- 掲示板
ローン審査は2回落ちると駄目と聞きますので、なるべく通り易い銀行で
借り入れしたいと思っています。
保証会社にもよるとは思いますが、知識がほとんどないので
情報などご教授ください。
[スレ作成日時]2006-11-28 21:51:00
ローン審査は2回落ちると駄目と聞きますので、なるべく通り易い銀行で
借り入れしたいと思っています。
保証会社にもよるとは思いますが、知識がほとんどないので
情報などご教授ください。
[スレ作成日時]2006-11-28 21:51:00
質問します。信販系のフリーローン500万と今の家の残債が700万有りますが建て替えをしたいのですがローンの借り替えは可能ですか?
ちなみに年収600万位です。
2500万借り入れ希望です
フリーローンを完済しないと審査はむりでしょうか?
フリーローン?と新しく組む住宅ローンの年間返済率が規定以内であれば
通常問題ないと思いますが、一般的でない信販会社や返済の遅滞などが
あれば弾かれると思います。信販系と新たな住宅ローンの年間返済率を
シュミレーションすればすぐに分かりますが、信販系の借入れで500万
はかなりの金利と年間の支払額が容易に察せますので私的には難しいと
思います。多重債務などでしたら余計に厳しいでしょうね。
住生活…で本審査の結果待ちですが、妻に内緒の借金が140万あり、完済条件付きで仮審査は通っています。本審査も大丈夫だろうという事ですが、OKだった場合に郵送される結果と融資予約申込み書などの書類に完済条件付き等の記載はあるのでしょうか?妻にばれるとまずいのです。内密に完済し事を進めたいのですが…わかる方いますか?
住宅ローン仮審査に落ちました。過去今のマンションの返済を10回(数日間程度)引き落としができきなかったことがありました。特に通知などない内に口座引き落としされておりもちろん今は延滞などありません。また消費者金融で借りたことがありこれは返済・解約済みですが2回ほど延滞実績有り。2日以内に返済済み。今は三井中●信託、ソ●ニー、ハウスメーカ経由で審査結果待ちです。年収1000万円、一部上場企業勤務ですが、やっぱり融資は厳しいのでしょうか?先日NGだったのは三井住●信託銀行で銀行融資はOKのようですが保証会社がどうもNGだったらしいです。
ど素人な質問で申し訳ないのですが、保証会社ってようは債権回収業者?
保証人が不要になり、万が一、返済不能になった時に金融機関に代わって回収を請け負うって事ですよね?
使用貸借で連帯保証人たてるのに保証会社使用が必須なのに納得がいかないような・・・
あなたの属性次第です
住宅ローンが通った場合、融資予約の書類と一緒に完済条件について等の書類も同封されるかを知ってる方は誰もいないですか?
記載されたものが同封されると思う
ってか、通せるなら話せば?
今借りてて返してないのに、完済なんかできるのかよ
まっ裏技で完済は出来るのですが… 担当者と話すしかないですね。
>>57
アイフルレスにも書かれていますね?
念書を書こうが完済証明書の提出は求められると思います。
今現在提出をしていないのであれば本審査結果の条件として提出の記載あると思います。
もしくは自宅に電話等もあるかもしれませんね。
借入れ額にもよるかもしれませんが。
今厳しくなってきています。
銀行は本審査も大丈夫だろうと言っても保障会社が問題です。
落ちる可能性、減額等の条件付きなんていうのも覚悟しておいた方がいいですよ。
前レスの書込みのように今返せていないのであれば・・・・
今更ですが完済できたのであれば審査前に完済してしまうべきでしたね。
そんなに甘くないです。間違いなくばれます。家庭崩壊しないように・・!。
裏技って
奥さんにバレるバレないより、まず裏技が機関にバレるバレないを心配したほうがいんじゃないか?
裏技って頭大丈夫?
