なんでも雑談「公務員って!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 公務員って!!
  • 掲示板
大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2024-12-05 03:43:26

「公務員って!」の続編、『公務員って!!』です。


マイケル・ジャクソンさん死去
1958年生まれ、ヒット曲「スリラー」などで知られる世界的に有名なアメリカの歌手。
2009年6月25日に死去。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4180789
http://www.nicovideo.jp/watch/sm612368

【住宅ローン・保険板より雑談板にスレッドを移動しました。管理人。2009.10.13】

[スレ作成日時]2009-06-27 00:24:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員って!!

  1. 652 国家公務員

    今はどこでも中途採用採用してますよ。民間企業のバリバリならどこでも受かりますので、どうぞ!

  2. 653 匿名さん

    地方公務員は給料安いのがネックかな。30代で給料300万円台じゃ生活していけないよ。

  3. 654 653

    訂正。年収300万円台ね。

  4. 655 匿名さん

    下水道業者や動物刺殺場の人は違うよ?

  5. 656 匿名

    何言ってんの? 国家公務員より地方公務員のほうが給料高いんだよ。サラリーマンの平均年収よりもずっと高いし。ネットで業種別の年収比較見てごらんよ。異動先が限定されてて、大した立案業務もない定型作業しかしない地方公務員が、高い給料もらうからみんな怒ってるんだよ。国の職員はテレビで話題になるけど、地方公務員は話題にならないからなー。

  6. 657 匿名さん

    >>656

    証明できるソースをお願いします。

  7. 658 匿名さん

    安定雇用、安定収入
    高額退職金、高額年金
    民間より多くの面で手厚いですよ。

  8. 659 匿名

    ソース? そんなことも知らんで、掲示板で文句言うのはやめなよ。

  9. 660 匿名さん

    なんでも「ソース」って、マケグミの口癖。

  10. 661 匿名さん

    公務員は気楽な稼業です
    選択して良かった

    決して人より前に出ず
    自分で判断せず
    タイムレコーダーは有りません
    ほそくながく
    じっと我慢の職場です。

  11. 662 匿名さん

    ↑来世では公務員になりなよ、ネ

  12. 663 匿名さん

    平均って、意味がない。最高最低を示してもらわなければね。
    公務員気質からすれば、年度途中の退職者や病気休暇職員報酬も含めるだろう。

    公務員の人数は同じように分らないと思う。
    出向者は退職しているから、公務員数には含まれない。
    戻るときは新規採用(給与元通り)。
    つかみようがないアメ-バのような状態。
    集計方法により、その人数はまちまちでしょう。

  13. 664 匿名さん

    公務員の人しか知らない美味しい実態。
    ココの人は知らなさそうだね?

  14. 665 匿名さん

    あまい美味しい実態話してください。

  15. 666 匿名さん

    やーだねっ
    べろべろば~

  16. 667 民間人

    会社員は給料カットされ お昼は、アンパン2個なのに、公務員は、出前を取る御身分な

    今時毎日 デリバリ

  17. 668 こーむいん

    東京都港区の超高級マンションの購入者には、官僚や公務員が多いとされる。
    恵まれた退職金や天下り利権で得た資金をもとに不動産財テクに忙しい様子である。

    都内の夜景をぼんやりと眺めながら安酒をひっかけ、庶民はため息ばかりの愚痴を言う…
    「民主党は公務員人件費2割削減と言ったのに…、天下り廃絶と言ったのに…(涙)次は、みんなの党かなぁ…」

  18. 669 匿名さん

    両親公務員家庭で育ちましたが、家賃とかタダ同然で
    それなりの住居に住んでいた記憶があります。
    退官後の年金も中小企業の年収よりかなり多いと思います。

