住宅ローン・保険板「住宅ローン完済年齢」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン完済年齢
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-06 07:14:46

我が家は転勤などでタイミングを逸し、夫は45歳ですが、いまだに家は買えません。
(私はパート勤め。子供は小学生と中学生の二人です。)

その為、借り上げ社宅を出るまでの残り5年間で出来るだけ頭金をためて、
目標は50歳頃に1200万位のローンを借りて家を買い
55歳頃にローンを完済し、残りの5年で老後資金を貯めるのが目標です。
しかしながら、最近は子供の教育費にあっぷあっぷで、なかなか貯金ができません。

そんな状態なので、
皆様の話を聞くことにより、今後の節約をがんばれればと思っています。

現在、ローンを支払い中の方は何歳くらいでローンを終える予定でいますか?
既にローンを完済された方は何歳の時に完済されましたか?
他にも、皆様の教育費や老後資金のご意見なども聞かせてもらえれば参考になります。

どうぞ宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-11-19 10:38:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン完済年齢

  1. 224 匿名さん

    ローン完済年齢が60歳だと老後の貯蓄に不安があるでしょうか? 50歳で完済してあとは老後に備えての貯蓄に回すのが良い選択?

  2. 225 匿名はん

    家は子育て時代と老後用と2回購入が理想。
    そのすべてのローンが55歳までに完済であるべし。

  3. 226 匿名さん

    >>225

    早死にせい、ってこと?
    55で完済じゃ、平均寿命まで生きられませんな。

  4. 227 匿名さん

    >>225

    老後用の家が55歳で完済は無理だけど、60歳で大幅リフォームする時のお金は退職金・老後貯金とは別に現金で用意するつもり。

  5. 228

    老後用は遺産でどうにかなると思ってるうちは間違ってる。

    俺は長男、妻は二姉妹の長女だからかな。

  6. 229 匿名さん

    私は親が極度の酒飲みで、返すアテもないのに借金してきてまで飲み、私の顔を見る度に金の無心をしてくるので絶縁しています。

  7. 230 匿名さん

    親の遺産をあてにしてる人ってどの位いるのでしょう?
    既に自分達がマンションを購入していて、親の家を譲り受ける場合贈与税が
    かかってきますよね。
    そしたら土地を売ってお金にするとかしないといけないのかな。

    まだ先の話なので、遺産はあてにせず貯蓄に励んでますけど・・・

  8. 231 匿名さん

    これから少子高齢化が進むと不便な場所は見向きもされない
    相続税50%支払って売れる土地ならいいけど・・・

  9. 232 契約済みさん

    30年前に分譲された1000世帯の実家は
    バス便ということもあり、高値で売れないそうです。
    ありがちなのがもともと2世帯で別居して売りにでているもの。
    まわりの土地値段にくらべ2世帯の破壊費用が上乗せされて売買できない・・・
    けっこうこういう物件多くなっています。
    やっぱり一戸建てで、かつ都内以外は徒歩圏でないと相続税で、消える可能性あり。
    土地に価値があればいいですが・・・

    ・・・年収700万とかのスレがありますが、昨今の不景気でKeepできるている人は
    どれだけいるのでしょうか?

  10. 233 ご近所さん

    >老後用の家が55歳で完済は無理だけど、60歳で大幅リフォームする時のお金は退職金・老後貯金とは別に現金で用意するつもり。

    こういう人って結構いるんですよね。(自分もかつてはそうでした)
    でも、どう考えても退職金があてにできない(確約できない)とわかった以上
    無理です。団塊世代のサンプルなどまったくあてにできません。

    となると、1回新築完済年齢60才の場合、リフォーム費用+老後資金はどこから捻出
    するのでしょう?給与だって昇給率低いままだし・・・2次曲線カーブはどこにいったのか・・・
    シュミレーションすると、「不可能」という文字が表示されます・・・・

  11. 234 購入検討中さん

    リフォームなんてしなくて住み倒すしかないよ
    うちの実家なんて母親(67歳)が小学生くらいの時に祖父が中古で買ったものだよ
    40年位前に平屋を2階建てにしてから、ほとんど何もしてない。
    たまに父親が屋根塗るくらい。

  12. 235 匿名さん

    なんか勘違いしてる人がいるが、不便な場所だったら相続税なんかかからないんじゃないかな。
    相続税払う人って結構なお金持ちだよ。
    辺鄙なとこにはあまり住んでないじゃないかな。
    地主は別だけど。
    地主さんの話じゃないよね?

  13. 236 匿名さん

    相続税がかかる人は全人口の数パーセントしかいないってどこかで聞いた気がします。
    なので自分は全く相続税の心配はありませんが、土地って将来そんなに価値
    なくなっちゃうんですか・・・

    てことは一軒家より都心近くのマンションのがやっぱり安心?
    親から譲り受けるかもしれない家はさっさと売れるうちに売ったほうが得?

