住宅ローン・保険板「元金均等と元利金等」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 元金均等と元利金等
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
[更新日時] 2012-07-15 09:46:26
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

3700万円30年変動借入予定です。

元利金等払と元金均等払の場合、
元金均等の方が、利息は少なくなりますが、
当然、当面の支払額は大きくなりますよね。

この場合、支払額の差を貯めて繰上返済するのと
では、どちらが有利でしょうか?


[スレ作成日時]2006-10-31 20:24:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

元金均等と元利金等

  1. 401 匿名さん

    >>400

    初期費用が低いほうが有利ってんなら保証料内包が一番有利になるでしょ?
    元利と元金は初期費用が10万違うけど後で満額ではないがほぼ返って来るので差は2、3万くらいだと思うけどその差が気になるなら元金でいいんじゃないの?

    10年完済前提なら保証料内包にしてその分借入額を減らすって手もありだと思うけど。

  2. 402 匿名さん

    >>401
    具体的な数字が出てきたけど、それって実在の住宅ローンの話?
    計算してみるから、銀行名、借入額、金利、返済期間、保証料を教えてもらえると助かります。

  3. 403 匿名さん

    そこまでして元利均等に拘る理由は?

    元金均等にそんなに大きなデメリットがあるんですか?

  4. 404 匿名はん

    元利均等が有利な点はないと思うけどね。

  5. 405 匿名さん

    >>403

    元利と元金の差は2,3万。どうでもいいレベル。元利か元金かより借入後の繰上げや貯蓄をどうするかが重要。

  6. 406 匿名さん

    なら差がどれだけついたらどうでもいいレベルじゃなくなるのさ?
    そもそも差は3万程度では済まないと思うよ。
    元利さんがそう信じたい気持ちは分かるけどね。

  7. 407 匿名さん

    >361と似た条件で中央三井から借りようと思っているので計算してみました。
    361では計算に入っていなかった返戻保証料の概算値を銀行の担当者に聞いて
    計算に組み入れたのが大きな違いです。

    借入条件は次の通りです。
    - 借入 1810万円
    - 金利 0.775%
    - 返済期間 35年
    - ボーナス払い無し
    - 保証料一括払 元利均等\373,059、元金均等\296,225
    - ローン返済開始は1月
    - 一部繰上返済はせずに、10年後(121ヶ月目)に一括繰上返済する
    - 金利は変わらないものとする

    元利均等(返済額 \-49,218)
    住宅ローン控除合計 \1,555,541
    支払利息合計 \-1,225,218
    保証料 \-373,059
    保証取扱手数料 \-31,500
    返戻保証料 \153,156
    保証料返戻手数料 \-10,000
    合計 \68,920

    元金均等(初月返済額 \-54,757)
    住宅ローン控除合計 \1,525,571
    支払利息合計 \-1,200,687
    保証料 \-296,225
    保証取扱手数料 \-31,500
    返戻保証料 \82,754
    保証料返戻手数料 \-10,000
    合計 \69,914

    意外なことに差額はわずか\994です。
    初期費用は若干かさみますが総支払額がこれぐらいの差であれば元利でも良いと思うのですが、
    どうでしょう?

  8. 408 匿名さん

    利率1%以上になれば差は開く。

    いずれにしろ元金均等より得にはならない。

    初期返済額が少し少ない以外、元利にするメリットがない。

  9. 409 匿名さん

    初期返済額が少いのが元利の大きなメリットだと思うが?

    しかも差がたった900円ってw

  10. 410 匿名さん

    >>408
    407です。
    1.25%にして計算しなおしてみました。
    計算が面倒だったので全期間この金利です。

    合計は
    元利 \-684,442
    元金 \-665,991
    になります。

    元利が総支払額で得になるとは思いませんが、
    この程度の差であれば許容出来る方も多いのでは?