  19. 670 匿名

    だから、誰と比べたいのよ? 比べるなら自分と同じ程度のレベルの仕事してる公務員と比較しなさいよ。公務員も能力があって、高度な立案業務やってるのもいれば、アルバイトと変わらないような定型業務を毎日やってるのもいる。それぞれが給料違うの当たり前じゃない? 行政官の最高ポストである内閣官房副長官や事務次官、最高裁の裁判官や検事長クラス、学者の最高位だった東大や京大の総長(今は公務員でない。)など、公務員の代表格でも、年収(税込)で2千万いくかいかないかの程度なんだよ。そのクラスの民間人とは一桁違うよ。企業に行った同級生と比べたら、バカバカしくなるような給料だよ。経済事情がよくない反面で、年収2千万程度のバブリーな若造が、そこらの高層マンションにゴロゴロいるでしょ。

  20. 671 匿名

    >誰と比べたいのよ?

    お昼は、アンパン2個の667みたいな人とじゃねえの

  21. 672 匿名さん

    >>661
    でも、総理大臣はらくではなさそうだよ。
    能力も無いのになるストトコドッコイもいるけど。

  22. 673 中央カンチョー

    総理大臣は、腰掛けの公務員(特別職)だよ。大臣も。いついなくなるかもわからない風見鶏に、突然、社長ヅラされる公務員も楽ではないよ。国民の代表と豪語して、社長が言うとおりの政策やったら、半年後には、国民から全否定されるんだからね。(笑)

  23. 674 匿名

    公務員のおいしい時代の話聞きたいなら、滑り込みセーフで定年した、お近くの団塊世代のOBに聞いてくれよ。

  24. 675 貧乏さん


    高度な立案作業やってても結果が見えてこなけりゃ駄目じゃん?
    天下り法人を温存する立案なら良い結果が出てるようだけどね。

  25. 676 匿名さん


    それは本当にいい代替案があった場合だろ?
    (実は青い鳥みたいなもんで、ほかにもいい成果を上げる方法なんてないかもしれんのだよ)
    そもそも公務員のやる仕事に、派手で見栄えのする結果なんてあまりない。
    だから非営利の公務員がやってるの(笑

    民間並みの分かりやすい成果が出るなら、民間がやればいい。
    ところが必要だけど成果が出ないから、民間がやりたがらない仕事なんていくらでもあるわけだ。

    まあ、674さん言う通りで、今は公務員や行政法人なんてそんなにおいしくはない。
    食い逃げした団塊OBとかに責任はとってもらったほうがいいかもね。

  26. 677 匿名さん

    670さんの言うとおり。

    いまはもう少しあって、このクラスなら3~4千万くらいだろう。
    でも、同クラスの民間に比べればとても低いのには変わりがない。
    このクラスとなれば当然然るべき天下り先が用意されてもおかしくはない。

    ところがだ、こういうトップクラス以外でも末端まで天下り先が用意されていたりするんだな。
    自治体も含めてね。
    大きい官庁なら一省庁で毎年千人足らずは採用されたりするから、そのぶん天下り先がいる。
    だから、むやみに外郭団体や天下り法人が必要ってことになる。

    同期トップクラスの数十人だけは天下り先を用意します、あとは勝手にしなさいってするか、もとから常勤のテニュア採用を絞り込むかしないとな。
    モチベーションが下がるって見方もあるが、雇用と年金は保障されてるわけだ。
    しかも、本当に能力があって発揮してれば、役所で出世しなくても民間とかからの引きはある。

    採用や人事制度のレベルから手をつけないと、天下り法人の話は解決しない。
    なのに、天下りたたきのパフォーマンスばかりだもんな、問題が解決するわけがない。
    今の公務員たたきの話は、出口も落とし所も見えんよ(笑

  27. 678 匿名さん

    簡単な話なんだがねえ。
    公務員退職後、再就職する人間には退職金も年金も支給しない。
    こんな法案を通せば、天下りがどうのといった話はいっぺんで解決します。
    そうすれば、退職公務員の大半は縁側で猫と一緒にひなたぼっこで、平和公平な世の中となります。

  28. 679 匿名さん

    でもさぁ働いてみたいよ??

