なんでも雑談「公務員って!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 公務員って!!
  • 掲示板
大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2024-12-05 03:43:26

「公務員って!」の続編、『公務員って!!』です。


マイケル・ジャクソンさん死去
1958年生まれ、ヒット曲「スリラー」などで知られる世界的に有名なアメリカの歌手。
2009年6月25日に死去。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4180789
http://www.nicovideo.jp/watch/sm612368

【住宅ローン・保険板より雑談板にスレッドを移動しました。管理人。2009.10.13】

[スレ作成日時]2009-06-27 00:24:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員って!!

  1. 162 匿名さん

    >159
    (笑)俺、ハマー持ってるよ。
    迷彩カラーでデカくて扱いヅライ。
    ちょっとアンテナ長いのがたまにきず。
    なりに小回りも効かない。

  2. 163 匿名さん

    >143
    >現在の至って普通の給料ですね。息子さんは。
    >いいですか、あなた方親世代が現役で高給取りだったのも年金を満足に受けられるのもあなたの息子さん世代のおかげなんですよ。

    >これから息子さん世代は親世代が作った借金を返していかなければならないんですよ。

    一般論でなく「公務員」の給与水準は安いということ。
    年収では、民間企業のほぼ7割程度。
    給与目当てで公務員になる人はいないだろう。

  3. 164 匿名さん

    私のまわりにいる公務員の友達はみんな頑張ってますよ。 あほらしい独法全廃して共済年金を厚生年金と一緒にしてもらえればバッシングなくなるよ、きっと。

  4. 165 匿名さん

    >>163
    あなたの言うことは正しいかもしれないが、公務員を叩く人たちの中での
    「民間企業の給与水準」は恐ろしく低く、労働環境は劣悪である。
    で、あなたのような人を「世間知らず」って叩く。
    勉強して高倍率をくぐり抜けたあなたの息子さんのような若い世代の公務員
    は、「なんの努力もせずに、適当に就職した人と比較しないでくれよ…」
    って思うかもしれないけど、高齢公務員の高い給与と適当な仕事で若い
    世代がまとめて叩かれるのはある程度覚悟しなけりゃならないでしょうね。
    あなたの言うように、給与は二の次でいいから、それでも安定性に魅力を感
    じる人が就職する職場なんだと思います。
    それに魅力を感じない人は間違っても公務員なんかなるべきではないと思い
    ますね。

  5. 166 匿名さん

    ↑上手くまとめたね~
    ウマイ!!!

  6. 167 匿名さん

    >>162
    どうやら嫁さんが狙っているのは、偽物ハマー(H2又はH3)なので、かなり現実味あって困ったもんです(汗)

  7. 168 匿名さん

    >167

    H3はアメ車RVにしては手頃な大きさで日本の道路事情には向いてますね。(それでも国産RVより大きい)

    女性に人気がありどちらかと言えばセレブよりギャル系に人気が高い。

    あの派手さとメタルマシン系の重厚感は国産車や欧州車には無い魅力。今が旬の車。

    僕も欲しい一台。

    でも燃費が・・・・・・・・×

  8. 169 匿名さん

    中国車の事?

  9. 170 匿名さん

    >あなたの言うことは正しいかもしれないが、公務員を叩く人たちの中での
    >「民間企業の給与水準」は恐ろしく低く、労働環境は劣悪である。

    恐ろしく低い民間企業の給与水準とか、劣悪な労働環境ってどんな環境ですか?
    少なくても「持ち家しよう」という意思がある人なら、生活費でいっぱいということはないでしょう。

