- 掲示板
住宅金融公庫の提携実施企業の最下段にある会社なのですが、あまり情報がなく、一体どのような会社なのか、独立系なのか信販系なのか全くわかりません。
どなたか、ご存知のかた教えてください。
[スレ作成日時]2006-01-03 12:02:00
住宅金融公庫の提携実施企業の最下段にある会社なのですが、あまり情報がなく、一体どのような会社なのか、独立系なのか信販系なのか全くわかりません。
どなたか、ご存知のかた教えてください。
[スレ作成日時]2006-01-03 12:02:00
HMの担当にフラット35にしたいと言ったら、ここを薦めてきました。
基本的に優良住宅ローンと直接やりとりをすることはなく、
申し込みの書類等もHMの担当に渡すだけでOKでした。
唯一、優良の人と会ったのは金消契約のときだけ。
他の銀行とかがどういうやりとりをするのかわかりませんが、
家作りに集中できたのはよかったと思います。
つなぎもちゃんとあるし、大満足でした。
お金を借りるのにいいとか悪いって何?金利が低けりゃいいじゃん。ここは金利も低いしいいと思うよ。営業の態度がどうのこうのと言われるけど(さほど悪く無いと思うが)最初だけの問題だし。11月に借りた者より。
条件が良かったので契約しました。
契約の際の担当者は穏やかで丁寧だったので安心していたのですが。。。、
先日教えて欲しいことがあって連絡したら、営業から管理部?にたらいまわしにされた挙句に、管理部の応対に出た職員はとても横柄で非常に嫌な思いをしました。
声からすると若い職員ではなくそれなりに年を重ねているような人だったので、なおさら失望しました。
条件が良いということで地元の銀行ではなくこちらを選んだのですが、職員の質は全く異なりますね。
一部の方のみだと信じたいです。
優良住宅ローンとSBIモーゲージで迷っています。
優良住宅ローンは手数料も安く「いい事ずくし!」の
ように思えますが、実際どうなんでしょう?
デメリットはありますか?
皆さんならどちらにします?
優良住宅ローンの審査通りました。特徴は以下のとおり。
取扱ローン:フラット35(誰でも)・つなぎ融資(提携会社経由のみ)
手数料:非常に安い。
金利:それなりに安い。
手数料+金利:とにかく安い。
対応:担当者に当たり外れがあるらしい(私は当たりっぽい)。
つまり、以下のような感じです。
メリット:総返済額が安い。特に初期費用が安い。
住宅性能評価を申込む予定なら、手数料がさらに安い。
デメリット:フラット35は提携会社経由でなくてもOKだが、
つなぎ融資は提携会社経由じゃないと申し込めない。
担当者によって対応に差がある。
参考になれば…
私は別の住宅ローンを抱えた状態で優良住宅ローンで仮審査パスし、その後本審査も通ったとのことで新しい住宅を新築終了後、金消契約の書類一式に署名捺印して、担当者が帰られました。
その直後に本社から電話で、前の住宅ローンが完済されていないので、ローンが降りないとの連絡あり、結局大慌てで前のローンの名義変更に奔走し、たまたま変更可能になったばかりだったため事なきを得ましたが、もう少しで一家心中かと思いました。
もちろん、別のローンをまだ名義変更できていないことは、担当者に伝えており、その状態で仮審査をパスしたのですが、本審査用の書類の中に、完済すべき負債を記入する用紙があり、そこに前の住宅ローンを記入したため、そのローンの完済、または名義変更が、条件に加わってしまったらしく、ローンが降りないということになってしまっていたようです。
もちろん書類を書く際にも、住宅メーカーの営業さんもまじえてその書類に住宅ローンの内容も記入するのかどうかを優良住宅ローンの担当者に確認したうえで記入したのですが、契約時には記入してしまったのがいけなかったの一点張りで、謝罪の言葉もありませんでした。
なんとか契約できて、順調に返済もスタートしたのですが、あるとき私の不注意から口座残高不足でお金が落ちなかったらしく、引き落としが出来なかった旨の通知が届き、丁度、土日を挟んでいたこともあり、月曜日には振り込むつもりでいたところ、電話で優良住宅ローンから、いつ振り込むのかとの連絡があったと在宅していた家人から言われ、通知で了解しているのにな、と思っていたところ再度電話があり、私が受けたところ、「いつ振り込まれますか?」と無愛想に尋ねられ、2~3日中に振り込むことを告げると、「月曜日には振り込めますか」と畳み掛けられ、少々頭にきたので月曜日には入れると応えて電話を切りました。
その後、月曜日に振込みを終えて、先方に電話で振り込んだことと、電話での対応が不快であったこと、契約時のトラブルもあって、非常に信用が無いように感じさせられたので、対応の仕方の改善を求めると、言葉遣いが悪かったかもしれないが、そもそも残高不足であったことが悪いと言われ、がっくりして電話を切りました。
