住宅ローン・保険板「三井住友銀行」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 三井住友銀行
  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2012-12-31 03:26:53

教えてもらいたいんですが、来週頭に銀行に申し込みにいくんですが
返済方法はちょうきの固定の予定です。

インターネットから繰上げ返済すると手数料は0円ていわれたんですがほんとうですか?
毎月の貯金をそのまま繰り上げていこうと思ってるんですが、毎回手数料がいらないんですか?

おしえてください

[スレ作成日時]2007-06-08 11:58:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井住友銀行

  1. 274 匿名

    ガン特約なら、他でもありませんか?

  2. 275 匿名さん

    保障が支払われる条件がいいんですよ。

    他の疾病保障では、就労不能になるとか、結構条件厳しいんだけど、ここのはガンと診断された時点からローンが消えます。しかもガン特約だけに絞って付けられるのが良いと思います。どこも似ているようで、ちょっとずつ違うのですねぇ。

  3. 276 匿名さん

    am/pmが無くなってファミリーマートに吸収されたら、
    ATMの手数料無料はどうなるのかな?
    セブン、ローソン、ファミマ?になると嬉しいけど、
    ウチの近くにあるコンビニは、サンクス、ミニストップ。

  4. 277 匿名さん

    既に私はセブン、ローソン、ファミマは無料ですけど…?

  5. 278 匿名さん

    276です
    ファミマも無料でしたか。
    失礼しました!

    記憶違いだったかな?
    見直してみよう。

  6. 279 匿名さん

    教えてください。
    変動で▲1.5%以上の優遇をとってこられた方
    いらっしゃいますか?
    参考までに提携OR非提携、デべなど教えて頂ければ
    と思います。

  7. 280 匿名さん

    変動で1.5優遇取れましたよ
    提携でデベは去年潰れてしまいましたが

  8. 281 匿名さん

    私も変動全期間1.5%優遇です。
    提携でデベは地所です。

  9. 282 匿名さん

    1.5%は提携ならいくでしょう。
    なんで住宅ローンに特約とか付けるんですかね、さらにお金巻き上げられていることに気がつかないんだろうか。

  10. 283 匿名さん

    皆さんいいですね、、私は1.5いただけませんでした。提携1.4です・・
    経営者サイドにはこのご時世条件厳しいのでせうか?そんな感触です。
    メインバンクやめるぞ!ぐらい言ってみたかったです、、まぁ商売上の条件は
    勉強してくれてるので、個人的な事でグチグチ言うのもどうか・ と諦めました。

  11. 284 匿名さん

    ここと三菱東京UFJは、もう1.6はなくなったのですか?

  12. 285 匿名さん

    保証料を前払いにすると▲1.5%で、
    前払いにしないと金利組込で▲1.3%と言われました。
    ▲1.5%を利用してる皆さんは、保証料を前払いされてるんですか?
    それとも金利組込で▲1.5%の場合もあるんでしょうか。

  13. 286 契約済みさん

    私の場合、保証金前払いなしで1.5⇒1.4になりましたよ。

  14. 287 匿名さん

    ここで借りるならみずほ方がいいと思います。
    フラットの金利もここよりかなり低い、変動は1.5%優遇できる。さらにフラットはデペによっては優遇もあるし

  15. 288 匿名さん

    デベ提携で、ここと三菱東京UFJのどちらも変動▲1.5だと言われ迷っています。
    三菱東京UFJと比較された方いらっしゃいますか。

  16. 289 匿名さん

    >>288
    三菱東京UFJは確か繰り上げ時にネット返済でも一部手数料が掛かりましたよね。
    店頭金利も以前は若干高めに推移していたような…。

    担当の方も感じが良かったので私は三井住友銀行にしましたよ。

  17. 290 匿名さん

    ポイントバックがあるから三井住友にしました。

  18. 291 サラリーマンさん

    私は50歳、三井住友の変動金利0.975、ローン残27年2700万円。昨年150万円ぐらい期間短縮型の繰り上げ返済をしましたが、年齢を考えると定年退職後に年金だけではいまのローン額を払えません。今年からの繰上げ返済は返済額軽減型にして、老後毎月払えるようにしたいと思っています。正しいのでしょうか?全体の返済額がなかなか減らないような気がします。詳しい方ぜひご教授願います。