  10. 171 匿名さん

    >>169
    その手がありました。ありがとうございます。
    嫁さんには、「中国車買ってどうするんだ!」と一喝してやります。

  11. 172 貧乏暇有り。

    >170
    持ち家2年目、私、妻39歳。こども8歳と3歳。

    借金は家ローンのみで月6万弱。税金やら引かれて手取り12万。妻、専主。
    そこから生活費、水道光熱費かかります。

    生活費いっぱいです。というより貯金崩してます。

    でも何とかやってます。

  12. 173 匿名さん

    >№169

    カッコいいんだから、そんな事言わないでくださいな。

    H2だと500万するんだから。

    でもスゲー乗りずれー。車幅も掴みずれー。
    でもカッコいい。

  13. 174 匿名さん

    ハマーか・・・
    似たような車の荷台に載せられて、富士の演習場走ったことあったな。
    ありゃー、思い出したくない悪夢だな。

  14. 175 匿名さん

    そうか。
    ここはハマーを語るスレだったのか。

  15. 176 匿名さん

    >>175
    そうです。
    公務員の嫁さんがハマーを買おうとしていて、これまた公務員の旦那がどうしたら阻止出来るかと悩んでいるスレです。

  16. 177 匿名さん

    何も悩むことないだろ。
    買ってやりゃあいいじゃないか。公務員、給料いっぱいもらってるうえに、2馬力だし。
    ハマーなどよりパワーあるんでねえの。

  17. 178 匿名さん

    浜レスね!

  18. 179 匿名さん

    ハマちゃん?
    釣りバカの?

  19. 180 匿名さん

    >174
    現役なのかい?

  20. 181 151

    >>172は何でそんな苦しい生活せざる得ない会社に入ったの?
    そこをまず分析しなくちゃ。

  21. 182 170

    >172
    >借金は家ローンのみで月6万弱。税金やら引かれて手取り12万。妻、専主。
    >そこから生活費、水道光熱費かかります。
    >生活費いっぱいです。というより貯金崩してます。

    住宅ローンを払える余裕があるじゃない。
    低賃金で劣悪な労働環境とはいえない。
    住居を個人で所有するのは、ゆとりがある証拠。

  22. 183 172

    >151・181さん

    9年前の失業率5%の頃の失業者でした。

    面接7箇所目にしてやっと入った会社でした。
    自動車部品製造会社で大手トラックメーカーの子会社です。

    わかってる人は子会社の内情はおわかりだと思います。

    業績が過去最高だろうが、現在の様な自動車業界だろうが常に最低限の配分。

    業績が悪ければ赤字になろうが累積しようが、親会社が儲けが出るような納品の仕方をします。
    極端な言い方をすれば給与は最低限やるから部品はタダにしろというわけです。

    東京都のディーゼル排ガス規制の時は繁盛期で残業100H越えは当たり前で毎月の給与は公務員並みでしたが、基本給が低い為に何もなければ、最低賃金に近い状況です。

    労組も親会社の労連に入っている割には弱小で毎年の賃金アップも賃金カーブラインにやっと乗せるくらいです。
    月産15億くらい生産してるのに毎月上がってくる経報はマイナス3千万とかです。
    馬鹿社員でもわかりますが、毎月このくらいの数字を累積したら銀行不渡りや貸し倒れが当たり前です。
    それが未だ会社は存続していますし、設備投資はガンガンやってます。
    新卒採用も例年とかわりなく、このへんにしては採用数もかなり多いです。

    ですので会社側が上げてくる月報業績は真っ赤なウソで労組も知っていても見ざる言わざる聞かざるです。

    他所業界の子会社もこんな感じだと思いますが、通常勤務状態では最低限の収入、最低限の生活であり、贅沢は一切出来ません。

    ちなみに食材買い出しは全て特売日の各食材一番安いものです。笑
    たまには刺し身や牛肉食いてー。泣

  23. 184 匿名さん

    都議選、民主が第一党確定。やりましたね!

    過去レスで民主は地方公務員側の最大支持とか言ってましたが、
    今朝、民主県連支部に祝辞の一報を入れたときにそのむねを詳しく伺ったのですが、民主党側はそんな意識はさらさら無いそうです。自治労側が一方的にそんな意識はあるようですが、今は労連が主体だそうです。
    地方によって偏りはあるみたいですけど、今自治労は全体像をみると社民側でしょ。と言ってましたね。
    結構その手の問い合わせがあるみたいな事を言ってましたが、「そうではないです」とハッキリ否定してました。昔の話しですね。

  24. 185 匿名さん

    ↑どうでもいいじゃん。
    こっちは、どうやって嫁さんにハマーを諦めてもらうか真剣に悩んでるんだよ。
    マスタングぐらいで我慢させるかな。

  25. 186 匿名さん

    ↑ハマーとマスタングじゃ選択科目がまるで違うじゃないか?

    ホントに欲しがってるのか?

  26. 187 匿名さん

    ↑RAV-4にしなさい。

  27. 188 匿名さん

    公務員って夕食時の食卓に毎日刺し身やカルビが出てくるって本当ですか?

