住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-08-17 11:44:00

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

[スレ作成日時]2009-06-29 20:12:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その9

  1. 483 匿名さん

    皇居の下は核シェルターになってます。

  2. 484 匿名さん

    >もう、大量に国債発行して、IMFにも借金して、
    >金利は赤丸急上昇です。

    何で金利が上がるんですか?国債大量発行で国債利回りが上がるのならば政策金利は逆に下げると思うんですが。

  3. 485 匿名さん

    >もう、大量に国債発行して、IMFにも借金して、
    >金利は赤丸急上昇です。

    IMFからの援助を受けるような国が国債大量に発行して誰が買うんだよ?
    IMF援助まで行ったら国債は紙切れ。貯金封鎖、財産没収くらいまで行くんじゃないか?
    結局一番損するのは国民だという事。

    それと復興インフレを期待する前に地震によって起きる経済的損失のほうが遙かに大きすぎるだろ。
    だったら天災が来るたびに好況になるじゃないか。

  4. 486 匿名さん

    >>484
    長期金利と短期金利の違いを理解していませんね・・・
    住宅ローンは長期金利と連動しています。

    そして、住宅ローンは、国が返済を約束している国債より信用が低いので
    投資家は、国債の利回りより高い利回りを求めます。

    たとえば、年率7%のインフレが発生しており、5年後に物価が約1.5倍になると
    見通しだとします。
    5年後に100万円分の商品と交換してくれる商品券が発売された場合、
    貴方はいくらならその商品券を買いますか?

  5. 487 匿名さん

    >>485

    デフォルトしそうで、国債を買ってもらえず償還できない状況に陥りそうだだから
    IMFから融資を受けるんですよ。

    まぁ、IMFに多額の融資しているのは日本だったりするわけですがね。

  6. 488 匿名さん

    >>486

    変動金利は短プラ(政策金利)連動ですが?

    >>487

    国債発行と償還は別でしょう?
    償還出来ないから融資してもらうのに大量発行なんて出来ない(買い手がいない)→財政破綻

  7. 489 匿名さん

    ネダバ・レポート

    2002年2月14日の衆議院予算委員会で明らかにされた、当時の竹中平蔵金融担当大臣も答弁している。「もしIMFが日本を管理下に置いたらどういう政策が打ち出されるか」というのがこのレポート

    ① 公務員の総数および給料の30%カット。ボーナスはすべてカット。
    ② 公務員の退職金は100%カット。
    ③ 年金は一律30%カット。
    ④ 国債の利払いは5~10年間停止。
    ⑤ 消費税を15%引き上げて20%へ。
    ⑥ 課税最低限を年収100万円まで引き下げ。
    ⑦ 資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。債権・社債については
    5~15%の課税。株式は取得金額の1%を課税。
    ⑧ 預金は一律、ペイオフを実施するとともに、第2段階として預金額を30~40%カット
        する。

  8. 490 匿名さん

    固定の人って極端な人が多いよね

  9. 491 匿名さん

    極端な状況が発生しない限り、変動よりも多額の支払いを強制されることになる
    己の運命を嘆いているのですよw

  10. 492 匿名さん

    変動の人って、卑屈な考えの人が多いよね。

  11. 493 匿名さん

    極端よりはマシ。

  12. 494 匿名さん

    あほだなぁ。不動産会社に努めていますが、住宅なんて
    基本賃貸。
    買ったとしても安い中古で十分。新築なんて愚の骨頂。
    そもそも35年間毎月11万円なんて払えると思ってんのが
    馬鹿。30で借りても65才ですよ?w
    家買うなら、10年で無理なく返せる借入金額で、
    中古の住宅を買うのがせいぜいだわ。

    まぁ、そんなことになったら物件売れないから皆様には
    新築物件等々なんでも紹介ますが・・・。時には本当に
    5年以内に競売になりそうな人たちが家購入していく姿
    はかわいそうでなりません。

    これから出てくるであろう、築浅の競売物件に群がる
    不動産業者たちの姿が目に浮かびます。

  13. 495 匿名さん

    >493
    相当、負けず嫌いなんですね。
    ただの意見にそんなに過剰反応するところみると。

  14. 496 匿名さん

    >>495
    あなたも周りから見れば同じですよ。

  15. 497 購入検討中さん

    民主の最低時給1000円が施行されたら
    インフレになるんかな?
    ちょっと怖い。

  16. 498 匿名さん

    根本が何も解決しないのに最低賃金だけ上げたって
    経営悪化⇒失業率上昇になるだけだと思うんだけどね。
    それに仮に自給1000円になったとしても、このご時世、どれだけ消費に影響するか?

