購入検討中さん
[更新日時] 2025-02-06 07:14:46
我が家は転勤などでタイミングを逸し、夫は45歳ですが、いまだに家は買えません。
(私はパート勤め。子供は小学生と中学生の二人です。)
その為、借り上げ社宅を出るまでの残り5年間で出来るだけ頭金をためて、
目標は50歳頃に1200万位のローンを借りて家を買い
55歳頃にローンを完済し、残りの5年で老後資金を貯めるのが目標です。
しかしながら、最近は子供の教育費にあっぷあっぷで、なかなか貯金ができません。
そんな状態なので、
皆様の話を聞くことにより、今後の節約をがんばれればと思っています。
現在、ローンを支払い中の方は何歳くらいでローンを終える予定でいますか?
既にローンを完済された方は何歳の時に完済されましたか?
他にも、皆様の教育費や老後資金のご意見なども聞かせてもらえれば参考になります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2008-11-19 10:38:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住宅ローン完済年齢
-
524
匿名さん
>>522さん
12年というローン年数はベストだと思います。
10年弱は控除の権利を駆使しましょう。
お子さんが大学進学前に完済したいですね。
私たちは子ども二人が私大理工学部大学院と薬学部だったため、
学費は3000万近くかかりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
匿名さん
私は子供が産まれる前年に、
土地2000万円、建物2800万円、外構300万円程度の家を買い、
建物分の2800万円を20年ローンを組みました。
5年経った今、残債は1500万弱、残り9年です。
あと1年分繰り上げ返済すれば、
子供が中学に上がる前に完済できます。
子供の教育費にお金がかかる高校以前にローンは完済したいので、
残貯金(当初800万円)をある程度、繰上げ返済にまわしたこともありますが、
子供が小さくて、お金が掛からない間に繰り上げ返済を頑張りました。
これから、もう少し大きくなると、
習い事などでの出費も増えるでしょうからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
匿名さん
子供が私立中学に入学したら、急激に出費が増えます。
今は公立より、中高一貫私立校のほうが環境のいい学校が多いので、
能力さえあればいかせてやりたいのが親心。
学費として初年度200万、翌年から最低でも毎年100万円以上は必要です。
住宅ローンと違い、現金で納付期限ある学費の負担は結構きつい。
子供が大学卒業まで最低1000万円くらいかかるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
入居予定さん
37歳子どもなしです。諸経費込み込み3100万、頭金1700万、1400万を20年変動、世帯収入600万。
怖いので現金450万は手元に。子どもも欲しいので月15万は貯めたいのすが、ローンが怖いです。無謀でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
514
>退職金いくら貰ったの?
>1億円?
サラリーマンなので4千万。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
キャリアウーマンさん
土地2000万
建物3000万(諸費用込み)
ローン2500万
フラット35Sで完済75歳
10年、50歳までの完済目指してますが13年くらいかかりそうです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
匿名さん
最近は晩婚が多いですが、子供が就職する時 親は何歳でしょうか?
うちは子供2人が私立の中・高一貫校だったので、6000万円の住宅ローン返済と
2人分の学費でキャッシュフローがマイナスの時が3年ほどありました。
幸い大学は国立だったので、楽になりましたが・・・・。
私が52歳のときに子供が大学(院)を卒業する予定で、同じ頃住宅ローン完済となるので
10年ほどかけて、老後資金を貯める予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
532
銀行関係者さん
繰上げ返済は、普通に考えて損です。5年以内に貨幣価値が激変する可能性大です。昭和40年代に通貨価値が8年で半分になりました。当時、債務を抱えていた人は、借金も半分になったということです。現在は、当時より状況は切迫していますのでそれ以上でしょう。私はフラット35Sの固定金利にして支払いも最長にしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名さん
インフレの要因は賃金の上昇。
高度成長時代のような超インフレはないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
534
匿名
532さん
となるとせっかくの貯金も価値が半分になりますね。
借金と貯金が半々を保つのが損も得もしないですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
535
銀行関係者さん
高度成長を超インフレとは言わない。緩やかなインフレです。今後、少なくとも10年で50パーセントほどの緩やかな
インフレは必ずあると思う。となると繰り上げ返済は損です。かといって円貯金も良くないが・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
匿名
なるべく沢山借金して、なるべく繰り上げなどで返さない方向で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
537
購入検討中さん
銀行関係者さんの考えるインフレ要因は何でしょうか?
