匿名さん
[更新日時] 2010-07-12 00:43:26
SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。
団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。
この商品の魅力度はいかがでしょうか?
http://www.netbk.co.jp/
[スレ作成日時]2007-09-25 17:43:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住信SBIネット銀行ってどうでしょう?
-
1025
匿名はん
その通りです。フラットは、毎年更新して、保険料を支払うことになります。
SBIのローンを使用した場合は、団信料を含んでいるのですが、
その必要はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1026
匿名はん 1025
↑
すみません。日本語がおかしいですね。
(誤)団信料を含んでいるのですが → (正)団信料を含んでいるので
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1027
匿名さん
団信は昨年から急に3割近く値上げしました。結構高いですよ。詳しく計算はしていないですが
金利に換算すると0.2%くらいの上乗せになるんじゃないかな。ここで借り換えする前、フラットで2500万
借りてて年6万6千円でした(毎年数百円くらいずつ下がりますが)。そこに30%値上げですから
年8万数千円ですよ。月に換算しても7000円くらいですからでかいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1028
匿名さん
1024さん
住信SBIネット銀行じゃなくて、SBIモーゲージじゃありませんか?
ネット銀行はフラットを扱っていませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1029
申込予定さん
SBIで固定20年(団信・疾病込)とフラット20に団信・疾病を含めた場合
どちらがお得、若しくはお勧めですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1030
匿名
フラットSが使えるなら断然フラットだと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1031
契約済みさん
素人なので教えてください。
こちらの銀行から30年ローンで2300万円借り入れます。
金利プランの「当初引下げプラン」「通期引下げプラン」
どちらを選ぶのが得なのかわかりません。
基本的な質問?で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1032
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1033
匿名さん
引き下げ幅が当初と変わらないので、今のキャンペーンなら通期の方がお得だと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1034
匿名さん
変動金利を考えているのか、固定期間を考えているのかによって違いますよ。
もっと具体的に説明したほうがわかりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1035
契約済みさん
1031です。
とりあえず、変動金利で組もうと思っていますが、
その後のこと等、詳しく読んでもよくわからないでいます。
ど素人の勉強不足ですみません。
皆さんどうされているのでしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1036
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1037
入居予定さん
確かに、変動の通期はお得なような気がします。
変動から固定選択の際にも金利が引き下がるのが魅力ですよね。
でも、ここは、事務手数料が高いですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1038
匿名
保証料と違い繰り上げても返ってこないのが残念ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1039
匿名さん
正式審査の結果、「承認しました」という通知を郵送でもらいました。
ホームページをみると、その後勤務先等に在籍確認のお電話をします。と書かれてあるのですがこの電話はいつごろくるのでしょうか? 通知が来て5日たつんですが早く次に進めたいんですごくじれったいです。
分かる方ご教授よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1040
契約済みさん
火災保険はどこの保険会社のものに加入しましたか?
良かったら参考に教えてください。
三井住友海上火災から見積りが来ましたが、ローン団体扱のここにお願いするのが1番安いんでしょうか?
他からも火災保険の見積り取ってみた方がいいですよね?
今月末、融資開始なんですが火災保険で悩んでます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1041
匿名さん
車の車両保険と一緒で、物件価格によって、最低保険金額が変わってきます。結局、銀行の担保保全のために自腹で火災保険(団体信用保険もそうですが)に入らされるのですから、地震保険とか、家財保険とかオプションを付けずに、一番安いのに入ればよいと思います。
私は、ローン完済して自分のものになったら改めて、保障の大きい火災保険に入ろうと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1042
匿名さん
1039さん
やっと正式審査終了にたどり着いたという感じでしょうか?
私の場合いつ在籍確認があったのかわからないまま進みました。
実際に電話があったのかも聞いてません。
会社の誰かが出て在籍しますといえばそれで済むのではないでしょうか(憶測)
実行まであと少しですね。がんばってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1043
1031です
1031です。
色々教えていただきありがとうございました。
変動の通期がお得なようなので決定しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1044
匿名さん
教えて下さい。
当初SBI変動を使用していよいよ金利が上がってきた場合
(その時は貯金もたまってきているはずなので)
東京スターの預金連動型に切り替えるのは賢い人間のやる事でしょうか?