  19. 292 契約済みさん

    >291
    むやみに期間短縮をなぜするんですか?せっかく期間の優位性を保てるのに
    この時代に期間を縮めるのは命取りですよ。
    借り換え時もいったん縮めてしまった期間はもとには戻せませんよ。
    おっしゃってるように支払額軽減型にしておいたほうがいいと思います。
    失礼ですが期間を最長とっておくと、早死にしたらあとはチャラですからね。
    総支払額がぐっと減ることになるかもしれません。
    期間を短縮するときは、ものすごく余裕のある返済が見込まれる人のみにするべきです。
    支払軽減型といえど、こまめに繰り上げてしまうよりは貯金しておいて、金利が上がって
    しまったときにまとめて入れるように準備しておいたほうがリスクヘッジできます
    ので、ガリガリ繰り上げはよほど余裕のある人でないとお勧めできません。
    体力や、仕事の継続性に自信のある人は繰上げしてもよいでしょう。

    シュミレーションソフトで検討してみてください。コツコツ繰上げと10年後に
    ごっそり繰上げと、比べてもそんなには総支払額変わらないでしょう。
    住宅ローンは総支払額の多少の損得よりも、リスクヘッジを重要に考えるべきだと思います。

  20. 293 周辺住民さん

    釣りにしてもひどすぎるな、その論理。

  21. 294 e戸建てファンさん

    そうですかね?ひどいということはないと思いますが?
    死んだらってくだりのところですかね?

  22. 295 近所をよく知る人

    銀行員じゃないのこの人↑。金利むさぼうろうとしている感じ、危険ですその考え。

  23. 296 匿名

    具体的な数字を示せば理解しやすいと思いますよ

  24. 297 購入検討中さん

    >291
    仮に毎年120万返済しているとして 120万×10年=1200万
    毎年150万繰上げ返済したとして  150万×10年=1500万
    残った金利を退職金で払う

    これぐらいちょっと計算すれば分かると思いますが・・・。

  25. 298 匿名さん

    変動金利で今後の金利上昇が不安なら、返済額軽減型でいいのでは…!?
    結果として貯蓄ができて完済が期間短縮したと同じぐらい早まれば、総支払額の差は少なくて済みますよね?

  26. 299 匿名

    SMBCポイントの有効活用方法を教えてください。

  27. 300 匿名さん

    >>298
    元本を減らした方が良いと思うけどな〜。
    >>291さんの立場で、あと700万円繰り上げを定年(65才)までに出来そうなら期間短縮にして、
    残り5年未満を耐えたい。イヤ、耐える。

  28. 301 契約済みさん

    >>299さん
    私は全部Tポイントに変えてます。
    コンビニやファミレス、セレクトショップなどでかなり使えてお得感大です。

  29. 302 匿名さん

    SMBCの3大疾病+5ってどう?

  30. 303 購入検討中さん

    住宅ローンを借りるとポイントが溜まるの?

  31. 304 匿名さん

    貯まりますよ。
    月末残高100万円につき5ポイント。
    2000万円なら年間で1200ポイントですね。
    http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/tamekata.html

    貯まったポイントの利用方法はこちら。
    http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/use.html

    さらに、ファーストパックなら、ANAマイル、Tポイント、Suicaへも変換できます。
    http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/firstpack/teikei_point.html
    1200ポイントは、ANAマイルなら3600マイル、Tポイント・Suicaなら6000円相当

  32. 305 契約済みさん

    三大疾病はつけないと損よ

  33. 306 匿名さん

    金利上がって、保険料も払うんだぜ
    他の銀行のほうが良くない?

  34. 307 匿名さん

    個人的には金利上乗せするぐらいなら繰り上げしたいかな…。
    住信SBIの無料で付いてくるぐらいの保険がちょうどいい気がします。

  35. 308 物件比較中さん

    でも、がんになったらローンが消えるのは魅力だと思うんだけど・・・。

  36. 309 匿名さん

    他の銀行なら、金利上がるだけとか、保険料だけとかあるんだぜ?