賃金は間違いなく上がることはないと思います。
むしろインフレというよりもスタグレーションと思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
匿名さん
> 537
そうですね。
今は会社の利益が上がっても、社員の給与には反映されない時代です。
昔のような給与の大幅増は望めないので、大幅なインフレが起こるには、
社会の仕組みを一新する必要がありますよね。
今の民主党や自民党は一部の投資家の利益のために動いています。
大阪維新の会は、民主、自民よりも、その傾向が顕著です。
今の政治の傾向から考えて、会社員の給与が大幅に上がることが想像できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
匿名さん
>>536
>インフレは必ずあると思う。となると繰り上げ返済は損です。かといって円貯金も良くないが・・
ただ思うだけ?理由は何?
最後の・・・・は、インフレで預金の価値も減ると指摘されたからかな。
銀行関係者は繰り上げ返済されると困るでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
540
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
541
購入経験者さん
私は32のときに買って、46歳で完済しました。
金利もいつ騰がるかわかりませんし、スレ主さんは決断して一刻も早く買われたほうがよいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
匿名さん
完済予定は66歳です。
15年固定にしたので繰上げはその時に考えますが
返済額軽減にします。
その間は手持ち資金は運用する予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
匿名さん
>その間は手持ち資金は運用する予定です。
今有利な運用方法はなんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
545
匿名さん
定年(60歳)完済予定だったが、できれば50歳代半ば完済の計画にすべきだった。限度額まで借りたがそもそも失敗だな。40歳過ぎたら気力も体力も落ちた。定年まで勤められるかも不安。家を買った時から生活は右肩下がり。がっくり。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
546
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
547
物件比較中さん
55歳までに返しなさい、という本があった。現実的と言えばそうなのかもしれないなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
匿名
545今が耐え時。むしろ返さないくらいの考えで行きましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
549
匿名さん
>40歳過ぎたら気力も体力も落ちた。定年まで勤められるかも不安。家を買った時から生活は右肩下がり。がっくり。
40で気力が落ちるような人は家なんか買ってはいけない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
550
匿名さん
役職がつくと脱力するよね
40代は30代とは違ったな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
551
匿名さん
44才の時に35年ローンなので、当初は79才で完済予定でした。
今は、繰上返済のおかげで64才完済予定ですが、
3年後に末の子供が大学を卒業したら再度繰り上げで60才にしたいと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
匿名さん
78歳完済予定です。
無理して繰上返済(期間短縮)せずに、期限の利益を享受するつもりです。
多分団信で完済になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
553
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
554
検討中の奥さま
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
匿名さん
>>545
>家を買った時から生活は右肩下がり。がっくり。
生活が一時的に厳しくなるのを覚悟できないなら家なんか買う必要ない。
収入が上がらない前提で、返済計画立てないと失敗するよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
556
匿名さん
>収入が上がらない前提で、返済計画立てないと失敗するよ。
今更そんなこと言われても困る。この板でもそんなアドバイス誰もしてない。
>多分団信で完済になると思います。
こう言う輩ばっかり。現実的にありえない。退職金でリフォームして新車買うほか夫婦で海外旅行に行く計画立てたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
557
匿名さん
>今更そんなこと言われても困る。この板でもそんなアドバイス誰もしてない。
実際あがっていないと思う。実際は下がっているのかな。
あがると思ってた人は、読みが甘かったんじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
558
匿名さん
私も552さんと同じ考えです。52歳でローン組んで80歳で完済予定、しかも一切繰上予定なしです。
なにも最後は団信で返済すればいいや、とまでは思っていませんが(笑)、冷静に考えると結局「返済はゆっくり」の方が老後資金の枯渇が起こりにくく、より安全、という結論になりました。
例えば、普通この歳になってからローン残高と同額の生命保険に入ると月額2~3万円以上掛かります。
しかし一方で、団信は老若男女を問わず、一律同条件で銀行のローン金利に含まれており、しかも返済完了の80歳までずっと債務保証してくれます。
結局ローン返済月額から、ローン減税分や、この仮想保険掛金を差し引くと、かなりオトクになります。
本当は3大疾病などのオプション保険も掛けられる50歳までに住居を購入できたら良かったんですが、その頃は子供の学費でアップアップで大変でしたし、そもそもお気に入りの物件に出くわしてなかったですし。これも縁ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
559
匿名さん
80歳完済予定の住宅ローンでもOKなの?