  28. 189 匿名さん

    家族に地上がいるけど‥選挙応援お願い電話が民主党候補事務所からかかってきました。
    〇〇(政令指定都市)〇〇(組合)から認可を受けて‥って事でです。
    だから民主が公務員に劣悪な待遇やリストラを課すことなんてできませんよ。
    確実な納税者だし最大人数の応援勢力だし、役所を動かすには身内を味方につけないと事ははじまらないです。
    一般市民が勝手な理想を掲げて思い込んでる程に簡単に給料下げたりはできないのです。
    公務員は労基法の手本とならなくてはいけないし。

    それに今は随分前から様々な改革はされてるし、人物評価査定で出世や給料も年功序列なんかじゃないですし。
    つい最近もあるテレビが△△自治体が裏金まだ確保してるとか騒いだけど、でっちあげで排除命令を受けましたね。みんなこんなマスコミの戦略にひっかかって公務員の実態を知らなさすぎなんです。
    もはや福利厚生も一般企業より圧縮されたし、今後は新卒や中途採用の更なる圧縮や公共施設の閉館や教育や福祉の圧縮やサービス低下以外に道はないらしいですが。
    確かにその自治体は財政改革頑張ってます。

  29. 190 匿名さん

    184 民主党を信じて救われるのは自分でこれで公務員が苦しむと本当に思ってるんだね。
    おめでとう。
    公務員さん達も民主で喜んでるけど。
    まぁそう遠くないうちに思ってたようになってない!とあなたが反旗を翻す事になりそうだけど。

  30. 191 匿名さん

    >190
    だから誰も地方公務員が悪いなんて言ってない。
    悪いのは中央集権でつるんでる悪官僚や自民系の輩。それにむらがるおこぼれ頂戴な奴ら。
    税金を懐に入れる事しか考えてない。

    地方公務員は可哀想なくらい頑張ってると思うよ。
    電話で話していても申し訳ないくらい頭低いし。

    国の行政は金だけ。

    自民崩壊も当然だと思う。

    国民はそこまでバカじゃ無かったって事だね。

  31. 192 匿名さん

    >>191
    ありがとう!

    民主党が勝ったから安心して住宅ローン組めるよ。
    駐車場も2台分確保したし、都心からちょっと離れているが夢の一戸建て!
    住宅手当も安泰だから、車の買い替えも検討出来るわ。
    やはり2台目はミニが欲しい。

    皆、公務員のために民主党に力を!

  32. 193 匿名さん

    地上は忙しいのに給料は激安。
    残業、休出当たり前だが無給に近い。
    公務員はそんなにいい仕事でしょうか?

  33. 194 匿名さん

    官庁やトヨタ、グーグルなんかの金持ち企業相手に言い値で取引している企業が一番なのではないでしょうか?

  34. 195 匿名さん

    193さんてどこの?
    残業、休出当たり前って酷い自治体ですね。
    ウチは月25時間までが枠で厳守で残業するにも許可制だけど。

  35. 196 入居済みさん

    なんか見ていると公務員の人は民主党になるのは嫌がっているみたいですね。

    国民は政権交代に向けてますます民主党に票が集まるね。

    190さんや192さんなんか危機感丸出しよ。

    本当に民主党が怖くなければそんなこと言わないですよ。

    まぁ国民も民主党が完全に癒着の禁止、天下り禁止やだらしない公務員(一部)を正せるかどうかはわからないがと

    りあえず今の自民党から変えてみようというのが大部分の見方だと思います。

  36. 197 入居済み住民さん

    とりあえず俺はアウディのTTが欲しい。

  37. 198 匿名

    民主党(長妻)のせいで待遇下がったからね。社民党に投票しますわ。

  38. 199 匿名さん

    >>197
    公務員かい? ならば、××ダメダメ買っちゃ××。絶対××。

  39. 200 匿名さん

    >>196
    いや、真剣に民主が政権取ればいいと思っているよ。
    国家公務員だけが重宝されている(例えば、20代の若造がキャリアとして上司になる)
    なんて馬鹿げた人事は中央が行っているから。
    民主は中央を粛清してくれるだろうからね。

    で、何故公務員が外車買ったらダメなんだい?
    外車ディーラーに働く国民もいれば、ディーラー法人税も国内に入っているのに。
    国際視野がせまいのでは?

