住宅ローン・保険板「住宅ローン完済年齢」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン完済年齢
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-06 07:14:46

我が家は転勤などでタイミングを逸し、夫は45歳ですが、いまだに家は買えません。
(私はパート勤め。子供は小学生と中学生の二人です。)

その為、借り上げ社宅を出るまでの残り5年間で出来るだけ頭金をためて、
目標は50歳頃に1200万位のローンを借りて家を買い
55歳頃にローンを完済し、残りの5年で老後資金を貯めるのが目標です。
しかしながら、最近は子供の教育費にあっぷあっぷで、なかなか貯金ができません。

そんな状態なので、
皆様の話を聞くことにより、今後の節約をがんばれればと思っています。

現在、ローンを支払い中の方は何歳くらいでローンを終える予定でいますか?
既にローンを完済された方は何歳の時に完済されましたか?
他にも、皆様の教育費や老後資金のご意見なども聞かせてもらえれば参考になります。

どうぞ宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-11-19 10:38:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン完済年齢

  1. 401 匿名さん

    >>399
    自分の気に入らないことは何でもかんでも「ゆとり教育」で片づけるって?

  2. 402 匿名さん

    少しは反論してみろよ。>401

  3. 403 匿名さん

    オイルショックの時やその前、不動産用の資材などもものすごく値上がりした。
    追加金を払わないと工事がストップするくらい。
    バブルになる前から、結構不動産関係はインフレが続いていたんですよ。

    公団の賃貸ですら、抽選に次々と落ちて、そのはずれを5枚集めると、次の抽選は
    有利になるとか、まあ、本当にそういう時代でした。

    ところで贅沢ですが、100はちょっと流石に無理で100弱になりましたが、
    そのタイプは洗面がダブルボウルでこれが女性陣に大好評です。
    自宅から大学も通って、自宅から勤務して、お給料から食事代や家賃として
    少しでも入れるから…と今から約束してくれています。
    親バカですが、繰り上げは頑張ります。

  4. 404 匿名さん

    >>397

    > ちなみにキリ山さんが買い換えたのは2003年頃の話だそうだ。

    2003年は、東京圏の中古マンションの流通価格が底だった時だよ。

    計画性のない自分を一生懸命正当化しようとしているようだけど、
    イタイだけだから、もうやめたら。

  5. 405 匿名さん

    80年代前半に4000万円で購入。2003年に4000万円で売った。3500万円のローンを組んで今のマンシヨン買った。キリ山さんはそう証言している。

  6. 406 花沢さん(笑)

    29歳で終わりましたw

  7. 407 ビギナーさん

    80歳。

  8. 408 匿名

    29才で2000万円の借り入れで、今年やっと完済しました。現在、セカンドハウス購入計画中です。

  9. 409 匿名

    ↑ちなみに現在、43才です。

  10. 410 サラリーマンさん

    私52才、妻46才、子供11才と9才です。都内の端っこの、小さめな戸建てに住んでいます。

    現在のローン残高は約1700万円で、63才で完済予定。
    今まではそれなりに繰弁をしてきましたが、これから教育資金が急増しそうなので、今後は
    スケジュール通り月14万円の返済となりそうです。
    手元の流動資産は預貯金が700万円、有価証券が500万円、年収は1300万円(一馬力)です。

    老後の生活資金の確保が課題です。

  11. 411 マンション住民さん

    夫:34歳、年収600万
    妻:32歳、年収240万(パート)

    30歳時に3700万のマンションを購入(諸費用含めトータル3900万)
    ・頭金 :1500万(妻が実家暮らしの頃に貯金してたので、突っ込みました)
    ・ローン:2400万(夫:1500万を20年、妻:900万を15年)
    ・月々の出費:10万円(ローン)+2.5万円(管理費・修繕積立費)
    ・貯蓄:月14万(夫4万、妻10万)の貯金もしつつ生活できてる。(夫は給与天引きの積立)
    ※年に1回の固定資産税(15万弱)を毎回忘れてて、やりくりに困る時があります(--;