  29. 680 匿名さん

    団塊世代は生きててもいいけど、いつまでも現役のつもりで居残るんじゃねえ。
    邪魔でしょうがねえやな。
    さっさと隠居してくれ。

  30. 681 貧乏さん

    これまでの話の流れは、
    国民の声→公務員批判
    公務員上級→下級公務員に責任転嫁
    公務員下級→国民に責任転嫁
    国民の声→公務員批判
    ループを繰り返す。

  31. 682 匿名

    680  言いたくないけど、同意します。最悪の時代が来る前に、滑り込みセーフで、いいものをごっそり持っていった人々。有り余る金で、今、左うちわの暮らし。毎日の報道などどこ吹く風よ。

  32. 683 匿名さん

    みなさん今、貧乏でお金に困ってるの?

  33. 684 匿名さん

    民主党 谷氏 スポーツ相?

  34. 685 匿名

    ヤワラちゃんを直接非難する報道はないけど、ボチボチいい加減にしてほしいねー。今までちやほやされすぎてきたから、世の中ってものが何もわかっとらん!「議員でも金」ってか? 旦那が泣いてるぞ。

  35. 686 匿名

    Re:678 何が簡単な話なんだか、さっぱりわからんね。何もわかってない。そんなの何の解決にもならんわ。

  36. 687 匿名さん

    ↑退職後もどっかに寄生して、ちゅうちゅうと旨い汁を吸いたい公務員さんですか?

  37. 688 匿名

    ↑おまえは、そんな公務員をひがむ貧乏人か?

  38. 689 匿名さん

    ↑嫌ですねえ。図星を指されたからってムキになっちゃって。

  39. 690 匿名さん

    656
    地方公務員の方が給料が高い?何にも知らないで知った風に言って欲しくないね。
    地方公務員って言っても県によってぜんぜん変わるし、公務員でも種類がある。民間以上に色々と制限もある、休みもない、家に帰れない位必死に働いて高いだの国民の税金で飯を食ってるだのと…自分だって払ってんだよ。民間の会社人じゃ理解できないぐらい大変な職に就いてる公務員だっているんだよ。
    命削ってるんだから本来ならもっと金は貰ってもいい位。
    金に不満を言うつもりは無いが…税金で飯を食ってんだ呼ばわりされるのだけは非常に不愉快だ。知らない奴に知ったかぶって憶測で言われたくないね。

  40. 691 tokumei

    >命削ってるんだから本来ならもっと金は貰ってもいい
    >命削ってるんだから本来ならもっと金は貰ってもいい
    >命削ってるんだから本来ならもっと金は貰ってもいい

  41. 692 匿名

    690 おいおい、必死に言って。何やってるか教えてくれよ。命削ってって、消防署や警察や救助隊かい?そもそも地方全体の平均の話でしょ。 命削って働いてる公務員のことなんか、一般人は興味ないんだから、教えてやってくれ!

  42. 693 匿名さん

    いや、オレは一般人だが興味ある。
    ぜひ教えてくれ。
    平均的な地方公務員で命削ってるって、どんな仕事なの?

  43. 694 匿名さん

    公務員にもなれない人は知らなくても良いでしょうに。
    縁がなくても、興味だけはあるのかね?

  44. 695 匿名さん

    仕事の内容なんて興味ない…というか実際どうでもいいんだろ。
    結局は公務員=税金から給与って所で目の敵に非難したいだけ。
    それをこっちからしたら腹立たしいと思う。必死もなにもそれだけの事だよ。公務員を擁護するような奴が出てきたらどんな事してるか言ってみろって突っかかりたいだけだろ。

  45. 696 匿名さん

    税金でメシ食ってるっっても、公務員は労働の対価として給料もらってるから
    なんにもせずに税金でメシ食ってる生活保護にくらべたらまだマシなんでねえの?