たとえ審査通っても破綻は目に見えてるな
最悪w。ばれて離婚。
2年前に任意整理しました。
それからは全く借金はしていません(当然ですが)
昨年転職して年収も600から800へアップしました。
勤務先は東証1部上場のメーカーです。
こんな39才でもローンを通してもらえるんでしょうか?
65さん
弁済が完全に終わってから(任意整理がはじまってからではないですよ、完済してからです。念のため)5年たたないと絶対に借りられません。完済してからあと5年我慢してください。
54さん
信託は基本、審査が厳しいです。上場なら大手のほうが通りやすいと不動産会社から聞きましたよ。
仮審査はいくつ受けましたか?2つくらいならあと1つくらい、大手…みずほあたりで試してみてはどうでしょう。
あわせてCICとCCBに情報開示を依頼してみてください。
53さん、57さん
本審査、仮審査ともに自宅に結果が郵送されます。そこに、保証会社の融資条件が必ず記載されます。
具体的な会社まで出ることはないでしょうが、消費者金融の完済証明書を提出してくれ、と記載される可能性は高いと思われます。
確かに多数の審査を取ると難しくなるケースも多いようです。
私の場合、それを告知した段階で門前払いとなったところも
あります。(言わないほうが良いです)ただ、やはり銀行に
よって審査基準は大きく違うというのが、私の実感です。
いずれにせよ6か月間は記録が残ること、一度審査を否決さ
れた銀行はほぼ今後無理などを認識した上で、加盟の信用情
報会社の違うところなど、多数当ってみるべきだと思います。
(保証会社が同じだと無意味なので注意)
私の場合、5社否決ののち条件付きですが、2社仮審査が通
り、これから本審査に挑むところです。頑張りましょう。
借入関係は全て申込時に教えて頂きたい者です。
販売している側で一番困るのは・・・『 ワケの分からない状態での銀行否決 』です。
くれぐれも言っておきますが、ローンが通らないから面倒くさいとかは、一切ありませんから大丈夫ですよ。
いまの時代に借入ある人もローン通してゆかないと完売できませんので^^;
ですので、申込時にどこどこで借入がある!債務整理をいつ?行ったなどをハッキリ言ってくれれば、その場でハッキリと ドコならイケるか? どんな条件が付くか?
などなど細かいことを打合せできるので、申込時が一番良いですね〜
ちなみに・・債務整理と自己破産は内容はゼンゼン違いますからね^^;
債務整理・・・借金を整理して返済を行ってゆくこと。完済しないと履歴は消えないし、完済してから最低3年間は履歴は消えない。
自己破産・・・法的に借金が一切なくなるが、その分いろいろな面で制限が付き、約6年間は借入が不可能。銀行によっては、自己破産者は官報に名前が記載されますので、約8年位の期間で借入を行うことが不可能になります。
最後に・・・個人信用情報が来年ですか?現在の信用情報機関(メインはCIC・CCB・全銀)の上に構造上の取りまとめ機関が設立される予定ですよね・・・
これが現実にできましたら借入限度額が一気に減少するのは分かっていますので、来年の3月までにローン実行できる住宅を購入して下さいな。
タワーで完成が平成22年4月以降の人は融資前の本審査で落とされる可能性があります。
オートローン・消費者金融での借入・クレジットカードを4枚以上保有して使用している方は、ハッキリ言って年収が1,000万円以上ないと危険ですよ〜
でわでわ!