    何が怖いと思ってるのか分らないけど、仮に自給1000円政策が成功したとするならば
    賃金の底上げによる需要創出で物が売れるようになり、物価が上がるという事だからむしろ喜ばしいはず。

    しかし、実際は日本の9割を占める中小にそのような余裕があるはずもなく、給料を減らせないならば人を
    減らす方向になるんじゃないのかね。ま、他にも色々な政策とミックスで考えないとこれだけでは議論に
    ならないけど。

    いずれにしても景気対策がうまく行ってインフレに誘導するのは喜ばしいことであって誰も困らないわけだが?

  17. 499 匿名さん

    変動金利で借りていますが、インフレは良いと思います。
    もちろん固定の方が得をするかと思いますが、インフレ事態は借金を目減りさせるのでローンをしている方や、稼ぎ出している現役世代は助かりますね。
    困るのは貯蓄額の多い老人世代かもしれませんね。

  18. 500 物件比較中さん

    インフレになって給料も上がればいいけど
    ローンの金利だけ上がったらやだな

  19. 501 匿名さん

    >>500
    多数の人が給料があがらないと金利も上げられませんよ。
    ただ、少数の方に分類される可能性もないわけではないですけどね・・・。

  20. 502 匿名さん

    >>494

    >そもそも35年間毎月11万円なんて払えると思ってんのが
    >馬鹿。30で借りても65才ですよ?w

    基本賃貸ならそれこそ一生毎月11万円いるんだが・・・。

  21. 503 匿名さん

    >>494
    賃貸は家主のローンを利益上乗せで支払っていることを
    忘れてませんか?

    35年11万払えない人は払えなくなった時点でどちらにしろレベルを
    落とした住居に引っ越す必要があります。
    また、ローン11万と賃貸家賃11万だと賃貸の方は大したところに
    住めません。ローンに対抗するなら最低15万くらいは必要でしょうね。
    質はともかく、引っ越しやすいメリットは認めますけど。

  22. 504 匿名さん

    私は他の内容はともかくとして、>>494さんの中古お勧めは賛同できます。

    と言いつつ、私は新築で買いましたが。。

    金額だけみれば大きな違いですからね。
    ただ永住が前提であれば、先々の事を考えると、築浅ですよね。
    また、購入のタイミングで希望の立地、間取りの物件があればの話です。

    新築ならではの良さもありますので、結局はその人の好みですよね。

    一概に賃貸だ、中古だと言うのは極端な気がします。

  23. 505 匿名さん

    自分の周りでも、不況で首を切られ
    住宅ローンが払えず、自殺した話を複数聞いた

    小さな地方の山の中の町でこの様な事が起こっているので
    日本全国では、どれほどの問題が起こっているか、胸が痛む

    こんな話は今まで聞いたことが無かった。
    この総選挙で政権は変わると思うが

    もっと札を刷って早くデフレから脱却してくれと言いたい。
    全ての悪の根源はここにある。

    今度の選挙で当選する人々よ、早くこの事に気がついてくれ

  24. 506 匿名さん

    デフレ経済って苦しくて悲惨だよな、安い弁当やユニクロの安もんの
    服着れることくらいしかないもんな、いまやローンつきの家はいつ爆発
    してもおかしくない時限爆弾みたいなもんだな、インフレ時代はよかったな
    オレの親、商売で大きな借金かかえてたけど築30年の家売ったら
    買値の3倍で買ってくれて借金完済したもんな。

  25. 507 匿名さん

    成熟した日本で右肩上がりの成長はもうありません。
    いまより悪くなることはないと信じたいですが、劇的に良くなることもありません。
    年収300万で生きてゆけるレベルになれましょう。
    私はごく一部の裕福層目指します。