素人考えですが教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1045
匿名さん
>>1044
借り換えるつもりなら、ここは選ばない方が良いですよ。
手数料がもったいない。
保証料は戻ってきますが、手数料は戻ってきません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1046
匿名さん
なるほど。有難うございます。
その場合は新生銀行の方が手数料が少ないので
そちらの方がいいんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1047
匿名さん
住信SBIで検討しています。
一点だけ、やはりSBIがちょっと信頼性という部分で大丈夫なのかな?と素人ながら不安に感じてます。
ご利用中の方、ご利用予定の方、今までにこれといった不都合はありませんでしたか?
(審査に時間がかかるのはあるようですね)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1048
入居済み住民さん
> No.1047 by 匿名さん
提携で借りていますが、特に審査に時間がかかったりしませんでした。
まぁ、提携ですので、引き渡しに支障があるような審査は無いと思いますが・・・。
支払いなどについても、特に問題ないですね。
オンラインで細かく繰り上げ返済もできますし、手数料無料なのがうれしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1049
1047さん
>1048さん
さっそくのご返信ありがとうございました。
特に問題は無いんですね、あと、先ほどスレを読み返してもう一点気になったのですが、
本審査のときに減額されたというケースがいくつかあったようですが、これって良くあることなんでしょうか?
直前で減額されるとローンに間に合わなくなったりしそうでちょっと不安なんですが、
特別な要因がなければあまり起こりえないケースなんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1050
匿名さん
SBIは仮に三千万借りたとして諸費用は
実際のところいくらかかるのでしょうか?
提携ローンの金利優遇ならメガバンク
や信託銀行系とそれほどかわらないような
気がします。
逆に諸費用はSBIの方が高いような気がします。
唯一は八大疾病付くらいなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1051
入居済み住民さん
> 1047さん
特に減額とかは無かったですねぇ。
35年固定のみの審査でした。
提携ローンではないのでしょうか?提携の場合には、契約内容に、提携ローンを組めなかったら契約自体を解除できるっていうような内容があるとおもいます。
もし減額されちゃったらこの項目を使って解除するしかないのかなぁ。
自分の場合、ほかにも2行審査しましたが、どこも減額って言われなかったです。
もちろん、収入と借り入れ金額の関係もあると思いますが、借入金÷年収でみると、他スレではやめておけと言われるような比率です^^;
とりあえず審査出してみたらどうですか?
平行してもう一行審査しておけば、問題ないような・・・。
> No.1050さん
手数料は、借入金額の2.1%のようです。自分の場合には提携で多少割引がありました。
メガバンクで保証料としている部分が手数料というイメージですね。
短期なら、メガバンクでも結構安かったですが、自分が借りたときは35年の場合にはここが金利は最安でした。
ソニー銀行は、トータル(35年の場合の返済額+手数料)では安かったのですが、提携ではなかったので結局やめました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1052
匿名
住宅ローンを住信SBIで考えています。例えば10年固定で借りた場合に途中で他の固定や変動に乗り換えたい場合はできるんですか?またできる場合はいくらかかるんですか? スイマセン教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1053
匿名さん
>>1052
>例えば10年固定で借りた場合に途中で他の固定や変動に乗り換えたい場合はできるんですか?
一度固定したら固定期間が満了するまでは変更できません。
それが出来るのは、ソニー銀行だけ。(たぶん)
変動で借りた場合、途中で固定することは可能です。
これはどこの銀行でも一緒です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1054
あ
ここは安いですね。
いまなら35年固定で2.77%ですよね?
それならフラットと変わらないからお得じゃないでしょうか?
手数料の問題はありますが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1055
ビギナーさん
どなたか新生、ソニー、フラット35Sと比較して最終的にここを選んだ方はいませんか?