  14. 237 匿名さん

    いえいえ、都心近くの土地をもっていることが何よりのステータスです

  15. 238 匿名さん

    都心近くかぁ・・・
    ギリギリ23区内に入ってれば都心近くって言えるのかな・・・

  16. 239 匿名さん

    都心は江戸城だけですよ
    山手線内とか文京区とか鼻高々な人も所詮は郊外の田舎者

  17. 240 匿名さん

    >>239
    >都心は江戸城だけですよ

    多分江戸時代の人なんでしょうね!!

  18. 241 匿名さん

    文京区の鼻高々な田舎もんがとちくるってるな

  19. 242 匿名

    で、どれくらいの人たちが40代前半でローンを終えてるの?何割?

  20. 243 購入検討中さん

    最近雑誌で、手取り30万だったら子ども2人で
    6万/月のローンが限界だそう。
    こういうひとって首都圏でどのくらい
    いるのかな・・・
    まして40代で、完済なんて・・・
    自分も985万のローン(年収520万)でもきつきつだけどなぁ・・・・

  21. 244 匿名さん

    月21万ローン返済と繰上返済してます。
    (月の手取りは妻と二人で55万くらい)
    そしたら40歳ちょっとで完済です。

    ただこの状態がいつまでもつか・・・

  22. 245 購入経験者さん

    夫38歳(年収450~800)、妻35歳(年収240)。子供なし。猫1匹。
    ローンは後7年の予定。残債800万切りました。

    手元には300万現金のみ(夫が収入の幅が大きい職業なので(月収20~80))。
    繰上げより、手元に残すほう優先です。

  23. 246 245 です

    老後の資金は、マンション購入前から夫婦で年約70万、個人年金(60歳から月10万×2人10年受け取り)入れてます。
    利率は悪いと思いますが、手元に置いたり運用すると減らしそうなので。

  24. 247 匿名

    >>245
    かなり早いですね。40代前半には繰り上げ完済しますかね?
    おいくつの時買ったマンションで、おいくらでしたか?利率は?

  25. 248 245 です

    完済年齢&老後資金のスレなので、購入時の情報は省略します。(現在築10年以内のマンションです)
    職業柄、手元に現金を残すことを優先するので、ローンは最後(45歳)まで計画的に払います。繰上げしません。
    利率は、全期固定2.4%です。

  26. 249 匿名さん

    245さん、かなりきつい返し方ですね。生活費、相当削ったでしょ?それか、ちょっと安めの中古マンションかな。

  27. 250 ビギナーさん

    アカギとか読むと、主人公が600万くらいの借金で、命張った賭けにでるので
    800万とか1000万の借金とかでも、想像つきません!

  28. 251 匿名さん

    マンションの償却は47年ですが実際40年も経てば
    ボロボロ建替えを余儀なくされますよね。
    そうなると30代前半で購入となるとローン完済したものの
    もう一度買い替え(建替え)をしなくてはなりません。
    皆さんはどうお考えですか?

  29. 252 匿名さん

    老後を過ごすマンションに買い替えるタイミングに合うからいいと思ってます。

  30. 253 購入経験者さん

    私も50歳に老後用新築マンションに買い替えました。

  31. 254 匿名さん

    長生きしたらもう一度買い替えだね。

  32. 255 匿名さん

    我が家は夫40才手前、専業主婦、子供ありです。
    35年で組みましたが(完済年齢72歳)、繰り上げて45才には完済予定です。
    毎年400万の支払いで、現在ローン一筋の生活です(貯金もほとんどありません)。
    もっと早くに購入しておけばこんなに大変じゃなかったのに・・・と思います。
    完済したらすぐに子供の教育費、老後費用と一息つく暇もなさそうです。

  33. 256 匿名さん

    それ繰り上げ貧乏ってやつですよぉ
    何があるか分からないから手許にもう少し残しといた方がいいですよ
    繰り上げは余剰資金でね

  34. 257 匿名さん

    専業主婦ですごいですね、うちも見習いたいです。

  35. 258 匿名さん

    >>255
    どうしてそんなに繰り上げるんですか?
    貯金もなしにして繰り上げるのは、いざ何か起きた時に崩壊しますよ。
    住宅ローンはある程度保険と思って、ほどほどに返す方がいいかと。それだけ繰り上げちゃって、繰り上げ直後に事故とかで亡くなったりしたら目もあてられませんよ。

    まずは繰り上げよりも貯金しましょう。
    ある程度の余裕が出来てから、余剰資金で繰り上げするのが基本ですよ。

  36. 259 255です

    手元にはどれ位残したほうがいいんでしょうか?
    よく月収の数か月分といいますが、200万位あればいいんでしょうか?
    今は大きな病気など一切できない状態です。車も壊れたら買い替えできないし。
    ちょっとやりすぎですね。。。

  37. 260 匿名さん

    700〜800万は必要でしょ?車買い替えたりできることを逆算するとそうなる。もし、自分が病気になって死んだとして、医療費、葬式、お墓の費用は残すとしてもそれぐらいは必要だ。

  38. 261 匿名さん

    >>259
    さすがにちょっとやりすぎだと思いますね。
    とりあえず全くの無収入だったとしても、半年は家族で生活出来るってくらいの貯金は欲しいですね。