72さん
そうそう、その通りですよね、大きな買い物をするのだからあまり隠し事はしないで販売会社さんには正直に伝えたほうが力になってくれると思います。
私も過去任意整理して、でも完済後5年我慢して、アコムやVISAで任意整理したのに、三菱も三井住友も、もちろんみずほも本審査通りましたよ。
なので、今カードが複数ある人は一枚にして、かつキャッシング枠は0にするなど身を綺麗にして臨んでくださいね。
正直、VISA、アコム借り入れ→任意の履歴があるのに両方通ったのは意外でした。あきらめてましたから。
上場企業とか年収もあったかもだけれど、望みはあります。皆さん頑張ってください〜
71です。そうそう、もちろんデべには告知すべきです。
一蓮托生の気持でぶつかりましょう(笑)
私の言ったのは、新たに審査を銀行窓口で申し込む場合に
他で何件落ちたとか言うと門前払いになりますよ、という
ことです。
それと、信用情報の統一ですが、確かにそんな動きになって
いることを忘れていました。「提携の準備にある」みたいな
告示がありましたもんね。
そうなると、確かに消費者金融履歴は厳しくなりますね。
今年中に何とかしなくちゃ。
72さんなら、こんなに苦労しなくてもねじ込んでもらえたか
もなあ(褒)。
67さん
アドヴァイス有り難うございます。
ちなみに関西も2年前ですので後3年と言う事になりますね。
しかしマンションを買いたい!
72さんが仰っているようにダメ元で相談してみようかな。。
75さん
まずはCICとCCB、サラ金に手を出していたら全情連にも個人情報の照会を。
そこに「弁護士司法書士扱」「和解」などの記述があったり、クレヒスで「A」などのマークがあれば100%無理です。住宅ローンはおろか、カード一枚つくれません。
サラ金は完済して1年経っていればキャッシングカードは作れるかも、ですがサラ金カード持った時点で、任意整理した相手に住宅ローンは極めて組みづらいです。
住宅ローンの申し込みして否決されるとさすがに次はないですから、あと3年、信用情報が真っ白になるまでガマンしてください。
ちなみに、VISAなんかは和解してすぐに弁済を始めればクレヒスも、和解などの文字も出ないケースがあります。ケースによって違いますから、やはり情報開示してもらったほうがいいですね。
すべて実体験ですから…(汗)
なかなかお金を借りるのも日本は大変ですね。改めて感心してしまいました。
他の国では"プライム"という商品名の審査の緩いノンリコースローンもありましたし、さらに信用の弱い方にはその下の"サブ"も用意されて至れり尽くせりつくせりでした。
日本は厳しいです。
76・77さん
有り難うございました。一度調べてみます。
3年後、消費税が増税され無い事を願うしかないですね。
勤続年数1年未満で通った人はどのくらいいますか?
3年以上の条件が明記してある銀行で通るのは厳しいでしょうか?
現在、勤続年数10ヶ月(前職は同業界で3年半)、他の借り入れなし、
過去の延滞も無いのですが、勤続年数だけが気になります。
昨年まったく別の業種から転職後4ヶ月で都銀で融資Okでした。(当時33才 2600万借り入れ 年収600万位)資格をいかした専門職への転職でしたので、銀行もOKしてくれたんだと思います。転職先の会社名も固い感じでしたので、融資担当者もそこを押してくれたそうです。ただ資格の免状のコピーや転職先の会社案内・業務内容など銀行に提出し説明を求められました。
来月ローン実行のものです。
参考になれば読んでください。
■自分 36歳 年収700万
■物件額 3500万 借入3490万 自己資金10万
■契約時期 2008年9月
■借金 クレジット・カードローン合計残高500万(返済遅れはなし)
その1 地元信用金庫・UFJは審査通らず、もしくは減額提示でした。
その2 ソニー銀行・・・ラクラク合格しました。
なぜなら・・・
審査の時の個人情報の開示機関であるCIC、CCB、全銀協のうち
ソニー銀行の審査は「全銀協」の開示情報のみで審査するからです。
私の借金残高500万のうち個人情報にのっているのはクレジット会社1社の
100万だけ記載されてました。これをもとにデベ担当者・金融課担当の勧めで
ソニーにしました。
庶民の味方のソニーですね。
※複数の負債がある方は上記3機関を廻って個人情報を取得して全銀協に載らないように
