195 申込予定さん

    自分でAIU、日新、セコムの見積もりをもらい、銀行提携で東京海上の見積もりを貰いました。
    91平米のマンション(物件価格4900)で火災保険1700万円、家財700万、地震保険5年30%です。
    東京海上は団体割引が15%で、セコムはホームセキュリティー割引が付いている前提です。
    この時点で火災保険の見積もりは額は、安い順に日新≒AIU、セコム、東京海上
    保険料の高さに加え東京海上は団体割引なので水災が外せない、家財5年MAX
    セコムも家財5年MAX ということで検討を外しました。
    個人賠償特約を付けたかったのですが、AIUと日新では35年1億円で3万以上違う。
    ということで結局日新火災にしました。23万8000円位です。
    ちなみに代理店さんの話では91平米の評価はAIU評価(ちょっと高めらしい)で1700万とのこと。
    皆さんのいう4割には届かないですね。日新基準だと1500万でもいいくらいとのことでした。

  15. 196 匿名さん


    セコムのセキュリティー割引があっても、セコムそんなに安くないと言うことですか?(そんなことないような。)
    私が購入したマンションにもセキュリティーがついているのですが、セコムではないので割引が適用できないと言われました。(なので、金額的優位性はなくなりました。)

    私のaiuの見積もりは、195さんより保険金額が、2割くらい少ないのですが、個人賠償1億円込みで32万円台です。なんでこんなに違うんだろうなー(私はオール電化割引、ノンスモーカー割引は適用されています)ちなみに、195さんは、家財の5年MAXがいやな理由ってなんですか?

  16. 197 匿名さん

    こんにちは。
    194さん、割引がきいて約34万円の保険会社ってどこですか?
    補償内容とかに不満はないですか?
    参考にしたいので教えてください。

  17. 198 ビギナーさん

    >193さん
    お返事ありがとうございます^^
    やはり少し高いようですね・・ぼったくられるところでした。
    色々検討しましたが、850万くらいで掛けておこうと思います。
    193さんの意見がすごく参考になりやっと決断できました!
    本当にありがとうございます。

  18. 199 193です

    >198 by ビギナーさん
    マンションと戸建だと計算基準が違うとのことです。
    戸建を購入した知人は194さんと同様の金額をかけたと言ってました。

    私の場合は銀行の提携している保険会社にお願いしました。
    三井ともう一社で見積もりしましたが、三井が一番安かったです。
    火災・家財・地震(5年)個人賠償で約20万でした。

    参考になりましたでしょうか?

  19. 200 教えてください

    このスレを読んでAIUに見積もりを出してもらいました。
    木造一戸建て、建物2000万、家財1000万、20年、地震5年、水災なし、で68万です。
    皆さんのお話を聞くと、うちのは高いように思うのですが・・・

    ただ、同じ条件で三井住友や、セコムなどにも見積もってもらいましたが、これでもAIUが一番安いです。
    代理店によって違うのでしょうか?

  20. 201 匿名さん

    火災保険で新築マンションの建物金額は専有面積の平米によって再調達価格が決定されていると思います。専有面積は壁真表示になっていますので銀行やデベ紹介の火災保険は壁真での計算をしているみたいです。なぜなら上塗りで計算するには引き渡しの数日前(登記準備が完了した日)しか解らないからです(大京営業マンいうには)。
    たしかに上塗り基準のほうが壁真基準より平米当りの基準金額が安く設定されている為、上塗り基準にした方が保険金額がかなり安くなります。

    AIUが言うには上塗り基準で保険に入っても壁真基準で保険に入っても掛け金に対して保険金は出るそうです。なら、今保険料をケチるより本当に火災がおきたときに支払われる金額が多い方を選んだ方がいいのではないでしょうか?皆さんはどう思われますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