|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
公務員って!!
-
481
片田舎
>>東シナ海も中国に開発やられ放題だし
しかし中国も本当の盗人だな。
その盗人に媚を売る鳩はもっと最悪。早く政権交代してくれないかな。
日本が終わっちまう。
それはさておき、今からは公務員は目指すべきじゃないよ。
給料安いし仕事はきついし、ろくなもんじゃない。
理数系の大学でて、化学系の会社がいいかな?
教授に紹介してもらい高給、高待遇を目指そう。
文系はやめとけ。
ナンにせよ、努力は必要だよ。
-
482
匿名さん
>>478
人の嫌がる軍隊に志願で入ったくせに文句たれるな。
優秀な人材を自負するなら、さっさと辞めろ。
不況の折、代わりたいって奴に不自由はせんぞ。
-
483
匿名さん
公務員は公務員給与が安いと主張しなければならない。
上からのお達しであり、隠れた支給は絶対に言ってはならない。
そうやって国民の視線をずらすしかない。
-
484
匿名さん
海外派遣が憲法違反だなんて、本気で思ってるのかね?
憲法読んだことある?
国際紛争を解決する手段としては!!!!
武力による威嚇、行使を禁止してるんだよ。
武力を持っては、いけないとは書いてない。
海外に行っては、いけないなんて何処にも書いてないよ。
紛争解決のために行ってるわけでもないしね。
地域紛争なら武力使ってもいいという解釈も一部にはあるしね。
国際的な紛争では無いからね。
憲法違反なら自衛隊そのものが違反だろ。
それに優秀な人材なんていないでしょ。
景気の良いときは入隊希望者少なくて
ごろつき、チンピラ、不良などを入隊させてた。(これは更正に役立った)
景気悪ければ、何処にも就職できない筋肉馬鹿が入隊する。
防衛大出ても仕官候補生でしかなくて
仕官になるには試験に受からなくちゃいけない。
結局、他の省庁に入れなかったエリートの落ちこぼれが合格する。
本当に志のある優秀な人材はあまり存在しないのが現状だろ。
それに海外派遣すると給料の他に手当が出てるよね。
それが仕事なのにどういうことなのかね?
自衛隊員の仕事は筋トレしてサバイバルゲームすることが仕事なのか?
実戦は仕事じゃないから手当くれと?
仕事で死んだら労災だろ。特別保証なんてあるわけないでしょ。
それに死んだら二階級特進でしょ。
その階級で遺族年金でるよね。退職金もその階級分だよね。
公務員は、退職金も年金と同じで毎月取られてるから、
本来貰える額以上のものが貰えるよね。
民間や一般の公務員と比べれば、公安関係は特別保証があると思うけどね。
公務員をまとめて論じるのはおかしいが、
自衛隊はまた別の区切りで論じるべきだ。
警察官も消防隊も別区分だね。
消防は火消しや、救急車乗る度に手当出るけど、
警官は事件捜査に出ても手当はないからね。
-
485
匿名さん
-
486
匿名さん
どうでもいいよ。
とにかく、公務員を貶めるためなら何でも言うやついるから。
そういう連中って、公務員試験にも合格できないアホウなだけじゃん。
-
487
マンコミュファンさん
>公務員試験にも合格できないアホウなだけじゃん
公務員試験に合格したアホウも沢山いるよ。(自分もそうだけど)
大学時代は無理して車買って、バイト止められなくなって
色々な女の子横にのっけて楽しんで、学校に行かないから
成績は可ばかりで、単位はギリギリで・・・。
そんな成績だから民間に行きたくても学校推薦もらえないから
吹けば飛ぶような零細企業しか入れない。
だから学校行かなくても公務員試験勉強だけを一生懸命やったら
国税専門官、国家Ⅱ種、地方上級、市町村上級全部受かり
アホウな公務員でもそれなりの給料もらっています。
-
490
匿名さん
