- 掲示板
住宅金融公庫の提携実施企業の最下段にある会社なのですが、あまり情報がなく、一体どのような会社なのか、独立系なのか信販系なのか全くわかりません。
どなたか、ご存知のかた教えてください。
[スレ作成日時]2006-01-03 12:02:00
住宅金融公庫の提携実施企業の最下段にある会社なのですが、あまり情報がなく、一体どのような会社なのか、独立系なのか信販系なのか全くわかりません。
どなたか、ご存知のかた教えてください。
[スレ作成日時]2006-01-03 12:02:00
本人確認が有るかどうかは、貴女の提出した資料の内容や勤務経歴によると思いますよ。普通、ローンの申し込みが有ったことをさ悟られないように、個人名で掛けてきます。
担当が電話の切り方わかってなくて何度かイラついた。あとは流れ作業だろうがイレギュラーを確認しないで無責任な事を言われたりして取引に関わる事が嫌に感じた時もあった。余裕が無い時はメモをとって言った言わないが無いようにしないと後でどうにもならない。ただ手数料破壊やはり最安。あと対面する人はちゃんとしてた。
仮審査済み、本審査済みで、
次につなぎ融資をして貰う段階だった者です。
急にハウスメーカーと優良住宅ローンとの間で提携契約が上手く出来ていなかったという問題で、
土地の決済の日までに繋ぎ融資を行う事が間に合わないと言われ大変な目にあいました。
初めはHMの問題か優良住宅の問題かが分からなかったのですが、双方の言い分を中立的に別々に聞いてみると、間違いの根元は優良住宅の方にあった為、優良住宅の本部に確認の連絡をとりました。
するとそこで言われた事は、根元は差し置いて
HMと現在協議中です、HMの方が大企業なので提携に時間がかかっているとHMのせいにするのみ。
ミスをした張本人の担当優良住宅社員は根元のミスをした内容を発言してしまっているにも関わらず、上は非を認めませんでした。
又、HMは謝罪をきちんとしてくれましたが、優良住宅は夜間に
言い訳の電話だけでした。
不動産屋や土地の売主さんにも土地の決済の日を延長して貰ったりと迷惑をかけてしまっているのに、そちらへも何の対応も無し。
トラブルにならずに申し込みが出来た方は
手数料が安くすんで良かったかもしれません。
でももし今後トラブルが起こった場合、ここの会社はお客や周りの会社の事よりも、
自分の事を最優先する会社ですよ!
小さくて知名度も大きくない会社で大企業の様にネームバリューで信頼を買えないのに、対応でも信頼を買えないなんて、ほんとに残念な会社です。
うちは現在、他に融資先を変えました。
すごく憤りを感じています。
私を担当してくれた方(2名)はとても対応良かったです。仮審査もWEB申込して3日営業日以内に連絡ありました。本審査も3日だったかな?直ぐに電話で連絡あり、翌日には郵送でも届きました。
新宿の本社に行ったのは金消契約の時の一回限りでしたが、説明も一つ一つ親切丁寧な説明で、1時間もかからずにスッと終えられました。HMが住宅性能評価書を用意してくれていたので手数料も0.5%と激安!
楽天,ARUHI,住信SBIも検討していましたが、優良住宅ローンさんがベストでした!
累積融資額1兆円突破ってニュースリリースが出てたけど、あんまり聞いたことない会社だよねえ。
ていうか、銀行じゃないフラット35の取扱業者は聞いたことの無い所ばっかりだなあ。
何か特殊な要因が有るのかな?
黒田バズーカで国債金利が凄いことになってますね。
このままだったら3月のフラット35金利は史上最低を
更新しそうですね。
でも、借換手数料の比較が、機構のホムペを見ても
良く分からない。
やおぱり、ここが一番安いんでしょうか?
=> 367
探せば
地銀で
融資手数料
取らない所も有るよ。
でも
支店のある地域
限定で
給与振込口座が
ないと駄目なので
地元に
そんな地銀が有ったら
大ラッキー
電話したら、3月に借り換えるなら今月中に申し込みして下さいと言われました。
一瞬、審査にえらい時間がかかるなと感じましたが、
今借りている銀行への繰り上げ返済手続きに時間がかかりますから、と言われた。
そんなもの?