  46. 697 匿名さん

    ニートやひきこもりも
    回り回って税金で養われてる
    文句言うなよ

  47. 698 匿名さん

    そりゃそうだ。
    って誰に文句言うなよ?

  48. 699 匿名さん

    俺にだ!

  49. 700 匿名

    じゃあ、ニートや引きこもりにも同じだけ非難なり文句言えば?

  50. 701 匿名さん

    公務員試験は結構難しい
    いくら叩いても合格できないよ

  51. 702 匿名

    >>700
    公務員はそんなことしません。
    あなたと同レベルになるから。
    公務員も税金払ってます。
    不届きな公務員の一部を見て、全体を非難するのはバカげています。
    民間はもっとたくさん不届き者いるでしょ?って言われて関係ないのに同列に非難されたら変でしょう?
    みんな同じ労働者です。

  52. 703 匿名

    702
    みんな同じ労働者。
    だったら…公務員ばっかり非難するなって言いたいわけ。同じだって気持ちでいるのに、片方だけが非難されるのはおかしいだろっ。

  53. 704 匿名

    それこそ、公務員ってだけで同列に非難される…それに対しては変だと言わないわけ?

  54. 705 匿名さん

    公務員は、たんに無能でプアな連中のガス抜きサンドバックにされてるだけだよ。
    そういう連中が国民の大部分なんだから仕方ない面はある。
    いまは階級もないから、下がいないしな。

    公務員でもトンデモなのはいるわけだが、そうでないのが大部分。
    こういう実態とは無関係に、叩きたい心理があるんだろ(笑


  55. 706 匿名さん

    で、平均的な地方公務員で命削ってるって、どんな仕事なんだ?

  56. 707 匿名

    >705
    そうそう!
    景気いいときは皆、目先の格好いい♪人気ある♪お金〜♪に釣られて仕事選んで、さんざんいい思いしてきたわけでしょ?
    もしくは努力したくないばかりに易きに流され自らフリーター選択したり…そんな人達。
    それが自分がポシャればたちまち公務員たたき…
    なさけな〜。(((^^;)

  57. 708 匿名

    705、707さんの言う通りだね!
    だから…706。
    695で言ってるだろ?706みたいな実態とは関係なく叩きたい奴に説明する必要あるの?
    無意味に噛みついてくんなって事を言ってるだろ。いつまでも、固執してくんなよ。

  58. 709 匿名さん

    ちなみに、みんなどんな仕事してんの?

  59. 710 匿名さん

    >>709
    月曜の午前中にレスしてる奴らに聞くなよ。
    じゃ、オレはこれからハロワに行って来ます。

  60. 711 匿名

    そうだよ!
    公務員たたいてるみんな〜♪
    ハローワークにあっつまれぇ(^-^)v

  61. 712 匿名

    国民が納得する働きをしていたら、こんなに叩かれないだろうね。身から出た錆というところ。

  62. 713 匿名さん

    「国民が納得する働き」なんて、そんな簡単にできんだろ。
    納得する基準すら、明確ではないんだから。

    個人的には、日本の公務員はよくやってると思うがね。
    海外なんてもっとひどいのが普通。
    もっともひどいのもいるから、そういうのはどんどん〆てやればいい。
    だけど、それで公民全般を締め付けるのは短絡的。

  63. 714 匿名

    だから、テレビでちょっと見た叩かれてる公務員とみんな一緒にすんなって。外国に住んだことある?先進国だろうが、途上国だろうが、日本の公務員みたいに普通のことを普通にやる役人なんて珍しいぐらいなんだよ。ぶっきらぼうで仕事しないし、汚職もひどい。そのくせ、日本の何倍も公務員がいるんだから。一般市民が、電話一本で、訳のわからない苦情言っても、一応まともに聞いてくれるのは、日本ぐらいだよ。少しは感謝したほうがいいな。