リタイヤしても長い間ローンを払うのはいやだね。
50歳前後の稼げる内に完済するがいちばんいい。
自分は43歳で6000万借りて、転職時の退職金で51歳で完済した。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
匿名さん
定年後も東京の賃貸に賃貸補助無しに倍の全額払うのは無理なので、定年間際に分譲探し
転勤前の築20年に住むとは家賃収入が無し、自動車必需で車維持費がハンパない。
徒歩でも東京のが便利。現金だと都区内60㎡2LDKしか買えない。
都区内90㎡3LDK+αをローン3000万円で購入。
デベが進めたのが80歳完済予定ローン。今金利が安く10年間は取得控除で繰上返済
しないで定期預金のがまだマシ。現役のうちに貯蓄に励んでる。
家賃収入・退職金も年金支給分・厚生年金を足せば、75歳までは何とかなる。
ローンは10年過ぎたら、完済する予定。実質完済年齢6?歳
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
561
銀行関係者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
匿名さん
39歳で買って74歳で完済予定。年間150万円。
家賃だと思って定年後も払い続けるよ。
貯金も無いし給料上がらないから繰上げなんかする余裕無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
匿名さん
家賃のように払い続けるローン・・・家賃の値上げのない借家、いや、引っ越しのできない借家か。修繕が自前ってのがネックだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
購入検討中さん
皆さんすごいですね。
私は老後は不安だらけなんで、30代で完済しました。
今は、子どもの教育費と老後の資金の貯蓄に励んでます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
人生失敗者
新築で購入しても2,30年後には修繕やリフォームの時期が来て、それならいっそ建替え・住替え、となって再度ローンを組まれる方も多いと思います。
そんなことを考えると、ローン完済してもクルマや外食などの無駄遣いはせず、仕事や子育てに集中して、粛々と貯蓄に励むのが一番、ですね。
…そうしておけばヨカッタ。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
566
ご近所さん
>>564
国が破綻すると貯蓄はなんの意味もなくなっちゃうんですけどね。
バカにしてるわけではなくて、リスクを言い出すとキリがないということ。
日々がんばるしかないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
567
匿名さん
>国が破綻すると貯蓄はなんの意味もなくなっちゃうんですけどね。
貯蓄はないよりあったほうがいい。
貯蓄に意味がないという刹那主義は住宅業者のいいカモ。
住宅ローンなんて一生かけて払うようなものじゃない。完済は50歳まで。
以降は将来に備える。
それができない人は家を買う必要はない。一生賃貸で十分。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
購入検討中さん
564です。
当然円の将来的なデフォルトも心配ですから、資産は分散運用しています。
リーマンショックの際、株安、債権、為替のトリプル安がおきましたが、
誰も予想できない動きでしたよね。
ローンを20年も30年も払い続けていると、そういった想定不能のリスクに
見舞われる可能性が高いです。
567さんのおっしゃられるように、50歳には完済で、老後に備えることが
ベターじゃないでしょうか。
まあ、国の破綻を前提にしていたら、何も消費活動できないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
569
匿名
567
〉賃貸の方がよい
あなたの方が刹那的思考だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
匿名さん
>569
567ではないけど、567は賃貸を勧めているわけでは無いと思うよ。
無謀なローンは駄目だけど、過剰にリスクを気にしたらいつまでも家は買えないよね。
30代に完済できた人は立派だと思うけど、それだけしっかりしているのなら、
ローンが無くなった分貯金していけば何の心配も無いんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
匿名さん
>568
ただの書き間違いなら良いんだけど、日本で起こったのは株安・債券高・通貨(円)高ね。
トリプル安ってのは世界中いくつもの国で時々は起こってたけど、
少なくとも日米では一貫してトリプル安が進行してたわけではないので誤解なきよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
