- 掲示板
教えてもらいたいんですが、来週頭に銀行に申し込みにいくんですが
返済方法はちょうきの固定の予定です。
インターネットから繰上げ返済すると手数料は0円ていわれたんですがほんとうですか?
毎月の貯金をそのまま繰り上げていこうと思ってるんですが、毎回手数料がいらないんですか?
おしえてください
[スレ作成日時]2007-06-08 11:58:00
教えてもらいたいんですが、来週頭に銀行に申し込みにいくんですが
返済方法はちょうきの固定の予定です。
インターネットから繰上げ返済すると手数料は0円ていわれたんですがほんとうですか?
毎月の貯金をそのまま繰り上げていこうと思ってるんですが、毎回手数料がいらないんですか?
おしえてください
[スレ作成日時]2007-06-08 11:58:00
223です。
224さん
>なぜ東京スターに惹かれるのか解りませんが、
>優遇1.5%で、実質変動金利1%を切るんだから、
>預金連動で金利ゼロなんか考えずに、その分の資金で1%以上の運用をした方が
>メリットあるでしょ。金利ゼロになる分には利息すら付かないし。
その考え方もありですよね~~
2300万のローンで、とりあえず今年は頭金0にして住宅ローン減税の恩恵をいただこうかと思ってます。
しかし、春からは個人事業主になるので年収も減り、住宅ローン減税の恩恵ももらえなくなるので
繰り上げ返済を考えておりました。
東京スターだったら90%融資なので、頭金230万を出しローンは2070万。
残りの貯蓄は1500万ほど。
すると金利が貯蓄との差額570万にしかかからないのでメリットかな、と思ったのです。
しかし570万にはがん特約をつけて2.7%ほどの金利がかかります(10年固定)。
さらにローン残高すべて(2070万)に対してメンテナンスとして0.702%かかります。
三井住友にして、来年に600万ほど繰り上げ返済するとなると、ローン残高1700万。
がん特約をつけると金利は1.175%
残した1000万を1.5%ほどで運用できればお得ということでしょうか。。
考え方はあっているでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんがご教授いただけましたら幸いです。
225さん
お返事ありがとうございます!!
なるほど!みずほも大キャンペーンされてますものね。
>もしかすると、10年国債は利率が上がる可能性が高いので、固定でいくひとは
>ここらが勝負所かも知れません。
>#来年の夏までは、ねじれ国会がなくなるので
ごめんなさい。不勉強でこちらの意味がわかりませんでした。
お時間あるときにご教授いただけましたら幸いです。