487は釣り師ではなく正直者
元AHO公務員の私が言うのだから間違いない。
(大きな声では言えませんが、択一式の場合はこんなもんかな~って答えに印をつければ良く、論述式の場合は試験官が望むような回答をでっち上げればOK。案外、ちょろいもんです。)
-
492
公僕の私
皆さん妬みがひどいですね。
公務員試験受ければいいのに。
-
493
匿名さん
-
-
494
匿名さん
-
495
匿名さん
公務員になるにはコネがあれば充分。
先生の口利きがあれば簡単だわ。なにせ一切勉強しなくても良かった。
今の時代は違うかもしれないかもね~
-
496
匿名さん
県庁や市役所なんかだと、コネが通用するのかもしれませんが、たとえば
東京都特別区Ⅰ類なんかは23区の合同試験ですから、コネはきかないと思います。
今年は9397人受けて筆記合格者は2215人、2回の面接の後、最終合格者数は1231人。
合格しても席次によっては第一希望の区の面接試験を受けることができなかったりします。
呼ばれた区の面接試験に合格して、やっと内定がもらえます。
落ちれば次の区からの呼び出しがかかるまで待って、面接に受かるまでそれを繰り返します。
-
497
匿名さん
大分の教職員試験では、県教委のコネによる不正合格が発覚して、
逮捕者が出ています。
他の県は、潔白であること公表してないし、実際はあるんだろな~
って思ってしまいます。
企業の不祥事は、1件が発覚すると、洗いざらい調べて公表するのに、
こと役所においては、横の対応が欠如している。
コンプライアンスの認識が無いのか、縦割りと開き直って知らんぷりか?
-
498
匿名さん
教員は親子2代が多い。
1次試験が簡単なところは、そうなる。
特殊法人も公務員や職員の2代目を調べて公表して欲しいが、目茶目茶だから、調べても事実関係は隠匿され、分からず終いとなる。
世襲は、国会議員だけではないと思う。
-
499
匿名さん
要するに
公務員は要らないので全員解雇する。
又は
公務員の給与を最低賃金並みにする。
というのがここの住民の希望。
ということでよろしいですか。
-
500
匿名さん
↑
ニート・派遣の僻みですね~
黙って税金納めようね~
悔しかったら公務員試験受かるくらいに勉強しなさい~
そんな僻み根性では一生貧民ですよ~
-
501
匿名さん
-
502
政令指定都市職員
あまりにも幼稚な展開で爆笑ですね。
やはり、公務員試験にも合格できない人たちって、レベルが低い。
一生、底辺で頑張ってくださいね。
-
503
一部上場企業社員
日本一の一部上場企業に勤めている私にはレベルの低い一部の公務員もニートも大差がない。
人の事云々言うなら年収1000万稼ぐようになってからにしようね。
でも休暇は取るようにね。
私は8月は11連休、9月は9連休。
しっかり働いてしっかり休んで家族サービスもしっかりと。
皆さん頑張りましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名さん
一部上場の会社だって、非上場の会社よりも規模の小さい会社や、***のフロント企業みたいのがあるね。
一部上場を鼻にかけていること自体、アホウの所業だよ。
街金同様のサラ金だって、一部上場の会社があるもんね。
-
505
匿名さん
正直コネはあるが、それも実力のうちでしょ。
ノルマはないし、暇すぎてストレスたまるけど、やっぱり
安定しているのは一番。
部長だって、さぼっているんだから、みんな、なあなあ。
職がない人をみると、少しかわいそうにもあるけれど、
公務員を選んだ自分の判断が正しかった(国は大変かもね)。
来週も有給とったので、遠出してツーリングにいく予定。
たたかれる筋合いはないと思う。
