- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
俺は、先月実行で1.65%。
俺より低い金利で借りている奴っているのか?
[スレ作成日時]2008-09-30 20:04:00
俺は、先月実行で1.65%。
俺より低い金利で借りている奴っているのか?
[スレ作成日時]2008-09-30 20:04:00
地方銀行10年固定で0.75%(ガン団信つき、保証料0.2%相当)でした。(当初期間金利引き下げではない)
>786
ぜひどちらの銀行かお願いします。
保証料前払いだと、ガン特約付きで0.55%ですよね。
固定明け後の変動優遇で金利は今だといくらになりますか?
今検討中なのが、
住信SBIの8疾病付きで当初10年0.59%と低いのですが
固定明け後が2.075%と高いのと、手数料2.18%タイプ
信託銀行の方が
当初10年固定0.5%-NISA優遇等0.03%=0.47%
上記+ガン特約50%給付型0.1%=0.57%
上記+ガン特約100%給付型0.2%=0.67%
固定明け後は1.045%
保証料は前払いで検討中(保証料上乗せだと+0.2%)
>>786
保証料は別途0.2&なので、実質では0.75+0.2=0.95%です。
ガン団信ついているので安いといえば安いのですが。。。
当初引き下げ型の信託でローン控除の終わった10年後に繰り上げ返済するのもよいのではと迷っています。
流石に10年固定0.47%は行き過ぎか
それより、
>一方、三菱東京UFJと三井住友信託は、期間15年と20年固定型の金利は引き下げる。
3月の20年固定1.07%
だから、これが下がるとなると
1%切る?
三井住友信託銀行は30年固定もあるけど、それも引き下げられそうだな
10年固定は3月がベストだったんか・・・
ここで4月は0.4%になる、5月はさらに下がるとか言われて4月の予定で
借り換え進めてたけどガッカリだわ。
4月にマイナス金利拡大とか絶対ないから・・・
30年固定かさらなる低金利を求めて20年固定か。
子どもは現在0歳。二人目も出来たら欲しい。
バンバン繰り上げ返済する資金はない。そう考えると30年固定の方が安心か。ギリ変はやはり危険だろうか
年度末に少しでも手数料収入が欲しかったから
3月に大盤振る舞いしただけじゃないの?
4月28日の日銀の会合に注目。消費税増税延期、衆参同時選挙は決定的。黒田バズーカ炸裂間違いない。
りそな銀行の10年固定どうなりますかね?何か情報があれば教えて下さい。四月契約、実行予定です。
10年固定と20年固定の金利差縮めて、20年固定の貸出増やそうとしているように思うな
銀行は10年後は金利暴騰してるとみててそのリスク対策だろう
>>801
わたしもりそな銀行の10年固定で4月に借り換え予定です。5月以降の実行だと固定期間明けが-1.906%ではなくなり-1.806%になってしまうので、4月に実行しようかと思ってます。4月は三井住友信託が0.05%上げの0.55%なので、りそなも同様かと思います。5月まで待って下がる保証もないし、固定明けの優遇幅縮小を考えると4月実行ですかね。3月にしとけば良かったと後悔、、、
0.05て3000万借りても月1000円ちょっとだろ?
たいした話じゃないな
毎月の返済が62000円から65000円になっても気にしないけど、58000円から61000円になったら何かイヤだ。
¥2000 ¥1980
月1000円だとして固定期間10年間で12万円。
うん、正直悔しいな
でもら固定明けの優遇幅縮小を考慮すると4月実行だな
10年間で10万や20万の差なんてどうでもいい。
4月に日銀がマイナス幅拡大するから待っとけって。
ねぇよ
銀行も商売だから、いくら長期金利が下がってもここらが限界だと思うよ。
数年前に変動0.8%前後で借りてる人は、このマイナス金利の恩恵で固定に借り換えようと思いませんか?
利益部分でのメリットは殆どないですが、10年間0.5%で固定できるメリットの方に惹かれて借り換え予定でしたが、4月金利が上がりそうで迷走中です。
特約期間終了後の優遇幅が下がってない?