私があたった社員の方は、どなたも高圧的で、まるで上から目線の方ばかりでした。
あまりかかわりたくないので、これからは注意しようと思います。
前のローンを組んでいた銀行ではそのようなことは一切無く、名義変更の際にも本当によく頑張ってくださったのにと思うと、残念でなりません。
金利や、つなぎ融資等、機能的には問題ありませんが、よくよく検討されて契約の際には文書でやりとりをされると良いと思います。(私も一応文書でもやり取りしていましたが・・・)
自分は仮審査の書類を書く際に電話しただけでしたが、非常に丁寧な対応でしたよ。
仮審査に3営業日でパスし、レターパックで書類など送られて来ました。
その後本審査はわずか4日程で仮承認でした。
(まだ建物ができてないので適合証明書がないのため)
本審査からは仲介業者さんにまかせていますが、なんの不満もありません。
ハウスメーカー提携のローンだったこともあり
申し込みから金消契約に至るまで何の問題もありませんでした
金消契約の時に初めて担当者に会いましたが
とても感じの良い方でしたよ
普通の銀行員と変わらないような感じでした
ローンは一度も遅れたことがないので
遅れた時の対応などは分かりませんが…
借りた後の対応ですが、
書類の送付や手続きの対応が遅いです。
予定日を過ぎても書類が届かないことが何度かあり、こちらが催促の電話をしたらいつも
「今日送りました」との返答。
遅れるのなら事前に連絡するべきだと思うのですが、
それが無いので対応がルーズな会社だなという印象です。
ここの人間は、ホームページに載っている質問の詳細を尋ねても
「折り返します」の一言で一週間以上放置も当たり前。
ローン申し込み前にこれほど苦労するなんて、例え手数料が安くてもねぇ…
職員の教育レベルは最低です(笑)
2013年5月に借り換えしました。6月は金利上がったみたいだったので急いで良かったです。
優良住宅ローンを今回使用しました。理由は他社より圧倒的に手数料が安いからです。
フラット35から、フラット35への借り換えで以前は日本住宅ローンを利用していました。
昨今の低金利で借り換えのメリットが出る事が判ったため借り換えしました。
感想として、電話対応、金消契約共に問題ありません。司法書士も至って普通で問題なし。
なのでこれから優良住宅ローンを利用されるかたにはおすすめできます。
借り換えを検討始めたのが5月初旬で連休明けより資料請求し、5月末に間に合いました。
他社でも検討しましたが実際間に合わないと断れましたが、この会社は違いました。
大手では融資日などきっちり決まっているため今回の様な急な依頼には対応できなかったのだと思います。
納期対応、コスト安いしココ使わない理由はないと思います。
まだまだ小さい会社らしいですが、持ち前の競争力で成長してほしいです。
以上
一言で言って最悪です。先ずどこから給料が出ているのか自覚していないらしい。商売気もなく愛想もなく役人と同じ。これだけならまだしもレベルが低い。単にパソコンに客のデータを入れボタンを押し拒絶と出ればそれで終わり。はっきり言ってこれくらいなら小学生でも出来る。最近知人が借換えを申し込んで資料をすべて送った後、電話があり足らない書類を送れと言われあちこち走り回りー住民票の原本までー送った挙句、返済比率が規定以上で逆立ちしてもダメと言われたとの事。それだったら最初から言えとその知人は憤っていました。要するに最初から結論ありきで、それでも資料を送れと言うからには、何か他の方法を考えてくれるのかと期待させておきながら何もしない、考えない思考停止状態。知人は借換えでこの十年来一度の延滞もなく返済してきた実績も一顧だにせず、これが新規購入だったら梯子を外されて大変なことになっていた。最初から振り返るとR天やSモーさんに比べ電話の応対も横柄で感じが悪く不愉快だったそうで中味を暗示していたと言っていました。宝くじはやはり愛想のいい店から当選が出るというのも肯けますね。
期待させておいてって・・・
審査するにあたり不足の書類を提出することは当たり前でしょう。
審査できないんだと思いますよ不足なんですから。
公的な書類なら今までにも何度も取得してきているはずです。融資なり登記なりで。
借りる立場なんですから・・・。
結果がダメなら不愉快になり文句も言いたい気持ちはわかりますが・・・
普通に出して、普通にダメだったって事だと思います。
私思いますに、最初提出された書類では返済比率は間に合っていたが、6月になって金利が上昇して返済比率がオーバーしてしまったか、個人信用情報で他の借入が見つかって、その返済額を加味したら、やはり返済比率がオーバーしてしまったかのどちらかじゃないんでしょうかね?
