- 掲示板
住宅金融公庫の提携実施企業の最下段にある会社なのですが、あまり情報がなく、一体どのような会社なのか、独立系なのか信販系なのか全くわかりません。
どなたか、ご存知のかた教えてください。
[スレ作成日時]2006-01-03 12:02:00
住宅金融公庫の提携実施企業の最下段にある会社なのですが、あまり情報がなく、一体どのような会社なのか、独立系なのか信販系なのか全くわかりません。
どなたか、ご存知のかた教えてください。
[スレ作成日時]2006-01-03 12:02:00
ここの会社はみずほと提携しているって担当に言われ、みずほに確認したが提携なんてしてないって言ってました。みずほの担当より同社の担当に電話して頂いても素人にように何も回答が出来ず、金消がせまっているにドタバタして結局辞めました。申込を行って、本当に大丈夫ってい思う人が担当だったのかも知れませんが最悪・・・。皆さんも担当には充分、注意してください。
メールはほんとに回答こないよ。
全体電話の方がいいです。
でも、電話を受ける方にも当たりはずれがあるようで・・・
平日の夜7〜8時だと、詳しそうな男の人がだいたい電話にでるのでおすすめ
現在フラットと銀行の併用で検討中です
提携先フラットの金利は2.861%なので、SBIとほぼ同じ
こちらで皆さん検討されているのは、フラットなのでしょうか?
だとすると、金利2.87%ですよね
それで手数料が0.8%とお得なのですよね?
こちらは、フラット以外に取り扱い商品あるのでしょうか?
また、併用するならみずほにも自分で申し込みしないと、だめなのですよね?
HP上”ご融資条件”の注意事項として下記記載が有りますが、どこの機関のフラットも、物件検査費用はこちら側の負担になるのでしょうか?又、どれぐらいの費用になるのでしょうか?
”住宅金融公庫が指定する検査機関による対象となる住宅の物件検査を受け、住宅金融公庫が定める技術基準に適合していることを証する証明書をご提出していただく必要があります。なお物件検査に要する費用については、お客様にご負担いただくことになります。”
普通は施主負担なんじゃないでしょうか。
少なくとも金融機関は負担しないので、
あるとすればビルダーがサービスしてくれるくらいですよ。
金額は私の場合、3万円だったかな?
優良住宅支援制度を使う場合は、さらに3万円検査費用が必要だと言われた
私も優良さんか超長期で悩んでいます。7月実行なので今申し込みをしております。わからないことを電話で問い合わせた所年配の男の方がでで、丁寧に詳しく説明して下さいました。女性の方も簡単な事だったのですが、わかりやすく教えて下さいました・・・。人によってですかね。でも私もこれから時間的に厳しくなるので対応があやふやだと不安になりますね。
私もフラットか銀行の超長期か悩んでいますが
優良さんの手数料0.8%は魅力ですね
しかし団信はどうですか?
皆さん任意で入らないつもりですか?
私は団信は、我が家では必須と考えているので
そうなると金利の動向をみて、銀行の超長期がいいのかなぁ?と悩んでいます
同じですね。団信は入る予定です。何%か上乗せするんですよね・・・。いまいちそのシュミレーションがわからなくて、金利でけで考えてしまっています。
来月の金利を見ていそいできめようと思ってるのですが・・・。
スレがふたつ立っていて(もうひとつはコレ↓)
(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30127/)
このスレに統一しようと、一度誘導したのですが上げられました
どうしますか?
あちらに統一しますか?
みずほの紹介状をもって、意気揚々と行きましたが、みずほの担当は何、これって顔をして、優良住宅ローン担当に問合をしておりました。その際、提携してるんじゃないのですかと聞いたら、そんな話は無いと一言!即、優良住宅ローン担当へ連絡しましたが、はっきり解答せず?良く判らない会社でした。
今月初めに本申し込みをして、昨日内定通知が届きました。書類の不備などがあり、何度か電話連絡をいただき、こちらからも何度か電話にて連絡しましたが、担当の方の対応はいい印象を受けました。本審査は1週間位で通知が届きました。
来年3月末引渡しの新築マンションを契約しました。
優良住宅ローンで融資を受けた方にお伺いしたいのですが、融資実行から登記完了までつなぎ融資なしで対応してもらえたでしょうか?