  64. 715 匿名

    家の前の道路に穴が開いたり、配管が破裂したりしても、日本は数時間で直すだろ。アホな国民か捨てたゴミまで片付けてくれるし、鳥や虫まで除去してくれるよ。外国人が日本きたら、びっくりするよ。日本人は、平和ボケで甘ったれてるんだよ。自分のバカさ加減を棚にあげて、何でも国や県や市町村のせいにするだろう。

  65. 716 匿名

    「あなたの国家があなたに何をしてくれるかではなく、あなたがあなたの国家に対して何ができるかだ・・・。」J・F・ケネディ

  66. 717 匿名

    ダメダメ外国公務員としか比較しないところからしてダメダメだ。
    税金で養われているんだから民間以上に働け。

  67. 718 匿名

    養われてるわけじゃねぇ!!バカじゃねぇの。

  68. 719 匿名さん

    いいねケネディの演説。
    こういう演説して実行できる政治家がいね~もんな、この国。
    ろくに知りもせず考えもせずパフォーマンス好きなのは、たくさんいるみたいだが。
    公務員より政治家に問題ありすぎだろ。

  69. 720 匿名さん

    パラダイス鎖国の国だからな、大人まで幼稚な正義のヒーロー願望って、ガキ並み。
    そんな簡単に、公務員は悪、それを叩くのは正義って割り切れるなら、誰も苦労はしていない。
    無駄っぽいとこに、一般市民の雇用や生活がかかってたりする。
    民主のどん詰まりは、その象徴。

  70. 721 匿名

    >718

    養われてるって気がつけ!!バカじゃねぇの。

  71. 722 匿名さん


    こういうのに限って、苦しくなると、政府が悪いとか、助けろとか、言いだしそうだなw

    勘違いした一納税者などに公務員は養われていないだろ。

    公務員一人くらい養えるだけの納税をしてから、偉そうなことは言えばいいのに。
    (保険料とかすべて込みで、年間最低1~2千万納税な)

    もっともそういう納税者は、公務員たたきなどという暇なことはしてないわけだがw

  72. 723 サラリーマンさん

    >722

    少なくともお前には誰も助けられんだろう

  73. 724 匿名さん

    わりーな、困ったのを度々雇ってやってるよ。

    就職あっせんも何度もしてるが、何か?

  74. 725 サラリーマンさん

    雇ってやってるよ=傲慢
    天下りの斡旋でもしたのか?

  75. 726 匿名さん

    役人とは関係ないな、仕事上の付き合いはあるが。

    転職っていうのは、民間でもどこでも、所詮はコネやパイプなの。
    仕事ではないが、話を通してあげただけだが。

    公務員も大変だね。
    自分で飯も食えてるかどうかわからんような連中に叩かれて。
    そういう連中でも一票持ってるってんだからな。。。

  76. 727 匿名

    726さん。
    本当だよね。721もいい加減バカな突っかかりばかりうぜぇよ…。
    公務員も納税してるっつーの。公務員も要は国という大企業に雇われてる会社人だよ…例えるなら。税金、税金というけど労働に対しての給料なんだよ立派な。
    また突っかかりたいんだろうな、何言っても。
    721もさぁ、必死に働いて金を稼ぐってことを知った方が良いよ。

  77. 728 匿名

    バカの一つ覚えみたいに税金で飯を食わしてやってる、養ってやってるって…働いてない奴が援助して貰ってるんならまだ悪態をつくのも理解は出来るが、働いてる人間の給与の出所が税金ってだけだろ?
    企業の違いぐらいに思えないのかねぇ?自分で地に足を着けて稼げてる人ならそんな事いちいち気にしてないけどな。
    ひがみ入れんなよ。

  78. 729 匿名

    人並みに稼げてる者から見れば、やっすい報酬でよくやってんなって感じ。
    自分にはできない。

  79. 730 匿名

    そういう人も居て当然。だけど、誰かがやらなければいけないのも事実。理想と現実は違う。
    だから、転職する人もいれば全うする人も居る。社会人として大なり小なりある程度直面することかも…?

