検討スレ 住民スレ 物件概要 地図 価格スレ 価格表販売 見学記
匿名さん
[更新日時] 2021-09-30 12:20:05
保険に詳しい方、アドバイスをお願いします。
現在JAの「建更」に入っていますが、毎年の掛け金の支払いが多額なの
で、損保の「火災保険+地震保険」に乗り換えようかと思ってます。
「建更」に入ったのは、保障がしっかりしていて満期になれば100万円が
戻ってくるからだったんですが、住宅ローンを組むときにあわてて入ったの
で、他の保険とあまり比較せずに決めてしまいました。
今になって、掛け捨ての「火災保険+地震保険」の方が満期時の返済金
を含めても、総支払額と保障内容を比較して建更よりも安くてお得だった
のではないかと乗換えを検討しています。
そこで、本当にそれでよいのか詳しい方のアドバイスをお願いします。
ちなみに、うちは
・占有面積 約80平米
・神奈川県
・住宅性能評価の耐震等級により地震保険は2割引(のはず)
の条件です。
[スレ作成日時] 2005-02-09 12:56:00
[PR] 周辺の物件
物件概要
所在地
全都道府県
交通
none
種別
新築マンション
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「建更」と「火災保険+地震保険」の比較
251
匿名
2012/03/08 16:58:40
250さん>ドコの何という商品と比べてですか?
漠然と「火災保険+地震保険」と比べるには過去のスレッド読めば散々比較はでてるので、それで自分の納得できるラインに到達しなければJA建更じゃなくて良いんじゃないですか?
具体的な商品名でなくても火災保険の内容によると思いますよ。
地震保障だけ比べるのは水掛け論にしかなってないみたいで建設的ではないですね。
252
ママさん
2012/03/09 12:30:52
JA建更と損保ジャパン「ほ~むジャパン」と比べています。
でも地震の保障の違いはやはり重要視して比較したいです。
253
匿名
2012/03/09 16:09:50
前述してあるみたいだけど一番見た目解りやすい保険料
「ほ~むジャパン(地震セット:東京都 )」
年間保険料88,570円x30年=2,657,100円
「建更むてき」
年払い共済掛金
1~10年目 136800円
11~20年目(概算) 127080円
21~30年目(概算) 116580円
30年=3,804,600円-満期200万=実質1,804,600円
建更の11年目以降は不確定で概算ですが、損害保険も毎年改定の可能性もあるでしょうからなんともいえません。
長期払い込みの優遇はどちらにもあるのでのぞきます。
建更は6年目以降5年ごとに毎年分の割戻金あるので掛金だけなら更に開く。
保険料が選択の大前提なら積立が邪魔と思ったり、火災保険のランク落としたりするなら安いのは安いのなりってことでこの時点で比較終了。
「ほ~むジャパン」東北のとある県なら年間123,730円x30年=3,711,900円
積立が邪魔ならそれでも全部掛け捨てでいいんじゃないですか?
254
匿名
2012/03/09 16:11:30
255
匿名さん
2012/03/09 16:40:37
保険料クイック試算だと
ほ~むジャパン(地震セット:東京都 )」
フルセットのベーシック(I型)で
年間保険料65,600円と出るんですが。
256
匿名さん
2012/03/09 17:07:03
地震に備える保険・共済ですが、
地震保険と建更を比較すると
地震保険も損害割合の細分化を検討中ですので、
そう遠くないうちに両者の差は縮まります。
少なくとも現時点では地震保険が建更より有利(おおまか)です。
JA側も指摘していることからもわかります。
火災はそれぞれお好みで。
257
匿名
2012/03/09 20:09:34
ん?現時点で細分化じゃない地震保険が大まか有利??