分譲会社の提携ローンでフラット35があるのですが、事務手数料が1.785%とここに比べて高いので若干利息が高くてもこちらのほうが良いかもと考えています。ただ、提携のほうはつなぎ融資なしで対応してもらえる+登記を一括でやってもらえるなど、提携なりのメリットがあるようで。
仮審査が通ったら担当に聞いてみますが、実際に借入れされた方の情報をいただけると助かります。
融資実行から登記完了までのつなぎ融資ってのが意味わからないです
融資実行なんだから、つなぎ融資なんてそもそも必要ないでしょ
事務の流れは、金消契約→登記受付の確認→融資実行→登記完了となります
>53さん
勉強不足ですみません。
分譲会社から説明を受けたところでは、金消契約→支払い→引渡し→登記手続き→登記完了という流れになるので、登記前に支払いが必要となることから、つなぎ融資が必要となると説明を受けました。支払いの段階でお金が必要ですので、この段階で金融機関にお金を借りるわけですが、登記が済むまでは正式に融資実行と扱ってくれない場合があるので、登記完了までつなぎ融資が発生する場合があると認識しています。他の物件の営業担当でも同じような説明をされたことがあるので、新築分譲マンションではこういう流れなのかと思っていました。
そもそも判っていないのかもしれませんので、もう一度勉強してみます。
現在優良住宅ローンさんの利用を検討しております。
フラット35の審査というのは金融機関がやるのでしょうか、
それとも併せて公庫も審査を行うのでしょうか?
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教え頂けますと
幸いです。
失礼いたします。
以前利用した事のある方にお聞きしたいのですが、
書類の送付ミスなど、よくある会社なのでしょうか?
先日、重要書類の送付ミスがあり驚きました。
先のスレを見ましたが、以前からこういったことが
何度かある会社のようですね。
そうなるとこれからの35年不安になってしまいます。
手数料が格段に安いので、決めようと思っていたのですが・・・
足踏み状態です。
確かにミスは多いような気がしますよ!
実際、3ヶ月程前に融資実行して頂いているので
色々言うつもりはありませんが…
2度同じ書類が送られてきたり、火災保険の見積額がおかしかったり
何度も何度も電話やりとりをしなくてはいけませんでした。
金消契約書や申込書も、コピーして使い回しているのか
薄汚れていたり、斜めに曲がっていたりして
私自身契約当初は心配になっていたのは確かです。
(性格的なものかもしれませんが・・・)
そういったことを経費節約して、手数料を下げているのかもしれませんけど
それとこれとは話が別、という気がしています。
申し込みしようと思ってるのですが、
そんなに最悪なんですか?
電話対応などは、よかった感じですが・・
最近融資実行された方いらっしゃいませんか?
金消契約の時は、はるばる田舎まで来てくださるとのことで、
助かるのですが。
金消契約には、すぐ来てくれるのでしょうか?
もうすぐ金消ですが、事前に送られてきた書類みても別に汚れませんよ。
自分は都内なので直接、会社に行って担当の方に会ってきました。
以降はメールでのやりとりが主ですが、特に不満はありません。
先日郵送で申し込みをしました。
必要書類の一覧に住民税課税証明書と書いてあり、役所で取って来て送ったのですが、
今日電話があり、過去2年分必要だから17年度分を追加で送れと。過去2年分だなん
て、どこにも書いてないし、それを指摘したら謝るだけで。書留の郵送代だって数百円
とはいえ、ばかにならないと私は思うのですが。
昨年引っ越したので、旧住所の役所から取得せねばならず、郵送で請求できることが
たった今わかってほっとしています。
不動産登記簿謄本も、この前電話で確認したら新築マンションの場合はなくても良い
と別の担当が言ってたのに、今日になったら必須だと言うし。態度が悪いとかはない
のですが。
私の場合は、来年3月末入居のマンションなので申し込みは急がないのでまだ良いで
すが、時間がない場合は要注意ですね。
問題は融資実行の場合に手続きミスがないか心配です。
私の場合、分譲会社の提携ローン以外での融資は、来年3月末に「融資実行→分譲会社
で支払い確認→登記申請→登記申請受理証明書を融資した会社にFAX」という手続き
が1日で行われなければならないそうです(←たぶん)。
うーん、手数料高いけど提携ローン(東芝住宅ローン)にすべきか???