  26. 508 匿名さん


    むりむり

  27. 509 匿名さん

    そもそも賃金上昇がなければ物価上昇は臨めないんだから(スタグフは除く)、
    いくら日銀が金融緩和しても企業が社員の賃金を上げない限り、インフレになんかならないと思うんだが。
    恐らく今の企業はどんなに好業績を上げても、内部留保の積み増しと
    株主への安定した配当金、役員報酬の確保を考えて本音は社員の賃金アップはしたくない。
    正直、日銀が金融緩和しても物価上昇には繋がらない気がする。

  28. 510 匿名さん

    中国では金融緩和の副作用で、金融&不動産バブルの芽が出始めているが、
    ウイグル自治区の暴動などもあり、不満を高める金融引き締めに踏み込めないでいるけど。

    中国の労働コストの上昇などが起これば、製品に上乗せされるから、輸入品物価や中国の工場で作っている製品(日米欧の衣料品から電化製品まで幅広いけど)の価格が上昇して、日本人の賃金とは無関係に物価は上昇すると思うんだが。

  29. 511 匿名さん

    >>510

    GDPデフレータで見ればどんなに輸入物価が上がってもインフレとは言えない。
    去年の資源高の例でも分かるように、輸入物価上昇は景気に悪影響を及ぼすから金融引き締めには
    ならないし、(というか金利を上げても逆効果)ぬしろその後の景気悪化による金融緩和要因になる。
    去年の資源高後の年末金利引き下げが良い例だね。

  30. 512 匿名さん

    難しいこと考えてる方が多いですね。私は先のことを考えるだけ疲れるので(考えてもせいぜい五年が限界)とりあえず今できることを考える。家族を守るには現収入の維持~アップ(会社の貢献、部下への教育)、先が読めないので今のうちできる限りの繰り上げ返済&貯蓄。
    単純ですが、各自が持回りに責任もつことが、今の不況を乗りきる手段だと思うんですがね…

    皆さんの意見はすごく勉強になりますが、考え過ぎ?な気がします。だってこの今の不況を誰が予測したのでしょう。もしくは、わかっていながら防止できなかったのは、各自の責任感からだと私は考えます。
    素人意見で的外れで申し訳ないです。

  31. 513 匿名さん

    >>510

    追い越されていく日本
    さらば「世界2位の経済大国」
    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1426
    40年後の日本は、老人だらけの、発言力のない、中途半端な「元経済大国」になっているかもしれない。35年ローンは無謀だと思う

  32. 514 匿名さん

    家買う事自体が、無謀だよ。
    現金以外で。

  33. 515 匿名さん

    住宅ローンを買うことが無謀、でしょ
    それを理解できる人はここにいないと思うよ。

  34. 516 匿名さん

    >>515

    >住宅ローンを買うことが無謀、でしょ
    >それを理解できる人はここにいないと思うよ。

    っていうか、あなたは理解出来てるんですよね?
    それなら理解できてる人いるじゃないですか。
    あなたが。

    それなら、理解出来てるというあなた自身の意見を述べたらいかがですか?

  35. 517 匿名さん

    >>509

    物価上昇率が年3%あれば23年後に物の値段は倍になるからね。
    持続的にマイルドインフレが続けば経済にとってはプラスなはず。
    日本はデフレ経済が諸悪の根源。まずデフレ脱却を目指すべき。
    速見福井総裁時代の8年間、ゼロ金利量的緩和でまさに市場にジャブジャブマネーを供給してきたのに
    日本はバブルどころかデフレ脱却すら出来なかったんだから、政府の政策に問題があったんだと思う。
    外需産業を保護(派遣法、法人税減税)して国民を締め上げる政策(社会保障の削減、増税)を続けるようじゃ
    いつまでも変わらないと思う。