258
購入検討中さん
2012/03/09 20:19:09
259
匿名
2012/03/09 20:58:45
258さん>なるほど。
「満額加入で半壊認定」の人は過払いの可能性があるってことですね。
ただ一部損では逆にすくなくなるでしょうから、そこでバランス取れてるんですかね。
260
匿名さん
2012/03/09 22:45:23
そんなに単純な話ではなさそうです。
たしかに単純に比較すると、
地震保険における一部損のあたりでは、
JA建更のほうが有利な場合があるといえます。
具体的には>125 >126 >142 あたりが参考になるかと。
ただし、あくまでも単純比較した場合となります。
地震保険の損害認定は、
「建物の時価の○%」に応じて決まるとされますが、
実際には時価とか損害額といった金額は登場せず、
主要構造部それぞれの損害割合の積み上げ(たし算)で決まります。
そして支払われる保険金は保険設定額によって計算されます。
他方のJA建更の損害認定基準は公表されていませんが、
「損害割合=損害の額/共済価額」に応じて決まるとされています。
もちろん地震保険のように主要構造部等の損害割合も斟酌するようですが
JA独自の損害認定基準に基づくため不明です。
そして支払われる共済金は損害の額によって計算されるとされています。
従って、火災保険・共済で設定する金額だけをもとに、
両者の地震時の保障内容を比較するのは、単純すぎますし、
判断を誤ってしまうことにもなります。
かといって詳細比較はむつかしく、どちらが有利かは一概には言えません。
しかし全般的には>258 のとおり地震保険が「過剰払いとなる制度となっている」ことを
念頭に判断すれば良いでしょう。
261
住まいに詳しい人
2012/03/10 06:02:01
建更 埼玉県 火災等2000万円 地震1000万円 年払 30年間
30年間の支払い額 4118800円
修理共済金 合計 150万円 満期金 50万円
なんとなんと 30年間で2118800円もお金が減ってしまいます。積立というか建更は半分は掛け捨てです。
損保火災保険 2000万円 30年間 66万円 地震5年間 75300×6 451800円
損保も1111800円も減ってしまいます。でも建更と比べれば約半額。建更がいかに高いかわかります。
つぎに建更は積立なので個人年金で月1万円加入した場合
30年間で360万円の保険料 受け取るおは429550円 629550円増えます。
しかも個人年金は所得税控除 4万円 住民税控除2.8万円があります。
所得税20% 住民税 10%と仮定すると年間の節税効果は10800円×30 324000円
合計で953550円
建更で積立(半分掛捨て)+補償 30年間で2118800円も掛捨て部分あり
火災保険+地震保険+個人年金 30年間で158250円
JA建更は196万円も高いんです。
建更加入者はどんだけ損してるんだ。
なお地震保険料控除は双方同じなので省略しています。
262
不動産業者さん
2012/03/10 07:30:58
地震1000万円加入の場合
1%の損害 損保の支払い 0 JA 0
2%の損害 損保の支払い 0 JA 0
3%の損害 損保の支払い 50万円 JA 0
4%の損害 損保の支払い 50万円 JA 0
5%の損害 損保の支払い 50万円 JA 50万円
10%の損害 損保の支払い 50万円 JA 100万円
20%の損害 損保の支払い500万円 JA 200万円
30% 500万円 300万円
40% 500万円 400万円
50% 1000万円 500万円
60% 1000万円 600万円
70% 1000万円 700万円
90% 1000万円 900万円
100% 1000万円 1000万円
263
匿名さん
2012/03/10 09:02:32
>262 の補足。
東日本大震災についての
地震保険における損害割合
(2011年6月末時点)
>全損 5.9%
>半損 26.6%
>一部損67.5%
商品設計上では、たしかにほとんどのケースでは損保有利ですが、
支払実態(7割が一部損)においては、ほとんどのケースではJA有利のようです。
1%の損害 損保の支払い 0 JA 0
2%の損害 損保の支払い 0 JA 0
3%の損害 損保の支払い 50万円 JA 0
4%の損害 損保の支払い 50万円 JA 0
5%の損害 損保の支払い 50万円 JA 0
6%の損害 損保の支払い 50万円 JA 60万円
7%の損害 損保の支払い 50万円 JA 70万円
8%の損害 損保の支払い 50万円 JA 80万円
9%の損害 損保の支払い 50万円 JA 90万円
10%の損害 損保の支払い 50万円 JA 100万円
11%の損害 損保の支払い 50万円 JA 110万円
12%の損害 損保の支払い 50万円 JA 120万円
13%の損害 損保の支払い 50万円 JA 130万円
14%の損害 損保の支払い 50万円 JA 140万円
15%の損害 損保の支払い 50万円 JA 150万円
16%の損害 損保の支払い 50万円 JA 160万円
17%の損害 損保の支払い 50万円 JA 170万円
18%の損害 損保の支払い 50万円 JA 180万円
19%の損害 損保の支払い 50万円 JA 190万円
ただし、いづれも認定基準・支払基準などを度外視した
単純比較に過ぎませんので、判断をお間違えのないように。
264
住まいに詳しい人
2012/03/10 11:36:41
実務に携わって鑑定人等の意見では
認定基準は損保が建更よりも圧倒的に
認定されやすいようです。
建更が厳しいというより
損保が甘いという意見ばかりです。
265
匿名
2012/03/10 18:41:25
261、264>保険屋ですか?以前の書き込みと同じですが、その後の流れをよみましたか?
