住宅ローン・保険板「住宅ローン完済年齢」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン完済年齢
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-06 07:14:46

我が家は転勤などでタイミングを逸し、夫は45歳ですが、いまだに家は買えません。
(私はパート勤め。子供は小学生と中学生の二人です。)

その為、借り上げ社宅を出るまでの残り5年間で出来るだけ頭金をためて、
目標は50歳頃に1200万位のローンを借りて家を買い
55歳頃にローンを完済し、残りの5年で老後資金を貯めるのが目標です。
しかしながら、最近は子供の教育費にあっぷあっぷで、なかなか貯金ができません。

そんな状態なので、
皆様の話を聞くことにより、今後の節約をがんばれればと思っています。

現在、ローンを支払い中の方は何歳くらいでローンを終える予定でいますか?
既にローンを完済された方は何歳の時に完済されましたか?
他にも、皆様の教育費や老後資金のご意見なども聞かせてもらえれば参考になります。

どうぞ宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-11-19 10:38:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン完済年齢

  1. 504 匿名さん

    46でマンション購入33年ローンで3000マン借りました。
    物件価格4000マン。年収800。
    なんか返せるかどうか不安。早く死にます。

  2. 505 匿名さん

    皆さんどうですか?

  3. 506 匿名

    うちは30歳で2900万のローン。妻が5歳年上で退職金ありの仕事なので(60歳定年)遅くても25年で返せる。当然繰り上げ返済はするつもりだが…

  4. 507 購入経験者さん

    37歳で2000万円のローン。39歳直前で完済。
    気合いを入れました。
    ただ、貯金が200万円きってます。かなり不安。

  5. 508 匿名さん

    38才で2300万のローン、47才で完済。
    48才で2300万のローン。52才の今年完済です。最初の物件が
    売れたので(損失ですが)、それを次の物件の繰り上げに
    充てました。
    地方なので物件価格は安いです。

  6. 509 匿名さん

    507
    2年で返せる額なのであれば、わざわざ金利分負担してローン組む必要があったのか??

    508
    完済したなら賃貸に出せばいいのに。
    すぐ売って損失なんて、なんのために不動産買ったの??

    どちらも意味不明。

  7. 510 匿名さん

    >>509

    賃貸はそんなに甘いもんじゃありませんよ。価値が更に下がる前に
    手放す方が吉です。

  8. 511 購入経験者さん

    32歳で2900万ローン、6年9カ月で今月完済しました。

    先日マンションの査定をしてもらったら、買った2004年頃がちょうどマンションの底値だったこともあってか、ちょっと値上がりしてました。手数料や金利等を差し引いて、支払った金額とトントンていうところか。

    今また新しいマンションを検討(2年後完成)してますが、頭金支払うと手元が200万円以下に・・・
    2歳の子供の今後と、マンション売却がそのとき結局できるのかが不安で、結構悩んでます・・・

  9. 512 サラリーマンさん

    現在33歳、共働きでどちらも年収500万ちょいです。
    もうすぐ第一子が生まれます。
    妻は一年間育児休暇を取り、その後復帰予定です。

    現在2700万程度で売れそうな新築マンションに住んでいます。
    残債はありません。
    貯金は3000万くらいです。

    今度4500万の戸建てを購入予定です。
    2500万を25年変動金利で借りようかと考えておいます。
    マンションは賃貸にする予定です。(相場は14万くらい)
    私の年収で借りれるか不安です。35年なら借りれるかとは思いますが。

    やはり60歳までには完済したいですよね。
    金利が極端に上がれば親に借りて完済します。

  10. 513 匿名

    46で年収850万。4000万借り入れ。絶対繰り上げ返済しません。ため込みます。

  11. 514 匿名さん

    43歳の時一馬力年収1300万で、6200万借り入れ。
    52歳で転職した時の退職金で一括返済。
    同時に子供が独立したので、余剰資金を老後のために貯蓄中。

  12. 515 キャリアウーマンさん

    >513

    返済計画はどうなっているの?