    もしそのうち車の買い換えも考えているならば、その分の金額も貯金で欲しいですね。
    住宅ローン繰り上げして、カーローン組むとか言うのは金利の差を考えれば、ばかばかしいですし。

    258でもいいましたが、住宅ローンはもし借り手に不幸があれば0になりますから、ある程度は利息は保険代だと割り切っちゃう事ですよ。

    クレジットカードの審査とかでも「住宅ローンは別」ってなってますよね。
    つまり住宅ローンは他の借金とは違うかなり異質なものなので、借金ははやく返さなきゃみたいな強迫観念にかからず、ある程度長い年月かけて返す方がお薦めですよ。

    もともと何のために家をかったか、ですよ。豊かで幸せな生活がしたいからでないですか?
    それなのに住宅ローンの返済にきゅうきゅうになってしまうのは本末転倒でないでしょうか。あまり繰り上げ繰り上げとならず、少しは余裕のある生活を楽しんだ方がいいですよ。

  39. 262 匿名

    もっと早く買っていたら、買替えしないと厳しくないですか?70で築30年ですよ?わたしなら、頭金増やして45ぐらいまで待ちますよ。

    もっとも、今の景気なら条件が良いうちに買うのもありかと。わたしは43で300万返して13年で完済予定。年収は1200万です。

  40. 263 入居済み住民さん

    繰り上げ貧乏、わかるような気がします。
    残高が減っていくのが楽しくてしょうがないんですよね。
    「楽しみがない」というより、「それが一番の楽しみ」になっちゃう。

    知り合いにいます。

    持って行ったお菓子に、薄まりきった麦茶しか出ない上、
    「ケーキ(350円×4個)買ってくるくらいなら袋菓子(250円×5個)買ってきて~!」だって。
    だんなさんがどう思っているのかわかりませんが、毎日生き生きして楽しそうでしたよ!

    完済したら、燃え尽きて真っ白になるくらいの勢いで・・・。
    いろいろ勉強になるし、一緒にいて気を使わないので私は好きですが、そうなろうと思いません。
    もちろん忠告する気もないですし。
    その人も、楽しくて勝手に節約しているだけで、別に他人が無駄使いしていても気にならないそうですが。

  41. 264 購入検討中さん

    バランスが大事ですよね
    貯金と返済、節約と人生を楽しむのと

  42. 265 匿名さん

    263の知り合いの方くらいそれが楽しめるなら、それもそれでいい気もしますが。
    256の人は大変だ……きついといわれてますしね。別にそんなに無理してローンを返さなくても、とは思います。

    何事もバランスですよね。

  43. 266 匿名

    うちの会社にもいますよ。週に3回は昼抜き。飲みにもいかない。10時まで生活残業頑張る(爆)

  44. 267 255です

    手元に700万位ですか。思ったより必要なんですね。
    263さんの知り合いの方みたいに楽しくて仕方ないとまでは思いませんが、確かに残高が減っていく楽しみはあります。
    でももう少し日々の暮らしを楽しみたいので、ペースダウンしようと思います。
    自分の中では残債2千万がとりあえずの目標なんですが。
    それ以降はローン控除を考えると、急いで返済するより手元資金を増やした方がよさそうですね。

  45. 268 匿名

    ローン返済が目的みたいな生活が何年も続くのはね(爆)

  46. 269 匿名さん

    700万も必要かというと、私はそこまではいらないと思いますが。
    年収の半分くらいあればひとまず安心ではないでしょうか。

    もちろん貯金はあればあるだけいいわけですけど、そこも上をみればきりがない訳で。バランスですよ。

    例えば極端な例ですが軽減型とかで繰り上げて生活に余裕があるくらいの金額になったら、72歳までずーっとローンを払うのだってありだと思いますよ。年金生活でも払える金額になってさえいれば払うのには問題ないわけですからね。

    ローンを返す事が目的にならず、人生を「長く」楽しむ事を目的にしましょう。

  47. 270 匿名さん

    毎月の利息が気になってしょうがないのと、数年後の固定期間が終わる
    頃の金利が気になって多少無理をしても繰上返済してしまうのですが・・・

    保険代と考えればそんなに無理しなくても気楽になりますかね、、
    現在軽減型で毎月繰上返済してます。

  48. 271 匿名

    自分に不幸があればローンの残債は0だけど、会社の倒産やリストラのときは自己破産するしか無いよね。

    だから、やっぱり早めに繰り上げ返済がいいよ。多少の無理しても。贅沢は出来ないね。

  49. 272 賃貸住まいさん

    現在62歳。 
    新築を建てるため、今年3月に5、000万の20年ローン組む予定。
    30年にしようとおもったけれど、そこまで寿命があるかどうかわからないので20年にしました。
    それでもローン完済まで生きているかな? (完済時82歳)

  50. 273 匿名さん

    >>271
    むしろそんな時こそ繰り上げせずに貯金しておくべきではないかと思う今日この頃。
    倒産・リストラされたって失業保険はあるし、そういう理由の時はすぐ出るのでいきなり支払えなくなることはない。
    再就職するまでに失業保険+貯金でやりくりすればよいだけ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