優良住宅ローンでしたらフラット35でしょうが、フラット35に限らず申込時点(の金利)で審査金利は決まるため、後で追加資料の提出が必要になったからといって審査金利が後から変動する事はありません。
それですと逆に審査金利が下がったら借入可能額が増える事になりますし、申込金融機関や住宅金融支援機構が個別のローンで都度審査金利を見直すことは物理的にも対応不可能です。
ちなみに、メガバンク等のプロパーの住宅ローンの場合そもそも審査金利自体が一定になっています。
また個人信用情報の件ですが、1件のローンで申込段階で何度も個信を叩く事は通常ありません。
276さん
日本住宅ローンからの借り換えですよね?
おかしいなぁ…?
日本住宅ローンからの借り換えは、貸す側ではなく(優良住宅ローン)、日本住宅ローン側の都合により、借り換えしたい電話を入れてから確実に1ヶ月は掛かるはずなのですが…。
ひょっとして、優良住宅ローンの社員さんがそれを知らずに書き込んじゃいましたか?
お客様あって企業、その通りだと思いますよ。
ただ、企業だってお客様を選ぶ権利はあるという事です。
双方ルール守って成立している関係ですから。
こっちは客だぞなんて横暴な言葉で苦労している方がどれだけいると思いますか?
そろそろ借り換えの時期で私は借りている立場という意識が強いんです。
いろいろ調べているところで278さんのご意見があり、あまりに理不尽な為思った事を言ったまで。
足元見た横やりはご遠慮下さい。
どうもこの欄を金融機関が自己弁護に使っているふしがあるようやな。実際申込んだ人間の言いたいことを正確に聞いてやれ。書類が全部揃わなくても入口の段階でわかっておれば早く返事してやれと言うことと違うんか。はっきり言えば最初からセンター入試のように足切りせいというこっちゃ。HPででもはっきり条件出してやれ。もったいぶった理屈つけるな。両方とも。
SBIなどのネットバンクと悩んでましたが金利の安さと繰り上げ返済の手数料が不要なことから
ハウスメーカー提携ローンとしてフラット35で審査しました。
最初はどこそれ?という感じでしたがプロパーで借りる訳ではないので、金利、手数料優先で選択しました。
審査期間は約1ヶ月。。。もうちょっとかかったかな。
追加の不足書類などがあり、通常の期間よりも長かったと思っています。
源泉徴収票3年分、その他資産を証明するための書類を数回に渡り求められ、
半ばあきらめておりましたが、無事に決定をいただき翌週に金消契約を行いました。
その時、担当の営業マンの方は非常に丁寧に今ローンの仕組み、返済についての注意事項などを
説明していただき、気持ちよく契約できました。
繰り上げ返済の仕方なども同時に教えてくれたと思います。
当然ですが、それ以降に接触することはなくコンスタントに返済しています。
今回は、固定の金利が底なので変動金利は視野に入れていませんでした。
フラット35の中では、一番事務手数料が安いので使いました。が、担当者と電話で何度か話しましたが、対応も悪く、他の銀行と比べ知識も乏しすぎです。
とても、嫌な気分になりました。ほんと安かろう悪かろうですね。
自分は我慢して使いましたが、人に勧める気はまったくありません。
二度と使いたくないです。
6000万ほどの借入を考えています。いろいろ調べましたが、SBI等と比べると、手数料が100万円近く安いです。100万円となると、相当な金額になりますが、これを打ち消すぐらいのデメリットがあるのでしょうか?