  37. 310 物件比較中さん

    ん、三井は金利上がるだけじゃないの?
    保険料取られたっけ?

  38. 311 匿名さん

    保険料はいただかないんだぜ?金利上がるだけ。

  39. 312 匿名さん

    良くそんな嘘がつけるものだ
    金利も上がるし、保険料も必要だ
    月額3,000円をどう思うかは別の話だが

  40. 313 匿名さん

    おっと約3,000円と書いておかなければ、俺も嘘つき呼ばわりだな
    http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/osusume/hoshou/sandai.html

  41. 314 匿名

    金利アップ分じゃ?

  42. 315 入居予定さん

    2,000万を20年で借りた場合
    追加負担が約3,000円アップ って書いてる。

    保険料が別にかかるわけじゃなくて
    金利としてそのくらいになるという理解でOK?

  43. 316 物件比較中さん

    保険料分で0.3%UPとそれを実際に支払う金額の具体例しか書いてないので
    315が正解だと思うんだぜ?

    保険料分の追加金利以外に
    毎月保険料がかかるなら
    それぞれ別に書いて
    併せていくら支払うが増えるか
    書かないとさすがにいかんでしょ。


  44. 317 匿名はん

    三井住友で保険つけてます。
    金利が上乗せされるだけですよ。

    ちなみに私はガンのみ保証で +0.2%です。
    普通の三大疾病は、だいぶ働けない期間が必要なので...

  45. 318 匿名さん

    今気付いたんですけど、ポイント交換が出来なくなるようですね。
    ワールドプレゼントに交換してたのになあ。 残念です。


    提携先へのポイント交換は、2011年4月10日をもって終了させていただきます
    対象となるサービス
    以下の提携先へのポイント交換は、2011年4月10日をもって終了させていただきます。各提携先へのポイント交換をお申込の場合、2011年4月10日までにお手続きください

    対象となるポイント交換先
    三井住友カード「ワールドプレゼント」のポイント
    さくらカードのJCB「Oki Dokiポイントプログラム」のポイント
    セディナ(OMC)「わくわくポイント」
    セディナ(CF)「ワンダフルプレゼント21」のポイント
    ANAマイレージクラブのマイル(SMBCファーストパック独自の特典)
    ティーポイント(SMBCファーストパック独自の特典)
    Suicaへの入金(チャージ)(SMBCファーストパック<SMBC CARD Suica>〉独自の特典)

  46. 319 匿名さん

    ほんとですね。

    これだと、住宅ローン専用口座として使用する場合、
    ポイントを有効的に使う用途がほとんどなさそう・・・。

    ま、ポイント交換の内容で借りる先を決めたわけではないので
    いいんですけどね。

  47. 320 匿名さん

    他行と条件が同じだったのでポイントで決めた人がここに。
    マイルに変換して年に一度の格安旅行に行っていたけど、なくなるのは大変残念。年間数万円の損だよ。。。
    もし金利が安くなるのなら他行への借り換えも検討しようかと思う。

  48. 321 サラリーマンさん

    私も、SMBCポイントをワールドプレゼントに変えて、それを自動ANAマイル変換10マイルコースにしていました。
    私もこれが決め手で三井住友にしました。
    借入1年目にして、これだとかなりショックです。

    他に銀行探してみたけど、結局手数料だけ取られて、あまりメリットなかった。。。
    銀行変えたら、また色々を支払いの口座替えたり、減税の書類を申請しなおしたり、面倒なので
    このままにしようと思うけど、超くやしい!!!
    契約時の条件はやっぱり継続すべき!
    新規契約者から変更すべきではないのでしょうか?

    銀行の方針転換に言いなりになるしかないのかなぁ??



  49. 322 匿名さん

    私もポイントを有効利用させてもらってましたが、住信SBIで借換えました。
    3年10か月ほどお世話になりましたが、長期固定で返済総額が300万円以上安くなりました。
    借換えてよかったと思います。

  50. 323 匿名さん

    俺もポイント交換なくなるなら借換しようかな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