  13. 516 匿名さん

    大半の人は10年程度では返済終了するみたいですね・・・

    見習わないといけません・・・

  14. 517 匿名

    515
    80才までかけて返す予定ですが、絶対に生きてません。保険任せです。

  15. 518 匿名さん

    30歳で2300万です。
    子どもが出来ません。小梨のままなら10年以内に行けそうですが減税あるので10年ジャストを考えてます。
    居たら25年くらいだろうか。嫁収入が途絶えるので多分カツカツ。

  16. 519 匿名

    >>516
    あなたのいう大半の人とは、みんな相当、安いところに住んでるんですねー

  17. 520 匿名さん

    そのとおり、大したマンションは買えませんでした。4600万の4LDKです。
    でも自分の収入にはちょうど良かったと気に入ってます。
    住宅にあまりかけずに済んだので、8年後には完済出来そうです。

  18. 521 匿名さん

    以前の職場で住宅ローンを担当してたことがありますが、組むのは30年程度でも、実際は10年程度で完済する方が6割くらい。2~3割くらいが返済不能で競売。つまり10年以内でほぼ勝負がつきます。

  19. 522 匿名

    今年2000万のローンを組んで
    約12年かけて返済する予定です。
    私が現在34歳で長男が1歳なので
    長男が中学1年生の時に完済になりますかね。
    皆さんどれもスゴイ繰り上げ返済で理想的ですが
    私は外食もレジャーも楽しみたいのと
    教育費等も貯金したいので
    返済額はなるべく抑えて
    あまり力まないで気長に返済していきます。

  20. 523 購入検討中さん

    80歳までローン組んで一切繰り上げしないで、長生きリスクは保険で対応が、ベスト。

  21. 524 匿名さん

    >>522さん
    12年というローン年数はベストだと思います。
    10年弱は控除の権利を駆使しましょう。
    お子さんが大学進学前に完済したいですね。
    私たちは子ども二人が私大理工学部大学院と薬学部だったため、
    学費は3000万近くかかりました。

  22. 525 匿名さん

    私は子供が産まれる前年に、
    土地2000万円、建物2800万円、外構300万円程度の家を買い、
    建物分の2800万円を20年ローンを組みました。

    5年経った今、残債は1500万弱、残り9年です。
    あと1年分繰り上げ返済すれば、
    子供が中学に上がる前に完済できます。

    子供の教育費にお金がかかる高校以前にローンは完済したいので、
    残貯金(当初800万円)をある程度、繰上げ返済にまわしたこともありますが、
    子供が小さくて、お金が掛からない間に繰り上げ返済を頑張りました。

    これから、もう少し大きくなると、
    習い事などでの出費も増えるでしょうからね。

  23. 526 匿名さん

    子供が私立中学に入学したら、急激に出費が増えます。
    今は公立より、中高一貫私立校のほうが環境のいい学校が多いので、
    能力さえあればいかせてやりたいのが親心。
    学費として初年度200万、翌年から最低でも毎年100万円以上は必要です。
    住宅ローンと違い、現金で納付期限ある学費の負担は結構きつい。
    子供が大学卒業まで最低1000万円くらいかかるのでは?

  24. 527 入居予定さん

    37歳子どもなしです。諸経費込み込み3100万、頭金1700万、1400万を20年変動、世帯収入600万。
    怖いので現金450万は手元に。子どもも欲しいので月15万は貯めたいのすが、ローンが怖いです。無謀でしょうか?

  25. 528 匿名

    >514
    退職金いくら貰ったの?
    1億円?


  26. 529 514

    >退職金いくら貰ったの?
    >1億円?

    サラリーマンなので4千万。

  27. 530 キャリアウーマンさん

    土地2000万
    建物3000万(諸費用込み)
    ローン2500万
    フラット35Sで完済75歳

    10年、50歳までの完済目指してますが13年くらいかかりそうです

  28. 531 匿名さん

    最近は晩婚が多いですが、子供が就職する時 親は何歳でしょうか?
    うちは子供2人が私立の中・高一貫校だったので、6000万円の住宅ローン返済と
    2人分の学費でキャッシュフローがマイナスの時が3年ほどありました。
    幸い大学は国立だったので、楽になりましたが・・・・。
    私が52歳のときに子供が大学(院)を卒業する予定で、同じ頃住宅ローン完済となるので
    10年ほどかけて、老後資金を貯める予定です。

  29. 532 銀行関係者さん

    繰上げ返済は、普通に考えて損です。5年以内に貨幣価値が激変する可能性大です。昭和40年代に通貨価値が8年で半分になりました。当時、債務を抱えていた人は、借金も半分になったということです。現在は、当時より状況は切迫していますのでそれ以上でしょう。私はフラット35Sの固定金利にして支払いも最長にしています。

  30. 533 匿名さん

    インフレの要因は賃金の上昇。
    高度成長時代のような超インフレはないよ。

  31. 534 匿名

    532さん
    となるとせっかくの貯金も価値が半分になりますね。
    借金と貯金が半々を保つのが損も得もしないですかね?