単に金利の比較優位性だけが理由だったんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1056
匿名さん
新生は業績があまりに悪く不安を感じたのでパス。ソニーも今年は黒字になりそうだけど万年赤字のイメージと
ローンを組むのに電気屋から借りるような気分が嫌でパス。フラットは去年の借り入れ時点の固定金利に魅力がなかった為パス。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1057
匿名さん
確かに新生とソニーって業績が不安定だよね。
今年のフラットSとSBIがいい勝負なのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1058
匿名さん
今年の長期固定に関しては、フラット「S」が選べるなら、どう見てもフラット35Sの勝ちでしょう。
当初-1.0%は、比べものにならないほど大きい差です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1059
匿名さん
私もSBIとフラット35Sで悩んでます。
金利マイナス1%はとても魅力なんですが、団信入れると+0.2~0.3位金利が上がるんですよね。
そうすると10年後以降の金利は約3%位になるんですよね~、うーん、完全に超長期で比較すると
金利は低いけどどうなんだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1060
匿名さん
今33㎡のコンパクトマンションの購入を考えているんですが、住信SBIは30㎡以上あれば大丈夫と書いてはいるのですが、実際にはどうなんでしょうか?
私は24歳
独身の女で、勤続3年、年収は400万位です。
価格は2400万で頭金を100万入れてローンは2300万なんですが・・・
同じように住信SBIでコンパクトマンションのローンを組んだ方いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1061
匿名
みなさん聞いて下さい。 4800万円のローンを東京三菱UFJで借りています。金利は変動金利1、475%です。残り32年です。
借り換えで得する銀行はないでしょうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1062
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1063
匿名
先月あたりの広告から10年固定や長期のものに切り替わりましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1064
匿名さん
変動に関して
住信と住信SBIとで
どちらがお勧めですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1065
匿名さん
住信SBIに借り換えをしようと検討している者です。
提携ローンの優遇は、借り換えの場合でも適用されるものでしょうか?
新規購入だけの特典なのでしょうか?
ご存知の方教えて頂けますでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1066
入居前さん
ひとそれぞれ、家族数や年数も違うんだから、こんなとこで聞くより、直接銀行池
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1067
匿名さん
1064の回答が削除されていますね。
確か住信は繰り上げすると保証料も帰ってくるが
SBIは最初に支払ったまま返ってこないとか・・。
という内容でしたが。
削除される意味があるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1068
匿名
中古マンションの購入を予定しており、住信SBIでローンの申し込みをしようと思っています。
代金決済の際は通常、売り主と買い主、仲介の不動産会社、そして登記手続をする司法書士が一同に会するかと思いますが、抵当権設定登記は住信SBIの指定する司法書士しかできないものなのでしょうか?
私は知り合いの司法書士に所有権移転登記から抵当権設定登記まで全て依頼したいと思っています。
経験された方やご存知の方、ご教示ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1069
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1071
匿名はん
この銀行は手数料高いよ。
6月からソニー銀行ががんばって金利下げてます。
見た目の金利は安いSBIより、実質お得と考えます。
この銀行の手数料2.1%は高い。繰上げしても戻らない。
表面上の安い金利で客を集め、安い人件費で運営し、高い手数料を取る。
全くうまく考えたものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1072
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1073
著名
住信SBIの住宅ローンでの対応が悪かった。
との内容が削除されていますね。
それでを見たコメントも削除されていますよ。
別にひどい内容ではなかったと思われるので掲示板の意味がないですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1074
入居済み住民さん
繰り上げ返済した場合の保証料変換がないことにネックを感じている方、たとえば三菱東京UFJの住宅ローンで、10年後に数百万円を繰り上げ返済した場合の保証料戻り金額を計算してみてください。
色々と手数料が引かれて、戻ってくる金額は微々たるものです。
そんなものにこだわるよりも、ネット銀行ならではの低金利、返済のしやすさ、切り替えのしやすさなどに注目するべきですよ。
そういう意味で、ソニーで借りられれば一番いいと思いますし、次点で住信SBIだと思います。
ソニーは審査厳しいですけどね。
都銀は検討候補から外したほうがいいです。
給料の高い銀行員がたくさんいるので、結果的に高くなって当たり前ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)