ここの融資を受けて、融資実行の段階でミスがあったというご経験の方、いらっしゃいま
すか?
8月に実行しましたが、ほとんど問題なくスムーズに行きましたよ。
本申込みから融資決定まで3週間かかったのがちょっと不安でしたけど。
融資決定の後は、火災保険の申込みと司法書士との打ち合わせという2つの作業が必要ですね
火災保険は融資額の上下30%(だったかな?)の範囲内でかけなければならないという
社内規定があるようなので、融資額と大きく異なる人は注意が必要です。
あとは、抵当権設定手続きですが、こちらは事前に司法書士に権利証や必要書類を見せて
チェックしてもらいました。
私の場合は、親が土地の権利証を紛失していたり、付属建物が敷地内にあったりと
イレギュラーな感じでしたが、司法書士さんがきちんと処理してくれました。
で、契約日には担当者がわざわざ青森まで来てくれて、私と司法書士と業者と
4者で書類を確認しながら金消手続きしました。
実行日には司法書士が法務局に書類を持ち込んで、その受領書をFAXするという段取りでしたが
朝10時にはすでに振り込まれていましたよ。
65さんとは実行日の段取りが逆なようなので補足させていただきます。
私の場合、実行日当日に
法務局に登記申請(司法書士)→申請受理書を優良住宅ローンにFAX(司法書士)
→融資実行(朝10時くらいでした)→私がHMへ代金振込み
という流れで、午前中には終了し、鍵をいただきました。
もちろん代理受領もできます。
ここでの話を聞いて心配になり、仮審査申請書類を新宿まで直接届けに行きました。
企画営業部の ○○ という人間に手渡しました。これが9/3のこと。
それ以降、今現在(9/15)何の連絡もありません。
フラット35Sに間に合うよう、保険でデベ関連のフラットにも申請していたので、問題ありませんが、
優良住宅ローンはどうしようもない会社だと思います。
【個人名が記述されていましたので伏せ字に致しました。管理人】
現在、本審査に向け書類を準備しています。
仮審査までは3日間で完了しました。対応は悪くありません。
ただ、デベの提携金融機関ではないので、全ての書類を自分で用意しなければなりません。
そこだけが面倒です。
先日本審査を済ませた者ですが、対応は良かったですよ。
審査には2週間位はかかったと思います。
ちょっとのんびりしている感じがしたので、進捗状況を問い合わせるなど、
連絡はこちらから積極的に取るように心がけています。
物件に関する資料などは自分でとらなければなりませんが、デベにお願いしたらすぐに送ってくれました。
まだ、こちらでローンを組むかは検討中ですが、今のところ不満はないです。
多少あったとしても、最終的には金利の低いところを選ぶと思います。。。
電話で直接話すのが苦手で、
全部ネットやメールや郵送だけで済ませようと思ってるような人は
72さんのように返事が来ないというだけでいらいらしてしまうと思います。
でもここは問い合わせにはきちんと対応できますよ。
低い利子、少ない手数料という利点があって選んでるのでしょうから
多少は自分で責任もって手続きしなければならないという自覚が必要です。
若い女性は、まったくわかっていないのに、回答してくるので
混乱する。(・・・だと思います。・・・でないかと思います。と曖昧すぎる)
実際、時間を置いて再度電話をし、
違う人と話すと、まったく若い女性の伝えていたことが
間違っており唖然とすること、数回・・・。
当たりの良い人の名前を聞いておき、次回より電話で指名するのが
得策です。81さんのおっしゃるように低い利子・少ない手数料なので、
割り切って本契約まで乗り切ることだと思いました。
昨日届いた封書の住所が間違っていて驚きました。
郵便局員の機転のお陰か、番地が違っていたのに届いており
まずは良かったものの。
手書きによるものだったので、単なるミスなのか、
はたまた常習的なものなのか。
地方契約での封書やりとりは、
こんなに危険なんでしょうか?心配になります。
私の場合は、担当者がしっかりと受け答えして下さり、対応も早く満足しています。
仮審査は急ぎと伝えると、翌日午後にはTELあり。本審査回答は書類提出後営業日で7日程だったと思います。書類の発送の住所は印字されていました。
他の方が言ってらっしゃるように、対応のよかった方を次回から指名されるとよいのではないでしょうか。あとはやはり、不明な点、不安な点はこちらからTELで何度も確認されることをお勧めします。
実際、金消契約には新宿まで出向きました。ここでの対応もよかったです。
9月に融資を受けましたが、やはりSBIや他のフラットを比較しても優良は安い!!