だったら公務員になっていればよかったのにね。
-
506
匿名さん
【6793】山水電気(株) 東証1部,大証1部上場
2008年12月期
売 上 1億700万円 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
当期利益 △6億3800万円 (・∀・)ゲヘラヘラ
従業員 6名 (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
一部上場でもこんな会社もあるのw
>>503がいかにアホウかわかります。
-
507
匿名さん
-
508
一部上場企業社員
説明不足でしたね…。
日本一=業界シェア1位という意味で書いたわけで、山水電気はそうではないですよね。
一部上場でもピンキリ、ニートでも株で儲けてる人もいるからこれまたピンキリ。
ひとつ言えることは公務員を含め、真っ当な会社に入る努力をしてそこでまともに働くことが大事ということ。
もちろん過労は良くないから有休を有効に使ってリフレッシュも大切で、そういう環境が整っているのも大事な事。
周りのみんなが幸せになれる働き方をしたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
509
一部上場企業社員
その結果が
年収1千万
夏休み11連休
シルバーウイーク9連休
という事です。
まぁそれなりに幸せです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
匿名さん
気楽な仕事はいいなぁ~
それだけ休んでも社会に影響与えないどうでも良い仕事したいなぁ~。
おいらは急に休む奴がいると、休みの人間が呼び出されます。
当然、ゴールデンウィークもシルバーウィークもお盆も正月も働きます。
公務員で~す。
専門職ですが、民間の方が給料良くて、職場環境も福利厚生も良いです。
公務員を一区切りして騒ぐ連中があまりに多いので社会に役立つ仕事ですが、
民間の方で金持ち相手に仕事しようと思い始めました。
今度、面接で~す。
どこも人足りないので、精神異常者でない限り、普通は受かります。(俺は異常者?)
給与詳細確認したら、吃驚です。
今より、月十万も多いです。
民間最高!!!!!!
-
511
匿名さん
自分以外の人を見下してバ カにしている事自体(公務員、民間に限らず)
が問題。
-
513
ミセス公僕
>510
釣りでしょうね。
正直、問題を起こしていられなくなった人でなければ、
こんなご時世、公務員やめないですよ。普通。
私はそう思います。
-
514
匿名さん
資格職の公務員は民間の方が基本的に収入多いので、
民間で就職難でない業界なら転職考える人多いですよ。
医療系や、研究所系の方々ですよ。
私も医療系の公務員ですが、
民間で夜勤すると手当てが一回12000~18000円、平均15000円位、高いところは20000円超えます。
土日祝日なら、さらに5000円位追加してくれるところもあります。
でも、私の所は夜勤一回6000~9000円位です。土日祝日の追加はありません。
その夜勤を月五回したら、民間と幾ら差がつくか判りますよね。
それに民間は医療費の助成が5割~10割あるところが多いですが、
公務員は叩かれるので現在助成はありません。
基本給の昇給は公務員の方がやや多いですが、最初の差が大きいのであまり意味がありません。
住宅手当も持ち家の場合、公務員は2500円(五年間)ですが、来年から廃止予定。
民間は持ち家でも、15000~20000円位のところが多いですね。
今後は年金も一元化でしょうから、恩給もないでしょうし、
公務員のメリットは、有給が最初から年20日あるのと、病休とローンが組みやすいというぐらいですかね?!