№294さんへ
フラットなら手数料を考えると優良住宅ローンだと思います。
SBIは自社の保険が魅力的かもです。
優良さんは本社一括受付なので首都圏にお住まいなら
本申込は本社へ持参すれば済むと思います。
地方なら郵送もありみたいです。
業者さん経由の申込みも多いと聞くので
フラットに慣れてる業者さんならお申込は楽なのかも。
優良さんはフラットの申込データ(金融機関限り)をみたら
地方からの申込が多いいみたいです。
九州・四国・北海道では強いみたいで意外と首都圏は苦戦してるようです。
対応する人なのか、理由はわかりませんが。
フラット・銀行ローン、色々とご検討してみて下さい。
手数料が安いってことだけで、お客様に勧めましたが、対応・応対の悪さに2度と使うことはないです。
他で通る銀行があるなら絶対にやめるべきですね。担当者によって違うのかも知れませんが、折り返しの
連絡もこちらから3度してもかかってこない状況でしたので社風なのでしょうね。
ちなみに私は大阪からです。担当は男性でしたが、とにかくローン付けでここまでの
ルーズな銀行は過去25年やってますが初めてです。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
優良住宅ローンとSBIモーゲージは避けた方が良いです。
個人情報を漏えいしています。
フラットは業者は嫌がるので個人のお客さんが黙って単独で申し込む事が少なくないのですが、その情報を裏で業者に通報してます。
怖ろしくてプライベートでは絶対に関わりたくないです。
事前審査に申し込んだものです。
結果、少し減額の金額が表示されていて、(留保)でした。
本審査を受けるので融資担当の方に(留保)で大丈夫ですか!?と聞いたところ、
『受けてみないとわかりませんが、
経験上、大丈夫です。大体8割の方が留保です。』と言われました。
留保との審査結果は実際どうなのでしょうか!?
本審査を受けてみないとわからないことは承知してますが、気休め程度に教えて頂ければ助かります!!
宜しくお願いいたします!!
細かい内容を精査しなきゃなんとも言えないって意味
モーゲージ系は安全な案件以外はとりあえず留保にして、書類出させるケースが多いよ
書類の提出促すために留保でも十分通る可能性あるみたいにセールストークしてくるけど、実際には5割の確率
書類出させる分には銀行にリスクないからね
6/2名古屋支店開設だって
http://www.yuryoloan.jp/wp/wp-content/uploads/2014/05/%E5%90%8D%E5%8F%...
申込者が増えているってことかな
借りてしまえばね。
それまでの手続きで幾度のミスがあればどう?
お金を扱う以上、正確さや迅速さは必要だと思うんですよね。あと信頼性。
それがここにはない。
融資日に実行出来なくても、金融機関は責任を取りませんよ。特にこういう金融機関はね…。
物件を契約し、こちらでF35機構承認を得ました。
融資額3000万です。諸費用について、教えてください。
なんか、19万と35万ってめっちゃ安く感じるんですけど、見落としている項目があるのではないかとちょっと不安です。
■優良住宅さんに支払う諸費用
150千円:融資手数料(融資額×0.5)
20千円:印紙
21千円:適合証明書
-----------------------
191千円:合計
■デベに払う諸費用
350千円:登記関連(建物表題登記・所有権保存登記・抵当権設定登記)
■その他
0千円:団信は加入せず
0千円:火災保険、検討中
0千円:保証料
**千円:固定資産税積立
**千円:修繕積立基金
**千円:デベ事務取扱手数料
**千円:前払い管理費
窓口の方は多少雑ですが、手数料0.5%で十分満足です。
売主の斡旋のフラット業者の手数料は0.97
2%でしたので、12万も減らせませた。
詳しい知人から聞いたのですが、返済口座は、返済開始後
でもかえられるんですね。
口コミ求む!