  11. 411 匿名さん

    書き忘れましたが、初月の返済額は
    元利 \-53,446
    元金 \-62,281
    となります。

  12. 412 足長坊主

    わしが業界にこの人ありと崇拝される足長じゃ

    掲示板で愛を語るのは好き好きじゃが、
    どいつもこいも机上の理論に過ぎないの

    金融機関はお主たちほど馬鹿じゃないぞ

    あの手このてで利益を奪い取る

    浅はかな知識で愛を語る前に各々とも、借りる金融機関でシミレーション結果を貰うと良いぞな

    わしが業界にこの人ありと崇拝される足長じゃ

  13. 413 銀行関係者さん

    なんだおまえ

  14. 414 匿名

    元利のメリットは不意の収入減や支出増により対応できる点。

    元金のメリットは2万近く支払いが抑えられる点。

    好きなほう選べ。

  15. 415 匿名さん

    2万円w

  16. 416 匿名さん

    2万円ww

  17. 417 匿名さん

    月9000円の収入減のリスク回避のために毎月セコセコと繰り上げ返済wよほどの低所得なのか理解できない。

  18. 418 匿名さん

    繰上返済を自分で毎月手動でやる労力を金額に換算する。PCからの手作業で一回10分。1日8時間月20日働いて手取り50万円だと時給3125円。ということは一回の繰上に520円コストがかかる。万一のときの月9000円の収入減のリスク回避のために月520円の保険料を払っているわけだ。高い保険料だ。

  19. 419 匿名さん

    銀行に一回申し込めば後は毎月勝手に繰り上げしてくれますが?

    そんな無理矢理元利批判しなくても。

  20. 420 匿名さん

    >407の借り方だと繰上返済は10年後に1回するだけなのだが...

  21. 421 入居済み住民さん

    9000円ねえ

    元利なら300万位多く借りれるね。

  22. 422 入居予定さん

    > 繰上返済を自分で毎月手動でやる労力を金額に換算する。PCからの手作業で一回10分。1日8時間月20日働いて> 手取り50万円だと時給3125円。ということは一回の繰上に520円コストがかかる

    元金の人は、繰上げしないの?
    もともと余裕をもって借りてるから、元金の場合以上に繰り上げしているので、たとえ元金だったとしても毎月繰り上げしると思います。
    また1回の作業は、2~3分で、TVみながらの作業でできるので、時給換算の意味あんまりないとおもうのですけど。

  23. 423 匿名さん

    >>422
    そうですよね
    繰り上げ返済ごとき10分かかるとか、どんだけ仕事遅いんだか

  24. 424 匿名さん

    418
    必死に電卓叩いてドヤ顔でレスしたんだろうが呆気なく論破。
    やるせないな。

  25. 425 匿名さん

    元金均等でも自動返済できますよ。
    敢えて元利にするメリットが分かりません。初期費用はかなり違うし。

  26. 426 匿名さん

    むしろ自動返済出来るのに元金にするメリットって何だよ?2万得だからか?

  27. 427 匿名さん

    やたらと繰上返済にこだわっている人がいますが、
    保証料の返戻手数料のことを忘れていませんか?
    あまりこまめに繰上返済していると保証料の戻りが少なくなる分
    トータルでは損するんじゃない?

  28. 428 匿名さん

    >>427

    インターネットからの少額繰上げや自動繰り上げは保証料の返戻手数料無料のところが多いよ。
    50万以上の繰り上げで5千円とかかな。

    もうやめませんか?どちらも差はないでいいじゃないですか?

  29. 429 匿名さん

    >>427
    中央三井で返戻手数料がかかるのは一括繰上返済の時だけだよ。
    一部繰上返済の時は振込手数料だけで済むみたい。

  30. 430 匿名さん

    初期費用の安い元金均等で借りて、ネットで自動返済がベストかな。

  31. 431 匿名さん

    まだ言うかw初期費用が安い分元利kは多めに借りたとしても殆ど差が無いし。

  32. 432 匿名さん

    元金の初期で払える月々の額を、元利で設定すれば年数短縮+総支払い額減少になるのは基本。
    それを踏まえて、ローン後半で負担が減るのが有効な人は元金選べばいいと。