    状況の変化
    ・現在、繰上げ返済(年1回は必ず・・・)により、夫が残り14年、妻が残り12年。
    ・でも、昨今の不況により、夫の年収が700万から600万まで減少(残業代が激減)。
    ・更に妻が妊娠。来年からは無給になりそう。でも、暫くしたらパート再開してくれるとのこと。(とりあえずアテニしない)

    と、世帯収入が激減の一方です。流石に600万以下には下がらない予定ですが。

    とりあえず、目標は45歳完済としています。
    しかし、育児にどれだけかかるかが皆目わからず、これから調べるところです。

    このスレを最初から沢山読ませて頂きましたが、頭金を突っ込めた私は、恵まれてる方なのでしょうか。

  12. 412 匿名

    今のローンは48歳で借りて、70歳完済の22年。しかし来年50歳で完済する。退職金は丸ごと老後資金になる。

  13. 413 匿名さん

    >412
    相続でもあったのか?

  14. 414 匿名

    今のマンションは2軒目で、1軒目(残債無し)がやっと売れたから。

  15. 415 匿名さん

    だったら完済しちゃだめだよ。ローン控除を10年受けて、キャッシュは大事にしましょう。
    リスクの低い運用でも2%くらいの利回りになるでしょう。
    なんで返済しちゃうの

  16. 416 匿名

    10年固定の1.8%だから、さっさと返すに勝るものなし。変動が流行る直前のローンだったからね。もし今みたいに1%切る変動だったら、まだ返さなかったと思う。あと、運用とかやってる余裕無いのよ、忙しくて。

  17. 417 匿名

    あと10年。
    貯金できない体質だったのがマンション買ってから余計な買い物しなくなったし、車に見向きもしなくなった。
    こまめにシミュレーションして今、繰り上げ返済すれば利息がいくら減るか考えてモチベーションを保った。

  18. 418 匿名さん

    返済は月5万だから、全然きつくない金額なんだけど、なんとなく無駄なお金は使わなくなったかな。リフォームとかインテリア系に出してる金は多くなったけど。完済年齢は70歳、あと20年。ま、5年くらいで返すでしょう。

  19. 419 入居済み住民さん

    >>415
    繰り上げ返済はノーリスクだからじゃないだろうか。

  20. 420 匿名さん

    団信の保証という利益を失うリスクがあるよ。
    食うや食わずで繰り上げ返済し若死にしたら損だな。
    3000万くらいのローン残債のこして10万くらいの返済をうじうじ
    やってて70前にぽっくり死んだなんてのが結構得かも。

    繰り上げて、なお生保などに月に2万払っていたらあほみたいな話だろう。

  21. 421 匿名

    予定外に長生きをすることの方が確立高いので、早め返済で老後の貯蓄ですわ。
    嫁に早く死んでね、自宅じゃなくて職場でと言われている同僚がいる。確かにうちの会社は労災で死ぬと遺族に一億近く入るらしい。

  22. 422 入居済み住民さん

    >>420
    そういった確実に失うものはリスク(不確実性)とは言わないのでは?

  23. 423 匿名さん

    それじゃ、何かい。ローンを一定期間払い続けているのは確実に一定額の
    カネを支出するという意味でリスクじゃないということでいいんだな。

  24. 424 入居済み住民さん

    60歳までに1億円くらいは貯めてないと老後が不安。
    運用益抜きで単純に考えると、年に1千万円貯金できたとしても10年かかる。5百万円なら20年かかる。
    その間をとって15年で1億円貯めるために、45歳までに完済できているのが望ましいと思う。
    ちなみに私は45歳で完済。

  25. 425 匿名さん

    >>423

    リスクって言葉を辞書で調べたら?

  26. 426 匿名さん

    年間500万貯められる人なんてほとんどいないよ
    だから普通は運用するんだよ

    別にデイトレやれとか言ってるんじゃない
    投信でも買って放置して、たまーに様子を見て手を入れるだけでOK

    年に1時間の時間も工面できないくらい忙しいんじゃ無理だけど
    ここに書き込める時間がある人なら余裕で出来るでしょ

  27. 427 匿名

    あたしは目減りしない最良の投資は住宅ローンのスピード返済だと思うんで。
    株はいま八百万ぐらい持っていて、こちらは目減りする一方。

  28. 428 匿名さん

    住宅ローンのスピード返済って・・・あなた、返済し終わったあとの資産の価格は
    いくらだと見ているの?