  80. 731 匿名さん

    安い報酬で働いてる公共セクターがあるから、民間が円滑に金儲けできてるんだろうに。
    わが国では公務員に争議権は与えられていないが、一斉にサボタージュに入ったら・・・
    数か月続ければ潰れる民間がでてくることは確実。

  81. 732 経済のプロ

    納税額の低い者ほど、公務員叩きをしますね。
    年間の住民税額が30万円以下(年収ベースで700万円程度でしょうか)の者などでしょうか。
    そこまで追い詰められた生活ではないにしろ、楽ではないでしょうから、
    楽してソコソコ年収のある公務員が羨ましいのでしょうね。

    逆に納税額の多い者は、実はあまり公務員叩きをしないんですね。
    公務員がいくら楽しようが、いくら貰おうが
    自分自身の年収に比べれば、どうでもいい事ですから。

    みなさんも、下らない公務員叩きをするまえに、
    ご自分の年収アップの方法を考えては如何ですかね?

  82. 733 霞が関

    会社では、よく再建と称して、銀行や親会社からカス人材が送られてきて、好き勝手され、いなくなった時には、滅茶苦茶にされていることがあるでしょう。今の役所はそれに似ているね。従来の公共サービスが消えていくのに、それ以上の新しいサービスが何も誕生しない。

  83. 734 匿名さん

    従来の公共サービスがいかに充実してたか、忘れてんだもの、仕方ないよ。
    日本国民にとっては、至れり尽くせりのサービスは水と空気みたいなもの。
    でも、ただじゃないんだよね~
    ようやく意識が高まってきたからいずれメリハリつけられるでしょ。

    銀行や外資とかのリストラ屋のおっさんの話は何度か聞いたことあるな。
    「簡単なものですよ、儲かってないとこと、人を切ればいい」って異口同音に簡単に言うんだよね~
    そんときは財務状況改善するけど、あとはどうすんのって感じ。
    ああいうのって、仕事したことになるのかいな???って思う。

  84. 735 匿名さん

    >ご自分の年収アップの方法を考えては如何ですかね?

    できないから、叩いて憂さ晴らししてるのだと思う。。。

  85. 736 匿名

    土木やってる中学の時の同級生が、
    「公務員は税金で養われてええなあ」っと言っていた。
    そんな彼の会社は公共工事主体の土建会社。
    彼は自分の給料の出所が税金だと気付いていない。
    チーン…

  86. 737 匿名さん

    こういう能天気な国民は実はたーくさんいます。
    自分とこくる予算が減ると分かると、途端に必要性を訴え始め、公務員攻撃など、どこ吹く風w

  87. 738 匿名さん

    大変だね、公務員も。こんなところにスレまで立てられちゃって。少し同情。
    多すぎる公務員と行きすぎた優遇は国を滅ぼすことを某国が立証してるから程々にね。政治家は当てにならんから自ら上手くバランスとってくださいね。借金のサイズは尋常じゃないんだし。給料元の国が潰れたら意味ないでしょ。

  88. 739 匿名さん

    でも、自分さえ良ければって思うよね。
    JALのOBしかり、公務員しかり。
    JALも年金が無くなるようになるまで既得権益にしがみついてたし。
    公務員も国が破綻して給料が出なくなるまで気がつかないんじゃないの?

  89. 740 匿名

    国破綻したら一蓮托生だろ。

  90. 741 匿名さん

    それ言っちゃーおしまい。否定はしないけどね。公僕としての使命に燃えてる人が上に居ることを期待したい。望み薄かな~?

  91. 742 匿名

    国が破綻するより自分の利益が大事なのが公務員。社会保険庁見れば明らか。

  92. 743 匿名さん

    そうだよねー。

  93. 744 匿名

    ↑しょーもないレスであげんな!

    なんなのここは?末端の地方公務員じゃなくて、霞ヶ関を叩くスレなの?