    今は余裕だけど後々苦しくなる予定ってのも、それそのものが微妙だとは思うけど。

  33. 433 匿名さん

    >>432

    >ローン後半で負担が減るのが有効な人は元金選べばいいと

    元利で返済額軽減にしとけばローン後半で元利も負担減るので元金にするメリットにはならない。

  34. 434 匿名

    元利のメリットは不意の出費や収入減に対応しやすい。

    元金のメリットは、順調に返済できれば約2万程度得する。

  35. 435 匿名さん

    >元利のメリットは不意の出費や収入減に対応しやすい。

    と言っても現状では支払額の差は数千円~2万弱。
    それくらいの収入減が生活に影響する人は、そもそも借入額が間違っているかと。

    >元金のメリットは、順調に返済できれば約2万程度得する。

    約2万って1810万借り入れの >410 のケースかな。
    借入額が増えると得する額は増えそうだな。

  36. 436 匿名

    いやいや、数千円~2万の収入減が生活に影響するわけではないよ

  37. 437 匿名さん

    >と言っても現状では支払額の差は数千円~2万弱。

    年間数十万。10年で数百万。月にすれば大した事ないけどね。

    ただその「数千円~2万弱」を払うのも払わないのも自由に選べるのが元利。強制的に払わなきゃならないのが元金。

    ようするに元金は毎月強制的に繰り上げ返済させられる代わりにトータルで2万くらい得。元利は繰り上げをするかしないかを自由に選べる代わりに2万円多く払うって感じかな?

    まあでもおっしゃる通り月「数千円~2万弱」の差でしか無いのでどちらも大して変わらないってのが答えだと思う。

  38. 438 匿名さん

    盆休み
    情薄達が
    夢のあとw

  39. 439 匿名さん

    これからローンを組む時に、例えば、あと5年で金利が上がるとする。
    その時に元金が減っている元金均等と元金均等ほど減っていない元利均等返済ではどっちが得か?
    誰か
    3000万35年変動0.875%
    5年後残り30年変動2%くらいでシュミレーションしてくれ。

  40. 440 匿名さん

    >>439

    スレを最初から嫁

    どっちも同じ

  41. 441 契約済みさん

    >>439

    月々の返済額が同じなら、同じです
    元金とおなじ分を元利で繰り上げ返済すれば、総支払額はまったくおなじです。

    繰上げ返済手数料が無料なら、繰上げ返済のみの手間の違いです。

  42. 442 匿名さん

    ミックスローンで半分元金均等で繰り上げ返済しています。

  43. 443 匿名さん

    当初の支払負担に耐えられるなら、
    元本均等が元利均等に劣る点はなにもないわけで。

    保証会社に支払うローン保証料も二割以上は安いし。

  44. 444 匿名さん

    定期的に勘違いちゃんが現れるね。
    元本均等と元利均等の差は総額で確か2万位って結論が出てる。

  45. 445 匿名さん

    3000万借金だと3万円位でしょ、
    元金均等が得するのは。
    3万円払って2、30年間の破産リスク減らせるなら払うけどな。

    借金額を上回るほどの貯蓄があれば元金均等にして3万円とりにいくかもしれんが。

  46. 446 匿名さん

    >>444
    私は某信託銀行から、元金均等の場合は
    元利均等より20万円以上安い保証料を提示されましたが、何か?

    そもそも保証料の計算方法は金融機関によって違うでしょ。
    本当はきちんと比べたこともないくせに、なにが「確か」なんですか?

  47. 447 匿名さん

    3000万35年で借りて2%の固定だと、140万元金が得する。

  48. 448 匿名さん

    三井住友銀行でシミュレーションしてみた。
    http://www.smbc.co.jp/sim/servlet/sim.ShisanSimServlet

    【仮定条件】
    借入額 3000万円
    返済期間 35年
    利率 全期間0.8%

    ①元利均等の場合
    総返済額 34,405,560円
    保証料 618,600円

    ②元金均等の場合
    総返済額 34,209,946円
    保証料 489,870円

    この条件だと、元利均等と元金均等で
    合計33万円くらいの差が出ることになる。

    ただし、利率が上がれば差は広がるし
    繰り上げ弁済すれば差は縮まることになる。

  49. 449 匿名さん

    元金均等と元利均等の返済額の差額を繰り上げると3万になる。

  50. 450 匿名さん

    わざわざ繰り上げるくらいなら初めから元金均等にすればいいのに

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