借り換えすれば審査通過も可能ですよ。
但し・・・過去に返済遅れ等の情報がしっかり記録されてますのでその場合は
無理でしょう。あと、情報の反映に数週間かかりますので時間に余裕を持つことが
必要です。
80さん
同業他社であれば勤続年数はあまり関係ないようです。うちの会社に2008年5月に同業から転職してきた同僚は12月に三井住友で融資オッケーでした。
あとは転職先の企業の規模や年収によると思います。まずは不動産会社に相談してみて下さい。
No.83 へ
「庶民の味方のソニー」だぁ。バカ言え、正反対だよ。カードローン500万円もあって、更に住宅ローン借りてどうすんの?こいつホントバカだぜ。5年後破たん→競売だな。
別に5年後とかに破綻はしないでしょう。
健康を害したら別ですが。
繰上返済も貯金もできずに老後を迎えるタイプだと思います。
まぁ自分も似たりよったりなので人のこと言えませんが。
80さん
私は大手メーカーの営業部門に20年勤務し、携わった代理店に転職しました。
待遇はメーカー勤務時より約100万UPでした。
勤続3ヶ月で銀行ローン通りましたよ。
自動車ローンの80万返済が前提でしたが、会社のメインバンクでは条件なしで
ローンを組むことができました。
銀行は転職についてリストラとキャリアアップいずれかを、年収の増減でも見ているようですね。
No.80です。
みなさん、参考になるご返答有難うございました。
同業界の転職や年収が上がる転職ならOKみたいですね。
少し安心しました。
こんにちは
みなさんの意見を お聞かせください
私の家庭は子供三人おります
世帯年収は530万円
妻は 子供がまだ小さく 今のところ専業主婦です
子供が幼稚園などに入園するころには 少しばかりの足しですが働きにでるきでいます
妻は 有資格保持者
物件価格は3600万円で諸費用分の現金はあります(150万円程)
頭金に貯めていた物が諸費用等にあてがえた為、住民ローン自体は物件価格のみです
仮審査は地方銀行で通りましたが、聞く話によると 子供の人数が二人以上だと本審査が通らないってきいたのですが わかる範囲で教えてください
よろしくお願いいたします
91さん
仮審査で世帯数5名で記載してオッケーなら本審査で落ちることはないでしょうね。
でも、借りられる金額がそのまま返済がきちんと出来る額とは限りませんから、養育費に今後いくらかかるかしっかりシミュレーションして、頑張ってください。
個人的には相当厳しい支払いになると思いますので、倹約と貯蓄で乗りきってください。
相談ですが、
5年前にカードローンと銀行から600万借りてました。
なんどか遅れたこともありました。
完済してから5年たちます。住宅ローンくめますか?
現在27歳。
年収600万前後。
妻と二人です。
》94さんへ
カードローンは5年前に完済されているとのことですが、契約は解約されましたか?
解約していないと仮審査も通らないことが多いと聞きました。あと、不動産屋の担当者には隠さずに話すことをお勧めします。
No.83 by サラリーマンさんの話を聞いて、質問したいと思いました。
主人が、延滞で4年前にシーアイシーに記録がありますが、全銀は記録がありませんでした。
ソニーでしたら、借入大丈夫でしょうか?
主人年収 41歳 600万
私 45歳 250万
今は、他のローン無
物件価格 2690万
借入 2090万
いかがでしょうか?
>>96さん
94みたいな中途半端な質問にまともに答えておられても、
御礼一つないでしょ。冷やかしと同じ。
こういうのはほっとけばいいんですよ。
>>97さん
ソニー銀行は全銀連加盟のみなので、全銀連の情報でCICの延滞記録が
でなければ、問題ない可能性はあります。
しかし、ソニー銀行はソニーファイナンスというCICにもCCBにも
加盟しているクレジット会社と同系列の企業です。
ローン契約時の個人情報に関する取り扱いの同意書にサインする前に、
条文をよく読んでみて下さい。
三井住友は、個人情報は「三井住友信用保証」「住友カード」などと
相互に個人情報を活用します、そのことに同意します、という項目がありました。
なので、同意書の内容によっては相互に情報を照会される可能性があります。
どの程度の延滞かによって銀行も判断するでしょうが、
延滞の内容によっては謝絶される可能性もゼロではないと思います。
頑張って!