イメージで語るのは普段の自分の保険勧誘の時だけにして下さい。
なぜ掛け捨ての火災保険+地震とJA建更を比較するのに「修理費共済金」の特約付加の掛金で比較するのですか?
そして比較の火災保険はどのような内容でどのようなかけ込み方法ですか?
前納と年払いでは比較になりませんし、火災保険の内容が補償が弱い場合も比較にはなりません。
レクサスとカローラを値段だけで真面目に比較する方いますか?
そして鑑定人は建更とそれ以外では、査定基準の意見が完全に二分するのですか?
後戻りするような内容よりもう少し踏み込んだ書き込み期待します。
266
業界関係者
2012/03/10 18:42:30
>264
実務に携わって鑑定人等の意見では
認定基準は建更が損保よりも圧倒的に
認定されやすいようです。
損保が厳しいというより
建更が甘いという意見ばかりです。
...とも聞き及びます。
一体どちらが真実なのでしょうか。
どちらかが真実であれば、とっくに公に問題化されるのが世の常です
268
匿名さん
2012/03/10 21:19:11
266氏は逆説的にどっちもウソと言っているのではないのか?
269
匿名
2012/03/10 21:44:27
一つ思ったんですけど、保険料の比較だけど、損保火災保険プラス地震保険vsJA建更の比較じゃおかしくないですか?
建更って確か水災や風災、雪災など自然災害ほぼ全ての保障がついてますよね?
そうなると自然災害保障付き火災保険プラス地震保険vsJA建更の比較になりません?
270
匿名さん
2012/03/10 22:35:10
みなさん普通に、風災・雹災・雪災・水災・片付け費用・盗難その他、
JA建更と完全一致はむつかしくても極力一致させて比較していますよ。
271
OLさん
2012/03/11 14:30:42
272
いつか買いたいさん
2012/03/11 15:07:45
当然のことながら火災のみ+地震と建更を比較している人なんて誰もいないでしょう。
俺も比較したときは水害、風災、臨時費用、盗難、水濡れとか
全部つけて比較した。
でも困ったのは同じにしたくても建更は水害の補償が薄いし風とかでも免責5万円あるのに
比較した損保は水害は実損払いだし免責はだから同じにしようにも
保険会社のほうがだいぶ補償がよくなってしまう。
不思議なことにそれでも建更よりも保険会社の火災保険のほうが安い。
建更は利益をとりすぎなのでは。
273
匿名
2012/03/11 18:28:56
支払い査定が厳しいっていう意見がありますが、支払い額で比較すると、確か損保全社合計一兆円で建更だけで八千億円ですよね?
支払い額だけみると建更すごい額だし、支払い査定が厳しいっていうのも不思議に思ってしまいます。
それだけ建更加入者が多かったってことでしょうか?
