住宅ローン・保険板「住宅ローン完済年齢」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン完済年齢
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2025-02-06 07:14:46

我が家は転勤などでタイミングを逸し、夫は45歳ですが、いまだに家は買えません。
(私はパート勤め。子供は小学生と中学生の二人です。)

その為、借り上げ社宅を出るまでの残り5年間で出来るだけ頭金をためて、
目標は50歳頃に1200万位のローンを借りて家を買い
55歳頃にローンを完済し、残りの5年で老後資金を貯めるのが目標です。
しかしながら、最近は子供の教育費にあっぷあっぷで、なかなか貯金ができません。

そんな状態なので、
皆様の話を聞くことにより、今後の節約をがんばれればと思っています。

現在、ローンを支払い中の方は何歳くらいでローンを終える予定でいますか?
既にローンを完済された方は何歳の時に完済されましたか?
他にも、皆様の教育費や老後資金のご意見なども聞かせてもらえれば参考になります。

どうぞ宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-11-19 10:38:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン完済年齢

  1. 625 匿名さん

    >624
    国へ帰れ

  2. 626 匿名さん

    59歳になったので、先日老後の生活相談に行った。

    「老後の費用は、60歳から20年間夫婦二人で累計1億円。(うち保険料や税負担が約1500万)
    夫婦の年金でもらえるのが約6000万円。(妻専業主婦)
    不足分の最低4000万を退職までに準備する必要がある。」ざっとこんな感じだった。

    幸い52歳で住宅ローンを完済し、子供も独立しているので、なんとかなりそうだが
    老後の保険料や税負担は結構重い。
    加えて介護費用や医療費もかかるだろうから、持ち家の売却やリバース・モーゲージも検討する必要がある。

    退職までの資金準備のためには、長期住宅ローンは避けるべき。
    家のために働く人生なんて馬鹿らしいよ。

  3. 627 626

    >(うち保険料や税負担が約1500万)

    うち保険料や税負担が約3000万円(年間150万円)の間違い。

  4. 628 匿名さん

    60歳を越えても住宅ローンを払い続ける人ってどうするつもり?
    一生家を買うために働くなんて無駄だと思う。

  5. 629 匿名さん

    普通は退職金で一括返済するんだよ。
    だから退職金がないような人が老後も払い続けるような長期ローンを組むなんて頭がおかしいか、デベにまんまと嵌められたってことだよ。

  6. 630 匿名さん

    >普通は退職金で一括返済するんだよ。

    退職金をローン返済にあてたら、老後資金が足りなくなるのでは?
    ローンがなくても、退職時には3から4千万円の資金が必要。
    高額な退職金をもらう人は別にして、退職金をローンに回すような年収では余裕はない。

    自分は退職後収入のあてがないので、早めにローンを完済したけど。

  7. 631 匿名

    >628
    住宅をメインに人生を考える人もいる。
    物件そのものだけじゃなく、利便性や住環境もいい住宅に住みたいものだよ。
    駅にも近く買い物便利、老後には最高だよ。
    新しいと高価。

    その代わりに他の贅沢をしない。

  8. 632 匿名さん

    >住宅をメインに人生を考える人もいる。
    >物件そのものだけじゃなく、利便性や住環境もいい住宅に住みたいものだよ。
    >駅にも近く買い物便利、老後には最高だよ。
    >新しいと高価。

    定年後も住宅ローン返済のために働くなら「ゆったりした老後」は短い。
    利便性も住環境も無駄では?




  9. 633 匿名さん

    >退職金をローン返済にあてたら、老後資金が足りなくなるのでは?