以前からの情報より期待はしてませんでしたが、問い合わせしてもかなり不愉快な対応でした。
初めてのローンなので無知な事も伝え、フラットの調べた内容を確認し尋ねたら相手がその情報を知らないようで←過去にあった正しい情報なのに
失笑しバカにしたような口ぶりの態度!すべてにおいてこちらをかなり下に見た偉そう!
手数料もほかに比べたらかなり安いので利用したいのですが、担当者を変えてもらいたいです。担当者変更は可能だと思いますか?みんなハズレなんて事ないでしょうか
昨日契約してきました。
担当の方は感じの良い方で、手続きの説明やチェックもしっかりなさっていました。
同じ会社でも人によって色々ですから、当たり外れがあるかと思います。
F35を申請するに当たり、市役所にて必要書類を申請し送付。
しかし、提出した書類に必要内容が記載されていないかったため再提出が必要とのこと。
最初からきちんと必要書類の正式名称と記載内容を明確に指示してくれれば、
手間もお金もかからないのに!本当に不親切です!!
しかも、今日の今日で再提出って言われても、仕事をしている身では無理!
応対も横柄だし、あまりよい感じは受けません。
審査はあくまで支援機構だからね、窓口窓口というけど分かんなきゃ住宅をお願いする所の営業マンに任せるのが一番。
つまり金を貸すのは支援機構、その窓口が色々あるだけだからあなたの担当の営業マンがきちんと書類なりを用意してくれればどこに出しても大丈夫。元々通らない融資が窓口変えただけで通りやすくなる訳もない。よくあるのは自分で融資先探してきて結局何を用意するか分からないって話。建てる所の営業マンに頼みなよ、しょせん素人なんだからさ。
販売請負業者に手続きを手伝ってもらうのは良いですが、彼らが勧める金融機関をそのまま選んではダメですよ。手数料が倍以上(何十万円も高い)する金融機関を勧める業者がいますが、そういうのは、ほとんどが金融機関からの手数料キックバックが狙いですからね。
家を売るのが本業なんだから、業者はどの金融機関が窓口でも基本的には真摯に対応してくれるはずです。
キックバックもらってる側だから本当です。正式名称はなんというのか分かりませんが、違法にならないような名目になっているのでしょう。名目を問わずに違法なのであれば、すぐ止めるように上に言いますから教えてください。
んー。俺んとこはキックバックなんて貰った事ないよ。
みずほとソニーとしか提携してないけど。
基本フラットの場合、手数料安い所は本人によるネット申し込みオンリーで人件費抑えてるから、提携が存在しないよね。基本自分で書類を揃えないといけない。それが面倒であれば提携のフラットって選択肢になる。まー、手数料高額だし、言うほど手間でもないから安い所をお勧めしてるけど。
なおうちは提携フラットはみずほだけど、キックバックなんてないよ。SBIとかやってんのかな。分からんけど。
キックバック有るのって、プロパーだけどラ○フとかじゃね?
うちじゃ取り扱い禁止だから分からんけど。
あとプロパーだと、ソニーはネットで載ってる最優遇金利より更に提携優遇が着く。
みずほは全く変わらん。
提携で儲けようとする業者は存在し得る気もするけど、そんなとこではそもそも買わない方が良いね。
まともな所は審査通過の可能性が高い中で一番金利が優位な所を斡旋してくれるよ。
ハウスメーカー経由で優良さんの仮審査を申しこみました。結果、承認と回答がでましたが、さらにこれから本申込みをすると機構の審査があるんですか。承認になったら必ず優良さんを選ばないといけないのでしょうか。本命の審査結果がまだ来ないのでそれを待ってから本申込みをした方がいいのか悩んでいます。宜しくお願いします。
本申込みに記載する詳細な内容によって細かな審査があります。
承認後、契約をして初めて確定するので、
承認になっただけでは、必ずしも借りなくていいです。
本申込み後(承認後でも)、別のところで借りることを決めた場合は、
断りの連絡を入れればいいです。
他のところの結果を待って、本申込みして
引き渡しに間に合わなかったら目も当てられないです。
本命のところと同様の添付書類を揃えるのが面倒ではありますが。