274
キャリアウーマンさん
2012/03/11 18:52:05
275
匿名
2012/03/11 21:25:59
新潟の中越地震のときもタテコウは支払い金額自慢をしていましたあ。
でもでも全損保の地震保険の5倍
もの契約がありました。
タテコウはとにかく保険料が高すぎる。
支払いは厳しいのは完璧に立証されてます。
ちなみに阪神のときも損保地震保険加入者は皆無に近い人数でした。
タテコウで評価できるのは地震自動ふたいなことだけ。
だけどそれを悪用して支払い基準厳しいのに支払い自慢するからさらに悪評がひろまる
276
OLさん
2012/03/11 22:15:05
私は全労済の検討者ですが、JA建更と損保地震保険とを冷静に比較しましょう。
>236 >237 より再掲
新潟県中越地震(平16年10月発生)
新潟県中越地震に関する支払額
地震保険から149億円(件数不明・平23年3月末)
JA建更から774億円( 87646件・平23年3月末)
新潟県の契約者数
地震保険の契約者数 約10万件(平16度末)/約 9万件(平13度末)
JA建更の契約者数 不明 (平16度末)/約54万件(平13度末)
新潟県中越地震での被害状況
住家被害120746棟(うち全壊3175棟・半壊13794棟)
277
匿名
2012/03/11 22:46:07
うーん、でもやっぱりJA建更はJA一社だけなのにすごいと思う。
地震保険は20社ぐらいの合計ですよね?
損保の人からは、建更はただ加入者が多かっただけだと言われますが。
278
OLさん
2012/03/12 00:02:46
東北大震災後の地震保険制度における支払限度額は、
(再掲)
>185
>日本地震再保険(株) 5364.5億円
>損害保険会社全社 1880億円
>政府 4兆7775.5億円
>http://www.nihonjishin.co.jp/structure/index.html
>というわけですから、
>再保険や再々保険からの保険金が主であり、それらと比べると
>損保全社の内訳なんか、どうでも良いのかも知れません。
従って、損保全社の負担額はMax1880億円となります。
さらに、再保険からの保険金収入がありますので、正味負担額はもっと少なくなります。
そういう意味ではJAや全労済は孤高の存在だと思います。
私は全労済を検討していますが。
279
OLさん
2012/03/12 00:08:37
280
銀行関係者さん
2012/03/12 07:07:28
>275
>支払いは厳しいのは完璧に立証されてます。
完璧に立証...(笑)
281
匿名
2012/03/12 08:31:24
282
匿名
2012/03/12 08:42:44
免責5万って言ってる方いますけど、免責なんて建更についてないですよ。
支払基準が5万以上の被害からってことなので、被害額6万円なら支払6万円です。
書き込み一通りみてるとろくに知らないくせに発言し、指摘されてもスルー。
で、しばらくして同じような書き込みがまた湧く・・・って方いますね。
283
匿名
2012/03/12 08:51:07
272さん>いや、掛け捨て部分は結果的に保険のほうが高いって結論になってますよ。
積立部分を含めて保険料に比較してるなら愚の骨頂かと。
しかも建更は全国一律、年払いでも最低10年は掛金変わりません。
保険は前納抜きで上がらないとでも??
最近のレスの流れ的には値段の比較のスレッドではないと思うのですが。
284
主婦さん
2012/03/12 11:48:42
新潟県中越地震でも東北大震災でも、
どっちもどっち...ということですね。
どちらも大した足しにはならず、
費用対効果が悪すぎ、
トレードオフが成立していない商品なのでは?
と思う昨今です。
285
匿名
2012/03/13 09:21:46
そもそも儲ける為に入るわけではないですし、地震での被災から100%守るものではなく前進する頭金に使ってほしいという主旨でしょうからね。
地震保険に関しては掛金率は共済も保険もいたずらに高いということはないと思いますが・・・
286
匿名さん
2012/03/14 11:29:28
そもそもJA建更を選ぶタイプはこういった掲示板を参考にしないんじゃないでしょうか。
だからアンチJA建更が目に付くのかと。
287
OLさん
2012/03/14 23:46:23
JA建更について、
>282
>支払基準が5万以上の被害からってことなので
とありますが、ちょっと補足です。
注意したいところですが、
http://www.ja-kyosai.or.jp/info/info_muteki201103/files/201103muteki.P...