すでに住宅購入していれば、住宅手当と夜勤手当で民間のほうが単純に5万円以上多く貰えます。
民間でもリストラの心配があまり無い医療系公務員は
こんなご時世でも転職しますよ。
しないのは転職活動が面倒なのと新しいことを覚えるのが面倒だからだしょう。
-
515
匿名さん
いえてるね。ローンは組みやすい。そんだけ。仕事は忙しいし、給料は予備校や大学同期で民間
行ったヤツと比べてガックリ低い。なのにその真逆と勘違いされて叩かれまくり。ついでに
先物取引やマンションデベなんかに狙われまくり。つかれるわー
ちなみに専門系。
-
516
匿名さん
事務系(特に市町村)は、仕事暇すぎ。
兄貴がそうだが、結構さぼっているのでうらやましい。
年齢的に、もう自分は役所には入れないが、もう一回やり直せるなら
あのパラダイスに入りたいです。
まあ、兄貴が賢かったということかもね。
-
517
匿名さん
公務員はいくら家賃を払ってても住居手当は2万5千円以上出ないからなぁ。
じゃあ全員が公務員宿舎に入れるかっていうと絶対ムリだし、
家賃の安い田舎勤めばっかりじゃないしね。
-
518
匿名さん
民間はローンの金利補助がある企業も存在するしね。
住宅手当10万とかもあるからね~。
一族郎党ほとんど公務員の私としては民間に憧れるな~。
景気よければボーナスすごいしね。
公務員も景気よくなったらボーナス倍増とかあるなら、
批判を受け入れるけど、景気悪いときだけ批判されても、
公務員にならなかったあんたが悪いとしか思えないんだよね・・・・・。
-
519
周辺住民さん
-
-
520
匿名さん
-
521
周辺住民さん
JALなんて、年収1,500万、年金48万/月だよ(管理職)
それを税金で支援なんて、おかしくないか?
-
522
匿名さん
この前、ある市役所にいったら、建設課の部長が寝ていた。
午後3時頃。
中からは仕切りで見えないが、外からは見えますよ。
ほんとにちゃんと仕事してほしいです。
-
523
匿名さん
>>522
姿が見えて声が届くところにいたのにどうしてその場で文句つけなかったんだ!
この臆病者めが!!
-
524
部長職
>ちゃんと仕事してほしいです。
仕事がないのでついうとうと。
午後3時頃は魔の時間帯です。
-
525
匿名さん
>523
すいません。
臆病でいえなかったのもありますが、
正直、こういった光景に見慣れてしまい、
怒りを通り越してあきれている状況にあります。
-
526
匿名さん
521さんの言うとおり
実は公務員なんかより、こういう半国営企業とか財団法人とか外郭団体のほうが高給で税金食いだったりする
だけど役所ではないから、ガラス張りではなくていくらでもごまかせる
こっちのほうが大問題
JALなんてつぶしていいよ
ANAとかに比べれば全然で、どんどんひどくなってる
JALはPANAMみたいにつぶして分割してよし
だいたい航空自由化の時代に高コスト体質のナショナルフラッグなんて不要だろ
-
527
契約済みさん
あえて、公務員というか、官僚に期待。頑張ってくれと言いたい。 民主党の馬鹿どもを抑えるのは、もう官僚しかいない。
鳩山は就任会見の時に「初めは試行錯誤でいろいろあるかもしれないが、長い目で見守ってほしい」なんてことを言っていた。冗談じゃない。周りの人が言うことはあるかもしれないが、本人がいう台詞じゃない。患者が新米の医者にそれを言われたら、どう思うか、飛行機のパイロットに乗客が言われたらどう思うか、想像力があれば、口が裂けても言えない台詞だ。
内閣発足後、2週間程度で何があったかは、他のスレでも語られているのでここでは省くけれども、言いたいのは、政治家が馬鹿だと我々の生活がめちゃくちゃにされるということだ。
散々バッシングしておいて、勝手な言い分かもしれないが、キャバクラ幕府を諫めて暴走しないようにしてほしいと思う。※「キャバクラ幕府」は検索すれば出ます。
一応言っておくが、官僚の労働時間の長さと生産性の高さは半端じゃない。地方公務員と一緒にすべきではない。
民主党の言う「反官僚主義」というのは「親自治労主義」のこと。官僚と公務員労組は区別した方がよいので、念のため。
-
528
匿名さん
オレは公務員だ文句あっか、までは読んだ。
悪酔いしていらっしゃるようだ。
-
529
匿名さん
確かに官僚は「天下り」「口利き」さえなくせば、がんばっていると思う。
でも地方公務員の事務職は批判されてもしょうがないと思う。
-
-
530
地方公務員
>>529
何故?
地方公務員の事務職も選ばれた人員であり、公務員試験を合格した選民です。
貴殿の様なぐうたらと違い人より高い給与が当然です。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)