初めて書き込みします
ただいま家内の名義の分譲マンションに住んでいます
このローンはまだ残っていますが、私の名義で新規にマンションをローンで購入することはできますでしょうか?
同一世帯での住宅ローンは組めないと聞きましたが、別居(住民票も別にして…)で確定申告を別々にするならなら可能でしょうか?
ちなみに今住んでいるマンションは賃貸に出す予定です
お返事ありがとうございます
連帯保証人にはなっておりません
このような事例って、私以外にあるのでしょうか…
要はマンションを奥さんで一つ、ご自分で一つ買いたいということですよね。
きちんと支払いできるなら全く問題ないかと。もちろん、その家にご夫婦で住むために購入しないと「投資目的」とも取られるので、不動産会社に相談してみてはどうでしょうか。
98さん ありがとうございました。(97です)
ソニーバンクが加盟する個人信用情報機関の提携する個人信用情報機関の中に全国信用情報センター連合会加盟の個人信用情報機関(情報センター)と株式会社シー・アイ・シーがありした。
これで、あきらめることができました。また、今後、ソニー銀行との関係も悪くならずにすみました。あと、1年待って借り換えをしたいと思います。
もう、すでにマンションは契約済みです。金利3.7で本審査は通りました。ただ、もしかしたらと思い皆様に相談した次第です。
高い金利ですが、1年だけ頑張って借り換えできるように、繰り上げ用資金を貯めて頑張って行きます。
>103=97さん
ちょっと待って下さい。上の方にも書きましたが、
あくまで可能性であって、照会されない可能性もありますよ。
もし複数の銀行に当たるのであれば、ソニーを候補にするのは
決して悪くはないと思います。
実際、過去に任意整理をした(VISAで)人間が、
三井住友の住宅ローンの本審査に通った事実があります。
三井住友の方で、住友クレジット経由で過去の事実を照会しなかった
いい例です。
ですので、もしどうしてもソニーで、とこだわるなら、
ご自分のご判断で選択肢に入れるのもあり、と思いますよ。
一年前仮審査通って、その後年収ダウン。
本審査で落ちちゃうとかある?
一年の間に車のローン等は一切組んでいない場合です。
>>105
基本は前年度の年収で見られるので、年収が下がったという
証明になるような書類を提出してしまうと、融資額が厳しくなる
可能性はあります。
106は両極端ですが、30〜50万程度のダウンなら影響は低いし、
80〜100万を超えるようなら何らかの影響が出るだろうと推測されます。
こんにちは
わかる範囲でご回答の程をよろしくお願いいたします
住宅ローンのほかに
100万円位のローンは組めるのでしょうか?
使い道はカーテン、食器棚などの新調品です
ちなみに本審査は通過できそうです
物件価格3600万円
住宅ローンは物件価格のみ
自分は年収530万円
妻は専業主婦
子供が小さい為 3年後には 働きにでます
子供 3人
です
108さん
みずほなんかは、住宅ローン契約者専用の無担保ローンがあるくらいなので、保証会社の審査はありますが不可能ではないでしょう。
ただみずほは最初の支払いから6ヶ月後から、と決まりがあります。
本審査受けた銀行に訊いてみてはどうですか。
109さん 早速のご回答ありがとうございます
やはり、住宅ローンとは別に組むのは 無謀過ぎますよね・・・
住宅ローンを申し込んだ銀行にだめもとで 相談をしてみます
>104さん
ありがとうございます。返事遅くなり申し訳ありません。
よく見ましたら、全銀の中に異動とありました。
CICにも出てますし、無理でしょうか?
ソニーでなくてもいいのです。三井住友なら何とか大丈夫の望みはあるのでしょうか?
