住宅ローン・保険板「住信SBIネット銀行ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住信SBIネット銀行ってどうでしょう?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-07-12 00:43:26

SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。

団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。

この商品の魅力度はいかがでしょうか?

http://www.netbk.co.jp/

[スレ作成日時]2007-09-25 17:43:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住信SBIネット銀行ってどうでしょう?

  1. 383 匿名さん

    金利安いと聞いたが優遇期間過ぎたら金利は変動する リスクが大きい 通期金利固定は15年までで新生のほうがいいかな?

  2. 384 申込予定さん

    実際に本申込した方に伺います。
    希望額と回答額に差(減額回答)が出た方はいらっしゃいますか?

    外部負債等の問題もあるでしょうが、
    物件の担保評価+500万円が借入限度額と説明であるので、
    その辺で減額回答になった方もいるのかなと・・・

    電話で聞いても「当社所定の審査につき、回答しかねます」
    としか言われません。
    当方もそんなに自己資金を出せる方じゃないので気になっています。

    地域属性により約80%くらいなのかなとは思っているものの
    実際の担保評価はどうなんでしょう?

    御教授頂けたら幸いです。

  3. 385 匿名さん

    このような掲示板では論拠のない発言多く、ファイナンシャルブランナーなどプロと契約し経験的事実、信憑性あるデータからどこがいいかを話しあったほうが良いですよ

  4. 386 購入検討中さん

    ここでローン実行を検討してます。
    既にローンを組んでいる方に質問です。
    営業の対応はどうでしたか?
    本当に全部電話と郵送でやりとりなのでしょうか?

  5. 387 匿名さん

    >386

    すべて電話と郵送です。
    初めて、住宅ローンを組む人は何がなんだか分からないので大変だと思います。
    僕は借り換えだったので、なんとか大丈夫でしたが・・・
    でも、ここの掲示板を読んだりして、勉強をしているような方であれば、大丈夫だと思います。

  6. 388 匿名さん

    電話対応も親切で特に気になりませんでした。
    担当の方も柔軟に対応して下さり、書類だけのやり取りですが、
    記入箇所もポストイット等を使って指摘して下さり、
    特にストレス等感じませんでした。
    対面で金利が高いよりも、書面で金利が安い方がずっといいと
    感じました。

    また、借り入れ額ですが、希望借りれ額(物件価格の9割)通り
    借り入れができました。

    少し気になった点は、電話対応されている方は
    あまり詳しい知識を持っておられないようで、
    1つの質問に対してえらく待たされることがありました。

    担当の方に直接連絡すれば特に問題ありませんでした。

    簡単な質問には、受付へ電話し、詳しい質問は、担当に電話すれば
    特にストレス無く手続ができるんじゃないでしょうか?

  7. 389 いつか買いたいさん

    2090万円のローンを組もうと思っているんですが、20年変動で組んでガンガン繰上げして8年くらいで返そうかと思っています。
    仮審査は申し込んで問題なく通りました。

    ここは長期固定が魅力と書いてありましたが短期の場合のデメリットを教えてください。

  8. 390 匿名さん

    8年で返すおつもりなら、最初から10年変動で組むか、10年固定がいいでしょうね。

  9. 391 匿名さん

    HPの金利優遇制度についての欄に、
    ”優遇期間中に、金融情勢等によっては優遇内容を変更する場合があります。”
    との記載がありますが、
    借り入れ期間中に優遇が廃止になり、高い基準金利での返済になってしまうこともあるのでしょうか?

  10. 392 匿名さん

    据え置いた!!

  11. 393 匿名さん

    > No.391さん

    先日電話をしてみましたが、明確な回答はしてもらえませんでした。

    そもそも基準金利って何ですか?優遇が廃止になった場合にその金利になるんですか?
    という質問にもYesもNoも言ってきませんでした。

    どなたか明確な回答を得た人いますかね?

  12. 394 契約済みさん

    ホントだ!!

  13. 395 匿名さん

    住信とソニーどっちがいい 借り換え予定 通期長期固定十五年で

  14. 396 匿名さん

    例えば 2000万15年 金利2.53(手数料分借り入れて2042万)とソニ−2.564 で総支払額で検討すると、40万程度ソニーが少なくなる。その上金利が高い分、ソニーの方が繰り上げ返済すると総支払額が更に減る。

    借り換えという事は、SBI利用者の一部が提携ローンで手数料割引を考慮してソニーとの差額が減る事を理由にして借り入れている事を考慮すべき。

    最後に迷うのは、8疾病保障付ということ。私はこれは無意味と思っています。
    1)あなたが生命保険医療保険に入っていないなら少しは意味あるかもね。
    2)この保証対象になった方がここ1年でどれだけ発生したか、また、それが契約者全体の何%であったか問い合わせて見るといいと思います。多分少なくてびっくりします。
    3)15年で返せるという事は恐らく比較的御若い内にローンが終わる。ということはなおさら疾病対象保険の意義は少ない。
    4)今、生命保険、医療保険に入っているなら、さらに8疾病保障付はいりません。保険かけすぎです。