購入検討中さん
568です。
NY市場の話のことです。
言葉足らずですいませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
匿名さん
>572
上で書いたように、いろんな国で一時的なトリプル安ってのはあったけど、
日米両国に限って言えば、一貫してトリプル安ってのは起こってないんだよ。
あんまりいじめるつもりも無いんだけどさ、ごめん、気になっちゃって。。
過去5年のチャートを見てもらえば分かるよ。
円もドルも危機回避局面では買われやすいし、
米国債なんてトリプルAを逃すかもって局面でもむしろ買われてる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
契約済みさん
残金900万、額面年収630万(給与上昇率、退職金はあてにできません・・)の40才男性です。
子供2人いるのですが、全固定金利:2.95%で当時(5年前)借りているので
17年返済になっています。
変動にして、10年返済にしたほうがいいのでしょうか?
皆様の意見を拝見し、子供の教育費、老後を考えると
とても不安で・・・
まして、親の面倒も見る可能性もありますし・・・
すれ違いでしたら申し訳ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん
>変動にして、10年返済にしたほうがいいのでしょうか?
ズレ具合が頼もしい。皆さんなんて答えてあげますか?楽しみですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
576
購入検討中さん
>573
568です。
ご指摘有難うございます。
私の言葉足らずで皆さんに誤解をあたえてしまいましたね。
育児しながらFXデイトレをしながら掲示板に書き込みしています。
きっちりを書かないとダメですね。
チャートは時間分析のために見ていますが、子供に邪魔されて
以前ほど時間をかけれなくなりました。
両立は大変です。
スレ違いになりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
周辺住民さん
576さん
Fxってどうですか?年間収支として
いかほど?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
>>574
残金900万くらいなら、手数料とか考えたらそんなに差がないんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
579
購入検討中さん
576です。
うちは一馬力なのですが、FXで1.5馬力程度になるくらいです。
本業は医療系のお仕事なので、勤務時間はチャート確認できません。
FXのおかげで住宅資金は、総額の7割くらいは捻出できましたので、
苦労が報われたといえばそうかもしれませんが、最近は夜中のNY
市場が疲れと睡魔で辛くなってきました。
お金も大事ですが健康も大事です。
プロの為替や債券ディーラーは不規則な勤務時間の上、精神的に
かなり厳しい状態に追い込まれるので、ストレスで体調を壊す人
も少なくないです。
現に知り合いで若くして心臓疾患になった人もいました。
デイトレではなくスイングならいいのかもしれないですね。
でも、自分はせっかちなんでデイトレになってしまいます。
スレ違いですいません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
匿名さん
自分の場合は、もしFXに手を出していなかったら、ローンなしで自宅を買えるぐらいの貯金があったんだけど。(泣)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
匿名さん
>580
豪ドルロングで塩漬けしてたらマージンコール?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
申込予定さん
知人の夫婦でFXにどっぷりの人がいます。
ポンド円のロングばかりしていました。
が、251円から118円へ急降下。。
FXの話は一切するなと言われます。
数百万失ったようです。
これで資金失っている人は結構多いのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん
注文住宅(実家に二世帯・土地代0)を建てました。
物件価格:4600万
頭金:2300万
借入:2300万
(1200万 変動 1.9%)→2年目に100万円繰上げ
(1100万 固定 2.9%)→4年で完済
【購入時】主人31歳・妻34歳
主人年収:600万
妻 年収:300万
【現在】 主人35歳・妻39歳・子供6ヶ月
主人年収:650万
妻 年収:0
変動の方を完済したので少し余裕ができたのですが、貯金0・車もそろそろ買い替えです。
毎年100万円を繰り上げて、子供が小学校入学までに完済する!!