自分の場合は対応も良く、手続きもスムーズでしたよ。他とあまり変わらないですよ。
今後の心配として、まだ新しい会社なので実態がつかみづらいと思いますが、
この会社がつぶれたとしても、他の銀行に移行するでしょう。これは大手都市銀行さんが
教えてくれました。とにかく安さで選ぶならココでしょう。私はみずほ銀行と迷いましたが、
手数料24万円を35年分割してもフラットではNO1です。結構細かく計算した結果です。
自分はお薦めしますね。
安さはダントツですよね!ぜひ融資を受けたいとは思うのですが・・・
応対が悪くてなかなか手続きが進みません。
皆様は、販売業者様経由で申込みをしていらっしゃいますか?
個人で全部やるのは大変なのでしょうか?
電話して色々聞いても、応対された女性の返答が腑に落ちない・・
黙りこくられるわ待たされるわで散々です。
本審査の書類も2種抜けがあり(優良さんの入れ忘れとのこと)
大変苦労しています。
今日他人の融資内定通知が来ました。
丁寧に謝られましたが何だか気持ち悪いです。
このサイトでも随分前から書類送付ミスが取り沙汰されてますが、全然直らないんですかね?
内容に関して電話で細々聞いている方ですが電話対応も訳が分からないし(何分も保留にした挙句
ベテランの誰かに変わる等)社員が融資内容を全然わかっていないようです。
以前に届いた審査書類も、紙がヨレている他、こちらが書込む欄に何故か線が引張ってあり、
黒インキが汚く付着している等とにかくひどいものでした。
今回のことで呆れると同時に、どこまでミス?と頭に来てしまいました。
実行に至った方で、実行後の不備があれば教えて下さい。
11月末頃の完成を予定しておりますが、今からでも間に合うのでしょうか?
さっき電話で確認したら3週間で審査が終わるので大丈夫との返事でしたが、いろいろとミスがあるという皆さんの話を読んでいると本当に実行段階でミスがないのか心配です。みずほ銀行のフラットで仮審査をいただいているのですが、金利が安いのでこちらとの複数仮審査を受けようかと思っているのですが。
契約だけしっかりやってもらえば、後はローンを支払うだけですよね。大きな銀行だからといって、何かいいことあるのでしょうか?高い金利を払うメリットが・・・
優良住宅ローンがつぶれても、一括返済を迫ることは現実的ではないでしょう。手続きだけしっかり進めるために、店頭に出向いてでも不安を取り除くできでは?数10万節約するためですから。
全体に影響とは?