    以上のことから、私はソニーでは固定を変動に変えられるという事を無視してもソニーを勧めます。

    さあ、次の方どうぞ。

  15. 397 匿名さん

    中古物件なら、ソニーの選択肢はない。

  16. 398 匿名さん

    優遇がいつ廃止になるか分からないのは、
    どの銀行も一緒でしょ。
    銀行が勝手に優遇廃止して金利を上げる
    リスクはあります。

    でも、これだけ多くの銀行が優遇で客寄せしてるのに、
    途中で金利変更したら、社会問題になりそう。。

    ここにリスクを感じるなら、
    優遇後と、優遇前で金利差が少ないところを
    選べばいい。

  17. 399 匿名さん

    住信もいいが長期固定ならみずほも金利は安い

  18. 400 匿名さん

    396さん
    愚の骨頂

    1)あなたが生命保険医療保険に入っていないなら少しは意味あるかもね。
       ☆私は生命保険医療保険に加入していません。
    2)この保証対象になった方がここ1年でどれだけ発生したか、また、それが契約者全体の何%であったか問い合わせて見るといいと思います。多分少なくてびっくりします。
       ☆発生統計ではなく、何時起きるか分からない疾病に対する保険ですから!
    3)15年で返せるという事は恐らく比較的御若い内にローンが終わる。ということはなおさら疾病対象保険の意義は少ない。
       ☆15年返済だから若いとは言えません!
        熟年こそ貯蓄や年収があるから短期返済が可能なのです。
    4)今、生命保険、医療保険に入っているなら、さらに8疾病保障付はいりません。
      保険かけすぎです。
       ☆8疾病を事務手数料でカバ−出来るなんて、ベストじゃないですか。
        癌になって延命治療、就業不能になったらどうします??

  19. 401 匿名さん

    396さん

    私は生命保険/医療保険でガンや成人病もカバーしてますが、住信SBIに8疾病保障が
    付いている点で、ソニーにするか住信SBIにするかで借り換え先を悩んでいます。

    2500万円、30年で計画しているので、10月の金利だと事務手数料含めても住信SBIが
    10万円ほど支払い総額が少なくなります。

    この時点では住信SBIの方が金利/支払い総額共メリットあるのですが、繰上返済も
    検討していて、仮に15年で完済できるペースで繰り上げたとしたら、ご指摘のように
    ソニーの金利分が減るペースが住信SBIを上回るので、総額が逆転して住信SBIの方が
    30万円くらい高くなってしまいます。

    最近、友人が30歳で大腸がんで手術したりしているので、この歳でもガンの不安が
    身近になりました。
    医療保険で治療はカバーできたとしても、長期入院が必要になるなどして就業不能に
    なったリスクまで考えると、30万で保障できるなら安いものなのか、どうなのかと。

    > 4)今、生命保険、医療保険に入っているなら、さらに8疾病保障付はいりません。

    と判断できる理由、是非もうちょっと詳しく教えて欲しいです。

  20. 402 匿名さん

    396と同じで、8大疾病がどの程度意味があるかという事に関しては、SBIが出来て1年間に保険対象となった人の発生頻度を確認すれば分かると思います。大切なのは、そのうち、どれだけの人が生きているかということも。

    まず5つの重度慢性疾患(高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎)で就業不能な状態になるのは難しいぐらいだし、そうなると生命の問題になる。同様な状態が12ヶ月も続くのはさらに生命の問題が来るのとのと同じぐらい重篤な状態となります。つまり、団信にほぼ近いということになります。どちらにしろ、収入保証保険とちがって、保険会社が支払うのは最大がほぼ借入額ですよね(もちろん金利分は多少増えますけど、最大36ヶ月としている以上3年分の金利が最大増えるだけ)。
    御友人が30代でガンにというお話ですが、30代でガンになると死亡率も高い。結局、これも団信と同じとなるのです。

    つまり、この8台疾病をつける事で保険会社の負担が増えるのは実質3年分の金利のみと言えます。例えば、3000万3%で借りたとして最大が140万ぐらいでしょうか?。その前に、つまり36ヶ月使い切る前に死んじゃってると思いますよ。これが適応にな人がどれだけ少ないかは、自分の周りにいる人で同じ様な状態の人がどの程度いるか、そんな人は長期ローンを組めているかという観点で考えて頂ければ分かりやすいと思います。

    ソニーとSBIに関しては実質的に総支払額はそれほど違いは無いと思いますが、8大疾病の意義に関しては?と思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