  32. 535 銀行関係者さん

    高度成長を超インフレとは言わない。緩やかなインフレです。今後、少なくとも10年で50パーセントほどの緩やかな
    インフレは必ずあると思う。となると繰り上げ返済は損です。かといって円貯金も良くないが・・

  33. 536 匿名

    なるべく沢山借金して、なるべく繰り上げなどで返さない方向で。

  34. 537 購入検討中さん

    銀行関係者さんの考えるインフレ要因は何でしょうか?

    賃金は間違いなく上がることはないと思います。
    むしろインフレというよりもスタグレーションと思うのですが。

  35. 538 匿名さん

    > 537

    そうですね。
    今は会社の利益が上がっても、社員の給与には反映されない時代です。
    昔のような給与の大幅増は望めないので、大幅なインフレが起こるには、
    社会の仕組みを一新する必要がありますよね。

    今の民主党や自民党は一部の投資家の利益のために動いています。
    大阪維新の会は、民主、自民よりも、その傾向が顕著です。
    今の政治の傾向から考えて、会社員の給与が大幅に上がることが想像できません。

  36. 539 匿名さん

    >>536
    >インフレは必ずあると思う。となると繰り上げ返済は損です。かといって円貯金も良くないが・・

    ただ思うだけ?理由は何?
    最後の・・・・は、インフレで預金の価値も減ると指摘されたからかな。

    銀行関係者は繰り上げ返済されると困るでしょうね。

  37. 540 匿名さん

    ↑536じゃなくて535ね

  38. 541 購入経験者さん

    私は32のときに買って、46歳で完済しました。
    金利もいつ騰がるかわかりませんし、スレ主さんは決断して一刻も早く買われたほうがよいと思いますよ。

  39. 542 匿名さん

    完済予定は66歳です。
    15年固定にしたので繰上げはその時に考えますが
    返済額軽減にします。

    その間は手持ち資金は運用する予定です。

  40. 543 匿名さん

    >その間は手持ち資金は運用する予定です。

    今有利な運用方法はなんでしょう?

  41. 544 匿名

    株式運用

  42. 545 匿名さん

    定年(60歳)完済予定だったが、できれば50歳代半ば完済の計画にすべきだった。限度額まで借りたがそもそも失敗だな。40歳過ぎたら気力も体力も落ちた。定年まで勤められるかも不安。家を買った時から生活は右肩下がり。がっくり。

  43. 546 匿名さん

    ふーん。

  44. 547 物件比較中さん

    55歳までに返しなさい、という本があった。現実的と言えばそうなのかもしれないなあ。

  45. 548 匿名

    545今が耐え時。むしろ返さないくらいの考えで行きましょう

  46. 549 匿名さん

    >40歳過ぎたら気力も体力も落ちた。定年まで勤められるかも不安。家を買った時から生活は右肩下がり。がっくり。

    40で気力が落ちるような人は家なんか買ってはいけない。

  47. 550 匿名さん

    役職がつくと脱力するよね
    40代は30代とは違ったな

  48. 551 匿名さん

    44才の時に35年ローンなので、当初は79才で完済予定でした。
    今は、繰上返済のおかげで64才完済予定ですが、
    3年後に末の子供が大学を卒業したら再度繰り上げで60才にしたいと思っています。

  49. 552 匿名さん

    78歳完済予定です。
    無理して繰上返済(期間短縮)せずに、期限の利益を享受するつもりです。
    多分団信で完済になると思います。

  50. 553 匿名さん

    >552
    残念ながら78歳で死ぬ確率は思ってるほど高くないと思うな。
    寿命より余命で見たほうがいいと思うんですよね。
    http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life09/01.html

    60歳まで生きていれば82歳くらいまでは生きてしまうわけだ。
    しかもまだまだ伸びそうですね。
    医療の発達は凄い。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