フラットって金利同じでなんでこんなに融資手数料に差があるの?
サービスがそんにな違うの?
近くに支店があるとかないとかの差なの?
っていうか、日本**!!!
優良住宅ローンで以前フラット35を契約した者ですが、今後借り換えを検討しています。
借り換え先を同じ優良住宅ローンで借り換えた方って居ますか??
相手が難色を示すとか、各種手数料が通常より安く済んだとか、金利が最安にならないとか
そういった話があればぜひ聞きたいです。
宜しくお願い致します。
提携していないと、つなぎ融資は出さないと言われました。
ハウスメーカーに確認されるのが一番確実だと思いますが、
金融機関と提携していて融資手数料が安いかもしれないハウスメーカーを選ぶより、
気に入ったお家を建ててくれそうなハウスメーカーを選ばれた方が良いと思いますよ~
融資手数料が安くて嬉しいことなんかより、
家の不具合の方が何倍も悲しいですから。
ちなみに
明日金消契約の予約電話した後、8月の金利見て融資実行を9月以降にするっていうのは可能でしょうか?
マナー的にどうかというのは重々承知なのですが・・・7月より金利下がったら実行したいのです。
優良と、従来の借入先と、どちらが事務手続きに時間がかかるか分からないから、まず、従来の借入先に、最短で何営業日前に繰上返済を通知すれば良いのか確認されてからがベストだと思います。私は、その時に初めて、月に一度しか繰上返済できる日が無いと言われて、のけぞりましたw
契約式の日に多少の余裕を持って、何月何日ごろに実行するのか決まっていればいいと思いますよ。
契約の日に、いきなり「やっぱり9月にしたい」といったら、相手も計算のやり直しで困ると思いますから。
私7月に融資してもらいましたよ
借り換えでした。 5月に金利が1.08に下がりそこで書類を申し込み
もたもたしていたら出すのが遅れてしまい
6月の融資には間に合いませんでした
結果的には7月の金利が0.93でしたので7月の融資でよかったのですが
審査、書類のやりとりで時間がかかりますが、対応もよかったですよ
司法書士さん、現地のスタッフさんも良かったので 満足してます
8月17日にフラットの申し込みをして31日に承認がおりた者です。
ローンの控えは後日郵送とのことでしたが、9月29日現在、まだ届きません。
いくら手数料が安くてもそういうとこルーズじゃあねえ・・・借りるとこ間違えたかな。
今日になってようやく漏えいについての文書が届き、私たちの情報も含まれていたとわかりました。
漏えい発覚後の先日、手続きで優良住宅ローンに出向いた際も、担当すら漏えいについては口にすることもなく黙々と手続きを進めていました。
きっと聞かれるまでその話はするなという通達でもでてたんでしょうね。
電話番号漏れてないなら、実害はないな。
誰か漏れた口座番号に振り込んでくれる人がいないかな?
サービスが悪いって、借りてしまえば毎月口座から引き落とされるだけで
繰上返済は、機構のwebから手続き。
何処で借りても差はないんだから、手数料安い方がいいに決まっている。
手数料0.444%、金利0.9%良い時期に借換できた。
通知文に記載された漏えい内容にメールアドレスは含まれていなかったが、明らかにこれまでは無かった迷惑メールや勧誘メールの類いが増えた。
メールアドレスも漏れていたんではないかと感じます。
情報漏洩で厄介なのは、メールアドレスと電話番号くらいだから、
心配なら捨てアドとプリペイド携帯使えばよい。アルヒの手数料に比べたら
屁でもないぞ。住所、氏名、口座番号なんて漏れたって困る事ないよ。
個人情報の流出はメールアドレスと電話番号だけではありませんよ。これだけ個人情報の流出に厳しい時代に大量の情報を流出させるのは金融機関として問題ではないでしょうか?またその問題が完全に解決していないのに、早々と新規申込みの受付を再開する金融機関は信用できますか?どんな金融商品でも手数料が安いということは、何かしらの事情があります。例えばですが住宅の検査・火災保険・司法書士等が指定されている等がありますので、目先の費用だけではなく充分に検討してローンは決めた方が良いのではないでしょうか。
すみません、現在分譲マンションから新築戸建に買い替え予定なのですが、優良住宅ローンを検討しております。
マンションは売却予定ですが、タイミング的にダブルローンになってしまう可能性が高くいのですが、優良住宅ローンはダブルローンでも審査はしてもらえるかどなたかご存知でしょうか。
教えてください。
こちらのローン会社で融資をしてもらうのですが、
建物が着工してるのですが金消はいつになるのでしょう?