と思っていたのですが、今まで繰り上げ返済ばかりで旅行などの娯楽が出来なかったので、
無理せずあと10年くらいで返せたらいいなぁ~のつもりで、コツコツやっていきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
頭金を多く確保できたので
借入金は1000万です。
固定10年で意識せず煩わされることなく返済して
期間終了後に一括返済で完済する予定です。
年齢は、今34歳ローンスタートで
44歳で完済予定です。
子どもは長男が小学校5年生の時に完済することに
なりますけど、どうですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
>584
私も10年くらいで完済すると思います。
私の場合は4年前に20年のローンを組んで、繰り上げ返済で残期間9年です。
前回の繰り上げで、どうにか子供が小学生のうちに完済できるようになりました。
(毎年、住宅ローン控除額が確定した後の1月に1年分纏めて繰り上げしています。)
今までも旅行などは行っていたので、ローンだけの生活では無かったですが、
子供が小学生の間に確実に完済できるとなると、気持はかなり楽になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
匿名さん
>>585
中学校入学前に完済してしまえば、その後の教育費や
積み立てに余剰資金を回せますからね。
精神的負担はだいぶ軽減できますね。
私の場合は固定10年間は基本的に繰り上げもしません。
繰り上げできますけど、キリが無いので
10年後まで放置しておきます(笑)
放置できる程度にまで抑えられたので良かったです。
毎月15万円の貯金は継続しますが、他はレジャー・旅行・外食等々
家族の思い出づくりをメインに使う予定です。
あとの残りはやっぱり貯金ですね。
中学からは大学まで受験勉強で大変だと思うので
思い出作りがしやすいのが小学生の時までだと思います。
それにまだ反抗期の前の素直な可愛い子ですからね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
購入経験者さん
夫婦40歳です。
世帯年収1800万(変動あり)です。
物件価格5500万
頭金2500万
借入3000万
です。
購入して3年で残が2000万を切りました。
このまま共働きを続けたら後5-6年で完済できそうです。
そのころには子供が中学校にはいっているかな・・?
50歳前に完済できればちょっとほっとしますね。
学費は同時進行でためてはいますが、進学にかける費用の可能額が増えると
進路選択(大学選択)の幅も広がりますし、老後資金も余裕を持って溜めれますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
購入経験者さん
夫婦ともに30台半ば、子ども幼児が2人。
3年前都内に、5000万円台のマンションを購入。
今月の引き落としで、ローン完済です。
夫婦で頑張った!