  94. 745 匿名

    叩きすぎる位たたいておきながら…

  95. 746 匿名さん

    あ、ごめんごめん。下げるの忘れてた。

  96. 747 匿名さん

    >>744
    どっちでもいいのでは?

    公務員は必要だけどどこもかしこも無駄が多いってことは確か。
    知り合いに国家1種も地方公務員も財団でバイトしてるのも居るけど、話聞けば聞くほど逆に笑えてくるよ。

    官僚はひたすらこき使われたりして決していい職場環境とは言えないみたいだけど、
    地方はぬるま湯どころか冷め切ってるらしい。
    最近のタレント知事さんのように勢いがあるのは例外中の例外。
    大半は国から金が落ちてくるのを口あけて待ってる。
    しかもコネとゴマ摺りが将来を左右する最大要素だって。

    それができないやつは出世できない、出世してやろうと意気込んでるのはまだ良いほうで、
    一番最悪なのは出世できなくても公務員で居られれば良いって達観しちゃってる連中だってさ。

    そういうやつは公務員試験は受かったけど、実務はまるきしできない。
    でも端からまともに仕事する気もないけどね。

    まあ、民間でもいろいろな人が居るけど、聞いてる限りは比較にならないって感じだよ。
    民間だとリストラで首切っちゃうしね。

    まじめにやってる志の高い人も当然たくさん居るし、そういう人はその手のお花畑君達をみながら
    ものすごいフラストレーション感じながら仕事してるってさ。

    頑張ってる人達が正当に評価されないのはある意味可哀想な世界だよ。

  97. 748 匿名さん

    地方と中央は違うね。
    地方は実は猟官制だもんな。
    中央官庁が叩かれたりしてるが、じつは地方の県・市レベルのほうが親方日の丸で困ったもの。
    もっと小さい町・村は財政危機が深刻だが、県・市レベルはそこまでではない。
    しかも地方はマスコミなどの監視も弱いから、まだゆるゆるのとこがある。
    中央官庁よりも、地方のたるんだ役人を締めるほうが、いいのかもよ。

  98. 749 匿名さん

    両方。それに地方絞めるのも自分たちのコストダウンも本来は国が言われる前に自助努力でしないといけないことでしょ。それしないから色々言われるんだよ。そこんとこは履き違えないようにね。

  99. 750 匿名さん


    コストダウンなんて中央官庁は人減らして前からやってるし、中央官庁の現場はもう限界だよ。
    コストダウンて、コストかかること次々と要求してるのは国民とその代表の政治家。
    公共でタダだから、なんでも言うこと聞いてくれると思ってるんじゃないかって感じ。
    霞が関が夜中でもずっと電気ついての知ってんだろ~

    地方は一部の働く方々を除けばそこまでではないんだが。
    赤字でも国から補填されて、しっかり都会並みの給料維持してるとこだってあるし。
    地方行けば、地元では給与水準が良かったりして、公務員がいいというのはよくわかる。
    中央もまだやれるとこはやるべきだが、もっと地方を見てくれよな~
    ニュースネタにならんのかもしれんけどさ。

  100. 751 不動産購入勉強中さん

    財団削ったほうが早くない?
    直接的に国家公務員削るより手っ取り早いし、スケープゴートとしては最適だと思うよ。
    4分の1くらいに一気に削減すればメディアも国民もしばらくはおとなしくなるよ。
    やるなら今はチャンスだと思うけどね。

    削った仕事のうち一部は公務員が肩代わりになるということで、その分公務員の給料を少し上げると言っても、
    上記リストラ効果とセットで説明ができれば納得させることも可能なんじゃない?
    どうせ天下りできるのは極一部の官僚。多くの公務員にとって財団の連中はただの金のかかる寄生虫なのでは?

    霞ヶ関ね。
    昔とあるバイトをしてて、大蔵省や裁判所には何度も行ってたからよく知ってるよ。
    当時でも下っ端はひたすらこき使われてたね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