保証内容の拡充と謳う平23年4月からの改訂で、
「損害の額が5万円以上の場合」が追加されたのは、
風災・雹災・雪災の3つなのですね。
ここには「水災」は含まれておらず、水災の場合は相変わらず
「損害(床下浸水による損害を除きます。)の損害割合が3%以上の場合」
であることに留意したいです。
損害割合=損害の額÷共済価額 が3%以上は
結構大きな障壁だと個人的には思います。
3000万円で設定の場合 90万円以上の損害額
2000万円で設定の場合 60万円以上の損害額
まあ床上浸水すればそんな額くらい軽く超える?とも思うので、
どうでも良いのかも知れませんが、それならなぜ上記改訂時に
5万円以上でもOKに水災を含めなかったのかな...と疑問です。
他方の損保では、水災の場合であっても風災・雹災・雪災と同様に
床上浸水という条件付きではありますが、
「保険の対象に損害が生じた場合」とシンプルで、
損害の額が5万円以上などとは条件をつけずに
前述>186 のとおり実損払いという補償が主流だと思います。
この水災については
あとは再調達価額を限度に実損全額を補償してくれるとか、
セゾン火災のように水災は一定の限度額が付されるとか、
といった内容で損保各社ごとに検討していく話だと思います。
おまけですが、全労済では水災における床上浸水について
損保と同様に支払要件はゆるいですが、
補償(支払われる共済金)が実損填補ではないです。
個人的には残念と感じます。
(個人的には全労済を検討していますので)
ただ、火災共済から支払われる<風水害等共済金>に、
自然災害共済からも支払われる<風水害等共済金>を加えれば、
実損填補ではないですが、圧倒的に安い掛金のことを考えると
まあ十分なように思えます。
ここらへんは、水災・床上浸水の可能性との兼ね合いで、
検討すれば良いのでしょうね。
オプションで水災を外す方もいらっしゃいますし。
288
匿名
2012/03/15 05:54:26
建更は積立部分を引いても損保掛け捨てよりも高い。
損保はいくら以上とかないのに建更は五万円以上でないと支払わない。
水災では損保は実損払いが普通なのに建更は支払い要件が厳しい。
289
検討中の奥さま
2012/03/15 07:05:37
>建更は積立部分を引いても損保掛け捨てよりも高い。
そうでもないようですよ。
>177 >182 のとおり、
JA建更は全国一律で、損保の地震保険は都道府県により料率が異なるため、
積立部分を引いたところでの保険料(掛金)の多寡は
お住まいの都道府県で変わってきますね。
290
検討中の奥さま
2012/03/15 07:09:14
>288
>損保はいくら以上とかないのに建更は五万円以上でないと支払わない。
損保によっては免責が設定されていることもありますし、
オプションで任意に設定できることもありますね。
私はたったの5万円についてはどうでも良いのですが、
水災がこの5万円云々の対象ではないことが不満です。
291
検討中の奥さま
2012/03/15 07:11:17
>288
>水災では損保は実損払いが普通なのに建更は支払い要件が厳しい。
>287 のとおり、
ここらへんは、水災・床上浸水の可能性との兼ね合いで、
検討すれば良いのでしょうね。
損保でもオプションで水災を外す方もいらっしゃいますし。
292
匿名
2012/03/15 11:23:45
水害について質問。
損保
「火災保険における水害保険金の支払い要件の一般的な条件は次のようになっています。
建物または家財それぞれの「時価」の30%以上の損害
床上浸水または地盤面から45cm超える浸水による損害
このような状態の違いによって水害のときの火災保険金の支払いは異なります。」
結局床下浸水は保障しないという意味ですか?
そして再調達2000万の家に保険100万円でも上記に該当すれば実損分全て払うという意味ですか?
しかも時価基準???