    退職金を住宅ローンで食われても十分残ればいいと思うけど。うちの会社の退職金(2500万円程度)ならそのまま残ってなかったら不安ですよ。

    >住宅をメインに人生を考える人もいる。
    あまりいないと思うけど。「住宅」を住宅設備や周辺環境まで含めた日常生活全般にかかわる意味で使っているならわかるが。

    >駅にも近く買い物便利、老後には最高だよ。
    定年後には生活観、モノ・人生の価値観も変わってると思うな(笑)。自分なら生きがいを持って生活できるような環境を求めていると思う。

  10. 634 匿名

    36歳 世帯年収900万(夫500、妻400)子供1(3歳)
    昇級はわずか、退職金は1500万程度予定
    恥ずかしながら、こんなスペックなんですが。。。
    完済年齢は何歳で幾ら位のローン設定が無難でしょうか?
    今のところ2000万15年完済が有力です

  11. 635 匿名さん

    定年後夫婦で20年生きると仮定して、累計費用1億円。
    年金で貰える額が夫婦で累計6000万円。
    不足4000万円を同捻出するか。
    老後も住宅ローンを払い続けるゆとりなんてないから、早々に繰上げ返済して貯蓄中。
    とりあえず退職まで3000万円を目標に確保したい。

  12. 636 匿名さん

    631みたいな不動産業者の上客は団塊の世代まではたくさんいたが今は滅多にいない。
    ローン地獄に陥ってまでして家を買おうなんて思わないから。

  13. 637 匿名さん

    退職時に6000万あれば 老後は安泰です。

  14. 638 匿名さん

    住宅ローンで考慮すべきこと。

    教育費は子供一人当たり1000万円を確保(宅通で大学まで公立の場合)
    老後の費用として退職時までに5000万円を貯蓄(医療費・介護費用は別)
    リストラ・転勤リスク(賃貸か単身赴任か)

    これ以外の余裕資金でローンをくめば何とかなる。




  15. 639 匿名

    みんな生き方が小さくまとまり過ぎてるよ。
    老後の為だけに生きてるみたいだ。
    確かに老後も大事だが、よぼよぼになって充実感味わっても?
    今をもっと大事に生きた方がいいと思うよ。
    老後20年の内、最初の5年位は充実できるかもしれないが、最後の5年間位は家族にも迷惑かけて、生きてて良いのかどうか微妙じゃないの?
    金遣うのは元気な最初だけ、後は使い方も分からなくなるんじゃない?

  16. 640 匿名

    家族に迷惑を掛けない為にもお金が必要ってのもあるよね

  17. 641 匿名さん

    老人ホームに入るのも金掛かる
    2人で入ると月40万掛かるかも?そしたら 孫に何も買えないよ。

  18. 642 匿名さん

    >>639
    だいたい90歳くらいまではまだ大丈夫。それ以降は寝たきりになる可能性が高い。
    老後の心配をするのはあたり前だろ。
    マンション営業の口車に乗って払えもしないローンを組むほうが気が狂ってると思うよ。

  19. 643 匿名

    >みんな生き方が小さくまとまり過ぎてるよ。

    10~20歳代の方の意見ならその通りだと思う。ただ、格差社会と言われている通り、自分が恵まれた環境にいると社会情勢に鈍感になって変化に気づけないかもしれないね。

    あと、自分の実力や将来像を勘違いしている人も注意だ。世の中情報だけは蔓延しているが、お金は逆に流れなくなっている。よく言う年金も70歳からの支給というのも笑い話では済まないだろう。

    マンションやハウスメーカーの営業におだてられて調子に乗っているようでは、将来の生活は暗い、ということ。老後を迎えに前に借金でつぶれないように。

  20. 644 匿名

    やっぱり皆がこんな感覚になるんだよ。
    デフレ社会はどうしても守りに入って、貯蓄へと走りたくなる。
    これでは更にデフレは進むね。
    それを懸念して1%のインフレを目標に、日銀は更なる低金利政策とじゃぶじゃぶと紙幣を刷り続けている。今は借り手がいなくてデフレが続いている。
    しかし、この政策を取り続けると貨幣価値が無くなり、いつかは必ずインフレに変わる。
    それも急激に変わる可能性が高い。
    何しろ紙幣の価値が無くなるわけですから、一生懸命貯めた貯金はただ同然となる。
    若い内から老後の心配ばかりして、こじんまりと生きても、社会が一変すると終わっちゃいます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