住宅ローン・保険板「ろうきんの住宅ローンはどうですか?(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ろうきんの住宅ローンはどうですか?(2)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-04-26 19:56:13

管理人さんから、新スレ建てのお願いが出てますので、新規スレッドを起こします。

中央ろうきんでは、3年固定最優遇金利0.8%のキャンペーンをまだやってます。
9月実行分はどうなるか?

[スレ作成日時]2006-08-25 02:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ろうきんの住宅ローンはどうですか?(2)

  1. 447 匿名さん

    すみません…

  2. 448 匿名さん

    >>444さん
    私も同じ考えですよ。
    誰にも正解は分からないのだから自分なりに色々調べてそれでいいと思えばいいんだと思う。
    ただ確率の問題であって、貴方の考え方は正解の可能性が高いかと思います。
    私も景気を読みながら数年したら固定にします。

  3. 449 444です

    そうですよね。この考え方があっているかどうかは今はまだわからないので自己責任の一言につきますがひとまず周りに同じ考えの人がいるというだけで少し安心しました。

    最近の不況で暗いニュースばかりですがこのスレの中が荒れることなくいろんな方と意見交換できるといいなぁと思います。

  4. 450 匿名さん

    10月に10年固定で実行したのですが、今から変動にかえることはできますか?手数料などもわかれば教えて下さい。30年ローンですが、繰り上げで10年で返済予定です。

  5. 451 匿名さん

    >>450さん

    期間固定→変動への変更は、固定期間中は駄目だったのでは?
    10年後に固定が解けて変動になった後、
    再度期間固定にすることはできたように思いますが。
    そもそも、10年で完済予定なら、
    総返済額は変動でも10年固定でも大差はないのでは?
    実際に計算したわけではないので何となく、ですが。
    我が家もろうきんで昨年6月に10年固定でローン実行済み、
    期間は35年なのを繰り上げして10年で完済予定ですが、
    変動の金利に一喜一憂するよりも、10年間の安心を選びました。
    この先、10年間もこの金利水準が続くとは考え難いですし。

  6. 452 匿名さん

    考え方はそれぞれですがおいしい話にはリスクが伴うので変動にするなら金利の動向は常に気にしなければいけないとおもいます。ただ固定実行中の変更は難しいように感じます。それでも確認しないで決めつけるのはわだかまりが残りますよね。ここで詳しい方の書き込みを待つよりご自身でろうきんに確認をとることが近道だと思いますよ。

    このご時世でローン開始になるので毎日不安ですが皆さん新居での生活楽しみましょうね!

    それにしても450さんも451さんも10年で完済なんてうらやましいです。私は35年をいかに縮めるかが勝負です…。頑張ります!

  7. 453 匿名さん

    ろうきんから既に借りてる方への質問です。

    年2回送られる返済明細表って「転送不要」扱いで郵送されてくるんですか?

    それともただの普通郵便?
    教えてください。

  8. 454 450

    451、 452さん
    ありがとうございます。
    ろうきんに問い合わせて、きちんと計算してしまうと、変動にしなかったことに後悔しそうだったので、こちらで質問させていただきました。
    総額に大差がなさそうというお話を信じさせてもらうことにして、今さら金利についてグタグダ考えず、10年でいかに返済するかを前向きに考えますね。
    安心を買ったってことですよね。

  9. 455 匿名さん

    >>450
    >>451
    どうして「繰上げて10年で完済予定」なのに
    「30年」や「35年」もの長期でローンを組むの?
    保証金無料で借りたならまぁいいが。

  10. 456 匿名さん

    >>455
    べつに特別変わったことだとは思わんが。
    せめて20年くらいにしろってことか?

    保証料金利上乗せだったら別にいいんじゃね

  11. 457 匿名さん

    451です。

    >>455さん

    繰上予定は、あくまで「予定」です。
    万一の身内の病気や、会社関係でのアクシデント等の際にも
    毎月の返済は、対応可能な金額に設定してみました。
    なので35年返済なんです。我が家なりのリスクヘッジとでも申しましょうか…。

    とはいえ、保証料上乗せでの借入なので、
    とっとと完済してしまいたいのも事実ではあります。。

    当初は、保証料を別途まとめて用意しておりましたが、
    再シミュレーションの結果、繰上が予定通り行えるならば
    上乗せの方が得だ、という結論に達し、
    金消契約ギリギリになって変更しました。
    結果、現段階では繰上は予定以上に行えています。

  12. 458 匿名さん

    すみません教えて欲しいのですが
    当初、変動金利(全期間優遇型)で申し込んで
    仮に2〜3年後に10年固定に変更する場合は
    当初期間優遇型(現状金利は1.8%)は選択可能なのでしょうか?
    それとも全期間優遇型(現状金利は2.1%)しか選択できないのでしょうか?
    素人の質問で申し訳ないですが教えてください。

  13. 459 匿名さん

    ↑変動金利(全期間優遇)で申し込むなら、もちろん(全期間優遇)しか適用されません。

    私は4月実行ですが、変動金利(全期間優遇)か10年固定(当初優遇)かで悩んでいます。

  14. 460 匿名さん

    >>458
    変動で当初期間優遇にした場合は5年間です。
    5年を待たずして固定にすればその時点で当初優遇は終了するはずです。
    私もスタートから2、3年変動にするので全期間優遇を選びましたよ。
    当初期間優遇を選ぶ方は超長期で組む方や、短期間で返済が終わる方向きでしょう。

  15. 461 匿名さん

    458です。

    >>459さん
    ありがとうございます
    やはり全期間優遇でしか変更できませんか・・・
    検討してみます

    >>460さん
    すみません
    質問がわかりにくかったですね
    最初に変動金利(全期間優遇型)で申し込んで
    あとから10年固定(当初期間優遇)に変更可能か?
    を知りたかったのです。
    でも出来ないみたいなので検討してみます。
    ありがとうございます。

  16. 462 匿名さん

    >>458
    変動で行くって事はここ数年は金利は上がらないだろうって思ってるんでしょ?
    だったら当初優遇の変動でスタートして数年後に他行含めて借りかえって手もあるよ。
    もちろん、そのとき審査が通るか金利がどうなってるか分からんけどね。
    全期間優遇の変動と当初優遇の10年だと金利差0.325だろ…(中央労金)
    個人的には全期間優遇変動のうまみが少ない気がするんだけどなー。

    俺だったら当初優遇変動と当初優遇10年固定のどっちかで悩むな。
    攻めだったら変動、守りだったら10年固定。全期間優遇変動ってどっちなのかよく分からん。
    やっぱり借り入れ初期に金利が安いほうがいいと思うから当初優遇。
    もちろん繰り上げ返済の予定とかも人によって違うから、
    いいと思われる方法は人それぞれだけだろうね。

  17. 463 匿名さん

    ろうきん審査遅すぎ…。本部審査になるって言われてるけど、すでに一ヶ月くらいたってるのにまだ返事こないよ。他行の倍くらいかかってる。何のんびりしてんのかね〜。

  18. 464 匿名さん

    >>463
    本部審査だと標準一月って聞いたよ。
    借り換えも増えてるだろうし、時間かかってるんでない?

  19. 465 契約済みさん

    うちは昨日本審査が通りました。申請から2週間でしたよ。

  20. 466 契約済みさん

    仮審査は通ったけれども保証料等の詳細が何も教えてもらえないのだけれども・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