契約が済んでいる人たちの金利が影響することはないと思うのですが。。。
今後の人たちにどう影響するかは別ですが。
フラット35は住宅金融公庫が進めているものなので、優良住宅ローンがつぶれたからといって、一括返済を迫られることはないでしょう。
確かに借りた人には、何も無いかもしれないけど、これからの人には影響あるかも?手数料高い商品は、人気もあるけど、扱っている会社がつぶれたりすると、せっかく人気が高いのに、商品自体の存続が危うくなったりしませんかね〜。まあ、自分が良ければいいし、どうでも良いという考えもあるかもね。
住宅販売業者です。
確かにお客様から優良住宅ローンさんを使いたいとの問合せを多数受けます。
金利・手数料とも安いので、ぜひともお薦めはしたいところですが
個人情報漏洩を繰り返すとはなんとも致し方ないですよね。
弊社のお客様でも、先日1件通知書類の間違いがありました。
事務処理ミスの多さと、電話応対の悪さからいくと
仲介するのはかなり辛いものがあります。
住公がなくなることによっての事務代行で、
こういった会社が増えているようですが
住公の管理体制も甘いなと感じます。
指導はあるのでしょうかね?
こちらも販売業者です・
つい先日結果通知書の送付ミスがありました。
電話をしても、それに対する対応がまずおかしいです。
常習的になっているのか、淡々としており
間違った書類は破いて捨てるように言われました。
正しい書類は、何の謝罪もなくただ送りつけられ
いくら安くても絶対に利用しないことに決めました。
お客様にも全てをお話し、納得いただきました。
92さんのおっしゃるよう、個人情報漏洩でトラブルになりかねません。
とにかくミスの事実をひた隠しにし、大きな問題だと
とらえないような姿勢は、一会社としてあり得ない事だと思います。
11月下旬実行でこちらでローンを組もうとしている方、いらっしゃいますか?
10/16に仮審査を申し込みまして11月下旬なら全然間に合うといわれましたがこちらを読んでいると色々と心配だったので・・・
最近はどんな感じでしょうか?
デベに提携銀行使わないと色々と手続きが大変と聞きましたがご自分で手続きされた方、どうでしたか?
自分でやる事はコレとコレだったなど教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
私は個人で申し込みをしましたが、特に面倒では無かったですよ。
銀行の用意している書類の中には、必要な書類一覧表も入っていると思いますし、審査も銀行であれば1週間で結果がわかると思います。
私の場合は、申し込み4日でわかりました。
113です。早速のレスありがとうございます。
そうなんですね〜。 デベの提携先と手数料の差額が20万くらい出るようなので優良住宅ローンでやろうかな?と思っています。(金利はほぼ一緒)
114さんは銀行で組まれたのですね?
優良住宅ローンさん大丈夫かなぁ・・・(笑)
>113さま
私は11月下旬実行予定です。
他での審査と比較していないので、あくまでも感覚的で主観的な評価ということで
お読み頂ければと思います。
私の場合8月に申し込みをしました。仮審査は2-3日、本審査は1週間で承認されました。
申し込み前の電話対応、承認までのスピード、承認後、手続きに関する質問など、
どれも問題ないと感じております。手続きに関しては基本的に書類を参照しまし、
不明な点は電話で質問しました。もちろんデベに用意して頂いた書類もあります。
担当の方は、こちらから連絡しなくても、金消契約に関して連絡をくださったりしています。
火災保険の再見積もりに関しても即日対応して頂きました。対応された方は女性も男性も
いらっしゃいました。
まだ実行していないので、予断は避けないといけないですが、今のところ満足しています。
言うまでもありませんが、個人情報についてはしっかり管理して頂きたいものです。
失礼いたします。
113です。
仮審査の結果がまだ来ていないのですが日数的には今日辺りに来ますかね?
116様のようにスムーズに進むといいのですが・・・
私も電話での応対などには今のところとても満足しております。
とても参考になりました。
頑張って個人申し込みしてみようと思います。ありがとうございました。
私も先日他人の書類が入っていました。
審査書類といったものではありませんでしたけど、
誰かに送ろうとした送付状のようなものが2枚入ってました。
何度もこういう事態が起きているんでしょうか?
送付方法もそうですが、電話での対応も悪い、というか滑稽というか
(センターにて、どこかのキャバクラ店の電話受付のような応対をされました・・?苦笑)
一体全体どんな会社なんだろうと不思議でなりません。
どうも優良住宅ローンを陥れようとしている
業者の書き込みが多いような気がする。
こんなに個人情報の漏洩が頻発するか?普通。
本当ならとっくにニュースになってると思うが。
自作自演のような気がするのだが。