    幸い、利権まみれの自民党の族議員どもが下野しそうなので今よりはマシになる事を期待したい。

  36. 518 匿名さん

    とりあえず、日銀が国債の買取を始めて、お金の価値を薄めて、『使わなきゃ損!』と思わせる事から始めないと。

  37. 519 匿名さん

    米株価が上がっていますね。じゃぶじゃぶお金を使うアメリカに戻って欲しいです。
    中国もインドもいっぱい日本製品買ってくれ。国内は年寄りだらけ、日本人現象でもうむり

  38. 520 匿名さん

    経団連が正規雇用を拒み、低賃金、派遣切り捨てやってきたから若い世代が子供を作れない
    世の中になったくせに、今度は移民受け入れですか。もっと日本人を優遇すればいいのに。

    アジアはアジアでも中韓だけは勘弁してほしい。


    移民、留学生受け入れを 経団連フォーラム始まる
    http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072301000691.html

    少子高齢化による労働力不足、経済成長力低下への
    対策として、海外からの移民、留学生の受け入れや子育て世帯への経済支援拡充などを求める
    意見が相次いだ。

  39. 521 匿名さん

    島国根性、丸出しだね。

  40. 522 匿名さん

    最近の若い人が、3Kやそれに類する仕事につきたがらない、ついても長続きしないという現状を無視した話。
    外国人の労働者からみれば、賃金は自国より全然高く、キツい汚いといった仕事も文句を言わずにこなす。
    大企業も収益をあげるのに躍起で(株主に外資が多いので当たり前)、日本の労働者がどうのこうのよりも、コストを下げて配当を増やせという。
    正規社員を増やすなら構造を変えないと無理。
    そうすると、コストがかかって儲からなくなり、会社は潰れていくかもね。
    低賃金だ派遣切りだという人は、大企業に勤めていれば安泰だと思っているようだが、給料は上がらず、最高益でもリストラするような会社もある。

  41. 523 匿名さん

    オバマ大統領の就任演説で既に言われてるのに。

    「利益ばかりを追求する社会は、長くは存続出来ないことが分かりました」

  42. 524 匿名さん

    だから?

  43. 525 匿名さん

    最近の若い人がってどこのオヤジだよ。

    じゃ、少子化も不況もデフレも最近の若い人のせいかよ!

    むしろこういうオヤジ世代が日本をダメにしてる。

  44. 526 匿名さん

    お前はどこの、若造だよ?

  45. 527 匿名さん

    貯蓄率急落の先にある悲劇/伊藤元重(NIRA理事長、東京大学教授)
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090724-00000001-voice-pol


    >いずれにしろ、経済の大きなトレンドは財政問題深刻化の方向に着実に針を進めている。
    >家計部門の貯蓄率の低下、垂れ流されつづける財政赤字で膨れ上がる政府債務、こうした動きの先には何があるのだろうか。
    >軽度な財政破綻による金利高騰なのか、より深刻な財政破綻としてのインフレなのか、それとも日本経済を見限った円の暴落なのか、悲観的な想像をしたらきりがない

  46. 528 匿名さん

    >>522
    オヤジ言われたよ。
    あなたと10歳も違わないと思うんだけど。
    2年くらい前に工事現場の事務に派遣で行ったんだね。
    1日1000人とか2000人とか人足さんが来る地下鉄の現場だった。
    上の方はもちろん大手の若い人が監理するんだけど(3交代、忙しい時は2交代で倒れないか心配だった)、日雇いは半分くらい日系人だった。
    同じ歳くらいの左官屋の社長が話していた。
    日本人は根性ないから、キツい仕事はやりたがらない上にすぐ辞めるし、人件費が高い。
    本当に腕がいいなら、いくら出しても雇う、と言ってました。
    彼の妹が左官をしていたが、とても腕がいいから引っ張りだこで、年収は800万くらいで23歳とかで旦那より稼ぐし子供2人とか言ってました。
    でも、忙しい時は盆も正月も土日も昼休みもない。
    しかし学歴なくても頑張ればバリバリ稼げる。

    別に不況もデフレも少子化もあなた達のせいではないが、たまに見るテレビでフリーターとかが仕事ないとか言いつつ、テレビ局で働きたいとかいうのをみるとだね、努力もせんでやりたい仕事が見つからなければぶらぶら遊んで、そのくせ世間がどうのと言うのをみると腹が立つんだよ。

    別にあなたの事を言ってるわけじゃないからね。
    まあお互い頑張りましょう。

  47. 529 匿名さん

    おまえらは当然そんな今時の若者にならないよう、自分の子供は厳しく教育してるんだよな?