あー幸せ。
けど、所得制限に微妙に引っかかり、子ども手当は6月から減額するのはいただけない。
現在の貯蓄残高は1000万。
これからもせっせと節約して子どもが中学に入るまでの約10年で安心を手に入れたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
うちも所得制限に微妙にひっかかったクチです。
2年前にローンを組みましたが、10年固定が終了するまで放置します。
その頃長女は大学生。
教育費と貯蓄のバランスを考えて一括返済するか一部残すか考えます。
子供が中学生になる前にローン完済、うらやましいです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名さん
>>589
それが賢明ですよ。
繰上返済は本当に余裕があればという前提で。
他に目的があるならそのために貯蓄がベストです。
10年固定なら10年間は寝かせてが正解です。
その為の固定期間です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名さん
>>591
うちも子供がこの春から大学へ進学しました。
繰り上げは、下の子どもが大学を卒業する6年後にするつもりです。
それまでは何かと入用ですから、現金を手元に置いておきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
気を付けてください。
私の友人の実例です。
子供の教育費がかかるようになる前に完済しようと、せっせと繰り上げに励み、
目標通りで完済しました。
ローンが無くなり、「子供の大学(私学下宿)の費用も楽だ」と喜んでいたのですが、
その1年後、会社で大幅なリストラがあり、友人は何とか関連会社に残れたものの、
収入は大幅ダウン。
それでも元々払っていたローンの返済は問題なくできるくらいの水準はあったのだけど、
学費と子供への仕送りまでは余裕がなくなった。
子供はアルバイトだけでなく奨学金を借りることに。
「繰り上げした金を手元に残していれば・・・」と悔やんでいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
入居予定さん
> それでも元々払っていたローンの返済は問題なくできるくらいの水準はあったのだけど、
> 学費と子供への仕送りまでは余裕がなくなった。
> 子供はアルバイトだけでなく奨学金を借りることに。
いくら仕送りする予定だったのでしょうね。
ローンが支払いできるレベルの収入はあるが、子供はアルバイト+奨学金をもらう必要があるって。
①貯蓄はあるが、ローンもある状態で仕送りする
②貯蓄は少ないが、ローンがない状態で仕送りする
①の場合は、貯蓄を切り崩しながら、仕送りするのでしょうけど。無理しない程度の繰上げするのが一番でしょうね。
無意味に貯蓄を増やしても利子を損するだけですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
>>593
592です。
詳しい収入までは知りませんが、大幅に減少したことは確かの様です。
生活ぶりから判断して、元々は非常に高収入だと思います。
子供さんは元々アルバイトはする予定だったらしく、
アルバイト+仕送りで下宿生活をする予定だったようですが、
親である友人は、学費+仕送り分の全額負担はできなくなり
子供さんが奨学金を借りるようになったと聞いています。
送金額で損得計算をしていたために余剰金のほとんどを繰上返済にまわし、
完済したようです。
まさか子供が在学中にこんなことになるとは思っていなかったようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
返済済み住人さん
>子供さんが奨学金を借りるようになったと聞いています。
借りて大学に行けるのであればそれほど大きな問題では無いと思いますが。
金利も家のローンよりは安いのではないでしょうか。
繰り上げ返済していなければ家のローンも払い続けて更に仕送りもするわけだし、トータルで考えると繰り上げ返済が失敗だとは言えないような気もします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名さん
>>595
親の借金を子供に押し付けたようなもんですから、親としては申し訳ないのでは?
アルバイトをするといっても、実際はそんな長時間できないようですし、
6年間なので奨学金の総額もそれなるようです。
子供が大学を卒業するまでは、必死で繰上げせずに現金を手元に置いておくべきだったと後悔していました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名
まあ変動でローン減税あるなら実質利息負担ゼロだから
10年はその恩恵を満額受けながら貯蓄、
あとはその時々の状況に応じて考えるってのが無難かな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
購入経験者さん
現在37歳、ローンが終わるのは56歳、残り1850万円です。
うっかり参加してしまったマラソンを嫌々ながら走っている気持ちです・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
10年前に当時のローン残債3000万円を預金連動ローンに借り換え、
残債全額を預金して、その後金利0で元本だけ払ってます。(5年後に完済予定)
手元資金を減らすより、いざという時に預金として引き出せるので安心感があります。
(但し残債から預金を引いたマイナス分に金利がかかる)
最近は保険料以外にも手数料がかかるようですが、選択肢のひとつとして検討しては如何?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
夫49歳、残債2900万円
完済年齢78歳!