これ、なるべく長期固定で借りろってことだよ
3月時点で住友信託銀行の10年固定金利が0.5%、20年固定金利は1.1%、両方とも固定期間終了後の優遇金利が1.4%でしたよね。
例えば住宅ローンの返済期間が20年ある人が10年固定を選択した場合、11年後の10年固定店頭金利が2.4%であったならば、もう一度10年固定を選択し直せば
2.4%-1.4%=1.0%
と3月時点の20年固定金利1.1%を下回ることとなって、結果10年固定を選択して正解だった。
こういう計算、認識で考えておけばいいんでしょうか?。
>>817
考えはそうだけど、三井住友信託は10年固定明けの優遇幅が小さいから再度固定を選択する場合の金利はもっと高くなるでしょうね。10年後に繰上返済、または変動で繋ぐのが良いかもしれませんね。
返済に余裕がある人は、その時々での最低金利を選択して繋いでいくのも良い考えと思います。
私は、変動より低くなったので、りそな銀行10年固定0.5%で3月借り換えしました。10年固定明けは、その時の状況をみて決めます。金利爆上なら繰上返済。変動が低ければ変動とか。店頭金利より-1.906%なので三井住友信託-1.4%より有利だけど、借り換え費用が高いのがネック。(りそな手数料高いし戻らないが三井住友信託保証料は繰上返済で若干戻る)
となると、返済に余裕はなかったけど20年固定ではなく10年固定を選んでしまった住友信託銀行借り換え者は今後どうしていくのが良いんでしょうかね。
もちろん繰り上げ返済はできるだけやるつもりですが、10年固定期間終了後のローン残高が1300万円ほど残るんですよね。
このような人間のやるべきことは、とにかく数万円単位での自動返済と数十万円単位での繰り上げ返済を繰り返し実行していくのが一番ベストな方策と考えればよいのでしょうか?。
>>819
818です。そういう私も返済に残り25年もあり余裕もないけど変動から10年固定に借り換えました。ほんの僅かな借り換えメリット傍受と向こう10年の教育費ピークを乗り切るためです。10年後はまだ1700万残りますが、これから10年間は繰上返済はせずに手元資金を増やしておきます。これまでの10年間は毎月コツコツ返済額軽減型で繰上返済してきたので毎月の返済額はある程度余裕が持てる額になりました。少しでも金利負担を減らしたいのでコツコツ繰上返済したい気持ちはすごく分かりますが、せっかく低金利で固定できたのですからこの間に何かあった際の手元資金を増やしておくのが良いと思います。
毎月の自動返済ではなく繰上返済は10年後に纏めて返済し残金減らす方が良いんじゃないかな。残金500万位まで減らしちゃえば例え金利が上がっててもどうにかなるんじゃん?
でなければ10年後に借換えかな。
818です。
りそな3月実行ですが、変動を選択したら全期間-1.906%優遇で0.569%、10年固定を選択したら10年間は0.5%固定で10年後は-1.906%だったので、変動より有利なため10年固定にしました。1700万を変動にしてmixするメリットはあったでしょうか?
シミュレーションすれば、すぐにわかります。
今から10年後2026年の残高が1700万ということは、現在の残高2760万円
今から10年前2006年頃当初借入、フラットで3400万円、金利2.8~3.0%、
団信あわせて月額14万円程度返済からの借り換えといったところと思いますが、
この場合、既に住宅ローン減税期間も終了していますし、
年齢的にも老後資金を考慮すると、できるだけローンを早く完済して
リスクの取れる金融資産を準備したいところと思います。
お勧めは(諸費用)保証料が少なくなり元本返済が早い、元金均等返済
借換前との差額、月3万円は、毎年まとめて36万円期間短縮返済することで
保証料返金もありますから、お得と思います。
>>824
818=820=823です。
変動0.725%から、りそなの10年固定0.5%その後-1.906%への借り換えです。この先10年の教育費ピークを固定したい、諸費用込みで借りても今よりそんなに返済額が上がらない、総返済額で若干でもメリットが出る、金利優遇が今よりも拡大する(-1.75%→-1.906%)ため借り換えました。元金均等、大変参考になりました。ありがとうございました。でも既に借り換え実行してしまいました…。2007年購入で、減税は15年を選択したのであと数年間は減税0.4%を受けられます。いま38歳なので、60歳前までには完済して老後資金も確保出来るように、手元資金を増やしておこうと思います。
45歳男ですが、年に約80万円貯金をしていて、今現在、手元資金として社内預金に725万円ほどあります。
貯蓄としては充分あるとは言えませんが、10年固定の住宅ローン残高がまだ2400万円ほど残っているので、今後暫くは社内預金を減らして10年後に100万円ほど繰り上げ返済に充てたほうが利口なのでしょうか?。
子ども1人が高等学校の受験を控えているので、住宅ローン返済よりも教育資金の方に暫く充てていく予定で考えていますけど・・・。
10年固定、2行が下げ=6月の住宅ローン金利
2016年05月27日20時48分
三菱東京UFJ銀行は27日、6月に適用する住宅ローン金利を発表した。主力の期間10年固定型の最優遇金利を5月から0.05%引き下げ、年0.85%とする。三井住友信託銀行も0.05%引き下げ、過去最低に並ぶ年0.50%とする。両行とも引き下げは3カ月ぶり。みずほ銀行は据え置く方針。
某地銀ですが、保証費込みで10年0.9%です。かなりいい数字です。
激変したな。この時から。
本当に激変。
政策金利が変わるとはな。
2019年ごろに20年固定0.6とか最強すぎるだろ。