  48. 530 匿名さん

    のびのび育って欲しいので自由にさせてやってます
    子供は社会の宝なのに子供がうるさいとか難癖つけてくる人って何なんでしょうね?

    きっと心が荒んだ頭の弱い人なんでしょうね

  49. 531 銀行関係者さん

    住宅ローン選択のトレンドの変化に驚いています。

    バブル以前は住宅ローンの大半は公庫で固定金利で調達し、
    不足部分を銀行の変動金利で小額借りるのがトレンドでした。

    バブル崩壊以降は、銀行が新規に提供した商品のうち
    10年固定→5年固定→3年固定とトレンドが移って行きました。

    昨今銀行では2・3・5・7・10・15・20・25・30・35年固定と
    多様な商品を提供していますが、いつの間にかに新規借入者
    の約7割が変動を利用しているといいます。

    変動金利住宅ローンというと、たらずまいを借りるか、公庫の
    基準に合わない人がやむなく銀行で借りるローンという位置づけ
    でしたが、時代は大きく変わったのですね。

    銀行からしてみると、長期間貸出金利を固定するというのは極力
    避けたいことです。スワップ市場の発達に伴い、短期固定商品の
    バリエーションを増やすことで住宅ローンを獲得してきましたが、
    長期固定金利はヘッジが難しい為、最後に投入された商品である
    ことをみれば銀行が長期固定を避けたいのは明らかでしょう。
    現状、証券化する以外に長期固定をヘッジする有効な手段がない
    中で、サブプライムショックに端を発する証券化市場の混乱で
    思うように証券化できず、また会計基準の変更により証券化をする
    インセンティブも減退したことから、やる気の無い長期固定の
    金利を提供していますね。

    また、住宅販売業者からしてみれば、新価格・新新価格を住宅購入者
    に受け入れてもらうために、変動金利の提案を始めたのは当然の
    帰結ですね。そこにこの経済危機が発生し、金利の低下を販売の維持
    に利用するのは業者の常套手段です。

    住宅ローンの選択に関しては、ほぼ議論は出尽くしているようですが、
    固定でも十分返済可能な借入金額を変動金利で借りるのならば、
    タイトルのように変動金利はそんなに怖くないと思います。

    しかし、変動なら返済できる借入金額を変動で借りるのは、
    大変な勇気とリスクテイクを必要とします。

    我々日本人は、世界で稀な低金利環境にあり、また世界でも稀な
    累積財政赤字を抱えるという点を十分考慮に入れる必要があります。
    国・地方あわせ1000兆円にも上る財政赤字をファイナンスしているのは
    我々日本人の個人金融資産1500兆円です。(数字はざっくりです)
    今年も大幅な財政赤字が続き、財政赤字が個人金融資産を上回る
    局面は恐らく10年内にやってくるでしょう。

    その時、世界中の誰が1.4%の日本国債を買ってくれるのでしょう?
    悪い金利上昇がひっそりと近づいているような気がしてなりません。

    インフレになったら賃金が上昇するとお考えの方には、是非下記を
    参照してみてください。
    http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/wp09j05.htm

    長文失礼いたしました。

  50. 532 匿名さん

    531さんへ
    今まで、一番常識的で的を得ている意見かもしれませんね。
    私もそう思います。

    >今年も大幅な財政赤字が続き、財政赤字が個人金融資産を上回る
    >局面は恐らく10年内にやってくるでしょう。
    >その時、世界中の誰が1.4%の日本国債を買ってくれるのでしょう?
    >悪い金利上昇がひっそりと近づいているような気がしてなりません。

    今の社会情勢からして、今後そうなるような気がしてなりません。非常に怖いことです。
    日本の社会構造の変化を今度の選挙で勝った党がやり遂げることが出来れば、また変わる可能性はあるかもしれませんが。難しいでしょうね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
イニシア日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