建更
「5%以上の被害、または床上浸水3%~5%未満の被害
(損害額x加入割合)x110%(後片付け費用分)
」
*加入割合=加入金額/再取得価格
満額加入なら実損そのまま支払。再調達基準。
なんかおかしくないですか?床上浸水なら5%なんて軽くいきますよね?
損保がそこまで有利???
保険が加入割合に関係なく水害実損支払なら「建更+少額火災保険」がベスト?
293
OLさん
2012/03/15 13:24:20
>292
趣旨が読解できませんでしたが、なんとなく回答しておきますね。
>損保...結局床下浸水は保障しないという意味ですか?
もし基礎高60cmだったら45cm超~床下の浸水でも対象となりますよ。
>損保...保険100万円でも上記に該当すれば実損分全て払うという意味ですか?
設定保険金額を上限に損害額を補償する「実損填補」が各社とも主流かと思いますよ。
>損保...時価基準???
再調達価額(新価)が主流ですよ。
時価が登場するのは地震保険ですよ。しかも減価max50%が通常ですよ。
>建更...なんかおかしくないですか?
特に何にもおかしくないですよ。
>損保がそこまで有利???
それほど両者に違いが見いだせませんが。
強いていえば、建更の損害割合3%をどう見るかでしょうね。
あと、もし基礎高60cmで45cm超~床下の浸水は当然に床下で対象外ですね。
>ベスト?
いや、私はそう思いません。
294
匿名
2012/03/15 15:12:16
設定保険金額とはなんですか?
100万円加入なら100万円までは水災で支払うって意味ではないのですか?
再調達にたいしての加入金額によって減額されるのであれば建更と同じでしょうし、されないのであれば最小金額で火災保険に加入し、建更で支払われない分を火災保険で補填すればいいのでは?という意味のベストです。
なんとなくお解りいただけますか?
近頃は内水氾濫、新潟の地滑りもありますので意外に関心がある項目かもしれないですね。
295
OLさん
2012/03/15 16:54:04
>100 万円加入なら100万円までは水災で支払うって意味ではないのですか?
そういう意味ですよ。
契約時に設定した保険金を限度に実損填補するというのが主流です。
ただしセゾン火災のように床上浸水につき限度額を設けている場合もありますので、
個々の損保商品によって異なるのは当然ですが、あくまでも主流というか傾向です。
最近の損保もJAも約款はパンフ並にとてもわかりやすく作成されていますので、
御一読されてはいかがでしょうか。
>最小金額で火災保険に加入し、建更で支払われない分を火災保険で補填すればいいのでは?
・損保(火災+地震) & 損保(火災+地震)
・損保(火災+地震) & JA建更
といった重複契約については>221 を参照ください。
JA建更は、損保と同じで、独立責任額「全額」方式を採用していますが、
全労済は独立責任額「按分」方式を維持していますので注意が必要です。
>という意味のベストです。
やはりベストだとは思いません。(私見)
296
OLさん
2012/03/15 16:59:42
297
OLさん
2012/03/15 17:08:29
>294
>意外に関心がある項目かもしれないですね。
意外どころか、
支払件数では火災や地震や落雷よりも多く、支払件数トップクラスです。
支払金額では火災・地震に次ぐクラスです。
だからこそ払う側(損保やJA)は
水災についてあれこれ工夫をしているのだと思います。
また、オプションで外す人もいることからも、
結構皆さん注目・重視しているんじゃないでしょうか。
(私見)
298
ビギナーさん
2012/03/15 20:03:53
とりあえず
水災を重視するなら建更みたいな補償が少ないものは除外すべきですね。
損保の実損払いに加入すべきです。
逆に水災のない地域なら建更のように中途半端で補償の悪い
水災が勝手についている商品よりも
損保で水災を外したほうがはるかに良いという結論になります。
299
匿名
2012/03/15 20:04:55
ありがとうございます!納得しました。
水害もそこまでの違いはないですね。
300
匿名さん
2012/03/16 01:56:34
>298
>水災を重視するなら
全労済も結構良いんじゃないでしょうか。
費用対効果を考えるとなかなかかと。
>299
>水害もそこまでの違いはないですね。
そうですね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)