連絡が来なくて困ってるのです。
つなぎ融資も同時なのに…
みなさんはどんな感じでした?
そんなのハウスメーカーに聞けと言わず教えてください。
忙しいのか反応が悪い。因みに工務店です。
金消契約って、どのタイミングでするんですか?
これから着工なのですが、いまいちよくわかりません。
営業マンは、まだです。しか言わない。何を根拠でそういうのか❓がたくさんつきます。
ちょっと営業マンに不信感。
>>436さん
本審査OKだと普通は、
住宅金融支援機構宛ての申込書は書いて、
提出済みのはずですよ。
提出先は機構ではなくて金融機関ですけどね。
(申込書⇒本審査 の順番)
団信は、金融機関や436さんの都合によります。
436さんが、団信に加入できなければ、ローンを借りたくない!
という方であれば、早めに申込書を出したほうが良いでしょう。
金消とは金銭消費貸借契約の略語です。
〇月〇日に、金利いくらで、ウンゼン万円借りました。
何年後までに返します、という契約です。
登記はお金を借りると同時に抵当権の設定契約。
でも、その前に土地を買ったら買った時、
家を建てたりしたら完成した時に
436さんの名前で登記することもあります。
優良住宅ローンで建て売り新築の勇姿を検討してるんですが、親がが優良住宅ローン=サラ金と言い不安になってます。
仮審査は通りました。
優良住宅ローンはサラ金じゃないですよね?
今担当してくれてる人は優良住宅ローンは国がやってるって言ってくれたんですが…
私の知る限り、サラ金というのは、サラリーマン金融の略語で、
無担保で年率20%とか、昔は40%とかで貸していた貸金業者のことです。
多分、438の親御さんが若かりし頃、サラ金禍(過酷な取り立てや借金苦の自殺)が社会問題になったのでしょう。
1%程度の金利で、住宅ローン(担保あり)を貸す業者はサラ金ではないです。
フラット35の取り扱いのほとんどは、銀行ではなくて、このような住宅ローン専門会社が行っています。
438さんは親御さんに、その点しっかり理解してもらった方が良いですよ。
後々家族喧嘩しないためにも。
ここはイオン銀行や楽天銀行のように料金の高い指定司法書士でなく、自由に選ばせてくれるので、ネットで「司法書士 〇〇市」 とか 「○○区」で探して、よさそうな司法書士5-6件に、購入不動産の所在地と購入予定日、ローン金額をメールして料金(司法書士報酬と実費の総額)を見積もるとよいのでは。不動産会社の提携司法書士も安いとは限らないので、売買の登記も含めてきいて、不動産会社にも、こちらでやりたいといえば、大概OKです。
不動産会社の仲介手数料や金融機関の事務手数料と比べると安くても、司法書士によって数万円以上の開きが出ることがザラですよ。
442番で『団信が通らず』って書いてあるじゃないですか。
この人に必要なのは、団信なくても借りられるフラット35か、
加入基準の緩いワイド団信か緩和団信付きの住宅ローンだよ。
団信保険料を金利に含むのはアルヒだけじゃなくて、ほとんどの住宅ローンが同じですよ。
別払いにしているフラットが変わり種だっただけ。これももう直ぐ変わりますけど。
大変失礼ですが、団信通らないってことあるんですか。
紙切れ一枚に判子つくだけですよ。
病歴調べられるのですか?
もしそうなら、高い生命保険かけておかないと何かあったときのひどいですね。
精神疾患ですか。
そうですよね。人それぞれですもの。
家はすんなりだったのでピーンと来ませんでした。
大変失礼しました。
ちなみに家は、優良住宅ローンです。そして、毎年団信支払い。
借換しようか。悩んでる。
442で質問したものです。
皆様のご意見ありがとうございます。
団信が通らなかったというのは
糖尿病です。1日一回飲み薬を飲んでいます。
HMさんから銀行の仮審査は通ったので、糖尿病があるので本審査の前に団信を出しましょうと言われて出したらダメでした。