    4000万ぽっちの住宅の繰り上げ返済したところで価値の下落に追いつかなきゃ
    どぶにカネ捨ててるようなもんだわさ。

  29. 429 匿名さん

    金利ゼロでも10年毎月7万貯蓄したら840万だが
    10年で840万繰り上げても資産価値が840万下がったら全くのムダ銭はらった
    計算になるな。

  30. 430 匿名さん

    値下がりする住宅のローンを繰り上げるくらいなら、黙って待って安く買う方が賢いなぁ

  31. 431 匿名

    住宅ローンを繰上返済する人の気が知れない。
    住宅ローンは、死んだら返さなくて良いんだよ。
    ま、これをエサに投資用ワンルームマンションが営業しているのだが。

  32. 432 匿名さん

    そのときに自分にとって最良の物件がありゃいいけどね。

  33. 433 匿名

    私は早めに返済して賃貸にする。で、その家賃で地方都市に新しい家を買いますわ。

  34. 434 匿名

    地方都市ってどこ?

  35. 435 匿名

    資産が値下がりするなら繰り上げしないで早く売ることだな。

  36. 436 匿名

    資産の値下がりが嫌なら
    新築すべきではない。
    価値のない中古住宅をかえ

  37. 437 匿名さん

    年間500万円ためられない人の元手なんて知れてるから、
    運用なんて仰々しく言うなよ。小遣い稼ぎのばくちと変わらんよ

  38. 438 匿名

    値下がりしている資産の繰り上げ返済は、下りのエスカレーターかけ上がるようなもの

  39. 439 入居済み住民さん

    >>431
    死なないでかつ収入が途絶えたときのことを心配しているんではないだろうか?

  40. 440 匿名

    今はないが値上がりする不動産の繰り上げが上りエスカレーターをかけ上がるのと同じ。
    値下がりのない不動産の繰り上げが普通の階段かけ上がるのと同じ。

  41. 441 匿名さん

    >>437
    そもそも、年に500万円貯金できないような人は、家を買わないよね。

  42. 442 匿名さん

    運用とかセコすぎ。正直、そういうの嫌いだから。

  43. 443 ご近所さん

    >>437
    確かに、年間5百万円貯められない人が“運用”なんて、ヘソが茶を沸かすというやつですね。

  44. 444 近所をよく知る人

    運用するにも元手がないよね

  45. 445 匿名さん

    繰り上げやめる⇒貯蓄⇒運用  ですよ。

  46. 446 匿名さん

    で、失敗して損こいて繰り上げできない、35年ずっとローン払い続け、ですか。

  47. 447 匿名さん

    退職金もらった時にはじめて運用考えても遅いでしょ。

  48. 448 匿名さん

    まずは、中古査定額-ローン残高>3000万をめざすべきだね。
    そこから先は繰り上げ不要ですよ。
    え?全額返済しないと3000万にならないって?
    そりゃ全額返済しなさいよ。
    でも大抵は、返4500万で買って返済し終わったら2200万とか
    済するうちに価値が半分になっちゃうような住宅
    なんだよね。

    なぜ3000万か?

    残債が1000万だとして時価4000万
    5%の利回りなら
    貸せば16万以上の家賃がとれる。それでローン返済しながら
    定年退職後は親の介護で親と住むこともできる。

    中古査定―ローン残高>4000万なら
    5年もあれば残債ゼロにできるだろう。

  49. 449 匿名さん

    簡単にいえば、自己資金の額ですよね。
    4000万以上自己資金があって組む3000万のローンと
    500万しかなくて組む3000万のローンじゃ
    意味が違う。
    ローン返済を強制貯蓄と考えたら、
    前者は先に貯蓄をして
    後者はあとから貯蓄をする

  50. 450 匿名さん

    自分がせっせと支払っているローンが、価格を維持している物件なのか
    価格がゆるやかに下落しつつある物件なのか
    永住するから資産価値などカンケー無い。みたいな軽薄な思考停止を
    勧める論調すらある。
    これからの世の貧富の差をますます広げるための罠だね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