  40. 201 購入検討中さん

    >>194 どこですか・・・? 転職します。

  41. 202 え?

    国家公務員は民主嫌いじゃないの。
    労働組合は何故か応援するけど…

  42. 203 匿名さん

    >>186
    嫁さんの希望
    第1位 ハマー
    第2位 マスタング
    第3位 カマロ
    第4位 ジープ
    全部アメ車とは…
    この中ではマスタングならイイかなと思ったものですから(汗)

  43. 204 匿名さん

    マスタングはパワーありすぎて危険でしょ。

  44. 205 匿名さん

    >202
    労組はメインで自動車総連が民主のバックについてるので。

  45. 206 匿名さん

    さすが公務員。この時間帯は弱いね。

  46. 207 匿名さん

    >203
    マスタングは男のクルマ。女性が乗ってはいけません!
    乗ってるの見たこともありません。
    カマロのカブリオレなら女性でもいけます。私の友人(女性)で博士号の教授がブルメタのコレに乗ってます。
    ヤメろと言ってんのに聞きません。

    目立つ、目立つ。

  47. 208 匿名さん

    公務員は目立ちたがり屋ですから。
    いいのですよ・・
    将来は本省の局長ですから。
    せいぜいぜいたくし、華麗に生きてください、
    特権階級なのですから。

  48. 209 サラリーマンさん

    今日も定時あがりで6時前に家に着いてPC起動したらココにつながらなかった・・・。おちていた?

    単身赴任で首都圏から仙台に来てるけど、昨年買ったマンションとグランセニック(ルノー)は妻のためのものに。
    正直、転勤のない地方公務員はうらやましいよ。それに地方は通勤が楽でいいね。
    市中心部の事務所まで単身マンションから徒歩10分。東京に1時間かけて通勤していたのが嘘みたい。
    一応、グループ長で来てるので始業30分前の8:30、Gr内では一番に出勤しているけどね。でも楽!

    >>172>>183のような極端な悪例もあるのが民間だけど、逆にこのご時勢で僕と同じ35で年棒1500万
    越してる同級生もいるのも現実。これは公務員ではみられない民間のいいところ。

    うちの会社は公務員みたいな感じで、給料控え目(35で600万)、でも福利厚生は充実。
    残業は月5時間程度。
    土日休みなので2週間に一回は有休を1日足して3連休にして家に帰る。帰省費用は月2まで会社負担。
    単身マンションの自己負担は5千円で後は会社持ちというのもありがたい。
    このあたりは公務員よりいいんじゃないのかな?

    その代わり9:00から5:30の間はかなり詰めて詰めて、詰めて仕事しているけどね。
    でもお昼の休憩は1時間、3時頃におやつタイムはきっちり取るようにしているよ。
    それが気分転換と糖の摂取につながり、より成果をあげられる要因になるからね。

    『学べる!!ニュースショー!』で談合の話やっていたね。
    官製談合は最悪。談合している民間も同じ。確かに以前営業していたときに、それらしきお誘いの電話なんかも
    あったけど、未だにやっているとこはやっているんだろうね。
    うちに一番関係する随契の批判が出るかと思ってちょっとどきどきしてたけど、さすがに無かった。ほっ。

  49. 210 匿名さん

    >PC起動したらココにつながらなかった・・・。おちていた?

    そのようです。
    あっしは身に覚えがあるんでアク禁かと思いましたが。

  50. 211 匿名さん

    アメ車が欲しいの? 夢みるのもいいね。

  51. 212 匿名さん

    アメ車The バーゲン。
    今アメ車信じられない価格でGETできるらしいね。

    みんなでアメ車買ってアメリカ経済を救おう。

  52. 213 匿名さん

    ↑まず日本からね。

  53. 214 匿名さん

    ↑アメリカ経済救わないと日本の発展はないよ。
    内需拡大はこの先100%あり得ないし、資源も無いから輸出一辺倒しか道が残されていない。
    日本を潤すには先ず輸出相手国を活性化させないと輸入して貰えない。