少しでも、望みがあるならがんばりたいのですが・・・・
よろしくお願いいたします。
111さん
お気持ちよく解ります。あくまで個人的なおすすめですが、単なる延滞で任意整理ではないなら、他の銀行でもOKな場合はあります。勤め先の属性などで。
なので、今の銀行は保険でおいておき、みずほ、三井住友にも仮審査を出してみてはどうでしょうか。ダメもとでやってみてもよいのではと思います。
5年たって延滞の履歴が消えるまで待つのがベストですが、、。やっぱり3%以上も金利払うのはもったいないですよ。
私なら待つか、ダメもとで条件のいい銀行をさがします。
111さん
お気持ちよく解ります。あくまで個人的なおすすめですが、単なる延滞で任意整理ではないなら、他の銀行でもOKな場合はあります。勤め先の属性などで。
なので、今の銀行は保険でおいておき、みずほ、三井住友にも仮審査を出してみてはどうでしょうか。ダメもとでやってみてもよいのではと思います。
5年たって延滞の履歴が消えるまで待つのがベストですが、、。やっぱり3%以上も金利払うのはもったいないですよ。
私なら待つか、ダメもとで条件のいい銀行をさがします。
ちなみに、一般的には三井住友よりみずほのほうがやや通りやすいようです。
今一度よく考えて、決断してみてください。頑張って!
個信照会で『異動』履歴があると都市銀行は困難だと思います。
書類を集めると駄目だったときに辛いので、源泉徴収票のみで
仮審査のパターンでしょう。
不況でローン審査が厳しくなったて聞いたんですが中小企業で420万程度で2200万借りれるんでしょうか?
不況企業の場合どうですか?
ローンの審査のことで教えてください。
よくこの掲示板などでも
「審査したら、カードの枚数を減らすようにいわれた」
という方がおられますが、使ってないカードでも審査の際は申請するものなのでしょうか?
また、申請しなくても銀行側からそのように言われるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、わかられる方いましたらよろしくお願いします。
理由は銀行に聞けば解りやすく教えてくれます
使用限度額の合計を減らすため,カードの枚数も減らすのが基本みたいです.
ローン審査のことでお聞きしたいのですが。
私は転職して1年です。この度、マンションを売却して一戸建てを建てようと
思っております。マンションの売却損が約1千万円あり、住み替えローンを
組みたいと思ってます。
先週の月曜日にビルダーを通して事前審査を出しました。
3〜4日で結果は出ると言う事で待っていたのですが、
木曜日になっても掛かってこず、金曜日の夕方になって「職務履歴書」を
提出して欲しいと言われました。
早速、土曜日に書いて提出しました。その段階では返済比率も大丈夫だし
いけるだろうという事だったのですが、昨日(月曜日)に連絡があり、
ダメだという事になりました。
勤続年数に関しては、1年以上であれば大丈夫と言う事でしたので、
そこの銀行に事前審査を出したのです。
転職回数は2回。前々職6年半・前職7年 勤務してました。
年収も転職毎にUPしてます。
マンションの住宅ローンの他には自動車ローンがありますが、
金消契約までには完済予定です。
その他にはローンはありません。
クレジットカード関係もガソリンスタンドのカード以外は
全て解約しました。
ダメになった理由がイマイチよくわからないのですが、
御意見をお聞きできますか?
よろしくお願いします。
>>116
私もクレジットカードを少なくしたり、解約した方がいいと友人達に聞き、仮審査でオッケー出る前に
1枚カード(限度125万)を解約し、最後のカード(限度200万)をとりあえず、50万までに
引き下げてもらったのですが、銀行でそれを言ったところ、そこの銀行はそんなことは関係ないと
言われました。解約したカードは、元々必要ないカードでしたし、会費ももったいないとおもっていたので
別にいいのですが、だから銀行に聞いた方がいいかも?