子供二人が大学生で、二人ともアパート暮らし。
加えて夫が今春から単身赴任。
世帯年収は900万ありますが、
三人に仕送りすると、私の食費がわずかしか残りません。
この際、ダイエットするか・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
601
匿名
以前消費者金融に長期放置していて2年前に和解し2件は元金のみ返済しました。もう1件は時効の援用しました。3件とも完済債権欄に記載されました。その後クレジットカードが作れ延滞1度もなしです。
【属性】
私 年齢38歳
勤続7年
年齢360万円
妻 年齢40歳
勤続18年
年齢340万円 お互いそこそこの中小企業で信用もある会社の正社員です。このようなケースで住宅ローンは通りますか?またはどのような申込をすれば通りそうですか?良い方法を教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
602
匿名さん
少なくとも現在の金利が続く内は繰り上げは無意味では?
変動だと1%未満、住宅ローン減税は1%ですよね。
金利が上がるまでは手元に残しておいて、デメリットがあるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
住宅ローンは遅くとも55歳までに完済すべき。
それができなければ、貯蓄をしながら賃貸で十分。
デベの甘言にのって、無理な長期ローンで家を買っても
老後もあくせく働いて返済することになる。
特に都会の家なんて一世代だけのものだから、長期間金をつぎ込む価値などない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
周辺住民さん
定年までの5年間、住宅ローンから解放されたら
たくさん貯金できるかな・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
607
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
608
匿名さん
現在57歳 自営業者
来年3月マンション購入(58歳時)
頭金400万
借り入れ6000万
20年ローン事前検査通っています
なるべく繰り上げする予定です
団信使う予定です。
健康管理として週3回プールで泳いでいます。
夫婦(嫁さん58歳)で、年収3000万
それで住宅ローン通ったと思います。
でも将来は不安です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
ただ今40歳であと20年ローンが残ってます。定年後は働きたくないが、年金が支給される70歳までは働かないといけないんだろうな。確かに55歳ぐらいで完済できれるぐらいなら多少余裕もできるのに。会社も自分が辞めるまでは不況でもつぶれないでほしい(またはリストラしないでほしい)。あ~長いな~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
610
2
久しぶりにマンコミュのぞいたら自分の書き込みを発見しました。
あれから4年たちましたが、三千万ローンはほぼ半分となりました
子供の学資も同時並行で貯め現在九歳で五百万貯まりました。
まあまあかな、と自己満足です。
皆さん厳しい時代ですが頑張りましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
611
匿名さん
>610
高い金利で借りちゃったのかな?
1%未満で借りてれば支払利息よりローン控除の受取りの方が大きいので急いで返さずに貯蓄に回せばいいのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
610
>611
610です。金利は1%超えてます。
控除より繰上げ返済の方が効果が高いので
頑張って返済してます。
貯蓄残高は残債とほぼ同額です。
今後は控除が効くあいだは控除を受けながら
控除期間内に完済する予定です
これからは
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
購人経験者さん
50までに完済、60までに1億貯めるくらいじゃないと、辛そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
購人経験者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
616
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
サラリーマン
>60過ぎても働きなよ!
意外と無理。それも年金は70歳から(の支給になるだろう)。精神衛生上は楽観的に考えた方がいいが、現実的には悲観的予測で行動すべき。
もうバブルや好況期は来ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
周辺住民さん
1億なんか60歳どころか、死ぬまで働いても貯まらない、
というか、稼げない・・・
何歳までに完済するのが正解なの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
匿名さん
年金があるから一億も貯める必要はない。
老後はカネのかかる東京から親元の田舎へ移住。
病院はちゃんとあるし、土地もあるから東京のマンションを売ったカネで戸建てを建てて永住。
完璧だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
621
匿名さん
35歳で5200万借り入れ。年収1100万に、もう少ししたら+350万(配偶者)の予定です。
10年で完済…はちょっと難しそうなので、10年後に残債<預貯金が目標です。
頑張ろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
622
購人経験者さん
>>620
年金なんて当てにならないでしょ。
もらえれば儲けもん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
623
匿名さん
年金は貰えると有り難いくらいに考えている。
老後必要な生活費は自分で確保する。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)