  54. 215 購入経験者さん

    民間はいいよな。なんだかんだ言ったって>>209みたいのが多いんでしょ。

    残業月5時間とか至れり尽くせりの手当ては公務員では考えられない。
    これ以上、俺らに何を削れというのやら。

    十分な時間があってそんだけ給料もらっている民間連中が金を使って経済を活性化し好景気にすればいいじゃん。
    自分自身に返ってくるんだからさ。
    不景気は俺らのせいじゃないよ。俺らに当たるのがそもそもの間違いだな。

  55. 216 匿名さん

    >>211
    嫁さんは強情なんで困ったもんです。出来ればヨーロッパ車にして欲しいんですけどね。

  56. 217 211

    ウチ、アウディA8です。アンマリメジャーじや無いから好き。嫁はトヨタのジオ?って言うのとムーブです。

  57. 218 匿名さん

    >>215
    酷い自治体ですね。
    ちゃんと自治労の言うとおりに活動していないのでは?
    選挙活動頑張って政権を取れば公務員は安泰ですよ。

  58. 219 匿名さん

    それに比べ>>209の恵まれたるや・・・

  59. 220 匿名さん

    何やら自民党が選挙で少しでも票を集める為に悪あがきをしてる様ですな。
    解散請求を否決で通して自民党内がまとまっている様に見せかけ「造反はいません」的アピールをして見せたが、党内は分裂、選対委員長は事実上不在、対策はゴテゴテ。既に時遅し。
    国民はとうに見透かして分かっているのに、小芝居を続ける自民党。この時点ですでに国民をバカにしている。やればやる程泥沼にはまる自民党。状況は悪化の一途で国民の目は冷ややか。

    もはや救いようがない。
    潔く退陣すべし。

  60. 221 匿名さん

    >>217
    イイ車ですね。
    うちは嫁さん共々ヨーロッパ車しか乗った事がないのですが、嫁さんは昔からアメ車に憧れていたみたいです。正夢になりそうで困りました。

  61. 222 匿名さん

    太郎さんが気の毒。おろすも何も、今、自民の総裁に誰がなっても同じ。
    影の黒幕がいる限り。。。それを、太郎さんだから勝てない・麻生さんが悪くした と責任の押し付け。
    太郎さんは自分の意思を捨ててまで黒幕や、官僚の指示に従い続けてきたのに。
    太郎さんも、昨日公開映画”ハリーポーター”を観て、勇気をもどし、悪と戦って欲しい。
    贅沢公務員と、自民の反麻生派を、やっつけちゃえ~!!!!

    余談ですが、与謝野じぃは、青島ゆき〇に見えて、石バさんは、煤をかぶったアンパンマン顔に見える。。。。

  62. 223 匿名さん

    >太郎さんは自分の意志をすててまで黒幕・・・・・

    以前から解散せよと言われ続けていたのにサミットに出たいからこのタイミングまで引っ張ったのは他でもない太郎さん本人の意志では?解散も自分がやると言っていたし。

    何より税金からなる国家予算で「漫画博物館」なるものを建てる為に予算審議まで通して予算化しているなんてこんなバカげた首相が居てたまるものか!

    自民党解散!!!

  63. 224 買いたいけど買えない人

    皆が>>209みたいな生活ができるといいのにね。
    次の政権に期待します・・・。

  64. 225 匿名さん

    太郎さん、官僚の罠にかかっただけですよ。
    『漫画博物館を建てれば、土建屋・ビラ印刷屋・清掃員』など、不況で大変な思いをしている人々の雇用を高め、
     助けてあげられるのです。太郎君しか救えない!!!』と、官僚にささやかれて。。。。
     官僚の本意は、
    『漫画博物館を建てれば、天下り先ができるので、ウハウハなのでうけどぉ~』なのですがね。
    太郎さんは、人を信じてしまう所が、仇となってしまうのですね。さすがお坊ちゃまです。
    それにしても、官僚は、どいつもこいつも悪人だな。

    そんな悪人に、ローンなど優遇してはダメ~~××××!!!!アメ車だ、欧車だと夢みてる。
    公務員は、自転車で充分。大目にみても すずき、だいはつの軽自動車を一家に一台で充分です。

  65. 226 匿名さん

    >>225
    官僚と地方公務員を一緒にしないでください。

  66. 227 匿名さん

    >>225
    ↑何か言ってるね
    でも、漫画博物館なんて公務員を含めてみんな要らんと思ってるでしょ。
    ジャーナリストも建てさせてから批判せずに建てる前にもっと批判しろよな。
    やる前からわかってるのに結果みてから批判するだけだからなあいつらは。
    まあ、本当はそんな事どうでもいいけどね。

    今週末に嫁さん連れて某ヨーロッパ車を試乗しに行くかな。気に入ればハマーは諦めてくれるだろうか(汗)

  67. 228 匿名さん

    地方公務員になった俺は勝ち組っていうことでFA?