↑素人はこれだから困りますね。「解約した方がいいと友人に聞き、仮審査でオッケー出る前に1枚カード(限度125万)を解約し、最後のカード(限度200万)をとりあえず、50万までに引き下げてもらったのですが・・・」あのね、信用情報ってリアルタイムではないんです。要は今日解約して、明日登録が消えるのではありません。最短でも一か月は消えません。ですから仮(事前)審査でオッケー出る前に解約しても何の意味もありません。ハッキリ言って手遅れです。
金融機関担当者が、まず真っ先にやることは個信と外信(外部信用情報)の開示なんです。そこでたとえ事故登録がなくても、複数の借入等があった場合にはもうあっさり否決です。詳しい事情を聴いても無駄なんです。正直言って処理件数が多いので駄目なものは駄目。はい次!なんです。ですから、本当に住宅ローンで自宅を購入したいと思っている方、また更に現在、複数のカードローンの借入や消費者金融の借入がある方、少なくても3か月以前には解約して下さい。カードローンも残高を0にしただけでは駄目です。カード自体を解約して下さい。どうしても必要ならば、また家買ってから申し込めばいいじゃないですか。
え? ちゃんと仮審査は通りましたよ。別にカードを解約しなくても銀行は別にかまわないと言う話でした。
いやー、まっとうな業界人はそういう冷やかしは書かないでしょうねぇ。。。
そういう業界担当者とは一生涯つきあいたくないですね(^^)
さっさと残業したら?金食い虫ちゃん
質問です。
仮審査でOKが出ている場合に、本審査での保証会社の審査で最終的にNGになることってありますか?(銀行の本審査はOKだったとのことで今保証会社での審査に回っているようなのですが‥)
あるとすれば、どのような場合ですか?
なお、仮審査後に新たな借入等はしていません。
本審査申し込み後、追加資料や追加の質問等がなくNGの回答も来ていないということは、今現在順調に審査が進んでいるということなのでしょうか?
質問が多く申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
本審査の後、融資実行前に、再度個人信用情報を見るものなのでしょうか(本審査後融資実行まで1〜2ヶ月の場合)?
本審査の後はもう個人信用情報は見ないという話がある一方で、よく「本審査後も融資実行までは新たな借り入れをすると融資がNGになる」という話を聞くので、融資実行前にも再度個人信用情報を見ているのではないか?という気もします。
実際のところ、どうなんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
> No.129さん
申込書の裏に書かれている文言にもよりますが、審査結果が出てから
融資実行までに期間があるようならば外部照会することがあるかも
しれません。
一般的に融資実行までに1ヶ月掛かることもよくあると聞きますし
そうした照会の件数は審査件数に比べて多くないことから
2ヶ月程度なら大丈夫だろうと思います。
それは置いておいて、そんなことを気にしなければならない
状況でローンなど組んで大丈夫なのですか?
審査に落ちるってどんな場合なのでしょうか?
借り入れとかなければ大丈夫なのでしょうか?
待つ間が嫌ですねぇ〜
仮審査でOKなのに、本審査で落とされることはあるのか??
の質問ですが、、
あります。
理由は2つ
①再度個信をとりますから、そのとき仮審査と違う借入が発覚し返済比率に
影響するようなら断りまたは減額の回答となります。
②個信はまったく動いていないい場合は、物件です。
担保となる物件で断るケースも多いです。それは新築でも。
時間がかかっているのは・・・
仮審査では個信しかみてないので、即日わかります。
本審査で初めて物件審査がはいるので時間がかかります。
教えてください。ジャックスのキャッシングなどで延滞などが過去にあると住宅ローンは絶対借り入れは無理ですか?全額まとめて返済しても無理なのでしょうか?どうか教えてください。また住宅ローン延滞があってもとおったかたいますか?皆さん教えてくださいお願いします
>135
ジャックスはシーアイシー シーシービー テラネットの個人信用情報機関に情報登録をしています。
http://www.jaccs.co.jp/kouhyou01.html
そのすべて機関の情報を利用しない金融機関は無いと思われます。
延滞情報は2年間は見れてしまします。
どのような情報が登録されているかの開示をしてみてからの判断になりますが、
ほとぼりが冷めれば(情報がきれいになれば)可能だと思います。
もちろん銀行の総合的判断はあるので一概に大丈夫とは言えませんが。
また一括返済ですがしないよりはマシですが、返済したので延滞情報や取引情報が
消えるわけでもありません。
また一括返済をしてすぐに解約してしまいますと延滞の情報が残ったままになるので
完済後使わずカードを持っておいて延滞情報が消えた時点での解約をお勧めします。
どうぞご教授ください。
過去に遅延事故があり、信用情報に記載されておりました。
現在は5年と2か月が経過しているので消えていると思われます。
また、2年ほど前に遅延のことを忘れて住宅ローン審査を受け、通りませんでした。
今回新たに住宅ローンを組もうと考えているのですが、
過去審査を受けたことのある金融機関は避けた方が無難でしょうか?
一応、信用情報へのアクセス記録は6か月で消去されるようですが
それとは別に内部的に情報を管理されていたりするのでしょうか?
借入額や年収、職業、勤め先、勤続年数などは特に問題ないと思います。
他に借入もありません。
よろしくお願いします。
う〜ん。とりあえず、事故歴のあった銀行、保証会社は
避けたほうがよいと思います。銀行によると思いますが。
ヘタに落ちて記録残すのもったいないですし。
デベで住宅ローン担当してました。
同じ金融機関というか、同じ「保証会社」は避けたほうがベターです。
申し込み履歴とか名寄せされて残っているみたいです。(詳細はわかりませんが。)
前の方がおっしゃっていたように、ほかの金融機関を利用することをお勧めします。
こういった経済状況なので、できるだけネガ情報は残さないで手堅くいったほうかいいです。
好況ですとデベから銀行にお願いする余地も少しはあるのですが、今は住宅ローンも一時期みたいにガバガバではありませんので。うまくいくといいですね。
皆様ご返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
勉強不足で「保証会社」なるものの存在も知りませんでした。
以前審査落ちした会社は今回第一希望の金融機関ではないのですが、
保証会社も調べないといけませんね。
とても不安になりましたが、なんとか対策をたてたいと思います。
本当にありがとうございました。
5000万希望で3社に仮審査をお願いしたのですが、ことごとく4000万までと言われたようです。
理由はなんでしょうか?
42歳の会社員で年収は900万弱、勤続2年です。転職は年収アップのためでした。
どなたか今後どうしたら満額借り入れができるか、どちらの金融機関だったらOKか教えてもらえたら幸いです。
>>143
年収の5倍までしか貸してくれないところが多いみたいですよ。
900万としても4500万ですから…。
あと、物件の担保価値がどうかで変わるそうです。
先日、不動産屋さんに聞いたそのままですけども…。
地銀とか審査緩いところは貸してくれたりするらしいですが…。
年収が900万あるのなら今年一年で気合で500万貯めるとかして頭金増やしてチャレンジしてはどうでしょうか?
公務員なら42才年収900で6000万オーバーまで貸すけどね。
普通はそれだけ年収高ければ6倍以上はいけるけど、勤続年数短いし、転職した会社の評価が思ってたほど高くないかも。
奥さんの稼ぎを含める時も勤続年数や信用評価は調査対象だよ。
各行審査金利は決まっています。例えば、三菱東京は10年固定金利とか、三井住友は4%とか。ですから審査の段階では、変動も固定も関係ありません。
但し金融機関によっては例外的に、当月審査で当月実行、全額超長期固定(全期間固定)選択の場合のみ当月の超長期固定金利での審査可能なところもあります。
No143の場合、考えられることは他に借り入れや、CLの枠が多数あり返済比率を圧迫しているこくらいかな?転職等の理由で数字にはねることは通常ありません。
<<149さん
他社借り入れはゼロ。クレジットも正常に毎月引き落としされています。キャッシングはなし。