  68. 229 購入経験者さん

    ↑自由契約になるんかいw

    >>224よ、>>209は特殊な例だよ。
    今どき随意契約が成立するような企業なんて、そうはないぞ!
    つか、おいしい企業はあるもんだな~。

  69. 230 匿名さん

    正直、随契の方がうちらも楽だしね。
    たいてい随契理由は業者が作ってくれるし。

    言い訳するようだけど随契で特定業者とつめれば良いものも作れるしね。

    でもその他大勢の企業はこのご時世厳しいだろうね。

  70. 231 匿名さん

    公務員と国に頼らないといけない会社なんて、そのうち潰れるよ。

  71. 232 匿名さん

    ↑ごもっとも。

  72. 233 匿名さん

    多分、前スレでも登場した官民半々くらいのとこじゃないかな?

    随契できる大手企業なんか限られてるし、そこだとしたら自動車メーカーやGoogle、マイクロソフトなんかもお客さんのはずだから安定はしてるだろうね。

    使用承認の件で6時前に電話したらもう担当が居なかった事あったし、地方公務員の俺から見てもアリだと思うよ。

  73. 234 匿名さん

    まずは競争入札にしろ!
    話はそれからだ。

  74. 235 匿名さん

    >227
    嫁さん、ハマー諦めたか?

  75. 236 サラリーマンさん

    競争入札にしたら明らかに質の悪いのも(仕様書で規定しきれないもの。たとえば清掃など)参入してくる。
    1円でも安ければ落札するシステム。

    システムにしても,一方のシステムが例えばNTTで一方が富士通だったりで整合性が無く使い勝手が悪く,結局は効率性を落とす。

    公務員バッシングの中で上記のようなことは全く改善の見込みがない。
    自己で何とかしようとすると会計監査でやられてしまう。
    変に権限を持たせた会計監査ファッショだ!

  76. 237 匿名さん

    そんな事を言っているから、>>209みたいな甘ったるい企業が生き残ってしまう。

    民間の常識では競争入札は当たり前のこと。

  77. 238 匿名さん

    当たり前が通じないのが公務員です。
    OB面倒見るから1社随契にしてください。

  78. 239 匿名さん

    3チャンネルでリクルートやってるけど、間違いなく俺は働けないな。

    むりむり…

  79. 240 匿名さん

    >>235
    やはりハマーをはじめとしたアメ車がイイみたいです。古いキャデラックやリンカーンのハイドロ系?(私には良く解りません)にもかなり興味があるみたいで困ったもんです。

  80. 241 うわぁ

    >237
    まともな民間なら整合性や質も見るよw

  81. 242 匿名さん

    >>241
    質の悪い業者に限って法の穴を突くのがうまいw

  82. 243 匿名さん

    ハマー乗ってる男をみるとオレオレ詐欺で稼いでいるチンピラ
    乗ってる女をみると金持ちじじいに囲われているキャバ嬢
    だと色眼鏡で見てしまう

  83. 244 匿名さん

    民間は系列会社に仕事を流すから、競争入札とは言えない。
    系列に関係ない仕事のみの競争入札である。
    販売商品の仕入れも同じ。

    また、質の良い仕事をする会社があれば、その会社と継続して取引をするはず。

  84. 245 匿名さん

    >>240さん、仕事何やってるの?初歩な質問すんません。

  85. 246 匿名さん

    >245
    よこレスですが。

    240さんは、オレオレ詐欺で稼いでいるチンピラ風の公務員
    奥さんは、金持ちじじいに囲われているキャバ嬢風の公務員だそうです。

  86. 247 匿名さん

    >>245
    240です。
    低所得の地方公務員ですよ(汗)
    一応、公務員スレ(横スレですが)ですし…

  87. 248 匿名さん

    >246
    は、かなり失礼な人間だな。

    他人のカミサンつかまえてそんな事言うか普通?

    どんなに落ちぶれたとしてもそんな事言うもんじゃない。

  88. 249 匿名さん

    >248
    240さんは怒っておられないのに朝の4時からクズレスするなよ

    きっと、こういうの冗談の通じない村役場の戸籍係のオジさん風公務員なのかも

    と釣られてみる私

  89. 250 匿名さん

    >249

    №240さんが怒ってないからとかそう言う問題と違うと思うね。

    自分のカミサンが男囲ってるとか書かれて気分悪くないか?

    怒るまでいかないまでも気分はよくないと思うね。

    冗談が通じないとかじゃないんだよ。常識的に失礼だ。

  90. 251 245

    亀レスすいません。スレのお題どうりですね。地方公務員の方でも、結構自家用車に五月蝿い職場では無いのですね?自分の弟は、自家用車も自由に選べないみたいですよ。

  91. 252 匿名さん

    249さん
    「クズレス」とか「冗談の通じない」とかの餌付けての釣りは感心しませんねえ。

    251さん
    ふぉろーご苦労さんです。
    地方公務員の場合は駐車場所の心配とかがないのでわりと車は持ちやすいです。
    でも、弟さんが自家用車も自由に選べないのはなぜですか。

  92. 253 245

    >>252 さん、弟は、悪い方を捕まえる職業だかららしいですよ。詳しい事は、わかりませんが。

  93. 254 匿名さん

    公務員の給与は予算で決まっているので、各省庁からボ-ナスカット分を吸い上げなければ、時間外などの手当てとなって支給され、実質の年収(予算)はそのままとならないだろうか?
    ボ-ナスカットで、いくら予算が浮いたと報道されたかい?

  94. 255 匿名さん

    あったま良いね、その通りですね。
    予算はどんぶりだからね。

  95. 256 匿名さん

    以前、ボーナスカット分4月の定昇で差し戻しがあり実質的にイコールだったとのレスがあり調べてみたのですが、国家公務員を司る人事院では去年実績での賞与減額実施はなかったそうです。
    但し地方公務員での実施は県庁の人事院のような部署がありそこで取り決めされるのでそちらで調べて下さいとの事でした。
    人事院で言われましたが考えられない、事実上実施されていたならば大問題ですと言ってました。

  96. 257 匿名さん

    民間ですがそろそろ企業の生き残り策が全国的に見えてきました。
    私のところは大手の子会社(グループ企業)なのでいつ縁故切られるかヒヤヒヤもんですが、職場の仕事が2、3引き揚げられています。

    ああ、こうやって親会社自体に仕事が無くなるとばら蒔いてた仕事を引き揚げて自社でやるんだな。と実感しております。

    グループ企業内の子会社同志からの情報だと皆同じ状況であります。
    日本の企業はこれから大きいところ数社が残って下は消え失せ、まるで産業革命を興した現在のイギリスの様になるのだろう。

    統合ならまだましだが、仕事を奪われ会社自体消されてしまうのは仕方のない事なのだろうか。

    トヨタもアメリカ側から日本政府を通して何やらクライスラーやGMの企業倒産後の工場の事で責任を負わされてるみたいだし。

    結局アメリカの子分は日本なわけでトヨタも企業と言えど日本国政府から痛いお願いをされれば理不尽な事でも従わなければならない。
    うちらの様な子会社も日本を代表いや、世界一のトヨタも同じ状況下にあるのは確かだ。

  97. 258 匿名さん


    大いに賛同します!!!

  98. 259 匿名さん


    ここは、役所と零細企業に勤める低所得者専用のスレですね。私も含めてですが(汗)

    週末、嫁さんと某ヨーロッパ車の試乗に行ってきました。なかなかイイね。と言っていましたが、その帰りに次はハマーに試乗したいと言いだして困っています。でも、ハマーを試乗させてくれる所なんてあるんでしょうか?

  99. 260 匿名さん

    ↑ええっ!?
    ずっと中古車検討だとばっかり思ってましたが、新車ですか?

    ご存知とは思いますが現行ハマーは中国製造なので止めたほうが無難です。
    欧州車を試乗された後でしたらかえってアメ車なんぞ乗らない方がいいでしょう。

    ガッカリしますから。

  100. 261 匿名さん

    >>260
    新車ですよ(汗)
    うちは夫婦共々新車しか乗ったことがないです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